仙台に「東北共益基金」設立 第1号「雄勝硯」を支援 災害支援専門の民間団体、公益社団法人シビックフォース(東京)は12日、東日本大震災の被災地の産業復興を支援する「一般財団法人東北共益基金」を仙台市に設立したと発表した。企業などから寄付を募り、5億円規模の基金とする予定。支援第1号として、宮城県石巻市の雄勝硯(すずり)生産販売協同組合に投資することも公表した。 基金は被災地の新たな産業創出を目指す事業者などを対象に、1件当たり最大3000万円をめどに投資したり私募債を引き受けたりする。目標とする基金総額5億円のうち、シビックフォースが2億円を拠出し、残りは寄付を募る。 さらに事業成功などで回収できる資金を3億円程度と想定。この資金を基に5年後には被災地支援に取り組むNPOなどに助成金を交付し、最初の原資を2度にわたり活用する。 支援第1号となる雄勝硯生産販売協同組合は、津波で組合員が
東北大が「片平」一部売却を断念 新キャンパス見直し 東北大が、学校法人東北学院と売買交渉を進めていた仙台市青葉区片平2丁目の片平キャンパスの土地の一部について、売却を断念する方針を固めたことが1日、分かった。近く正式決定する。関係者によると、地価低迷に加え、東日本大震災で大学全体の損害が多額に上り、青葉山新キャンパスの計画を一部見直す必要が出てきたことに伴う措置だという。 東北大が売却を断念したのは、片平キャンパスの南側エリア。面積は5.5ヘクタールで、電気通信研究所がある。 東北大は同研究所を新キャンパスに移転し、跡地の売却益を移転費用に充てる計画だった。売却断念で、同研究所は現在地で存続する。 東北大関係者によると、新キャンパスの整備方針を策定した2005年に比べて地価が大幅に下落した。現状では同研究所の移転費用が土地の売却益を上回り、大幅な赤字となる見通しだという。 加えて、
「希望」に投資を 宮城・岩手6社、復興ファンド協力呼び掛け 復興ファンドを設立した岩手、宮城両県の事業者。気仙沼湾を一望できる高台で、事業再建を誓った=24日、気仙沼市陣山 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城両県の水産加工業者など中小6社が24日、気仙沼市内で記者会見し、事業再建のために設立した復興ファンドへの出資と協力を呼び掛けた。 出資金はファンドとしては少額の1口1万円から。1口ごとに寄付金5000円が含まれる。少額投資ファンド運営会社のミュージックセキュリティーズ(東京)と連携する。 被災事業者の多くは、マイナスからの仕切り直しを迫られている。返済義務がない寄付と元本保証がない投資を組み合わせ、事業者の再出発のハードルを下げた。 6社はみそ・しょうゆ醸造の八木沢商店(陸前高田市)と水産加工業の斉吉商店、フカヒレ加工販売の石渡商店、輸出入・飲食業のオノデラコーポレーショ
岩手・宮城沿岸連携 被災6社、復興ファンド 津波で被災した岩手、宮城両県の水産加工業者など6社が25日、東京のファンド運営会社と連携し再建のための資金調達を目指すファンドを設立する。小口の出資者を全国から募る取り組みで、ファンド運営会社は今後、再建を支援する事業者を増やす方針。被災企業が市民の応援で、早期に資金を得る試みとして注目されそうだ。 6社はみそ・しょうゆ醸造の八木沢商店(陸前高田市)と水産加工業の斉吉商店、フカヒレ加工販売の石渡商店、輸出入・飲食業のオノデラコーポレーション、製麺業の丸光食品(いずれも気仙沼市)、鮮魚販売のヤマウチ(宮城県南三陸町)。各社は地域の老舗として知名度があったり、独自の事業を展開したりし、被災前の地域経済をけん引してきた。 少額投資ファンド運営会社のミュージックセキュリティーズ(東京)と連携する。支援を希望する個人から1口当たり5000円の出資金と5
日本語会話、カードゲームで向上 宮城学院女子大准教授ら開発 外国人留学生向けのカード型の日本語教材「アイデアカード」を、宮城学院女子大の沢辺裕子准教授(日本語教育学)らが開発し、商品化された。カードの指示に従ってさまざまなアイデアを出すことで、会話能力を高めるのが特徴だ。 カードは赤の「ほめ上手」、黄の「笑わせ上手」、緑の「たくさん言える」、青の「人のアイデアを上手に使える」、割り込みできる薄緑の「チャンスカード」の5種。笑わせ上手なら「みんなが笑うアイデアを言います」「変なアイデアを言います」といった指示が書かれている。 ゲームは4〜6人で行い、1人に「ほめ上手」5枚、ほかの4種を2枚ずつ配る。「お金をためる方法」などテーマを決めて開始。1巡目は「たくさん言える」を出して順にアイデアを披露し、2巡目は「ほめ上手」を出して直前の人のアイデアを褒めた後、好きなカードでアイデアを提案する。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く