タグ

2019年3月12日のブックマーク (13件)

  • 「Googleアシスタント」の「続けて会話」機能、スマートディスプレイに追加

    Googleは米国時間3月8日、音声アシスタント「Googleアシスタント」の「Continued Conversation」(続けて会話)機能を米国のスマートディスプレイに追加すると発表した。対象となるデバイスには、「Google Home Hub」のほか、「Lenovo Smart Display」「JBL Link View」「LG XBOOM AI ThinQ WK9」がある。Continued Conversation機能は、1度「Hey Google」(または「OK Google」)と話しかければ、その後は毎回ウェイクワードを発しなくてもGoogleアシスタントと会話できるようにする機能だ。 Continued Conversation機能はGoogleアシスタントアプリの「設定」から有効にできる。それ以降は、話しかけていったんアシスタントを起動すると、起動したままの状態がある

    「Googleアシスタント」の「続けて会話」機能、スマートディスプレイに追加
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    おしゃべり相手になってくれるの、いいね!
  • Volocopter、空港で“空中タクシー”サービス提供を検討--周辺の交通機関と結ぶ

    人間を輸送可能なマルチコプターで“空中タクシー”サービスの事業展開を目指しているドイツ企業Volocopterは、ドイツのフランクフルト空港(FRA)で管理業務を請け負っているFraportと提携し、空港と都市部の交通機関を空中タクシーで結ぶサービスについて検討すると発表した。 同サービスの主目的は、空港と既存交通機関のあいだをVolocopterの乗用ドローンで結ぶことで、空港利用者のスムーズな移動を支援すること。両社は、空港での空中タクシーサービス提供に必要な地上設備と運用方法などを共同で開発する。 将来的には、こうして実現する「Volocopter Port」をフランクフルト空港に設け、周辺の交通機関と結びたいとしている。Fraportで最高業務執行責任者(COO)を務めるAnke Giesen氏は、「Volocopterとの提携を通じ、フランクフルト空港を電動空中タクシーの可能性を

    Volocopter、空港で“空中タクシー”サービス提供を検討--周辺の交通機関と結ぶ
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    せび、サービスを開始してほしい!
  • メタップス傘下のpring、法人向け送金サービス開始--報酬支払いや顧客への返金対応に

    送金アプリ「pring(プリン)」を提供するメタップス傘下のpringは3月7日、法人向けの送金サービス「業務用プリン」を正式リリースしたと発表した。 pringは、送金、受け取り、支払い、チャージ、口座への出金をすべて無料で完結できるキャッシュレスサービス。銀行口座からリアルタイムでチャージできるほか、ユーザー同士による1円単位でのリアルタイム送受金、QRコードやバーコードの読み取りによる加盟店での決済、対応銀行口座への戻入れといった機能が利用できる。メッセージ感覚で送金でき、アプリのトップページから相手を選び、送りたい・受け取りたい金額と、メッセージを入力して送信するだけだ。 業務用プリンは、法人登録することで、pringを通して法人からユーザーへの送金が簡単に行えるようになる。送金サービスの導入により、従業員の経費精算や報酬支払いのほか、顧客に対する返金対応やキャッシュバックキャンペ

    メタップス傘下のpring、法人向け送金サービス開始--報酬支払いや顧客への返金対応に
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    法人向けだから使わないだろうけど、おめでとうございます!
  • 人間の手の動きをそのまま模倣!ソフトシリコン製のロボットハンド「Bionic Softhand」がスゴイ | Techable(テッカブル)

    ドイツを拠点に世界176か国でイノベーション・テクノロジーサービスを展開するFestoが、新たなプロダクトを発表。空気圧ロボットと人工知能を組み合わせた「Bionic Softhand」で、人間の手の動きそっくりに稼働する。・空気圧で指を稼働人間の手と違って「Bionic Softhand」には骨がない。表面はシリコンスキンで覆われており、指の部分は高強度の弾性糸から編まれた特別な3Dテキスタイルコートで作られている。 指の内部は空気圧ベローズ構造になっていて、チャンバーが空気で満たされると指が曲がる仕組みだ。空気はゴムチューブを介してチャンバーに出入りし、チャンバーの1つが膨張または収縮することで指を開閉させる。 開発元が想定する「Bionic Softhand」の用途は工場の共同作業。柔軟でありながら力強く、物体を正確に握ることができるからだという。電気やケーブルで操作するロボットハン

    人間の手の動きをそのまま模倣!ソフトシリコン製のロボットハンド「Bionic Softhand」がスゴイ | Techable(テッカブル)
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    空気を使うパターン
  • スマートロックのサブスク「bitlock LITE」登場--初期費用なし、月額300円~

