芸能に関するatozのブックマーク (193)

  • 「同期の三吉彩花と松井愛莉は女優の道に進んだけど…」元アイドル24歳が目指した“松田聖子”への道 | 文春オンライン

    2010年ごろから「アイドル戦国時代」と言われはじめ、ももいろクローバーZや東京女子流、ぱすぽ☆がアイドルライブシーンを盛り上げていた。そのなかで、2010年4月に結成されたさくら学院は、中学3年生の3月で義務教育を終えると同時にグループを卒業することが決められている「成長期限定ユニット」という特殊な形をとっていた。 さくら学院の初代生徒会長(リーダー)が武藤彩未だ。80年代アイドルを愛し、最近では『今夜くらべてみました』(日テレビ系)にも出演した武藤は、父兄(ファン)に見守られながら成長。卒業後は、女優を目指す同期の三吉彩花と松井愛莉とは違う道を選んだ。その道とは、松田聖子のようなソロアイドルだった。 ――20年11月に放送された『今夜くらべてみました』の「20代なのに80’sアイドルに憧れる女」に出演されましたが、反響はいかがでしたか? 武藤 ずっと「80年代が好き」と言い続けて、や

    「同期の三吉彩花と松井愛莉は女優の道に進んだけど…」元アイドル24歳が目指した“松田聖子”への道 | 文春オンライン
    atoz
    atoz 2021/01/09
    「すーちゃんは歌もダンスも完璧だったので「同世代にこんな子がいるんだ」とビックリして、「この子みたいになりたい」と思ってました」
  • 『志村けん』

    20年ほど前だったか、爆笑問題の2人がテレビでこんな掛け合いをしていました。 「志村けんって、高校生の頃にビートルズの来日公演を武道館の客席で観てんだぜ。その時の前座にドリフも出てたんだよな。ってことは、志村けん、一歩間違えたらビートルズに入ってたかもしんない」 「入るわけないだろ!なんだよ、『一歩間違えたら』って!どういう一歩なんだよ!」 志村けんがビートルズのファンだと知ったのは、1990年代に入ってからだったように思います。ビートルズを特集したムックの記事で読みました。 それよりも先に、彼がソウル・ミュージックやジャズのマニアであることを友達から聞いた際には、かつて私が無邪気にマネをしていた「ヒゲダンス」や「ドリフの早口言葉」などとの結びつきに深く肯いたものでした。 ビートルズを武道館まで観に行った少年が、やがてソウル・ミュージックに傾倒する。これは音楽愛好家の辿る道筋としては王道の

    『志村けん』
    atoz
    atoz 2020/04/06
    「『8時だョ!全員集合』のコントを今見ると、そのスラップスティックのテンポを強調するビート感に驚きます」
  • 名前だけでもおぼえて帰ってください。 - 48神学

    48楽曲のあれが好きな人は少なくないと思われる。 あれというのは「君のことが好きだから」や「ポニーテールとシュシュ」や「大声ダイヤモンド」のあれである。 ぼくが好きなのは「2人乗りの自転車」とか「Glory days」とか、最近では「アイドル修業中」公演の「遠距離ポスター」。曲自体があれの名曲だが、田屋美咲のソロパート(僕の気持ちは予想外)がことさらによい。プール開きの日の空のごとき「抜け」がある。 AKBのシングル表題曲にはかつてあれが多かった。 「Baby! Baby! Baby!」から「言い訳Maybe」まではずっとあれである。最近は欅坂46の曲にあれが目立つようだ。 ぼくはあれが大好きなのだが、あれをなんと呼ぶのか最近まで知らなかった。たまたま読んだであれの名前を知った。 『鳴り響く性―日のポピュラー音楽とジェンダー』というアンソロジーのなかの、「転身歌唱の近代」(中河伸俊)と

