2008年5月5日のブックマーク (14件)

  • Social Media Marketing for Small Business - Search Marketing News Blog - Search Engine Watch (SEW)

    You are here: SEW Home › SEW Blog › Social Media: SMO › Social Media Marketing for Small Business « Online Promotions: The Sleeping Beauty of Online Advertising | Main | Sunrgi: Stealth Tech Startup May Transform Search Engine Industry » April 29, 2008 Social Media Marketing for Small Business Are there really opportunities for small business to succeed using social media? Absolutely, if one facto

    aykt
    aykt 2008/05/05
  • くしゃみも握手も広告枠!?〜星新一の描く『宣伝の時代』は現実化したか:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 星新一のショート・ショートに『宣伝の時代』(新潮文庫『だれかさんの悪夢だれかさんの悪夢』に収録)という作品があります。1970年の作品です。描かれているのは、個人が自分の身体の「あらゆる反応」を広告媒体として売る世界です。 くしゃみのたびに、商品名を口にしてしまう 「あらゆる身体的反応」というのは、たとえば、電車内では、自分の「あくび」という行為を広告枠として売った中年の男が「あああ、疲労回復の栄養剤は強力ドミンが一番か…」と、あくびするたびに繰り返しています。別の青年は、くしゃみのあとで「風邪にはルキ錠だったな」とつぶやきます。こんな具合に、個人が自分自身を広告媒体として企業に提供する未来社会が描かれているのです。 他にも、誰かと握手するた

    くしゃみも握手も広告枠!?〜星新一の描く『宣伝の時代』は現実化したか:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    aykt
    aykt 2008/05/05
  • お金の面からビジネスを理解する――「ROE」「ROA」って何?

    お金の面からビジネスを理解する――「ROE」「ROA」って何?:経営いろは(第1回)(1/2 ページ) 環境変化の急速な昨今、全ての社員が「経営感覚」を持って周囲を見渡し、現場で素早い意思決定をすることが不可欠となっています。経営感覚を持った意思決定とは、ビジネスの全体像を把握していることを前提とし、質的に重要なポイントを理解し、様々な制約条件がある中で責任を持って結論を出していくことと言い換えられます。 そのためにはまず、自分自身でしっかり考える姿勢と、正しく考えるための方法論、そして、どんなビジネスを行う上でも最低限、知っておかなければならない基礎知識を学ぶ必要があるでしょう。 どれほど専門性の高い職種に就いていても、「自分は経営企画や財務のセクションにいないから、経営感覚など必要ない」ということはありません。例えば営業にしても、お客様の問題を解決するような提案型営業が益々重視されて

    お金の面からビジネスを理解する――「ROE」「ROA」って何?
    aykt
    aykt 2008/05/05
  • Historical Sounds in MP3 Format - The Free Information Society

    Files in Media/History/Sound (MP3)NameTypeAaron, Hank: Address to CongressSound (MP3)Agassi, Andre: Farewell to TennisSound (MP3)Agnew, Spiro: HippiesSound (MP3)Agnew, Spiro: Resignation SpeechSound (MP3)Agnew, Spiro: TV News CoverageSound (MP3)al-Sadat, Anwar: PeaceSound (MP3)Andropov, Yuri: Modern LeninismSound (MP3)Angelou, Maya: Presidential Inauguration PoemSound (MP3)Annan, Kofi: 2006 Human

    aykt
    aykt 2008/05/05
  • 404 Blog Not Found:4つ目以降に価値がある - 書評 - 会計のルールはこの3つしかない

    2008年05月05日16:30 カテゴリ書評/画評/品評Money 4つ目以降に価値がある - 書評 - 会計のルールはこの3つしかない 洋泉社依田様より献御礼。なぜか二冊も献されてきた。 会計のルールはこの3つしかない 石川淳一 / 松武洋 良著。「国語算数理科しごと」と、簿記の参考書のギャップをつなぐ位置に書はある。書をきっちり読み込めば、簿記三級なら受かるかも知れない。 のだけど、個人的には書のスタイルにちょっと引っかかった。 書「会計のルールはこの3つしかない」は、巷でかなり増えてきた、「会計の基礎」のうちの一つ。 目次 洋泉社 | 会計のルールはこの3つしかないを増補 はじめに 会計のルールはたった3つだった 第一章 会計の基原理と財務3表を理解する STEP0 金を出した人に分かりやすく報告する - 会計の目的 STEP1 稼ぐのにいくら遣ったか - 費用と

