ブックマーク / www.watto.nagoya (28)

  • 洲原公園を約5か月ぶり再訪しかしソメイヨシノの盛りは過ぎていた - 🍉しいたげられたしいたけ

    今季ソメイヨシノはすでに何度も弊ブログネタにしてしまったが、ちょい訳あって、さらに3回連続でやる予定がある。うち2回分は、これからスマホ写真を撮りに行く。予定は未定であって、大きな事件や事故がなければだが。交通事故など起こしませんように。 去年の秋に、隣市にある洲原公園というところを何度か訪れた。紅葉を期待したのだが、残念ながら期待は外れた。他に見るべきところは、いくらでもあったけど。 www.watto.nagoya 洲原公園の売りはソメイヨシノである。もっと以前には、その時季にここに来たこともある。 今年、うちの地方でソメイヨシノが満開になったのは先週末で、折悪しく一昨日の月曜日から昨日の火曜日午前中にかけて春の嵐ともいうべき激しい雨と風に祟られた。天気は昨日の午前中に回復し、お昼ごろには青空が見えるようになった。その時分に隣市にいたので、どんな様子だろうと見に行った。 洲原神社の参道

    洲原公園を約5か月ぶり再訪しかしソメイヨシノの盛りは過ぎていた - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/04/10
    心洗われます☺️
  • 春の季節の小ネタ集2024 - 🍉しいたげられたしいたけ

    今回はカテゴリーが多くなってしまった。「季節」と「気候」なんて、それなりに使い分けているつもりだが、もし他人から「どう使い分けているのだ? 」と尋ねられたら、説明に苦労することは確実である。 目次 春物をあわてて出した アパート家賃の引き落としメール カラビナウォッチの日付を修正した らじる☆らじるの『ラジオ英会話』を半年聞いた 拙宅から至近のソメイヨシノ三分咲き 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 春物をあわてて出した 「一つ先の季節のものを早めに出すのは老いの知恵」という警句もどきを、何度も書いたことがある。だが今年の3月に限っては、この知見が通用しにくかった。一旦しまった真冬物の一部を出して、1か月近くヘビーローテーションした。この場合のヘビロテとは「着て洗ってまた着て」を繰り返したという意味のつもりである。 それが、昨日今日あたりから一気に暖かいを通り越して暑くなってしま

    春の季節の小ネタ集2024 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/04/01
    桜が美しいですね!ドイツは暑かったり寒かったりです。
  • 一宮市萬葉公園カワヅザクラ3月6&7日およびJA愛知西産直広場尾西店 - 🍉しいたげられたしいたけ

    家庭の事情というやつで、週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のよい時季には、身内の無聊を紛らわすため車で近場に連れ出している。まだまだ寒い日は続いているが、いくつかの早春の花が咲き始めたので出かける機会が増えつつある。 ただし花が見ごろかどうかは、各種メディアに情報があふれるソメイヨシノのような例外を除いて、けっきょく自分の目で確かめるのがいっとう早い。 カワヅザクラに関しては、自宅から実家への経路上にある一宮市萬葉公園というところを先週(2/29)確認に行ったら、すでに満開だった旨をエントリーに書いた。 www.watto.nagoya 一週間もつか不安だったので、今週(3/6)はいつもより少し早めすなわちまだ日がある時間に自宅を出て、同じ場所に立ち寄ってみた。 幸いまだ満開状態だった。寒い日が続いたから冷蔵庫に入れたようなものだったのかも知れない。 5枚目すなわち最

    一宮市萬葉公園カワヅザクラ3月6&7日およびJA愛知西産直広場尾西店 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/03/08
    桜が美しいですね。
  • 一宮市萬葉公園カワヅザクラ2月29日の開花状況 - 🍉しいたげられたしいたけ

