タグ

2015年10月24日のブックマーク (8件)

  • 勘定科目一覧(一般)

    当カテゴリのサブカテゴリ 当サイトのメインとなるコンテンツです。勘定科目別の(学習と仕事の)実務的情報で、各勘定科目の定義(内包)・範囲(外延)や趣旨、その他経理の実務や具体的な仕訳の仕方といった基的な情報のほか、法人税や所得税、消費税などの税法上の知識などについて説明しています。今後も全体的な体系性を保ちながらも実践的なマニュアルに育て上げていきたいと考えています。なお、できる限り原典・1次ソース、具体的には法令、通達、企業会計原則等(明文のルールがなければ会計・税務の実務・慣習)にまで遡ったうえで記述していくよう心がけています。 当カテゴリは、さらに以下のサブカテゴリに分類されます。 コンテンツが含まれる場合もあります。 資産―現金・預金[13 件] 資産―売上債権[5 件] 売掛金・受取手形に代表される売上債権のほか、特殊商品売買(委託販売・割賦販売)で用いられる特別な売掛金の勘定

  • 伝票制とは何か

    axnsword
    axnsword 2015/10/24
    “「入金伝票」・「出金伝票」・「売上伝票」・「仕入伝票」・「振替伝票」”
  • 仕訳の基礎 | 個人事業のアレコレ

    帳簿の種類 帳簿には、全ての取引を記録する「主要簿」と、特定の取引についてのみ記録する「補助簿」があります。 以下に主要簿と代表的な補助簿を紹介します。 その他、入金伝票、出金伝票、振替伝票については伝票による記録のページ(準備中)をご確認ください。 補助簿 「現金出納帳」・・・現金による取引を記録する 事業に関わる現金での取引を記録する帳簿です。 事業を行ううえで一番多い取引が、現金によるものでしょう。ただし、個人事業の場合は事業用のお金とプライベートのお金がごっちゃになりやすいので、事業用のお金は別に管理し、プライベートの財布から事業に関わる出費があった際はすぐに事業用のお金で精算する、等事業とプライベートのお金を区別する工夫が必要です。 「預金出納帳」・・・銀行口座を通した取引を記録する 銀行口座からのお金の出入りを全て記録する帳簿です。実際の通帳残高と預金出納帳の内容が一致しなけれ

    axnsword
    axnsword 2015/10/24
    会計ソフトを使って帳簿をつける場合は「仕訳帳」と「固定資産台帳」だけ入力すれば、総勘定元帳も他の関連する帳簿も自動で作成
  • それでも証明が書けないあなたのためにテンプレートを提供しようー数学となら、できること

    少女:証明問題が一番苦手です。答を見ても、なんでこれで証明したことになるのか、全然ピンと来ないし。 禁煙:確かに苦手な人が多いみたいね。 少女:解く問題だったら、とにかく答を出すところまでたどり着けばいいと分かるんで努力もしようがあるけど、証明ってどこからはじめてどこへ向かえばいいのか、それさえよく分からないです。あと、当たり前の事をわざわざ証明して、余計難しくしてるんじゃないかって思うこともあります。 禁煙:そうねえ。多分、前に話したことが関係してくるかしら。数学のことばと自然言語の話。 問:数学を何故学ぶか? 答:言葉で伝えきれないものを伝えるため/数学となら、できること/図書館となら、できること番外編 読書猿Classic: between / beyond readers 少女:数学の言葉で書かれたものを、普通の言葉に翻訳しちゃうから、かえって分からなくなるっていうんですよね? 禁

    axnsword
    axnsword 2015/10/24
    証明の読み方・考え方―数学
  • 数学を教える人が読んでおきたい論理の本 - hiroyukikojima’s blog

    ぼくは、以前から、論理とゲーム理論とをクロスオーバーさせたを書きたい、というテーマを持っており、それは拙著『数学的推論が世界を変える〜金融・ゲーム・コンピューター』NHKブックスで果たすことができた。 このを書くために、今まで、けっこうな冊数の数理論理学の教科書を読んできた。その中でめぐりあったのが、ゲンツェンの自然演繹と呼ばれる推論規則のセットであった。推論規則というのは、数学の証明で用いられる推論をできるだけ少ない数でセットにしたもので、おおわくではヒルベルトの体系、ゲンツェンのシークエント計算、ゲンツェンの自然演繹、というのがあって、それぞれの演繹能力は同じだけど、体系自体は異なるので、何をしたいかによって有利不利(向き不向き)がある。この3つの中で、普通の数学の証明で利用されている推論の方法は自然演繹が最も近いものである。 ぼくは自然演繹の体系を、鹿島亮『数理論理学』朝倉書店で

    数学を教える人が読んでおきたい論理の本 - hiroyukikojima’s blog
    axnsword
    axnsword 2015/10/24
    “記号論理入門 (日評数学選書)”[本]
  • ホーム - 神野勇気のプログラミング教室

    axnsword
    axnsword 2015/10/24
    複式簿記 借方 貸方 BS PL 振替伝票
  • ホーム - 神野勇気のプログラミング教室

    axnsword
    axnsword 2015/10/24
    勘定元帳 補助簿 入金伝票は振替伝票の右半分 出金伝票は振替伝票の左半分 入金伝票は赤で印刷してあるので赤伝、出金伝票は青で印刷してあるので青伝
  • http://www.mechatroidea.com/design-theory/d005-idea-make.html

    axnsword
    axnsword 2015/10/24
    “ジェームス・W・ヤング「アイデアのつくり方」TBSブリタニカ(1988)”[本][レビュー]「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」[創造工学]事物の関連性を見つけ出す才能