    404 Blog Not Found:4つ目以降に価値がある - 書評 - 会計のルールはこの3つしかない
    aykt
    aykt 2008/05/05
  • 携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 | Junnama Online

    携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 公開日 : 2007-12-31 22:59:44 今年最後のプラグインは、メールからポストできるプラグインMooberっす。Mooberってのは、Boomerひっくり返したんですけど、ネーミングのセンスねぇって!? 放っておいてくだせぇ。 携帯から添付ファイル付き投稿できるMTOS用プラグインをGPLで公開しますです。 投稿用にひとつメールアドレス設定してください。run-periodic-tasks実行時にメールチェックしにいって、そのアドレス宛に投稿されてたらエントリーに反映して再構築します。添付ファイルはちゃんとエントリーに貼付けてMT::Assetに登録もしますぜ。 Net::POP3とMIME::Parserが必要です。

    携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。 | Junnama Online
    aykt
    aykt 2008/05/05
  • 2008-03-30 - 空中キャンプ

    なにが効率的で、なにが役に立つのかといったことを、人は事前に言いあてることができない。わたしはそうおもっている。たとえば、ある種の知識を得ることで、よりよい人生がおとずれる、といった思考をわたしはしない。ビジネス書に載っている答えが社会生活をスムーズにするとはあまりおもっていない。それは、精神の活動を足し算で考えるようなしかたである。を読んで脳に1の情報を入力した、別のを読むことでさらに1の情報を入力した、そこで脳はトータル2の情報を得て活発に動きまわることができる、といった発想がわたしにはない。人は「役に立たないこと」や「いっけんむだにおもえること」を通じてようやく呼吸し、暮らしていると考えている。 わたしは人の精神の活動を、もっと不可解なものととらえるのだ。つまり、脳の中には、入力した情報をかたっぱしからどんどん破壊し、ねじまげてしまう怪獣が住んでいて、あらゆる記憶や情報は、怪獣が

    aykt
    aykt 2008/05/05
  • 2008-04-01 - 空中キャンプ

    大澤真幸のを読んでいたら、十八世紀の後半に「読書革命」と呼ばれる動きがあった、ということが書かれていた。これがすごくおもしろかった。読書革命とは、音読から黙読へと読書の形態が変化していくことと関係しているという。 今、わたしたちがおこなっている読書は、ひとりでおこなう黙読である。「ただ黙ってページをめくり、活字を目で追う」というしかたでは読まれる。これがもし、誰もいない部屋でひとり元気に「カラマーゾフの兄弟」を朗読しながら、そのまま最後まで読了した人がいたら、わたしはなんかいやだ。なぜならちょっとこわいからである。 しかし、読書革命いぜんは音読が主流だった。文盲の人がおおかったため、その地域で文字が読める数少ない人のところに集まって、朗読される内容を聴くというかたちで読書はおこなわれた。そこでの読書は、共同体の儀式のような役割を担っていたという。それが黙読へとスタイルを変えることによっ

    aykt
    aykt 2008/05/05
  • 理解するために絵を描いてみる、という発想

    図解されると分かりやすい、というのは多くの方々が経験されていることだと思いますが、それなら「(何かを理解しようとしている時に)絵を描くと理解が進む」ということも言えるのではないか――という仮説のもとに、米国でこんな教育プロジェクトが進められているそうです: ■ Picture This: Explaining Science Through Drawings (ScienceDaily) ハーバード大学、MIT、デューク大学、ロクスバリー・コミュニティ・カレッジ、そしてニューヨーク市にある「School of Visual Arts」という5つの教育機関が共同で実施しているプロジェクトについて。物理学・化学・生物学を学ぶ大学生を対象に、いくつかの基礎的な科学上のコンセプト(ブラウン運動など)を図解しながら他人に説明してもらう、という行為を行ってもらったそうです。これにより、説明役の生徒があ

