タグ

2016年2月20日のブックマーク (11件)

  • アベノミクスで雇用が増えた、そして非正規を選んだ理由は「都合のよい時間で働きたい」などと印象操作が姑息 - 諸般の事情はどうですか

    安倍晋三シンパの東京新聞長谷川幸洋氏が次のような記事を書いています。以下引用します。 gendai.ismedia.jp 2015年10〜12月期の国内総生産(GDP)が年率換算でマイナス1.4%になった。一方で、昨年は「正社員の増加数が非正規の増加数を上回った」という明るいニュースもある。景気はこれからどうなるのか、そして安倍晋三政権はどうするのか。 まず、先に発表されたGDPの数字を確認しよう。 10〜12月期のGDP速報値(http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/gaiyou/pdf/main_1.pdf)で注目されたのは個人消費の弱さだった。なぜかといえば、個人消費が増えていると、家計が先行きに安心感が抱いている証拠になる。だから先行きも明るいとみていい。しかし逆に弱いと、家計が将来に不安を抱いているのだから、

    アベノミクスで雇用が増えた、そして非正規を選んだ理由は「都合のよい時間で働きたい」などと印象操作が姑息 - 諸般の事情はどうですか
    aya_momo
    aya_momo 2016/02/20
    「やっぱり、またハセガワか、と言わざるを得ない訳です」/中日新聞にもいろいろいるんだよ。自分の知り合いはバリバリの保守。
  • 安倍首相、リーマンのようなショック起きていない (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 20日 ロイター] - 安倍晋三首相は20日、ニッポン放送のラジオ番組に生出演し、年初から世界的な株安が進み、東京市場では円高が進行していることに関連し、リーマンショックのようなことが起こっているとは考えていないとの見解を示した。 そのうえで2017年4月の消費税10%増税を現時点で延期する意向はないとの見方を繰り返した。 また、円高・株安の動きについて「日銀のマイナス金利政策が理由ではない」と指摘。日銀がマイナス金利政策による追加緩和に踏み切らなければ、市場がさらに悪化していたとの見解を示した。 そのうえで「(日銀の当座預金残高のうち)10兆円しかマイナス金利にはならない」とし、一般の預金者への影響が少ないとの見方を示した。 一方、自民党内の見解が分かれている衆院選挙制度改革について「今国会で成立させたい」と述べた。同時に「衆参ダブル選挙は考えていない」とも話した。 (

    安倍首相、リーマンのようなショック起きていない (ロイター) - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2016/02/20
    海外から来たものと国内発の違いってことかな?
  • 『武道館』原作・朝井リョウ つんく♂とハロプロを語る

    ハロー!プロジェクトアイドルグループ・Juice=Juiceが架空のアイドルNEXT YOUを演じるドラマ『武道館』(フジテレビ系、BSスカパー!)が現在好評放送中だ。アイドル業界の裏側を描くこの作品の原作者は、『桐島、部活やめるってよ』などで知られる直木賞作家・朝井リョウ氏だ。ハロプロやつんく♂の大ファンだという朝井氏に、その魅力や、昨今のハロプロについて大いに語ってもらった。 ──『武道館』のドラマ化にあたって、つんく♂さんがNEXT YOUのプロデュースを手掛けて、新曲も書き下ろしました。 朝井:まさかずっと好きだったつんく♂さんが、この作品のために曲を作ってくれるとは思ってもなかったので、当に驚きだったし、うれしかったですね。でも、どこか信じられない部分というか、自分のなかでうまく処理できていない感覚です。 実は『ハロ!ステ』(ハロプロの情報を発信するYouTubeの番組。毎週

    『武道館』原作・朝井リョウ つんく♂とハロプロを語る
    aya_momo
    aya_momo 2016/02/20
    「みつばちまき先生がブチギレてるところを見られなくなったのはショック」幼い少女が罵声を浴びせられるところを見たいなんて趣味悪い。
  • 政治が子育て層を簡単に無視できる、投票率以外の大きな理由