    一宮市萬葉公園の、カワヅザクラの開花状況である。昨日付拙記事に載せた百梅園と同じ日(2/29)に撮ったスマホ写真だが、自分用の記録として。ソメイヨシノだったら毎年開花状況がニュースになるけど、その他の大半の花はなかなか確認する方法がなく、自分の目で見るのがいっとう早い。 ただし毎年、季節が進むスピードがものすごい勢いで早くなっているようで、過去の記録があまり参考にならないことが、いろんな意味で不安ではある。 ここのカワヅザクラも少し早いかなと思ったら、ほぼ満開だった。 開花したばかりと見えて、歩道に花弁はほとんど落ちていなかったが、来週まで持つかな? 昼間の百梅園は実家から身内を伴っていったが、ここは実家から自宅へ戻る途上、単独で立ち寄った。 夕刻であり天気も良くなかったから、スマホカメラの写りがよくなかった。ピンボケした写真の方が多かったので、写りがよかったものだけを載せている。 夜間撮

    一宮市萬葉公園カワヅザクラ2月29日の開花状況 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/03/02
    綺麗😍ですね!!
  • ニコリ『超激辛数独4』19、20束の間の年末年始休みは数独三昧 - 🍉しいたげられたしいたけ

    あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いします。題字は12年前に買った年賀状ムック収録のものです。のっけからいらんこと言わなくてもよろしい。 束の間の年末年始の休みである。とは言え世間さま並の長さであろう。TVはつまらないし、最近もっとも時間つぶしに利用しているYouTubeは配信者さんたちが休んでいる。TVと違ってYouTubeは特番組まれないのだ。年末年始に向けて特別配信をしているYouTuberさんいるかも知れないが、私がよく観る高齢者に人気()の配信者さんたちは、そういうことはやってない。それでいいと思う。 ではどうするかというと、数独(ナンプレ)がはかどる。それほど特別な問題に遭遇したわけじゃないが、自分の記憶のためにエントリーに仕立てる。前回の数独記事はこちら。 www.watto.nagoya とは言えタネ『超激辛数独4』P27 20は、一風変わった問題のようだ

    ニコリ『超激辛数独4』19、20束の間の年末年始休みは数独三昧 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2024/01/02
    あけましておめでとうございます。ドイツでも数独が割と人気です。本年も宜しくお願いします
  • 【閲覧注意】実家の小事件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    閲覧注意です。内容が想像できそうなイラストいらすとや さんからお借りしサムネイルにします。この手の話が苦手だと思われた方は、お読みにならないことをお勧めします。 ネズミ捕りのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや より スポンサーリンク 実家ネタである。高齢の身内の様子を、週に一度か二週に一度、見に行っている。 夕の後、その身内から「台所の粘着シートに何かかかったようだが、よく見えないので見てほしい」と言われた。 100均で買ったというネズミ捕り用だかゴキブリ捕り用だかの粘着シートが、キッチンの隅っこ、ガスレンジの隣あたりに拡げられていたのだが、かかっていたのは立派なゴキブリの成虫が1匹と、細かい虫たち何匹かに混じって… まぎれもないネズミの死骸じゃないか! 体長10cmにも満たなかったから、成獣ではなく仔ネズミだったと思う。しかしシルエットは間違いなくネズミだった。 あまつ

    【閲覧注意】実家の小事件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2023/09/15
    お、お疲れ様でした、、
  • 4年ぶり開催という桶狭間古戦場まつりの武者行列と合戦再現劇を見てきた(前編:武者行列) - 🍉しいたげられたしいたけ

    新聞のチラシの大半は目を通さず古紙棚に直行させているが、先週のいつだったが偶然こんなのが目に留まった。 B4サイズだったので複合機のA4スキャナで上下2分割でスキャンしたものを貼る。 桶狭間古戦場まつりというのは、うちのブログでは5年前にネタにしたことがある。その後コロナ禍で中断されていて、今年は4年ぶりに再開されるそうだ。 www.watto.nagoya ちなみに桶狭間古戦場はうちの市と隣接する名古屋市で家争いをしていて、名古屋市のほうでも同じ名称のまつりをやっている。5年前は1週間違いで開催されたので、そちらも見に行ったのだった。 www.watto.nagoya このときは「名古屋市のほうが賑やかだ」と速断したが、確かうちの市のほうはパレードのない土曜日に、名古屋市のほうはパレードのある日曜日に見に行ったので、条件が違うのに比較するのは適切ではなかった。 チラシをじっと眺めると、