    名前だけでもおぼえて帰ってください。 - 48神学
    atoz
    atoz 2018/07/31
    「"男の歌"を女性歌手が歌う、あるいは、"女の歌"を男性歌手が歌うCGPは、いいかえれば、歌のシナリオである歌詞のジェンダーと歌い手のジェンダーとが一致していない歌唱のことである」
  • http://timtmb.com/blog-entry-1171.html

    http://timtmb.com/blog-entry-1171.html
    atoz
    atoz 2017/02/14
    「久しぶりに見たらベテラン中継ぎ投手のような風貌になっている」
  • AKBメンバーにオススメのプロレス本 「1985年のクラッシュ・ギャルズ」 - 家から出て握手したら負けだと思ってる

    いよいよ、48グループのメンバーが出演する新しいドラマが始まる。 その名も『豆腐プロレス』。テレビ朝日系列で2クールに渡って全国放送され、土曜日の24時30分からという恵まれた時間帯だ。アイドル×プロレスとは意外な組み合わに思えるが、どちらも肉体を武器にしたエンタテインメントであることを考えれば、キャバクラを舞台にした『キャバすか学園』よりもぴったりな題材かもしれない。 さて、AKBがいよいよプロレスとかかわりを持つということで、この機会にぜひとも運営およびメンバーに読んでほしいがある。柳澤健『1985年のクラッシュ・ギャルズ』だ。ぼくはプロレス者というわけではないが、このはスポーツもののノンフィクションとしておもしろく読んだ。それだけでなく、エンタテインメント業界のビジネス書としての側面も併せ持っている。観客を楽しませるとはどういうことか、優れたレスラーはいかにして客席の心をつかんで

    AKBメンバーにオススメのプロレス本 「1985年のクラッシュ・ギャルズ」 - 家から出て握手したら負けだと思ってる
    atoz
    atoz 2017/01/23
    「観客は自分が応援している選手に合わせて呼吸しているものだからだ。レフェリーがロープブレークを命じると、長与千種はそこで初めて深い息を吐き、観客も一緒に息を吐く」
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
    atoz
    atoz 2015/02/24
    「まるで『インターステラー』に『AIR』や『ほしのこえ』の片鱗を見て「ぼくたちが考えていたことがハリウッドと繋がっている!」と呟いた東浩紀のような感慨に耽った」
  • 乃木坂、AKB、バニビ、さ学、モー娘、Buono、おはガ:モータウンビートのアイドルソング特集2015 - 細々とこっそりとちまちまと

    2015-01-08 乃木坂、AKB、バニビ、さ学、モー娘、Buono、おはガ:モータウンビートのアイドルソング特集2015 アイドルソング 乃木坂46 概要 乃木坂46 1stアルバム『透明な色』発売を記念しつつ、収録曲『13日の金曜日』への抑えられない好き好きを込めて、10年代以降を中心にモータウンビートのアイドルソングをまとめ、考えていきます。 目次 モータウン基礎講座 楽曲紹介(その1) なぜモータウンビートなのか 楽曲紹介(その2) モータウンビート「よっしゃいけない」問題 楽曲紹介(その3) 1.モータウン基礎講座 モータウンとはレコード会社のことです。1959年にアメリカ・デトロイトに設立されました。当時はとても珍しいスタッフも経営陣も全員黒人の会社でした。黒人音楽つまりブラックミュージックを「売るために」まったく新しい製作体制や営業宣伝活動によってヒットソングを「量産」し

    乃木坂、AKB、バニビ、さ学、モー娘、Buono、おはガ:モータウンビートのアイドルソング特集2015 - 細々とこっそりとちまちまと
    atoz
    atoz 2015/01/11
    「『恋はあせらず』から30年間、数多くのモータウンビートのポップソングが日本で作られています。中森明菜、CoCo、岡田有希子、森下恵里、おニャン子クラブなどなどありとあらゆる女の子たち」
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    SMAPの「Top Of The World」が何かおかしいなと思ったら全編7/4拍子だったり、SKE48の「不器用太陽」が初のバラードシングルと言いつつオーラスではメロはそのままなのにドラムだけ大暴れしていたり、奇をてらったと言えばそうなんだけど、こういうのも含めて飲み込んでしれっと吐き出すのが歌謡曲のいいところ。 - 先週後半は平日ライブ2連発。必死で職場を抜け出す。 7月31日はBUMP OF CHICKEN@東京ドーム。 これまでに東京ドーム公演を行ったミュージシャンの中で最も違和感があるというか、ドーム公演的な演出がここまで似合わなさそうなバンドがドームで一体何するのかと思ったら観たくてたまらなくなり。 入り口でいきなりザイロバンド渡される。無線コントロールで一斉に光ったり点滅したりするアレ。まさかバンプがこんなことを。と思ったらこれでまさかどころの騒ぎじゃなかった。 BUMP

