タグ

2011年11月8日のブックマーク (11件)

  • GPSトラッカー・MP3プレイヤーとして使えるMotorolaの小型Android端末「MotoActv」が米国で発売 | juggly.cn

    Motorolaのスポーツ・フィットネス向け小型Android端末「MotoActv」が米国で発売されました。発表当日より予約受付を開始したAmazon.com、Motorola Store等では予約分の出荷&販売が行われています。 MotoActvは1.6インチタッチスクリーン、GPSWi-Fi/Bluetooth/ANT+通信機能を搭載した端末。内蔵メモリに保存した音楽を聴きつつ収集した運動時のログ(位置、距離、速度、ペース、心拍数・・など)は、MotoActv専用のWEBポータル「MOTOACTV.com」に無線LAN経由でアップロードし、閲覧/管理/共有できるようになります。スマートフォンとBluetoothで通信し、スマートフォンで受けた電話着信に応答したり、新着メールを閲覧できたりします。体に3G機能はありません。 MotoActvには8GBモデル($249)と16GBモデ

    atyks
    atyks 2011/11/08
    腕に付けられるらしいし、ビデオ通話ができればもっと売れるんじゃないか?アレな人達に ref. GPSトラッカー・MP3プレイヤーとして使えるMotorolaの小型Android端末「MotoActv」が米国で発売 | juggly.cn
  • Facebook:「知らない人でも友人承認」は2割

    atyks
    atyks 2011/11/08
    Facebook:「知らない人でも友人承認」は2割 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム
  • 高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 - 情報考学 Passion For The Future

    ・高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 ひたすら"無職博士問題"を世に訴え続ける僧侶で博士の水月昭道氏の。2007年にベストセラーとなった書だが、いまだによく話題になるので、読んでみた。 大学院博士課程を修了した人の就職率は約50%。この20年で大学院生は7万人から26万人と約4倍に増え、博士とその予備軍が毎年5千人、その出口からでてくる。しかし、大学にも企業にも博士を迎える就職口は少ない。せっかく頑張って博士になったのに、路頭に迷ってしまうケースが増えているという。 なんだかんだいっても高学歴で恵まれた人たちの話じゃないかと片付けるには状況が厳しいようだ。なんと博士課程修了者の11.45%が"死亡・不詳の者"になっている。人文・社会科学系では19%にもなるという。(日の自殺率は0.03%程度)。10人に1人が自殺したり行方不明になっているのだ。 博士が就職でき

    atyks
    atyks 2011/11/08
    高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 - 情報考学 Passion For The Future
  • 会社を辞めていく優秀な若手社員の求めるもの(イケダ ハヤト) @gendai_biz

    今回の記事では、若い世代の労働観について紹介したいと思います。 最近、私の周りでは「面白いヤツほど会社を辞めていく」と表現できるほど、会社を辞めて起業する人や、別の会社に移る人、NPOに就職する人が増えています。 私の知る中で、会社を辞めていく「面白いヤツ」はいずれも、 1.社外でも何らかのプロジェクト(被災地支援活動、スタートアップなど)を仲間内で動かしている 2.副業ができるだけの高いスキルを持っている 3.ソーシャルメディアを使いこなす高いITリテラシーを持っている と言った特徴を有しています。 一言で表現すれば「高いITリテラシーを持ち、自己表現が得意で、社内だけでなく社外でも活躍できる活動的で高スキルな人材」と言えるでしょう。 そして、私の周りで「会社を辞めていく面白いヤツ」は、皆一様に「今の会社の仕事はワクワクしない」と語ります。 博報堂を一年で辞めた若者 先日ウェブ上で大変話

    会社を辞めていく優秀な若手社員の求めるもの(イケダ ハヤト) @gendai_biz
    atyks
    atyks 2011/11/08
    会社を辞めていく優秀な若手社員の求めるもの  | ソーシャルウェブが未来を創る! | 現代ビジネス [講談社]
  • 米国オンライン人口の96%が活用するFacebook [調査結果] – TechDoll.

    あらゆるソーシャルネットワークの中で、唯一世代に関わらず利用されているのがFacebookというForresterの調査結果。最大のソーシャルネットワークはおじいちゃんから10代の若者まで、ソーシャルネットワークを活用する米国成人の96%に使用されてるそう。 67歳以上と18-22歳の世代のどちらに関しても、98%がFacebookのアカウントを保持。そのほかどの世代も95%を下回ることはなかった。 Facebookに次いでオンライン人口の活用率が高いソーシャルネットワークはLinkedIn。2位との差は大きく、利用は米国の成人オンライン人口の28%に留まる。ビジネス用のソーシャルネットワークなので、世代に広がってというより仕事をしている人たちの利用が多い。 Twitterは3番目に人気のソーシャルネットワークで、若い世代にもっとも人気。世代が上がるに連れてTwitterユーザはぐんと下が

    米国オンライン人口の96%が活用するFacebook [調査結果] – TechDoll.
    atyks
    atyks 2011/11/08
    米国オンライン人口の96%が活用するFacebook [調査結果] – IT / テクノロジー | TechDoll.jp
  • 番組表 - Wikipedia

