ジェンダーに関するatozのブックマーク (15)

  • キリンが逆立ちしてるみたいな古代フェミは滅びてほしい - workingmanisdeadの日記

    daily | 09:48http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090731/1249052581女芸人についての話は毎度毎度うんざりする。お前らどれぐらい芸人について知ってるんだよって思う。お笑いにおける性について語れるほど、どれだけの造詣を持っていらっしゃるんだよって。上記エントリで、女性が一流の芸人になれるか?なんて言っているがそもそも一流の芸人ってなあに?漫才的一流だったら、上沼恵美子(最近はただの意地悪おばさんだが)、今いくよくるよ、かつみさゆりのさゆりちゃん、内海圭子好江、などなど。身体を張る系、コント系だったら、モリマン、森三中、光浦靖子、昔の山田邦子、などなど、数の問題じゃあないが、それなりにトップを取った女性芸人なんて沢山いるではないですか?私は森三中の意味不明なタイミングでやるケツ出しが大好きなんですけどあれはお笑いでしょ、性的な意味で注目をと

    atoz
    atoz 2009/08/06
    あーオイラはだんだん考えるのが面倒臭くなってきたよ…。それじゃーダメなんだろうけど…。
  • 北原みのりみたいな古代フェミは滅びてほしい - workingmanisdeadの日記

    daily | 10:19http://www.lovepiececlub.com/kitahara/2009/07/post-175.html北原みのりっておもいっきりデスプルーフを誤読しまくったアホなんだけどまたananのセックス特集に対してあほなこと言ってるよ。 まあ要約すると、ananのセックス特集、私のセックス観とは全然違って苦痛だった、って事なんだけど、さすが古代フェミ、自分のセックス観と異なるものを提示されただけでこれはあたしを抑圧するものだ!とか考えちゃうのね。「速やかに」という表現をとりあげて、 >私、中学校で教室から体育館に移動するような時にしか>「速やかに!」なんて言われたことないような気がする。>さっきはスルーしちゃったけど、始めるときの「足並み揃えて」>という指示も、昭和の暴力教師全盛期の運動会の練習風景並み。>足並みそろえて! 彼のもとに、す・み・や・か・に! 

    atoz
    atoz 2009/08/06
    みんな微妙な話題だから本音を書き辛いんですよ!(勝手に決め打ちしたった)
  • 女の体で笑うということ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    1 「女性が一流の芸人になれるのか?」という問いがある。関西に住んでいると、吉興業という会社はとても身近だ。朝から晩まで、テレビでは吉の芸人が出ている。子どものころから、友達のお兄ちゃんやクラブの先輩が「吉のお笑い専門学校に行った」「ライブで漫才をしているらしい」という話を、耳にする。大人になれば、芸人との合コンがあると聞く。「将来は、吉いけるんとちゃうか?」と言うのは、クラスの人気者への褒め言葉だった。 そんな中で、「女は最後の最後まで、裸になれないから、一流の芸人にはなれない」という言葉も聞く。それは、物理的におまんこをさらせないことだけを指していたのではないだろう。いずれ、恋をし、子どもを産んでいく女性は、どこかで「恥じらい」や「常識」を身につけていかなくてはならない。結局、生涯を破天荒に歩める豪胆な男には勝てない。そんな響きも持っていた。 ネット上で、懐かしいような文章を書

    女の体で笑うということ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • LOVE PIECE CLUB ラブグッズ&マガジン

    ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。 メンテナンス終了までしばらくお待ち下さいませ。

  • エヴァ観てきました - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★季節の変化についていけず、頭がくらくらして長い文章が書けないのでまた近況箇条書きを。 ・「Numero」の最新号の米原康正の連載に「街からゴスロリ少女が姿を消していったのはなぜか?」という考察が書かれていてむちゃくちゃ面白い。ファッション誌だから注目している人は少ないかもしれないけど、この連載最高に面白いです。特に「ゴスロリ少女が『小悪魔ageha』に移動していった」という話、男がヴィジュアル系→ホストに移行していったのに対応して、女もゴスロリ→キャバ嬢ファッションに移行していったという考察は目が覚める思いでした。 ・その『小悪魔ageha』の表紙キャッチが「生まれつきエビちゃんじゃなくたって 私たちは努力とともに生きていくんだ」みたいなやつ(うろ覚え)で引いた。私はわりとファッションで自分を変えるとか、モトのありものの素材をうまいことファッション料理してかわいく見せるみたいなの好きな

    エヴァ観てきました - 雨宮まみの「弟よ!」
    atoz
    atoz 2007/09/04
    『801ちゃん』について。「受けるべき罰を受けずに楽しみだけを享受しているかのように感じる(すごい言い方だ! 罰って!)のだろう。」
  •  現代ロマンチシズムの少女 - はじめてのC お試し版