    4年ぶり開催という桶狭間古戦場まつりの武者行列と合戦再現劇を見てきた(前編:武者行列) - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2023/06/05
    格好良いですね〜
  • カワヅザクラ名所で検索ヒットした杭瀬川スポーツ公園および今シーズン2度目訪問の百梅園 - 🍉しいたげられたしいたけ

    昨日付の拙記事 で花の様子を見に行った萬葉公園へは、身内を同伴しなかった。理由はしょうもないことで、東海地方でカワヅザクラの名所としてヒットしたのは萬葉公園、岐阜市の粕森公園、それに大垣市の杭瀬川スポーツ公園…と説明したら、遮るように「行ったことのないところに行きたい」と返されたことだ。 キジも鳴かずば…よけいなことを言うもんじゃない。 粕森公園は 2月23日付の過去記事 でネタにしたところだが、そこには適切な駐車場が見当たらなかった。 それで、駐車場があるという杭瀬川スポーツ公園のほうに行ってみることにした。実家から車で30分ほどで行ける距離だった。 www.city.ogaki.lg.jp 杭瀬川スポーツ公園は、杭瀬川の河川敷に建設・整備がいまだ進行中のようで、訪れた日にはフェンスが張り巡らされ重機が動いていた。 カワヅザクラは、堤防の一部に固まって植樹されていた。ざっと数えたところ5

    カワヅザクラ名所で検索ヒットした杭瀬川スポーツ公園および今シーズン2度目訪問の百梅園 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2023/03/12
    花が見事ですな☺️
  • 岐阜市の粕森公園と梅林公園に早春の木花を見に行った(後編:梅林公園) - 🍉しいたげられたしいたけ

    何年かぶりに訪れた岐阜市街の変化とか書きたいことは胸中にいろいろあるが、スマホ写真を調子に乗って撮り過ぎてしまい整理だけで一苦労だった。 今回の拙エントリーには、そのスマホ写真を淡々と貼っていく。 道路案内と「梅まつり」の幟。幟はそこかしこに立っていた。 公園門標。入口は何か所かにあるが、ここは西口だろうか。 公園敷地を西から東へと移動した。 全体に、ちょっと早いかなという気がした。サクラと違ってウメは開花時期がまちまちなので、一斉に開花ということはありえないかもだが。 「イノシシに注意」の看板、またあった! 自然、花を多くつけた木に接近することになる。その分バイアスがかかり、肉眼で見たときと写真を手がかりに思い出したときのイメージに差が出る恐れがあるが、それもまたいたしかたない。 木の根元に品種名を記した看板が立っていた。 「小梅」 これまで同様、引いて撮ったものと接写気味のものをセット

    岐阜市の粕森公園と梅林公園に早春の木花を見に行った(後編:梅林公園) - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2023/02/28
    お写真からも良い香りがしてきそうです☺️
  • 「年賀状じまい」 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    今年も実家ネタから始めることになる。 先月、身内に年賀状をどうするか尋ねた。例年、安いムックを買って来てデザインを選んでもらい、私が印刷しているのだ。去年のエントリーから過去何年かさかのぼれるはず。 www.watto.nagoya ところが今年は反応が違った。「年賀状を出すのはもう嫌だ」と言い出したのだ。 身内のこの手の気まぐれに対応するのは、もはや年中行事である。そう言えばと思い当たることがあったので、検索した。 google:年賀状じまい というやつである。 はてなブログのAmazon商品紹介で「年賀状じまい ハガキ」を検索しても、何種類かヒットする。 サンプルをプリントアウトして「こんなのでいいですか?」と訊ねてみたら、我が意を得たりというほどではなかったが「こんなものもあるのか、まあいいや」みたいな反応を示した。 Amazonアソシエイトを貼っておいて悪い気がするがそんなに枚数を

    「年賀状じまい」 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2023/01/02
    あけましておめでとうございます。年賀状じまいというのがあるのですね(驚)今年も宜しくお願いします。
  • 大野町バラ公園の秋バラのスマホ写真を淡々と貼っていく - 🍉しいたげられたしいたけ

