2007年1月12日のブックマーク (7件)

  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001078.php

    aykt
    aykt 2007/01/12
  • @IT:ネットワークコラム:Webちらし、国産RSSリーダーのいきさつと人工知能化の野望

    Webちらし、国産RSSリーダーのいきさつと人工知能化の野望:ものになるモノ、ならないモノ(10) 数回にわたり、国内のWeb2.0企業にフォーカスし、その姿を見ていく。第2弾の今回は、国産RSSリーダーのグルコースに国産RSSが生まれた経緯と今後の検索やRSSの姿について話を聞いた (編集部) 連載目次 国産Web 2.0企業を量産しよう 自らが開発したRSSリーダー(参照:「5分でわかるRSS。Web更新情報を効率的に知る技術」)が、NTTレゾナントにgooRSSリーダーとして採用され、そして、その勢いを借りるように、日を代表するWeb 2.0サービスともいえるmixiが新しく開始した「mixiミュージック」に専用ソフトを提供する若い会社、それが今回紹介するグルコースだ。 国立情報学研究所・早稲田大学の学生を中心に運営され、東京・文京区の住宅街に溶け込むようにたたずむガレージ風のワン

    @IT:ネットワークコラム:Webちらし、国産RSSリーダーのいきさつと人工知能化の野望
    aykt
    aykt 2007/01/12
  • @IT:ネットワークコラム:国内の総合辞書検索屋への挑戦者、ウェブリオとは?

    数回にわたる国内のWeb2.0企業シリーズ。第3弾の今回は、100を超える専門辞書の集合体、Weblio。100を超える専門辞書の集合体、Weblio。既存辞書を登録していくという方針は、ユーザー参加型のCGM辞書を超えられるか?(編集部) 連載目次 総合検索辞書サイト、ウェブリオオフィスの熱気 このコラムでは何回かに分けて、Web 2.0周辺の話題をお届けしている(参照記事:Webちらし、国産RSSリーダーと人工知能化の野望、API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした)。@ITのようなオンラインメディアで何かを取り上げるのであれば、いままさに巣立とうとしている面白いサービスを応援したいという気持ちを持ちつつ、日々ネットをウオッチしている。 そんな中、「バーチカル検索」「マッシュアップ」「ロングテール」といった、最近のトレンドを示す言葉がポンポンと気持ちよく当てはまる格好の取材対象

    @IT:ネットワークコラム:国内の総合辞書検索屋への挑戦者、ウェブリオとは?
    aykt
    aykt 2007/01/12
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    五山送り火京都市如意ケ岳(大文字山)他、五つの山で行われるかがり火。しゃんしゃん祭り鳥取市で中心街の主要道路を利用して、地元の各団体が鈴の付いた傘を使い、きなんせ節など鳥取の唄に合わせて踊る。元は県無形民俗文化財の「因幡の傘踊り」。備中たかはし松山踊り岡山県高梁市で行われ、五穀豊穣と町家の繁栄を願って踊る。(8月14日から)木頭おどり徳島県那賀郡那賀町で行われる盆踊り 8月16日のことばをすべて見る

    aykt
    aykt 2007/01/12
  • マイクロフォーマット=Web2.0の真打ちとなるか?

    米マイクロソフトやYahoo!が積極的な取り組みを始めた「マイクロフォーマット」。ブログ検索でおなじみのテクノラティに、マイクロフォーマットがWeb2.0ブームの真打ちになる可能性を聞いた。 連載目次 マイクロソフトやYahoo!など大手が参加表明 米マイクロソフトやYahoo!が「マイクロフォーマット」への積極的な取り組みを公表したり、ブログ検索でおなじみのテクノラティが主宰している実験サービスサイトのTechnorati Kitchenで、「Microformats Search」が公開されるなど、「Web2.0ブームの真打ち“マイクロフォーマット”がついに表舞台に登場か」と思わせるニュースが相次いでいる。 「マイクロフォーマット=Web2.0の真打ち」などといういい方には、反論があるかもしれない。だが、技術者でない筆者が昨年来のWeb2.0ブームで語られる数々の概念や方法論をふかんし

    マイクロフォーマット=Web2.0の真打ちとなるか?
  • 集合知を独自に検索して真実を導く、kizasi

    ただ、筆者はこのサイトのランキングに以前から釈然としないものがあった。というのは、ここに登場する「言葉」の多くがマスメディア報道に徹底的に引っ張られているからだ。いや、何もそれが悪いといっているのではない。 筆者自身、ブログという新しいメディアは、マスメディアと対極に位置するものと勝手に思い込んでいたからだ。実際、自身で主宰する4つの個人ブログでは、すでに2000近いエントリーが蓄積されているが、従来型マスメディアで報道された話題を取り上げたことは数えるほどしかない。あくまでも、日ごろから継続的に思考している自身の考えを吐き出す場であったり、そうでなければ極めてドメスティック(家庭的)な話題に終始し続けているからだ。ブログとはそういうもので、多くのブロガーもそのような姿勢でブログを書いているものと思っていた。 900万ブロガーの時代になっても、マスメディアの力は強し? だが、このランキング

    集合知を独自に検索して真実を導く、kizasi
    aykt
    aykt 2007/01/12
  • World Wide Walker

    1 Amazon Product Advertising API の Signature 対応この blog でも使っている Amazon A2S(ECS4.0) 呼び出し用の ruby library だが、5月15日から名称を Amazon Product Advertising API と変更するのに伴い、リクエストに秘密鍵を用いた署名が必要となり、現在の形式は8月15日までで使えなくなるらしい。 有料サービス提供を見据えてのアクションなのか、他のEC2とインターフェイスを合わせたいのかが理由かと思うが、現状広く使われているAPIをたった3ヶ月で書き換えないとすべて無効にしてしまうというのは、なかなか豪胆なことだ。しかも ECS3.0 から 4.0 にしたのもまだ去年だと言うのに。 私個人としては個人で使う分をどうにかすればいいだけではあるので、取り合えずどうにかした。一応、このbl

    aykt
    aykt 2007/01/12