    こんにちは、12年前から子育て支援活動をし続けておっさんになってしまったため、もう誰もかつてのように青年実業家扱いしてくれない駒崎です。 数日前のこの記事(「保育園落ちた日死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由 http://bit.ly/1U62fOM)がヤフトピ砲のお陰でバズったのですが、大切なことを一つ言い忘れたな、と思って書きます。

    政治が子育て層を簡単に無視できる、投票率以外の大きな理由
    aya_momo
    aya_momo 2016/02/20
    運動をするにはアマチュアだけじゃダメ。プロが必要。
  • 【安倍政権考】甘利元経済再生相の秘書口利き疑惑は、中国によるTPP妨害工作の一環ではないのか?! 政府が極秘に調査(1/2ページ)

    甘利明前経済再生相の事務所不正疑惑に関し、政府機関が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の妨害工作として海外諜報組織の関与がなかったどうか極秘に調査を開始した。TPPが動き出すと不利益を被る中国の関与が黒幕として疑われていて、スパイ天国と呼ばれる日の問題が思わぬところに波及している。世界が政治、経済、安全保障で各国と密接につながる中、日国内での諜報員による妨害工作への懸念も高まっている。 政府関係者は「千葉県の建設会社が道路新設工事をめぐる補償交渉で、甘利氏側に金銭提供などの動きを強めてきた時期がTPP交渉の大詰めを迎え、2月の協定署名に向けた時期と重なる」と指摘する。 日米が主導したTPPは新たな世界の経済ルールとなる見込みで、「経済覇権で軍事拡大を含めた国力増強を目指す中国にとってTPPは不都合だ」と語る。 また、今回の疑惑で「建設会社の総務担当者が甘利氏側とのやり取りを告発したこ

    【安倍政権考】甘利元経済再生相の秘書口利き疑惑は、中国によるTPP妨害工作の一環ではないのか?! 政府が極秘に調査(1/2ページ)
    aya_momo
    aya_momo 2016/02/20
    ネトウヨはなんでも韓国のせいにするけど、産経は中国のせいにする。わずかな違い。
  • 満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バ..

    満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バレが怖いから自己紹介はこれだけで。 流石にこんな記事が「保育園攻略wiki」的に流通してしまうのは関係者として困るので、現場から言わせてもらう。 元記事での増田の「保活」はあまりに突っ込みどころ満載なので個別に言及はしません。 ただ、この記事を真に受けて何度も来られても仕事の邪魔になるだけですのでやめてほしいのです。 はっきり言いますが「迷惑だから何度も来るな」ということです。 私らの仕事を暇だと思っているんですかね?忙しいんですよ。それなりに。 それにね、区によってバラつきはありますが、毎年500人とか1000人とかいるんですよ?1つの区で毎年新しく入所を希望する子どもは。 その親が全員「ごあいさつ」なんかに来てみてください。それも何度も。自分の来の仕事、その都度中断しなきゃなんですよ? はっきり言いますが「用も無いの

    満を持して、現在進行形で都内某区で保育行政に関わっている私参上。身バ..
    aya_momo
    aya_momo 2016/02/20
    結局、何の解決策も示していない。
  • 東京新聞:原発事故 政府の力では皆様を守り切れません 首都圏避難で首相談話草案 :社会(TOKYO Web)

    二〇一一年三月の東京電力福島第一原発事故の際、首都圏で大規模な避難が必要になる最悪のシナリオに備え、当時の菅直人・民主党政権下で首相談話の作成が極秘に行われていたことが分かった。紙が入手した草案には「ことここに至っては、政府の力だけ、自治体の力だけでは、皆様(みなさま)の生活をすべてお守りすることができません」などと万策尽きた状況を想定した部分もあり、原発事故直後の政府内の危機感をあらためて示している。 草案を作成したのは、民主党政権で官邸の情報発信担当の内閣官房参与を務めていた劇作家の平田オリザ氏。当時、文部科学副大臣だった鈴木寛・元民主党参院議員が原発事故発生から一週間後の一一年三月十八日、作成を依頼し、平田氏は二日後の二十日に書き上げた。四百字詰め原稿用紙七枚に相当する約二千八百字の長文で、避難の範囲といった具体的な数値については、発表時の放射性物質の拡散状況に対応できるよう「○○