    大野町バラ公園は何度も訪れているが、一昨年に秋バラを見に行ったときには盛りを過ぎていた。 www.watto.nagoya 公式HPによると、秋バラの見頃は10月上旬から11月上旬までとのことだった。 www.town-ono.jp 一部、引用します。 また、大野町は秋バラも有名となっており、10月上旬から11月上旬まで見頃となっております。秋バラは春のバラよりも色鮮やかで香りも強く感じられます。一輪ずつ存在感のある秋バラをお楽しみください。 せっかくだから秋バラの盛りを狙って見に行こうと、身内を誘って出かけた。 例によってスマホ写真をいっぱい撮ったので、淡々と貼っていく。 無料駐車場に近い東入口。 さっそく真っ赤なバラが出迎えてくれた。 おや、今シーズンは品種名が示してあるぞ。 「コルセール」と書いてある。左上と右下に記号が書いてあるが、それらが何を示すか、公園のどこかに表示があるんじゃ

    大野町バラ公園の秋バラのスマホ写真を淡々と貼っていく - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/10/23
    素敵なバラの数々、眼福でした〜🥰
  • “今週のはてなブログランキング” 初の1位ならびに約1ヶ月ぶりトップ30に2記事ランクインお礼 - 🍉しいたげられたしいたけ

    8月13日付拙記事 が、週刊はてなブログ さんの「今週のはてなブログランキング2022年8月第3週〕」で、弊ブログ初の1位をいただきました。厚くお礼申し上げます。ありがとうございます。 www.watto.nagoya blog.hatenablog.com 同週2位の 斗比主閲子(id:topisyu)さんの記事とは 4user 差のギリギリでした。ブログからなのでIDコール飛ぶと思います。お騒がせ失礼します。 topisyu.hatenablog.com トピシュ さん、いつもいい記事を書くんですよね。最新記事もメチャ面白いし。 topisyu.hatenablog.com ええっ、トピシュ さんの最新記事、現時点で450users超えてる! そうですよね、普通だったら、つか昔だったら350usersでランキング1位なんてありえなかったはずです。 うちのブログでもブックマーク数はma

    “今週のはてなブログランキング” 初の1位ならびに約1ヶ月ぶりトップ30に2記事ランクインお礼 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/08/22
    おめでとうございます🌸
  • 実家の草花 - 🍉しいたげられたしいたけ

    一週か二週に一度隣県の実家の様子を見に通っているため、実家ネタが多くなる。しかも内容がどうしても似通ってしまう。 ちょっとは変化つかないかと、よく使う「庭花」の代わりに「草花」とタイトルに掲げてみた。たいして変化ないか。 www.watto.nagoya 目次 サボテンが花をつけていた ドクダミが一斉開花した スポンサーリンク サボテンが花をつけていた 身内から「玄関先に置いたサボテンの鉢が花をつけている」と言われて見に行った。 玄関先だから庭ではない。 だがサボテンって草だったっけ? 植物を木と草に二分するのは乱暴すぎるが、花をつける植物だったら木と草の二分でよかったんだっけ。 確認のためぐぐったら膨大な情報が出てきて(例えば「google:顕花植物」という言葉を思い出したがこの語は学術用語としては使われなくなっているらしいとか、草から木に変わる植物 が発見されたとか…)いつまでも題に

    実家の草花 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/05/27
    ドクダミ茶、我が家は子供達も大好きなので、庭に大量にあるのがちょっと羨ましいです。
  • 大垣市浅中〔あさなか〕公園でツツジを見てきた - 🍉しいたげられたしいたけ

    ツツジは育てやすい木とみえて、今の時季、見ようと思えば生垣でも路側帯でも、ぎっしり花をつけているさまがいくらでも見られる。 だがあえて「ツツジの名所」と自称他称しているところに行けば一味違うんじゃないかと考えて、去年は検索してヒットした愛知県一宮市の浅野公園というところへ行った。戦国武将の浅野長政の邸宅跡を公園に整備したところとのことだった。 www.watto.nagoya 東海地方で拙宅または実家から近いところとして、もう一件、岐阜県大垣市の浅中〔あさなか〕公園というところがヒットしていた。今年はそこへ行ってみることにした。 www.city.ogaki.lg.jp 運動公園の敷地内にツツジなど花を植えているところらしい。弊ブログで何度かネタにしている神戸町のばら公園も、そんなところだった。 www.watto.nagoya そんなわけで、来てみた。 多分ここのシンボル的存在であろう時

