タグ

blogに関するatuhirooikawaのブックマーク (10)

  • フリーランスが社会を変える!?「みんなのウェディングプランナー」が非常に面白い! « Social Rebirth

    先日のイケダハヤトさんのブログで知った、みんなのウェディングプランナーというサービスが非常に面白く感名をうけたました。今後のフリーランスの可能性が大きく表されていると思ったので、自分の意見もまとめたいと思います。 みんなのウェディングプランナーとは? このサービスは上記リンクでも詳しく説明はされていますが、フリーランスのプランナーさんにウェディングプランを依頼する事ができます。 今までだと企業の利益になるような提案、与えられた予算の中でしか提案ができなく、提供できている価値に限界がありました。しかし、このサービスはフリーランスという企業という枠にはまっていない人を見つけてお願いする事ができるので、何かに縛られたプランニングではなく、新郎新婦の人に与える事ができる価値を最大化をして、さまざまな提案を貰える環境があります。 フリーランスがどんどん増える事によって、どんな好影響が? このようなサ

    atuhirooikawa
    atuhirooikawa 2012/02/08
    フリーランス
  • RYUmurao.com | RYU blog

    クリエイティブディレクター 村尾隆介のウェブサイト。小さな会社やお店のブランディングを手掛ける「小さなブランドの専門家」。2008.11.10 Monday author:RYUmurao みんな気になる“自分ブランド” 僕は、会社だけではなく、ご存じのように、“個人ブランド”を非常に重視し、またそれを説く講演会や、そのノウハウを教えるセミナー、またコンサルティング活動を行っています。 普通に会社向けの講演をやっていても、質疑の内容は“個人ブランド”になることも多く、その関心度の高さは、すごいものがあります。 書店にいっても、そうですね。 自分ブランドをつくろう、みたいなは、たくさんあります。 僕が考える「どうして今、個人ブランドが必要か?」や、「個人がブランドになるためには、どうすれば良いのか?」は、ちょっと人とは違います。 僕にとっては、個人ブランドも、今回の

  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

  • 【記事を書いてお小遣いGet!】Shinobiライティング

    atuhirooikawa
    atuhirooikawa 2012/01/14
    クラウドソーシング
  • 何でも楽しいという友人

    受験勉強が楽しいという友人がいた。 「数学と現代文はパズルだし、物理や化学や生物や地学なんてさ、物体や宇宙や、物体の動きとか、そんな宇宙の根的なところの話で普通に知ることが楽しいし、倫理なんかも人間の根的なことだから楽しいし役立つし、しかも過去の超天才、超有名人たちのエッセンスだけピックアップして体系化して知れるんだから倫理なんてマジで超お得じゃん!現代社会とか政経なんて普通に新聞読む時とか実生活に即役立つし、歴史なんて、俺らと同じ人間の今までのビッグニュースを集めたもんだし、しかもなんせ歴史はマジで起こった事なんだぜ、楽しいよ。理科も、架空の事じゃなくてマジで今のここにある物体の仕組みの事で、リアルありまくり。全部即役に立つじゃん。楽しいじゃん。古文も、日に文字とか文章とかの文化が生まれてから今までの超有名作がピックアップされててマジ便利。楽しい。漢文もそうだよ。だから勉強って超楽

    何でも楽しいという友人
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    今回はソーシャルラーニングについて、まとめてみました。 それと同時に、2011年に見かけた要チェックなソーシャルラーニングのサービス7つと今後の動向をまとめてみました。 注目のソーシャルラーニングサービス7選 1.動画で学べる、初心者向けプログラミング学習サイトドットインストール CSSHTMLJavaScriptPHPなどのプログラミングが動画で学習できるソーシャルラーニングサイトです。CSSの基礎、HTMLの基礎、JavaScriptの基礎など基礎コースからPHPで作る「簡単掲示板」、JavaScriptで作る「あなたの誕生日診断」など基礎〜中級のレベルのものが多く、演習形式の動画もかなり多くあります。 プログラミングの学べるレベル的にはそんなに高くはないですが、無料でこれだけのコンテンツを配信しているのは面白いなと思います。今まで全くプログラミングを勉強してこなかった人でも、か

    ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
  • なぜタブレットが教育に革命を起こすと考えられているか | Change the world

    タブレットはとても有用性の高いデバイスですが、なぜか使ったことがある人にしかその良さが伝わっていない気がします。今回は教育の面からタブレットの良さについて書いてみました!「タブレット」それは新たな革命的デバイスである。 使っている人には分かるが確実にパソコン、スマートフォンでは担えない役割を持っている。 その「タブレット」を教育に?いったいどういうことだろう? 答えはここにある。 アメリカでは大学の卒業率は57%である。36ある先進国の中で、この卒業率は12位だそうだ。(日は無駄に高い) オバマ大統領はこの卒業率を2020年までに改善するという考えらしい。 そのために根的に何かを導入する必要性を考えた。 「テクノロジー」と「学習意欲向上」が二つのキーポイントだと考えたアメリカ政府はそのために「タブレット」という選択肢に目をつけた。 6つの利点: 1)より良い学習習慣とパフォーマンス 2

  • ブロガー向けの写真素材を検索できる『PHOTO PIN』 | 100SHIKI

    よくあるサイトではあるがシンプルで使いやすかったのでご紹介。 PHOTO PINは、ブロガー向けの写真素材検索サイトだ。 まぁ、やっていることはCreative Commonsで配布されている素材を横断検索できるだけなのだが。 ただ、写真のクレジットをつけるためのコードが取得できたりして使いやすいのが特徴だ(クレジット表記を探すのが面倒なときもよくあるので)。 ちょっと使ってみたところ、インターフェースも綺麗だし、コンテンツも申し分ないようなのでブロガー的な人は一度使ってみるといいのではないだろうか。

    ブロガー向けの写真素材を検索できる『PHOTO PIN』 | 100SHIKI
  • 1