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    atoz
    atoz 2014/08/06
    「こういう仕組みで入り口でおっさん引っ掛けてライブに連れてきてメロメロにする気だな。メロメロになったよ」 武藤彩未会長のことは尊敬している。
  • アイドルへの贈り物の中にGPS…アリスプロジェクト、規定改正 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    アイドルグループ「アリス十番」らが所属し、東京・秋葉原に常設劇場「P.A.R.M.S(パームス)」を持つ芸能事務所「アリスプロジェクト」は公式サイトで、劇場でタレントに渡されたプレゼントの中にGPS(全地球測位システム)が仕込まれていたため、プレゼントなどの規定を改正することを発表した。 【写真】アリス十番のライブの様子  「劇場にて頂いたプレゼントの中にGPSが仕込まれておりました。該当する品物は現在調査中になります」と報告。「これを受けましてタレントへのプレゼントなどの規定を改正させていただきますので、何卒よろしくお願いします」とした。 「アリス十番」は今年2月、立花あんな(22)への殺害予告などをしたとし、脅迫の疑いで会社員の男(33)が逮捕された。

    アイドルへの贈り物の中にGPS…アリスプロジェクト、規定改正 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    atoz
    atoz 2014/07/21
    竹内義和さんの小説世界を思わせる……。
  • アイドル論者が語る“握手会と現場”の最前線「人の心は金で買えないけど、ヲタの心は“握り”で買える」

    雑誌『週刊金曜日』の6月6日号にて“「アイドル」を守れ”と銘打った特集を行ったことを受け、同誌で執筆したアイドル論者たちによるトークイベントが6月12日、荻窪ベルベットサンにて開催された。イベント前編では、アイドル評論家の中森明夫氏と、特集の企画協力をしたライターの倉さおり氏が司会を担当。社会学者/情報環境論者でありながら先日、新生アイドルグループ「Platonics Idol Platform」のプロデューサーとしても活動し始めた濱野智史氏、リアルサウンドでも執筆中の音楽評論家・宗像明将氏に加え、地下アイドル兼ライターとして活躍する姫乃たま氏が登壇。ライブ現場や握手会の最前線について、ざっくばらんに語り合った。 握手会と現場の最前線 濱野:去年の夏ぐらいに鎌倉でやったイベントでBiSと握手したんです。BiSって、あまりルックスを売りにするようなタイプではなくて、メンバー自身も「たまには

    アイドル論者が語る“握手会と現場”の最前線「人の心は金で買えないけど、ヲタの心は“握り”で買える」
    atoz
    atoz 2014/06/24
    「BiS階段のライブでは普通にスタンガンでヲタを打ったりする。僕は脱退した子を推していて、プー・ルイから恨みをいっぱい買っているから、狙い定めてガンガン打たれる」 クレイジーだよ、おっかさん……。
  • 武藤彩未はアイドルシーンの見取り図を変える? 18歳バースデイライヴで見せた「大器」の片鱗

    2014年4月29日に開催された武藤彩未のワンマンライヴ「DEBUT LIVE『BIRTH』」は、彼女が日アイドルシーンを不可逆にさせてしまったライヴだった。グループアイドル全盛のシーンをソロアイドルで塗り変えてしまう予感? いやそれどころか、ソロアイドルも含めてアイドルシーン全体の見取り図を変えてしまう予感さえしたのだ。 この日、18歳の誕生日を迎えた武藤彩未は、8歳でモデルデビューし、ユニット「可憐Girl's」を経て、中学卒業まで成長期限定ユニット「さくら学院」のリーダーを務めていた存在だ。さくら学院卒業後はソロ・プロジェクトをスタートし、錚々たるアレンジャーとミュージシャンによるバンド演奏で80年代の楽曲をカヴァーしたCD『DNA1980 Vol.1』『DNA1980 Vol.2』をリリースしてきた。 そして2014年4月23日、オリジナル曲によるソロ・デビュー・アルバム『永遠