    大垣市浅中〔あさなか〕公園でツツジを見てきた - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/04/29
    そうか、今はツツジの季節ですね。妹がこの季節に結婚したのを思い出しました。ありがとうございました。
  • 大榑川堤@岐阜県海津市の桜並木のドライブレコーダー動画をYouTubeに公開した - 🍉しいたげられたしいたけ

    今シーズン4度目の花見エントリーである。 明らかにやり過ぎだが、少し言い訳すると実家2回、現住所2回ということでそれなりの必然性があったつもり。 実家近辺では先週の時点でほぼ満開だったから、今週はもう遅いだろうと思っていたが… www.watto.nagoya 週末に寒い日が何日かあったせいか、散り始めではあったがまだ十分鑑賞に堪える咲き具合だった。サクラ吹雪状態だったから、むしろ風情が増したとさえ言えよう。 実家から車で数十分の距離にある大榑川堤に行ってみた。ここは花の盛りにはトンネル状態になるのだ。 ドライブレコーダー動画を保存して、アップローダー代わりにYouTubeに公開した。 残念ながら私のドライブレコーダーの解像度では、フロントガラスに降り注ぐサクラの花びらを捉えることはできなかった。それでもトンネル状態になっている区画は確認できると思う。 youtu.be 同じサクラ並木のド

    大榑川堤@岐阜県海津市の桜並木のドライブレコーダー動画をYouTubeに公開した - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/04/07
    桜並木に桜トンネル。ありがとうございました😭
  • 大府みどり公園の外周歩道沿いの裸木はやはりサクラ並木だった - 🍉しいたげられたしいたけ

    昨日のエントリー は実家近くの公園での花見だったが、今回は現住所近くの公園である。 隣の市にある大府みどり公園というところを、過去に何度かネタにしている。 半月ほど前の拙記事中に、公園外周の歩道沿いに植えられていた裸木は、枝ぶりからしてソメイヨシノじゃないかと書いたのだが… www.watto.nagoya やっぱりそうだった。 昨日とうってかわって天気がイマイチで、でも今日を逃すとヘタすると一年待たなきゃいけないと思って、遅い時間からだったがスマホを持って出かけた。 だから画面が暗めだが、ご勘弁ください(誰に謝る? スポンサーリンク 代わりにつか、画面をタップするとタップしたところにピントが合うというごく初歩的なテクニックを、ようやくマスターしたつか撮影時に忘れずに使うようになれたので、それでご容赦を(なんだそれ? 奥の方にカンヒザクラなのか色の濃い目のサクラが咲いている。 ここの特徴は

    大府みどり公園の外周歩道沿いの裸木はやはりサクラ並木だった - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/04/03
    感無量です。ありがとうございます😍
  • 実家から近い市民の森公園のツバキとソメイヨシノ - 🍉しいたげられたしいたけ

    東海地方の平野部では、ソメイヨシノが満開を迎えつつある。 今年は実家から近い市民の森羽島公園というところで、花見をしてきた。あまり混んでなさそうで無料駐車場があるから、ここを選んだ。 のっけからいらんこと言いの悪癖発揮だが、門標後ろの看板の文言がなんか怪しい。 弊ブログ勝手に恒例文字起こし。 この公園は、市民の 楽しい憩いの広場です。 豊かな「みどり」と 美しい「花」を守り、 香り高い文化と 宇宙の真理に 直接ふれあいましょう。 奉仕とは宇宙の心の 実践の姿である 〝MOTTAINAI〟 もったいない 育てよう 心豊かな青少年 おかげさま ありがとう いちおう弁明をすると、ここは「宇宙庭園」「万葉庭園」など区画ごとにテーマが設けられていて、宇宙云々というのはそのうち宇宙庭園を踏まえたものと思われる。 以前に説明文の文字起こしをしたことがあった。 www.watto.nagoya 上掲の門標

