タグ

2012年11月22日のブックマーク (5件)

  • かんたん中華おこわ - tapestry

    大勢の来客が帰った後、シンクにたまった大量のお皿を見てげんなり・・・。いくら器洗浄機があっても追いつかないほど洗い物ができてしまう。そんな辛い経験を何度もしました。最近は、これまでの経験をもとに、いかにラクしておもてなしをするか色々と工夫をしてメニューなどを考えています。お皿を何枚も使わなくてすむように、ソースの多い料理や汁ものを出さず、1枚の取り皿でまかなえるものを用意する。準備段階でも、フライパンや鍋をいくつも使うような凝った料理は作らず、洗いやすい道具だけを使ってささっと作れるものにしています。意外とスパゲッティなどは麺をゆでるのに大鍋を使い、ソースを作るのにフライパンを使い、さらにとり皿がコテコテになる・・・と来客には向きません。そこでよく登場させるのが、味のついたご飯ものです。お客さんの中にはけっこう「ご飯ものがないと事をした気にならない」という人もいますので、そういう意味で

  • ごはんにみそ汁、卵焼き 覚えておきたい基本の「和食」レシピ - はてなニュース

    ふっくらつやつやのごはんに、ホカホカと湯気の立つみそ汁――好きなメニューはいろいろあるけれど、私たちを一番“ほっ”とさせてくれるのは、やはりシンプルな「和」ではないでしょうか? これだけは押さえておきたい、基の和レシピを紹介します。 ■ おいしい「ごはん」の炊き方 まずはこれがなければ始まらない、ごはんの炊き方です。 ▽ ふっくらツヤツヤに炊き上げるには?美味しい「ごはん」の炊き方 - はてなニュース 家でお米をとぐ際、ゴシゴシと力を入れてといでいませんか? 力を入れすぎると米粒が割れて味が損なわれてしまうので、たっぷりの水でサッと洗う程度でOKです。上記の記事では炊飯器で上手にごはんを炊くコツや、老舗料亭・京都吉兆嵐山店の総料理長、徳岡邦夫さんが教える鍋を使ったおいしい炊き方を紹介しています。 炊き方はもちろん、お米の保存状態も味を大きく左右します。おいしく保存する方法については

    ごはんにみそ汁、卵焼き 覚えておきたい基本の「和食」レシピ - はてなニュース
  • 町家倶楽部ネットワーク

    FAX番号を暫定的に変更しています 075-451-4145 075-431-4977 mail@machiya.or.jp (家財道具などの処分・修理やセミナー、取材の申し込み相談等は上記のアドレスへ) 町家倶楽部は、来ても楽しい、住んでも楽しいまちづくりを実践しています。 町家の仲人として京町家の物件紹介や町家修理・改修の相談と協力 (町家の斡旋ではありません)。 西陣を中心にした町家有効利用紹介や西陣の仲間達の紹介 情報公開・コミュニティースペース「町家倶楽部」の運営 インターネットを通 じて、町家倶楽部や西陣を中心にした地域の情報を発信 まちづくりに関する視察、講演、セミナー等の開催 Read more

  • 株式会社八清(ハチセ)の賃貸情報 京町家物件一覧

    賃貸更新情報 2011.10.22 八幡市八幡長町貸家を新規掲載しました。 2011.10.22 深草ハイツ10号室が契約済みとなりました。 2011.10.19 京王セカンドハウスが価格変更しました。 2011.10.17 若宮ハイツ20E号室が賃料変更。10E号室が商談中です。 2011.10.15 東野森野町貸家の契約内容が変更になりました。 2011.10.14 北野天満宮前の貸家・北大路駅西側の貸家が契約済みになりました。 2011.10.13 中京区壬生森前町の町家を掲載しました。 2011.10.12 中京区壬生東土居ノ内町の町家を掲載しました。 2011.10.11 浄土寺下馬場町が商談中になりました。 2011.10.11 烏丸今出川の貸京町家が契約済みとなりました。 2011.10.9 聚洛廻西町の町家・黒門一条の貸家が契約済みとなりました。 20

  • トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)

    みなさま御無沙汰しております。どーーーーーしても書きたいことがあって、久しぶりにトーキョーウジキントキを更新することにしました。ちょっと長いのですが、お付き合いいただけたらうれしいです。 2023年4月15日(土)、奈良県で毎年開催されるかき氷イベント「ひむろしらゆき祭」に行ってきました。今年でなんと第10回!コロナ禍で中断していたので、4年ぶりの開催となります。今回は奈良公園バスターミナルで行われました。 最新版の「奈良かき氷ガイド」。ひむろしらゆき祭りがきっかけで2015年にスタートした無料のかき氷ガイドブックで、奈良でかき氷を提供するお店が55店紹介されています。 ひむろしらゆき祭とは? 続きを読む 7月25日は「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせで「かき氷の日」なんだそう。今日は夏らしい暑い日で、確かにかき氷べたい気分ですよね……ということで、今回はちょっと番外編をお送り

    トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)