    武藤彩未はアイドルシーンの見取り図を変える? 18歳バースデイライヴで見せた「大器」の片鱗
    atoz
    atoz 2014/04/30
    「「武藤彩未的なるもの」が実はそうそう存在しないことも痛感したライヴであった」 武藤会長のことは尊敬している
  • そのまんま東はなぜ『フライデー襲撃事件』に関しウソを語り続けるのか? - 希土色の刻

    2014-02-06 そのまんま東はなぜ『フライデー襲撃事件』に関しウソを語り続けるのか? 1986年(昭和61年)12月9日未明に発生した『フライデー襲撃事件』は一門にとって、今振り返っても最大のエポックだった。 事件の経緯と状況は『たけし事件―怒りと響き』(1987年)に詳しいので、細かな経緯はここでは割愛する。 「殿が行くと言えば即従えるか否か」 この事件は軍団内部では重大な「踏み絵」ともなった。 殿も現在「事件以前と以後の軍団は別物」と言い切るほどで、行動を共にしたかどうかの事実はそれほどまでに重い。 ーー一般社会でも、慕う上司に対し「この人のためなら死ねる」とは良く出る話だが、それは往々にして「そんな事態は起こりえない」とどこか心ではたかをくくっているのではないか。 同様にたけし軍団も何から何まで世話になりっぱなしな殿に対し、事あるごとにそう口にしていた。 ーーしかし件はまさ

    そのまんま東はなぜ『フライデー襲撃事件』に関しウソを語り続けるのか? - 希土色の刻
    atoz
    atoz 2014/03/27
  • なんでアイドル好きなの? - tofubeatsインタビュー

    某紙面に寄稿させていただいた記事をもって回答とさせていただきます tofunbeats - another text for IDOL 僕はアイドルが好きだ。CDやmp3を買って、音楽を聴き、PVを見て、ライブにも行く。握手をして、少し喋る。その感触を覚える。あの子がかわいいとかいう話をするのが好きだ。あの曲のあそこが好きという話をするのが好きだ。ブログを読んだりするのが好きだ。そしてそこから画像保存するのも好きだ。 これは僕がアイドルに関して思うところであり、僕とアイドルの関係の話ですが体裁上"僕ら"になってます、そこらへんはご了承願います。 僕はもともとあまり冴えたタイプではなく、小学生時代あまり自分の思うように生活することができなかった。そんな思いは「地元の中学に上がりたくない」という考えにつながり、地元の小学校の学年で約100人の生徒中男子では3人という中学受験をするに至る

    atoz
    atoz 2014/02/05
    「3人のアイドルと順番に握手をしていくのは滑稽にも見えたが、それは僕が中高生時代、女性に触れた数少ない瞬間のうちの大半となった」
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
    atoz
    atoz 2014/02/04
    「これはもうセックス・ピストルズ以来の衝撃」「軍靴の足音が聞こえる殺伐とした空気の中、現れるべくして現れた久々の癒し系巨乳」さすがの名フレーズの数々。
  • 「売れる」って正義だ、そしてわたしは愛でる対象に何を求めてるのか、Perfumeが女神になった東京ドームで考えた - インターネットもぐもぐ

