タグ

技術に関するatuhirooikawaのブックマーク (5)

  • これからなくなるもの|加藤貞顕

    パソコンのキーボードは、はっきりいって不自然だ。QWERTみたいな変な並びもおかしいし、こんなにたくさんボタンがあったら慣れてないひとは押せないに決まっている。Shiftを押しながら…とか、Commandを押しながら…とか、かなり難しい。 「これ、そのうち、なくなるんじゃないかな?」 10年くらい前、アスキーに在籍していたときに、同僚とそんな話をした。そのころは懐疑的なひともいたんだけど、いまになってみると、かなり現実的になってきていると思う。文章を書いたり、ものをつくるひとはもうすこし使い続けると思うけど、それ以外のひとにはいらないものになりつつある。 当時、他になくなるだろうと思っていたものに、「ファイルネーム」と「URL」がある。 ファイルネームは、ぼくらの前からだいぶ消えてきた。ファイルネームとかディレクトリというのは、完全にコンピュータの都合で存在している。コンピュータのリソース

    これからなくなるもの|加藤貞顕
  • 特別寄稿哲学、美学がない企業に未来はなし | 記事広告アーカイブ | 東洋経済オンライン

    世界最高峰の研究施設として知られるマサチューセッツ工科大学(MIT)Media Lab。 その副所長である石井裕教授に、世界で認められる成果を生み出すアプローチと、日の企業、ビジネスパーソンがグローバル競争を勝ち抜くためのヒントをうかがった。 登る山は「見つける」のではなく 「造る」もの 独創的研究課題とは「見つける」ものではなく、自らの手で「造り上げる」ものだと考える。1995年にMIT Media Labで研究を始める直前の私は、雲に隠れて見えない高い山を見つけ、登る決意で気負っていた。しかし、そんな山など初めから存在しないことを MIT に来て思い知ることになる。Media Labへの参画時、当時の所長、ニコラス・ネグロポンテ教授が私に言ったことを、今もよく覚えている。「これまでの研究はいっさい捨てて、まったく新しいことを始めろ。人生は短い。新しいことへの挑戦は最高のぜいたくだ」。

    特別寄稿哲学、美学がない企業に未来はなし | 記事広告アーカイブ | 東洋経済オンライン
  • 「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか? - エンジニアtype | 転職type

    2012.12.17 転職 ここ最近、個人の関心や嗜好に合わせて情報を紹介するキュレーションサービスが人気だ。Amazonのような大手ECサイトで利用が進む「レコメンド」や「キュレーション」技術を情報配信分野に応用したサービスだが、このカテゴリーの中で、特に注目を集めているサービスがある。 それが、現役東大大学院生3人が立ち上げた『Gunosy(グノシー)』だ。 自らを「スマートなパーソナルマガジン」と命名している『Gunosy』 人気を集めている理由は、その手軽さと推薦情報の的確さにある。 ユーザーが『Gunosy』を利用するにあたって唯一すべきことは、最初にFacebookもしくはTwitterのアカウントを利用してサービスサイトにログインすることだけ。 あとは『Gunosy』独自のレコメンドエンジンが、過去にユーザーがポストした投稿内容の傾向やソーシャルグラフ内でのアクティビティを分

    「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか? - エンジニアtype | 転職type
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    At WWDC 2024, Apple introduced new options for developers to promote their apps and earn more from them in the App Store.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • いつまで名刺交換やってるの? 今年こそ改められるべき10大テクノロジーの世界

    いつまで名刺交換やってるの? 今年こそ改められるべき10大テクノロジーの世界2012.01.18 13:00 湯木進悟 なんとなく習慣で続けてしまっている無駄なこと... とりわけビジネスの世界では、そういう流れって結構あったりもするのかもしれませんよね。もう皆が心の奥底では、こんな役に立たないことはヤメちゃったらいいのになと思ってはいながら、でもやっぱり自分だけヤメちゃうわけにはいきませんし、周りが変わればいつかは自分もすぐにヤメるぞと様子を伺いつつ、でも結局は時間だけが過ぎていって惰性で仕方なく続けてしまっていること。そうわりといっぱいありますよね? 早いもので2012年に年が改まってから、もうあっという間に数週間が過ぎ去って、あらら、当に気をつけないと、またこのままなにごとも変わらずに1年が終わってしまいそう~という悪循環を断ち切るべく、今回は主にテクノロジーの分野で今年こそ大きく

    いつまで名刺交換やってるの? 今年こそ改められるべき10大テクノロジーの世界
  • 1