    海がきこえる (徳間文庫) 作者: 氷室冴子出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 1999/06/01メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 85回この商品を含むブログ (89件) を見る『海がきこえる』の後書きを読む。宮台もたまには良いことを書く。少女漫画の展開した複雑な人間関係に基づく物語が完全情報時代において男子と女子の間に現実認識と行動様式の格差を生んだ、みたいなことが書いてある。 実際少女漫画の主人公が身近なテーマで悩むのは現実に比較的近く有意義なように見える。もちろん人間関係が複雑、という基準であれば少年漫画でも例がないわけではないけれど、しばしば世界の先行き、みたいなあまり現実味のないレベルで悩むのであまり実地には役に立ちそうにない、どころかヒーロー主義的な誇大妄想を後押しするかのようだ。 その結果、少年たちが少女たちにおいて行かれた、とする彼の分析も、それはそれでそういう

     現代ロマンチシズムの少女 - はじめてのC お試し版
    atoz
    atoz 2007/08/19
    「物事の裏表を自在に操り男を幻惑する、けれど根のところでは潔癖で生きるのに不器用な少女。それはそれで「そんな少女の存在する世界」という誇大妄想の核なんじゃないか。」
  • Slash Without Tears

    男性同士の恋愛を描く場合、日では男A×男Bと表記(一般的に男Aが攻め、男Bが受けを表すことが多い)するところを、アメリカでは男A/男Bと表記(男Aが男Bよりドラマの中で重要な役割を演じる。代表例:スタートレック「カーク/スポック」)するところから、アメリカ版の「やおい」は「スラッシュ」と呼ばれています。日の「やおい」のようにオリジナルの作品やコミックは少なく、主に映画テレビドラマのパロディ小説がメインです。日より著作権にうるさいアメリカでも、営利目的ではないネット上の同人活動については大目に見られており、多くの場合、冒頭に著作権についての留意点(disclaimer)が付いているのが特徴です。 新作一覧 Velvet Goldmine:(added on 04/Feb/2003)・「カートの唯一の、そして、最後の男(Curt's Main Man)」 著者:saraid Lord

  • マンガラブー: 【また長文】本田透氏の「逆向きのダンディズム」とオタク男子の生きにくさ

    昨日のエントリ(【長文】目に見えないのに確実にある「フツーの枠(わく)」)では、よしながふみ×三浦しをん対談にかこつけて、いろいろと自説を語ってしまったわけですが、なんだかまるで、 「女の人は、男の人に比べて生きにくい」 と主張してるように感じられた方もいらっしゃるかもしれません。 でも実は、個人的には、そう思っているわけでもないのです。 「男の人と女の人は、違う生きにくさをもってるなあ」と思っていて、ある意味では、(特に若い)男の人のたいへんさってすごいものがあるんじゃないかな、と感じています。 よしながふみさんは、『小説ウィングス』2006年冬号でも三浦しをんさんと対談されていて、ここでも、 ●男の人の抑圧ポイントは、大きく言うと「と家族を養っていける立派な男の人になりなさい」という一つ。 だから、男の人は、固まって共闘できる。 ●でも、女の人は抑圧のポイントがみんな違うから、一人ひ

    atoz
    atoz 2007/04/05
    「妄想的な全能感とかじゃなくて、現実に結びついた、妥当な、身体化された自己肯定感、とでもいうようなもの。 それがなくては、人は生きていくのがとても大変なんじゃないだろうか。」
  • 無機物パーツと少女達〜ヘッドフォンの美学〜 - たまごまごごはん

    ●ヘッドフォン娘とその人気の秘密● 今巷で大ブレイク!…なわけないですが、じわじわと昔から人気のあるイラストの構図に、「大きなヘッドフォンをした少女」があります。 Headphone+musume Meta*Headphone-Girls このへんは「ヘッドフォンっ娘」好きな方の間では超有名サイトですね。 また、ヘッドフォンっ娘はさまざまなCDのジャケットにも使われています。これはアニメの「ニアアンダーセブン」と「苺ましまろ」です。どちらもノリがちょいオシャレ系なアニメですね。もちろんアニメじゃなくとも、多くのCDジャケットでヘッドフォンっ娘は見ることが出来ます。 BM2DXキャラもヘッドフォンでかい子多いですね、そういえば。DJだからなおさらですが、少女がDJしながらでかいヘッドフォンという組み合わせがたまりません。 音楽CDのジャケとなると、ヘッドフォンを身に着けて音楽を聴いている姿は

    無機物パーツと少女達〜ヘッドフォンの美学〜 - たまごまごごはん
    atoz
    atoz 2007/03/15
    「メカニカルなものを身体に身に着けて、それを自分の一部にしている融合感が、「少女性」と相性抜群なのです。」 相性抜群…!よく分かってらっしゃる…!
  • 月と太陽のおもいで。 - イノセンスへの憧憬/「ぼくがおんなのこになりたいわけ」について

    atoz
    atoz 2007/02/01
    軍オタや格オタとこういう透明チンポ問題はまた別の話ではないかしら。あーどちらも現実の性のリングから降りているのは同じだけれども。
  • ごめんなさいね、男がこんなで。

