タグ

2013年7月23日のブックマーク (5件)

  • IT業界に15年生息しているからこそ言える「ビジネス3つの鉄則」:日経ビジネスオンライン

    DeNAさんが、グループチャットアプリcommを6月初旬までに数人体制にして運営しているというニュースがありました。 参考:【特報】DeNA、「comm」事業を縮小へ LINEが大ブレイクしている最中、後発でcommをリリースし、女優の吉高由里子さんをTVCMに起用して、大々的に追撃ののろしを上げたのが昨年2012年10月。そこからわずか、8カ月の期間でこのようなジャッジとなったようです。このスピード感こそがネット業界だと思うのですが、ネット業界に15年生息していると、このパターンはよくあります。 流行るキーワードで群がる人々、でも結局1つか2つ どういうパターンかというと、ネット業界では1~3年のタームで流行るキーワードやビジネスモデルが出現します。そういうものが出てくると皆が一斉にそういうサービスをリリースしてきます。でも、最終的には結局1つか2つを残して、淘汰される。そういう構図です

    IT業界に15年生息しているからこそ言える「ビジネス3つの鉄則」:日経ビジネスオンライン
  • 「天才」と呼ばれた人が、本物の「天才」に出会ったとき(週刊現代) @gendai_biz

    誰よりも頭がいい、そう信じていたが、上には上がいた「天才」と呼ばれた人が、物の「天才」に出会ったとき 人間は、己を超える圧倒的な才能と出会ったとき、自己を客観視して成長する。「天才」たちにも若き日の敗北体験があり、それを乗り越えたからこそ今がある。 世の中には「天才」と呼ばれる人たちがいる。私立灘高校から東大数学科に進み、現在はエコール・ポリテクニーク(フランスの理工系大学のトップでカルロス・ゴーンの母校)の助教授を務める郡山幸雄(38歳)もその一人だろう。 郡山にとって、東大入試は「朝起きて歯を磨く」程度の、緊張感のないイベントだった。 「数学で6問(120点満点)中4~5問は確実に解けるので、それだけで他の受験生に50点近く差をつけられる。合格最低点が300点ちょっとの試験だから、他の科目で少々失敗しても、落ちる可能性は100%なかったんです」 今年も東大理Ⅲ(定員約100名)に27

    「天才」と呼ばれた人が、本物の「天才」に出会ったとき(週刊現代) @gendai_biz
  • 家賃の更新料をタダにする方法 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 家賃の契約更新料を払わなくてもよい方法をジャーナリストが伝授 まずは事前に「家賃の値下げ」などを大家と交渉しておく 「NO」の場合、更新料を払わず従前の内容で更新する「法定更新」に持ち込める 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    家賃の更新料をタダにする方法 - ライブドアニュース
  • ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27

    作成:2013/07/22 更新:2014/11/01 Web制作 > 先日、お客さんのところへ提案にいったところ、「サイトを自分でも作りたいので定期的に講習会を開いて欲しい。Wordしか分からない。」と言われました。とはいっても、自分である程度、継続して勉強しておかないと、受講する人は2回目以降の受講内容を理解出来ないし、教える人も基知識をしっかり身につけておかないと、質問に答えることもできません。 今回はWeb製作をするなら必ず抑えるべきこと、知識「0」から学ぶ、基的な知識を習得できるスライド・サービス・サイトをまとめました。ディレクションにもOK。メジャーなもの中心です。とはいえ量が膨大になったので、必要な部分だけピックアップして学びましょう。※スライドがないものに関しては、お役立ちリンクをつけてます。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ

    ひとりでWeb制作できた!「知識0から学ぶ」すごいスライドやサイト27
  • 藤田晋『副交感神経』

    先日、ふと順天堂大医学部教授、 小林先生のベストセラーになった を読み返しました。 最近、ずっと疲れが取れなかった ので、自分の仕事の仕方が、 何か間違えているのではないか と思ったからです。 私は一日のスケジュールを、 出社してから退社するまで、 気の抜けない会議や打ち合わせで 隙間なくギッシリ埋めています。 その代わり、まとめて空いた時間 を作って、そこには極力何も 入れないようにして考える時間に 充てることにしていました。 メリハリを大事にしていたのです。 しかし、最近は空いている時間を 空けたままにしておくのが難しくなり、 6月は休みらしい休みが一日も とれなくて疲れが溜まってました。 また、息継ぎができないほど会議 を詰め込んでいたので、窒息しそう な感覚にもよく陥っていました。 このを読むと、「自律神経」が 健康や仕事のパフォーマンスを 左右するとあるのですが、 その自律神

    藤田晋『副交感神経』