    実家から近い市民の森公園のツバキとソメイヨシノ - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/04/02
    春めいてますね〜やっぱり花は和みますね。
  • 大府みどり公園のカワヅザクラ、ミモザなど木花たち - 🍉しいたげられたしいたけ

    粉瘤の摘出手術を受けてから抜糸までの間、傷口の消毒のため毎日通院してくれと言われている。 幸い目下時間の自由がきくので、明るいうちに通っている。暗くなってから病院に行くのは、気が伏せりそうだから。 クリニックは隣の市にある。昨日のエントリー に書いたショッピングモールとは別の方向だ。やはり某200万都市ではない。 経路に大府みどり公園という大きな公園がある。何度か拙過去記事のネタにしたことがある。 www.watto.nagoya そこが平日にも関わらず賑わっているようだったので、立ち寄ってみた。 無料駐車場がほぼ満車で、私の車を停めたスペースが最後のひとつだった。 駐車場のそばに1だけあったカワヅザクラ(河津桜)が、ちょうど満開だった。 接写。満開を過ぎると花びらが木の下に落ちるものだが、花びらが見当たらなかったことからするとドンピシャ満開の時季だったようだ。 公園外周の歩道ぞいに植わ

    大府みどり公園のカワヅザクラ、ミモザなど木花たち - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/03/17
    綺麗な花の数々、春の息吹きを感じます。
  • 粉瘤の嚢胞を除去する手術は30分ほどでだいたい順調に終わった、が… - 🍉しいたげられたしいたけ

    2月23日付拙エントリーに「予約を取った」と書いたこの手術の件である。平たく言えばおできのウミが溜まる袋を取り除く手術で、再発防止が目的だ。 www.watto.nagoya 結論はブログタイトルに書いた通りで、事前に説明を受けたのとほぼ同じ経過でまあ順調に終わった。 だが今回もぐぢぐぢ言いたいことが出てきたので、後半のほうでまとめて書く。 持って行ったものは診察券と保険証の他、手術説明・同意書だけだった。家族の署名欄も自分で書いたが、何も言われなかった。 受付で血圧を計るように言われた。ちょっと高めの数値が出たが、これも何も言われなかった。 前回来院したときに行った血液検査の結果報告書をもらった。「たいへんよい数値です」と言われた。 あとで確認すると、40ほどもある項目のすべてが基準値の範囲内だった。 私の場合こういうとき、まず異常値が出ないのはありがたいことである。健康こそ生活すべての

    粉瘤の嚢胞を除去する手術は30分ほどでだいたい順調に終わった、が… - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/03/16
    うわあ、大変ですね。。。😖お疲れ様でした。
  • ワクチンの副反応の激しい悪寒が出て一日ポンコツ - 🍉しいたげられたしいたけ

    昨日のエントリーの続きです。 www.watto.nagoya 接種直後はなんともなかったが、夜、布団に入った頃から激しい悪寒が出た。 布団の中に外気が侵入するところがどうしてもできるが、そこが寒くて寒くて堪えらえなかった。よほど慎重に布団を拡げて外気の侵入をシャットダウンしたつもりになったが、それでも体のシンから冷えて震えが来た。 そんなこんなで辛うじて朝を迎えたが、当然のように起き上がれない。眼精疲労で顔面がメロメロ。それから私の場合、肝臓が悪いのかちょっと調子が悪いと肝臓に腫れぼったい感覚が現れる。ただし健康診断で異常値が出ないのが謎である。 事はできた。辛うじて朝の4枚切りトースト1枚を平らげた。私のいつもの分量である。よっぽどのことがない限り欲に影響が出ないあたり、我ながら意地汚い。 それでも朝を済ませて早々に布団にUターンした。2度寝というやつだ。パンが最後の1枚だった

    ワクチンの副反応の激しい悪寒が出て一日ポンコツ - 🍉しいたげられたしいたけ
    ayayukimoto
    ayayukimoto 2022/02/14
    副反応が早く落ち着かれますように。