    このところ、スポーツクラブの休憩室で、よく anan を読んでいる。自由に閲覧させてもらえるのだ。占いダイエットの号はあまりすきではないが、やはり人間関係や恋愛にかんしての特集はおもしろい。つい読み入ってしまう。「利き手と逆の手でドアを開けると、そのちょっとぎこちない仕草が男性に好印象」などという記事を読んでいると、せつなさを通りこして、逆にぐっときますが、それより興味ぶかいのは、女性誌が男性にたいする不満を中心に記事を組み立てることがおおいという点である。 一部の男性は、もう恋愛というゲームそのものから降りてしまっている。そこが女性にとっては不満なわけだ。女性の側から誘いだそうと手をつくしても、ゲームに参加する意志がなくなっているのである。女性としては、それでは困るわけで、どうにか同じ土俵に上がってもらおうと工夫するのだが、だからといって女性からあからさまに誘うこともできない。のらりく

    atoz
    atoz 2007/01/23
    男性が「面倒くさい」という理由で恋愛のリングから降りてしまっている、という話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    atoz
    atoz 2007/01/08
    女性の媚態について、kagamiさんの考察。
  • 雨宮まみの「弟よ!」 - 2006-05-01 女だけが「美しい」からという幻想

    仕事の予定が詰まってなくてヒマができるとひたすら不安になるというフリー特有の症状のおかげで、ゴールデンウィークって全然楽しめないので(忙しさがまだまだ物足りない……)こうして夜中にパソコンに向かったりしています、雨宮です。 まずは仕事のお知らせから。今発売中の「ウォーA組」(サン出版)で長崎みなみ監督のインタビューを書いてます。そして「ビデオメイトDX」(コアマガジン)に、女ハメ撮り師・山口真理さん(現役の女優さんでもあります)のインタビューを書いております。偶然にも女性の監督二連発でした。あと、「増刊三浦亜沙妃」(GOT)でコラムを書いてます。今回は、「男は、自分のカラダを『見られるもの』として意識してるのか?」というような話を書いてます。 女だけが「美しい」から「見られて当然、見せて当然」で、だからミスコンだって「キレイなんだから見せて、その美しさをみんなで共有すべき」という、そういう

    雨宮まみの「弟よ!」 - 2006-05-01 女だけが「美しい」からという幻想
  • オトコが実写ドラマを見ることの困難について - くらやみのスキャナー

    ■[etc]オトコが実写ドラマを見ることの困難について ええと一応前回前々回の話題の続きなのですが、今回もハルヒのハの字もでませんのでご了承ください。 太陽にほえろ! ジーパン刑事編I DVD-BOX 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2003/07/05 メディア: DVD いきなし自分語り! それも30年前! ワタクシは中学校の教室で友達に向かって「松田優作はかっこいいよね」と言ったのだ。ちょっとだけ声は大きかったかも知れない。でも、だからといって、即、いっせいに、失笑することはねーだろクラスの女子諸君。 そりゃ僕はその頃、髪は意味不明に長かったし、度の強い銀縁メガネはかけてたし、「その発言似合わね〜」と思われるのは仕方なかったかもしれない。仕方ないけど傷ついたよ。 そもそも僕は男子の中では珍しく『太陽にほえろ!』を見ていなかった。テレビは特撮とアニメと歌番組しか見ないという、昔っ

  • エビちゃんや『働きマン』にフェミニズムという言葉がでてこないからといって、それは彼女たちがフェミニズムと問題意識を共有しないことを意味しない。 - 変身物語

    ちょっと予定を変えまして、内田のエビちゃんをネタにしたフェミニズム批判が酷いので、そちらを先に批判してみます。http://blog.tatsuru.com/archives/001731.php各所で指摘されているように、まず内田の特定のゼミでのできごとをもってして、社会一般を論じられると思うことはおかしい。しかし、ここで主張したいことはそういうことではない。むしろ、エビちゃんの人気が、フェミニズム的問題意識の後退とパラレルなものであるのか、私はこのことを疑問視したい。内田のエントリーによれば、彼等のクラスの学生は、エビちゃんを「アクセサリー的に美しい、庇護欲をそそるような女性」と定義したという。内田は、この女性像がフェミニズムと対立的なものであると主張し、このような女性像に問題を感じない学生にはフェミニズムが届いていないとする。しかし、エビちゃんをフェミニズム的ではない、男に媚びる女性

    atoz
    atoz 2006/05/30
    「内田は、フェミニズムの心配なんてする前に、自分の飯の種であるフランス現代思想の心配をした方がいいんじゃないかな。」
  • 1