    ビットキーは3月11日、月額300円から利用できるスマートロック「bitlock LITE(ビットロック ライト)」を発表した。スマートフォンや専用ボタンから扉の鍵を開閉できる。発売開始は4月1日。3月13日11:00からクラウドファンディングプラットフォーム「マクアケ」で先行予約を開始する。 スマートロックは、買い切りタイプが多く、価格も通常数万円が必要だった。bitlock LITEは、初期費用なし、月額300円〜の鍵のサブスクリプションモデル。住宅のほか、ホテルなどの宿泊施設、貸し会議室、オフィスなどとの連携も進めていくとしている。 ドアに付属のシールを貼るだけで設置ができ、スマートフォンのほか、専用デバイス「bit button」、別売カードリーダー(2019年夏発売予定)を使ってICカードなどから鍵の開閉が可能。「手ぶらで解錠」モードを使えば、スマホをカバンに入れて置くだけで開閉

    スマートロックのサブスク「bitlock LITE」登場--初期費用なし、月額300円~
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    入室履歴が見れるの、素晴らしい!
  • 人工知能導入でADHDの脳構造の特徴を解明!? | Techable(テッカブル)

    子どものこころの発達研究センター、友田 明美教授、ジョン ミンヨン特命助教らの研究チームは、ADHD(注意欠如・多動症)児の脳構造の解析において人工知能機械学習)を導入し、ADHD児には特定の脳部位に特徴があることを高い精度(約80%)で明らかにした。・AIを用いた新たな診断法を導入ADHD は神経発達症の一つで、気が散りやすい、忘れ物が多い、間違いが多いといった不注意や、落ち着きがない、我慢するのが苦手というような多動性・衝動性が特徴。発症の要因としては、遺伝的な要因と脳発達要因とされているが、その仕組みと関係性についての明確な答えは見つかっていない。 近年、世界中で種々の神経発達症に対し人工知能(AI)技術を用いた新たな診断法、 治療法の開発を目指す研究プロジェクトが開始。これまで、研究代表者の友田教授らのグループは ADHD 発症を巡る遺伝的要因と脳発達要因を MRI(磁気共鳴画像

    人工知能導入でADHDの脳構造の特徴を解明!? | Techable(テッカブル)
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    20代になってから気付く人もいるらしいからね
  • 【Interview】定額制の花束定期便サービス「Bloomee LIFE」が取り組むサブスクリプションビジネス成長に欠かせないファン作りとは | Techable(テッカブル)

    Social Media 【Interview】定額制の花束定期便サービス「Bloomee LIFE」が取り組むサブスクリプションビジネス成長に欠かせないファン作りとは 普段、お花を購入する機会と言えば、お祝いごとなど特別な日を思い浮かべるだろう。今回紹介する「Bloomee LIFE」は、定期的に自宅へお花が届き、色彩りある暮らしを送れるサービスだ。立ち上げた背景とSNSの活用によるサービスの成長について株式会社Crunch Style代表の武井氏に話を伺った。もっと手軽にお花のあるライフスタイルを届けたいQ1.BloomeeLIFEについて簡単に教えて下さい。Bloomee LIFEは、日初の「ポストに届くお花の定期便」として、2016年に誕生しました。専用パッケージに入ったお花がポストに毎週届き、日常生活のなかに手軽にお花を取り入れていただけるサービスになっています。提携する60店

    【Interview】定額制の花束定期便サービス「Bloomee LIFE」が取り組むサブスクリプションビジネス成長に欠かせないファン作りとは | Techable(テッカブル)
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    何が届くかわからないというワクワク感や、花言葉などを調べるキッカケにもなりそう!
  • 立てられた問いに投票。政治・社会の関心を高めるニュースアプリ「どっち?」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    2019年3月11日、Tomoshi Bitoは、みんなの意見がわかるニュースアプリ「どっち?」を同年の3月18日にリリースすることを発表した。 同アプリでは、ニュースに立てられた問いに賛成反対を投票し、理由をコメントで投稿し、アプリ内でまとめられた投票結果を確認。 TwitterやFacebookと連携し、SNSを通してユーザーの意見を広める設計がされているため、幅広い発信や各ユーザーの意見をキャッチすることが容易に可能だという。 サービスの特徴は以下のとおりだ。 意見が分かれるニュースを厳選 数多くあるニュースの中から、賛否が分かれるニュースのみを厳選して配信。 ニュースにトピック(問い)を立てる ニュースに関連した、「日は消費税を減税し、国内消費を拡大するべき?」や「全国でレジ袋有料化を義務付けることに賛成?反対?」といった、ユーザーが議論するトピックを編集部が厳選。 みんなの意見

    立てられた問いに投票。政治・社会の関心を高めるニュースアプリ「どっち?」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    使ってみたいかも!
  • 長時間残業の原因は「仕事の終え方」が曖昧だから:使い分けたい4つの考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    定時で帰りたいのはやまやまなものの、対応すべきメールがたまっているなどの状況では、会社を去るタイミングを見つけるのが難しいですよね。そこで、罪悪感なくサクッと職場を離れるコツをお伝えします。社会人になりたてのころは学生時代の夜型生活から抜け出せず、デスクでよく眠りに落ちていました。毎晩のように、徹夜で仕事をするのが日常だったのです。私は自分がワーカホリックであることに気づいていなかったため、1日の仕事の終わりを定義していませんでした。 働けなくなるまで働く。それが私のモットーでした。これは通常、いつリタイアするかを語るときに使われるモットーですが、それを毎日の仕事に適用していたのです。私たちのキャリアは、40年以上続くマラソンのようなものとよく言われます。でも私は、数十年の単位ではなく、毎日をそのような視点でとらえていました。1日1日を変えれば、人生を変えられるのだと信じて。 多くの「成功