    Perfumeの東京ドームライブに行ってきた。 かっこいいしかわいい。愛しかなかった。天使じゃなくて、女神だ。 Perfumeのライブは「あ、売れるって、ちゃんと正義だ」って思えてすごくいい— もぐもぐ (@haruna26) December 24, 2013 もうほんとこれ。一重にこれ。売れるって正義だ。ちゃんと売れて、ちゃんとお金をかけてもらって、きっちり魅了して、少しずつ道を踏みしめてく、これって当たり前に簡単なようで全然そんなことないよなー。 大事にされてるなーと思った。スタッフも含めてPerfumeの3人のことがみんな大好きなんだろうなぁ。このライブを見て最初の感想がこれなの?と言われてもおかしくないけれど、とにかく衣装がかわいくてかわいくて当に感動した。アイドルが大好きだからいろんな衣装を見てなんやかんや思ってるけど、Perfumeの召しているものはちゃんと20代も半ばを過

    「売れる」って正義だ、そしてわたしは愛でる対象に何を求めてるのか、Perfumeが女神になった東京ドームで考えた - インターネットもぐもぐ
    atoz
    atoz 2013/12/29
    「今わたしがアイドルコンテンツとしてダントツでおもしろいと思ってるのは「うたの☆プリンスさまっ♪」のキャラクターたち」
  • 武藤彩未 ライブハウスツアー2013 「TRAVELING ALONE」〜はじめての旅は彩の国〜成功させたい!!天使のウィンク〜@西川口ハーツ - オーキードーキー

    武藤彩未ちゃんは聖子ちゃんが好きな17歳。演目自体も80年代のアイドル歌謡を歌うコンセプト。この日のセトリには聖子ちゃんメドレーがあった。それが当に素晴らしくて、現代に80年代を蘇らせる姿は勇ましく挑戦的でもあった。真っ白なドレスを纏うその少女から届く歌には真っ白な気持ちが乗っていた。美しかった。 出囃子がおもしろい。ナウシカの王蟲を呼ぶあの歌のアレンジに明滅する色とりどりのライト。何がはじまるんだろう…というワクワク感の演出がついている。小規模だっていかようにもなるんだよ、と言われた気がした。冒頭にオリジナルを2曲歌っていたけれど、それが終演後にセトリ確認するまでオリジナルとは気づかないほど、私の知らない80年代の名曲にすっかり昇華されていた。完成度高い…純粋にそう思った。それでも大名曲の昭和アイドル歌謡のカバーを挟んで、ラストにもう一度そのオリジナルを歌うと、どこか違って聞こえてきた

    武藤彩未 ライブハウスツアー2013 「TRAVELING ALONE」〜はじめての旅は彩の国〜成功させたい!!天使のウィンク〜@西川口ハーツ - オーキードーキー
    atoz
    atoz 2013/11/17
    「さいたまは、可憐Girls時代アニメロでSSAに立って以来という話になり「5年前にその会場に居た方いますか?」と挙手を募る」 武藤彩未会長はリアルディールであるという話。
  • レジーのブログ(旧) アイドルと自意識、アイドルの自意識13 - 「現場派」も「楽曲派」も同じアイドルファン

    15/4/23 昨今の諸々を踏まえて移管します。詳細は最新記事をご確認ください。ブックマークいただいていた方は変更をお願いします! レジー「こんなの読みました。新潮45は記事のばら売りしてくれるのが良い」 司会者「地下アイドル評論家の濱野智史さん」 レジー「いや、その肩書きは」 司会者「もともとは情報社会論とかアーキテクチャについてが専門の方です」 レジー「いや、もともとというか今もそうなんじゃないか。でも最近ほんとどこが分かよくわかんないよね。これ出た時に濱野さんがこういう人になるなんて誰が想像しただろうか」 司会者「名著ですよねこれ。ちなみにTIFにもいらっしゃったそうです」 レジー「なんか目撃情報あったよね。で、このの内容はというと、TIFにもたくさん出ていたような「地下アイドル」、濱野さんの定義を借りると「ほとんど「マスメディア(=地上)」には露出することなく、ライブハウスやイ

    atoz
    atoz 2013/09/08
    「「最近のJ-POPの歌詞はクソ、阿久悠は良かった」みたいな結論ありきになってて、どんなおっさんが書いてるのかと思ったら27歳OLってプロフィールにあってびっくり」
  • Kawade Web Magazine|オカマ抱かないと地球が爆発するみたいな流れにならないかな 少年アヤちゃん焦心日記 |少年アヤちゃん|8/12-8/18

