タグ

2015年11月6日のブックマーク (4件)

  • 九州の子ども、2割が「貧困」 約42万人、深刻さ浮き彫り (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    就学援助を受けるなど、経済的に貧困状態にあると推測される子ども(18歳未満)の数が、九州7県で約42万人に上ることが、2013〜14年度の統計データを基にした西日新聞の試算で明らかになった。全体の19・4%で、ほぼ5人に1人となる。同じ手法で試算した全国平均は15・6%で、九州の深刻さが浮き彫りになった。県別の貧困率は福岡が23・0%と最も高く、鹿児島21・3%、長崎18・5%と続いた。 【子どもの貧困を考える】級友がキャラ弁の中、味付けのないおにぎり  子どもの貧困率については、厚生労働省が経済協力開発機構(OECD)の基準に基づき公表。平均的な可処分所得(いわゆる手取り年収)の半分(2012年、4人世帯で244万円)を下回る世帯を「相対的貧困層」とし、貧困層に含まれる子の割合が12年に16・3%と過去最悪を更新した。 だが、厚労省の調査は全国から無作為抽出したデータを基にしており、

    九州の子ども、2割が「貧困」 約42万人、深刻さ浮き彫り (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    aya_mtsd
    aya_mtsd 2015/11/06
    九州の子ども、2割が「貧困」 約42万人、深刻さ浮き彫り(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 【子どもの貧困を考える】連鎖を断つには<上>「持たざる子」は奪われる | 西日本新聞me

    ■新訳男女■ ごとっという音とともに、小4の拓也(10)がひな壇から落下した。11月初旬、発表会に向けて歌の練習をしていた九州のある公立小学校でのこと。拓也は空腹と睡眠不足でふらついたようだった。 【子どもの貧困(中)】ガス止められ、9月に水風呂…生徒の相談に絶句 両親は正社員だが低賃金の“名ばかり管理職”。サービス残業が多く、朝は拓也が起きる前に出勤し、夜は寝静まってから帰宅する。身の回りの世話もしてもらえず、遅刻や欠席、忘れ物が多い。授業も集中できず、学力テストの結果は学年で最下位だった。 父親が失業し母親がパートで働きづめ、生活保護費を10日ほどで使い切る、ドメスティックバイオレンス(DV)から逃れるために離婚し母親が仕事を掛け持ち…。そんな貧困家庭の子どもは、時間通りに登校しないことが目立つ。 校長は毎朝校門に立ち、チャイムの後にのろのろとやってきた子どもに声を掛ける。「よう来たね

    【子どもの貧困を考える】連鎖を断つには<上>「持たざる子」は奪われる | 西日本新聞me
  • なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯

    東京でしか消耗できないからです。 「イケハヤ書店」が「まだ東京で消耗してるの?」に変わってから早1年。高知の魅力をたくさん知りました。 べ物は当に安くて美味しい。大自然に囲まれた、東京にはない豊かな暮らしがそこにはあるのでしょう。高知の素晴らしさを知るたびに、「まだ東京で消耗してるの? 移住しなよ」と声が聞こえてきます。 でも、私は一瞬も「地方に移住したい」と思ったことがありません。というか、1ミクロンも共感できない。 なぜか? それはイケダさんが所帯持ちであり、私が寂しがり屋な独身だからです。氏の豊かなライフスタイルは、ご人が相当な人格者で、かつ仲間(家族)がいないと厳しいでしょう。人とうまく関係性が築けない私からしてみれば、若いうちに所帯を持つ人って異次元なんです。もうその時点で思考の次元が違う。 独身女性は、東京でしか生きられない。そう唱えたのは、「負け犬の遠吠え」の酒井順子さ

    なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯
    aya_mtsd
    aya_mtsd 2015/11/06
    これはすごくわかりやすい。「東京」か「地方」かの話。 なぜ、高知に住みたいと思えないのか|嘉島唯|note(ノート)
  • 働き手に優しい会社と、厳しい会社、どちらがより成果を出せるだろうか? | Books&Apps

    昨日の会合で、ある議論が持ち上がった。もし商品が同じなら、 労働者に優しい職場 労働者に厳しい職場 のどちらがより会社として成果が出るか、が議題だった。   シミュレーションの前提は概ね以下のとおりだ。 ・労働者に優しい職場給与がやや良い。(例:同業よりも10%程度良い)残業なし。多用な働昨日の会合で、ある議論が持ち上がった。もし商品が同じなら、 労働者に優しい職場 労働者に厳しい職場 のどちらがより会社として成果が出るか、が議題だった。 シミュレーションの前提は概ね以下のとおりだ。 ・労働者に優しい職場 給与がやや良い。(例:同業よりも10%程度良い) 残業なし。 多用な働き方を認める。(例:在宅、週3日勤務など) 顧客への対応は各人が自由に行う。 個人個人の裁量が大きい。 ・労働者に厳しい職場 給与は並。 少人数で回すため残業は結構ある 必ず定時で仕事 完璧な顧客対応マニュアルがあり、

    働き手に優しい会社と、厳しい会社、どちらがより成果を出せるだろうか? | Books&Apps
    aya_mtsd
    aya_mtsd 2015/11/06