    この項目では、テレビ・ラジオなどの放送にまつわる情報をまとめたものについて説明しています。 公営競技における競走(レース)を記した番組表については「出走表」をご覧ください。 競馬の番組表については「出馬表」をご覧ください。 競馬場において配布される出走表については「レーシングプログラム」をご覧ください。 オートレースの番組表については「出走表 (オートレース)」をご覧ください。 劇場、演芸場、映画館などの演目表については「プログラム」をご覧ください。 番組表(ばんぐみひょう)ないしは(放送)番組時刻表((ほうそう)ばんぐみじこくひょう)[1]とは、放送番組にまつわる情報を記録した表のこと。放送事業者が番組の組み立て(編成)のために用いるものと、一般視聴者向けのガイドとしてのものの2種を指す。後者は新聞・雑誌・インターネットなどに掲載される。 日では放送の番組表をタイムテーブルと呼ぶことが

    atyks
    atyks 2011/11/08
    そういう略称だったのか。『新聞に掲載されている番組表は、「ラジオ・テレビ欄」を略し、ラテ欄と呼ばれている』 ref. 番組表 - Wikipedia
  • はてな、「はてなブログ」ベータ版を招待制で公開

    はてなは11月7日、ブログサービス「はてなブログ」のベータ版を招待制で公開した。既存のブログサービス「はてなダイアリー」の特長を引き継ぎつつも、一から設計し直した新たなブログサービスとなる。 デザインをすっきりと使い勝手良くするとともに、容易にカスタマイズできるようにした。また、HTMLタグやはてな記法を知らなくても自由に書ける編集画面を用意し、シンプルで誰でも使えるようなブログサービスを目指したという。 現在は招待制で、ユーザーが1日に招待できる人数やサービス全体の利用者数にも制限を設けているが、正式リリース時には誰にでも利用できるようにする予定だ。また、現在のはてなダイアリーは引き続き提供するが、はてなブログが広く利用されるようになった段階で、希望するユーザーに移行プランなどを用意するとしている。

    はてな、「はてなブログ」ベータ版を招待制で公開
    atyks
    atyks 2011/11/08
    どうなるかは別として、こういう判断ができるのはすごいよなぁ。古いものはちゃんと見なおさないと、ただの粗大ごみになっちゃうし ref. はてな、「はてなブログ」ベータ版を招待制で公開 - CNET Japan
  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

    atyks
    atyks 2011/11/08
    Google+ページが作れるようになりました | コムギドットネット
  • サイボウズ、業務アプリPaaSのkintoneを提供開始 - @IT

    2011/11/07 サイボウズは11月7日、日常業務で必要なアプリケーションを、ノンプログラミングでユーザー自身が作成し、その場で使い始められるサービス「kintone(キントーン)」の提供を開始したと発表した。サイボウズは併せて、より包括的なクラウドサービスを展開していくことも明らかにした。同社は今後、kintoneをはじめとして、さまざまなアプリケーションを、自社運用によるクラウド基盤「Cybozu.com」上で提供していく。代表取締役社長の青野慶久氏は、日から世界に通用するクラウドが提供できると話した。 kintoneは、Lotus Notesのアプリ開発機能や、Salesforce.comのForce.comを、より親しみやすくしたようなサービス。特に一般の企業や組織の社員・部署が、業務の都合でITツールが欲しいが、IT部門に頼むと時間とコストが掛かるにもかかわらず使いやすいシ

    atyks
    atyks 2011/11/08
    サイボウズ、業務アプリPaaSのkintoneを提供開始 - @IT
  • 【PHP】とあるページの、はてブコメント、ツイート、Facebookいいね!数を取得するテンプレコード【’11年末版】

    こんにちは。開発担当の林です。 今回はタイトル通りPHP(5.2以上)で、とあるページの、はてブコメントと、ツイート、Facebook いいね!数を簡単に取得するためのテンプレ用ソースコードです。 最低限のコードですが、比較的よく使われるものなのかなと思ってまとめました。 何かのお役に立てれば幸いです。 ※ 記事は、各サービスの公式 API を使っています。 はてなブックマークエントリー情報取得API Twitter API (日語参考:Twitter APITwitterまとめWiki ) Facebook Query Language (`・ω・´) はてブコメントと関連エントリーの取得 <?php // とあるページのアドレス(任意のアドレスをどうぞ) $sample_url = 'http://www.fenrir.co.jp/'; // はてブの情報取得 $hatena

    【PHP】とあるページの、はてブコメント、ツイート、Facebookいいね!数を取得するテンプレコード【’11年末版】
    atyks
    atyks 2011/11/08
    【PHP】とあるページの、はてブコメント、ツイート、Facebookいいね!数を取得するサンプルコード【’11年末最新版】 (フェンリル | デベロッパーズブログ)
  • PHP のよいところとよくないところ - id:k-z-h

    php前提。PHP はクソ。滅びろ。ruby はしらんが pythonperljava のほうがよっぽど楽。javascript は多分同じかもっと地獄。よいところ導入が安い動作環境的な意味でも、コード的な意味でも。置けば動くし、書けば動く。当に何も知らん人間でもなんとか動く。エンジニアの頭数もそろえやすい。運用コストのスケーリングができるapache+mod_php だけでも普通に早い。apc 入れればそれだけで大抵のリクエストさばける。nginx+php-fpm+apc なんて環境にすればもっとさばける(と思う。まだ試してない。)最悪 HIPHOP-PHP でなんとかできることは Facebook が証明している。ドキュメントが読みやすいphp.net のドキュメントはテンプレートがしっかりしていて全部それにそっているので非常に読みやすい。邦訳も早い。よくないところ標準の

    atyks
    atyks 2011/11/08
    だいたいそういうイメージだよね ref. PHP のよいところとよくないところ - id:k-z-h