    長時間残業の原因は「仕事の終え方」が曖昧だから:使い分けたい4つの考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    最後の名言、なんか好きだわ
  • 2030年には骨や臓器をアップグレード、再生医療の最新動向とその可能性 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    2016年米国大統領選でトランスヒューマニスト党候補として立候補したフューチャリスト、ゾルタン・イシュトヴァン氏。 英ガーディアンの取材で、医療技術の発達により人工臓器の利用が普及、2030年までに人間は「ボディーショップ」で身体の一部を簡単にアップグレードできるようになるだろうという未来予想を語っている。 日進月歩で進化する医療技術。現時点ですでに、イシュトヴァン氏の予想を実現するような研究結果が報告されており、そのような未来が実現する可能性が高まっている。 イスラエルで世界初、自己細胞で体外生成された骨の移植に成功 2019年1月、イスラエルでは体外で生成された骨を世界で初めて移植したダニー・ヤコブソン氏が、トライアスロンを完走するという快挙を達成し、地元メディアが大々的に報じている。 イスラエル在住のヤコブソン氏は2017年海外旅行中に交通事故に遭い、片足をすべて失いかけるケガを負っ

    2030年には骨や臓器をアップグレード、再生医療の最新動向とその可能性 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    言い方は良くないかもしれないけど、身体障害者が健常者になれる未来
  • 中堅・中小企業がRPA導入前に知るべきコト、重要なのは「どんな業務に適用するか」

    昨今、「RPA(Robotic Process Automation)(ロボティック・プロセス・オートメーション)」に注目が集まっている。RPAはオフィス業務における非効率な手作業を自動化する技術だが、「言葉は聞いたことがあるが、詳しいところはよく分からない」といった読者の方も多いかもしれない。そこで、最新の調査データを確認しながら、RPA活用の留意点を考えていくことにしよう。 ノークリサーチ シニアアナリスト 博士(工学) 早稲田大学大学院理工学研究科数理科学専攻卒業後、ジャストシステム、ソニーグローバルソリューションズ、ベンチャー企業などでIT製品及びビジネスの企画/開発/マネジメントに携わる。ノークリサーチでは多方面で培った経験を生かし、リサーチ/コンサル/執筆・講演など幅広い分野を担当。著書は「AdobeAIRの基と実践」「クラウド大全(共著)」(日経BP刊)など。

    中堅・中小企業がRPA導入前に知るべきコト、重要なのは「どんな業務に適用するか」
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    意味のあるものを導入しないと、意味が無い
  • 書評:リラックスのレッスン(鴻上尚史)緊張・あがり症の克服方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「人前に出ると緊張してしまう」 「緊張しすぎて失敗してしまった」 たとえばそのような経験は、多かれ少なかれ誰にでもあるのではないでしょうか? そんなときは、どうしても慌ててしまったり、さらに緊張してしまったりするものでもあります。 でも、緊張したときにいちばんやってはいけないのは、「リラックスしなくちゃ」と自分を追い込むこと。 『リラックスのレッスン』(鴻上尚史著、大和書房)の著者は、そう主張しています。なぜなら人前で緊張することは、決して特別なことではないから。 むしろそれはナチュラルな反応であり、適度な緊張が、かえっていい結果をもたらすこともあるもの。 だからこそ、緊張すること、あがってしまうことを恥ずかしがったり、落ち込んだりする必要はないというのです。 逆に言えば、緊張したり、あがってしまう人の多くは、そういった“やってはいけないこと”をしてしまうから、より緊張してしまうのかもしれ

    書評:リラックスのレッスン(鴻上尚史)緊張・あがり症の克服方法 | ライフハッカー・ジャパン
    attyan7639
    attyan7639 2019/03/12
    歩き方にも特徴が出るんだ!
  • 公明、AI兵器開発規制で河野外相に提言

    河野太郎外相は11日、公明党の遠山清彦幹事長代理らから、人間の関与なしに人工知能(AI)が標的の探索から攻撃までを行う「自律型致死兵器システム(LAWS)」の開発規制に関する提言を受け取った。遠山氏らは、日政府としてLAWSを開発しないことの表明や、LAWSの開発規制が防衛装備品の無人化・省力化を妨げないようにすることなどを求めた。 遠山氏は公明党のLAWS開発規制に関する検討プロジェクトチームの座長。河野氏は「提言を参考にしながら政府としての見解をまとめたい」と応じたという。

    公明、AI兵器開発規制で河野外相に提言