    東京新聞:原発事故 政府の力では皆様を守り切れません 首都圏避難で首相談話草案 :社会(TOKYO Web)
    aya_momo
    aya_momo 2016/02/20
    国家が国民を守れるなどおこがましい。
  • 首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家:朝日新聞デジタル

    土と生きる豊かな暮らしは、あの日、一変した。福島県須賀川市で農業を営む樽川和也さんは、東京電力福島第一原発の事故後まもなく父親を自死により失った。田畑も放射能で汚染された。東京で20日公開のドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」で苦悩を訴えている。もう取り戻せない、償うことなどできない現実を聞いた。 ――事故から5年。いまの状況を教えてください。 「放射能は、こっちの中通りにも降りました。田んぼも畑もビニールハウスも、みんなやられて、うぢらは職場を汚染されたんです。だけど、東電は資産への賠償をしたわけでもねえ、放射能を取り除いたわけでもねえ。ただ、5年の月日が流れただけ。たーだ被害かぶって苦しんで、うぢらはいったい、なあんなのって」 「精神的な慰謝料として事故の年に8万円、翌年に4万円はもらいましたよ。ただ、それだけ。12万円で、あとはもう黙ってろ、自然に放射能さがんの待ってろっつうことで

    首つったおやじ、無駄死にさせたくねえ 福島の農家:朝日新聞デジタル
  • NHK NEWS WEB バス事故1か月 存在した“予兆”

    バス事故1か月 存在した“予兆” 2月17日 22時32分 先月15日、長野県軽井沢町の国道で、スキーツアーのバスが道路下に転落し、乗客と乗員、合わせて15人が死亡した事故から1か月が過ぎました。NHKは事故で死亡した運転手が事故の1か月前に受けていた運転適性検査の結果を入手しました。そこには事故につながる“予兆”ともいえる新たな事実が記載されていました。社会部の宮原修平記者と斉藤隆行記者が解説します。 “社会に問う「事件」ではないか” 事故から1か月がたった長野県軽井沢町の現場では、犠牲者を悼む人たちが次々と訪れました。地元の軽井沢中学校の全校生徒が折った4千羽の鶴も献花台に供えられました。女子中学生は、「2度とこのようなことがないようにという思いが一層強くなりました」と話していました。 今回の事故で死亡した乗客13人は全員が大学生で、26人が重軽傷を負いました。 事故で、ゼミの学生が

    NHK NEWS WEB バス事故1か月 存在した“予兆”
  • 溶融核燃料 「取り出しがよいかも含め検討を」 NHKニュース

    事故からまもなく5年を迎える東京電力福島第一原子力発電所を視察した原子力規制委員会の更田委員は、事故で溶け落ちた核燃料について、「取り出すことがよいかも含めて検討する必要があると思う」と述べ、今後の調査の結果によっては取り出さない選択肢も検討する必要があるという考えを示しました。 19日現地を視察した規制委員会の更田豊志委員は、報道各社の質疑の中で、溶け落ちた核燃料について触れ、「調査中なので確定的なものではない」としたうえで、「取り出すことがよいかも含めて検討する必要があると思う。取れるだけ取って、残りは固めるなどいろいろな選択肢がある」などと述べ、今後の調査の結果によっては取り出さない選択肢も検討する必要があるという考えを示しました。 国と東京電力がまとめた現在の廃炉の工程表では、溶け落ちた核燃料を取り出すとされていて、格納容器の内部の状態を確認するための調査が続けられています。

    溶融核燃料 「取り出しがよいかも含め検討を」 NHKニュース
  • カレーにじゃがいもは必要なのか

    そもそもカレーは炭水化物が多い料理なのに芋まで追加したらさらに片寄ってしまう。 しかもカレーに入れたら奴は溶けて味をぼやけさせる。 ないほうが絶対に美味しい、奴はなんのためにカレーに入っているのだろう。

    カレーにじゃがいもは必要なのか
    aya_momo
    aya_momo 2016/02/20
    食感なんじゃないの?自分は絶対入れないけど。