    オカマ抱かないと地球が爆発するみたいな流れにならないかな 少年アヤちゃん焦心日記 |少年アヤちゃん 2013年08月21日 更新 8月12日(月) タイ旅行へと出発する両親を見送ったあと、祖父母が毒々しい、まだら模様の羽根をまとった化け物に変態した。そして奇妙な色の鱗粉を撒き散らしながら、延々と嫁の悪口を吐き続けた。主に料理のことや、生活態度、冷蔵庫の中身のことなどを止めどなく連発するのだが、内容よりもまず、わざわざ私に聞こえるように言うその悪意に参ってしまう。彼らにとって孫という生き物は、息子への愛おしさと、嫁への憎々しさを半分ずつ搭載した、極めて複雑な存在なんだろう。愛おしそうな視線のすぐ裏に、鬼の面が隠れているのをいつもいつも感じながら生きてきた。二世帯暮らしをする中では割とおなじみの悲劇かと思うが、最近はもう怒る気すら失せてしまっている。というか、怒ったところで肩身の狭い思いをさ

    atoz
    atoz 2013/08/23
    「轟々と燃える炎を見ながら、この期に及んでSHINeeの「Fire」という曲を連想している自分が情けなかった」 なんちゅうかほんちゅうか……。
  • FNS歌謡祭でまた「ももクロ歌がヘタ」だとか言われてた - あざなえるなわのごとし

    ※解ってると思いますがウチはももクロ擁護なので、Dis連中は読まずに帰れ FNS歌謡祭「うたの夏まつり」 色々面白かったので気になった事をまとめてみる。 韓流の終焉 まず韓流勢の衰退。 2011年はKARA、少女時代、東方神起がずらーっと出てたのに2012年には0組。 で、今年2013はD-LITE(BIGBANG)1人だけ。 しかもJUJUと二人で、ソロは無し。 もう反発しか生まないから露出が厳しい。 なんとか、ギリギリ。 どうでもいいけどフジテレビって何なん?いまだに韓国人出す神経疑うわ。あとあのドヘタ糞なももクロの生歌は何なん?フジテレビって韓国テレビ局?日人がディレクターとかではないと思うわ。— きのはる師匠 (@halmilly) July 31, 2013 たった一人出てるだけでもこーう言う意見も出る。 すっかりアレルギー。 ももクロへのDisは、後でいじる。 AKBと口パ

    FNS歌謡祭でまた「ももクロ歌がヘタ」だとか言われてた - あざなえるなわのごとし
    atoz
    atoz 2013/08/02
    アイドルが好きな自分、これを理論武装しようとするからこじらせる。
  • ミズタク氏の「やだ。」にこんなにときめいて悔しいしクドカンの絶妙な少女漫画脳に感動しました - インターネットもぐもぐ

    いやー……各地で朝から大騒ぎでしたね。 「あまちゃん」です。ミズタクです。水口琢磨さんです。松田龍平さんです。 朝からタイムラインが沸きまくっていて、いやいや帰ってから見るけどそんなねえ!言っても!と思ってましたが結局勢いでこんなエントリを書く程度にはやられました。刮目しました。 16週、第93回はこれから伝説として語り継がれる予感ですね!!!(?) アキ(能年玲奈)は、出演したドラマで、唯一のセリフがカットされてしまった。正月が過ぎても東京に戻る気配はなく、海女カフェで働きはじめ、大吉(杉哲太)らは喜ぶ。さらにヒロシ(小池徹平)からユイ(橋愛)の事情を聞き、自分だけが上京したことを後悔し、いっそう自信をなくしてしまう。東京の水口(松田龍平)から何度も電話が来るが、一切出ようとしない。とうとう水口が、東京からやってきて?! 連続テレビ小説 あまちゃん - Yahoo!テレビ.Gガイド[

    ミズタク氏の「やだ。」にこんなにときめいて悔しいしクドカンの絶妙な少女漫画脳に感動しました - インターネットもぐもぐ
    atoz
    atoz 2013/07/18