    aykt
    aykt 2008/05/05
  • 「忠実なファンの支援による生計の実態」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Reality of Depending on True Fans" の日語訳である。 忠実なファンの支援による生計の実態 The Reality of Depending on True Fans 私は、ロングテールの底辺で活動するアーティストのための新しいビジネスモデルを考えてきた。マイクロニッチでどうやって生計を立てるか?この無料コピーの世界で、それは可能なのか?私は以前の投稿で、アーティストが直接「千人の忠実なファン」を育成することを提案した。それは良い論考として多くのブログから注目を集めたが、実際のデータが不足していた。そこで、メールをくれた人に実際の数字を尋ねたり、その他にも、熱心なファン層がいて成功していると評判のある人たちをさがして、経験を披露

    「忠実なファンの支援による生計の実態」
    aykt
    aykt 2008/05/05
  • Mail 2.0(笑)を考えてみた - 15Pub

    現在のメールシステムは、受信者が望まないメール(スパムとか)がガンガン来ます。 一度メールアドレスを表に出してしまうと、その辺の掲示板に貼られたりだとか、勝手に出会い系に登録されたりとか、ろくなことになりません。 僕は一応、「個人間でのやりとりに使うアドレス」「ユーザー登録に使うアドレス」「一時的に使うアドレス」の三つをメインに使い分けていますが、それでも「個人間でのやりとりに使うアドレス」がポロリと漏れてしまったりして、迷惑メールがうんざり来るようになったりもします。 もちろんスパムフィルターも進化してきていますが、結局機械では分別できないところはどうしても生まれてしまうため、最終的には人の目がチェックする必要が出てきます。 めんどくさいです。 というわけで、次世代のメールの仕組みを考えてみたのですが、例えば少額決済システムと連結した有料メールなんてどうでしょう。 メールを送る人は

    aykt
    aykt 2008/05/05
  • ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか? - てきとうらいふ

    リアルではちゃんとしてるのに、ネットだとみんな分裂気味だと思うのでそれについてのお話です。 僕も立派に分裂してるんですが、なんで分裂しちゃうのか考えた。 リアルではみんなちゃんとしてる リアルな場面では、自分がいる状況とか場所とか相手に合わせて、服装を変えたり話し方を変えたりします。 取引先の専務に合うときは失礼のないようスーツをビシッとキメ、専務の好きなゴルフの話などしてみたりします。 気心の知れた相手の前ではおならが出ても、エヘヘで済ませちゃいます。 こういうふうに態度を変えることは、表裏のある人間だとか批判されるものではなくて、場をわきまえた対応のできる大人なのだと評価されるものです。 どういう相手にどういう態度で対応するか。 どんな場面でどんな格好をするか。 どこでもどの相手にも同じ態度で接している人間は、ある意味純粋ですが、社会性というものの欠如を疑われます。 ネットではイマイチ

    ネットでの人格管理あなたはちゃんと出来てますか? - てきとうらいふ
    aykt
    aykt 2008/05/05
  • 社会「起業」は社会を救わないでしょう。たぶん。 - すなふきんの雑感日記

    うつ病高齢ニート映画・TV・床屋政談日誌〜ビ○グイシューは貧困を救わない(だろう)えーと、この前のエントリhttp://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080501/1209595779#cで一読者さんにコメントを頂いたところ、HALTANさんがそれをネタにエントリを書いておられるのでそれについて。なおHALTANさんのところではコメントを受け付けておられないようなのでコメントも兼ねて当エントリを立てます。ちなみに私の件のコメント欄では伏字になってないのですが、一応引用元に習いビ○グイシューとしておきます。まあほとんど意味なさげですけど。あとですね、自分は別に「上から目線」であの類の運動を批判しているわけではありません。費用対効果の見込めない運動に労力やお金(税金含)が費やされていくことに徒労や焦燥を覚えることがいちばん大きいです。私の件のエントリへのコメント

    aykt
    aykt 2008/05/05
  • ビ○グイシューは貧困を救わない(だろう) - HALTANの日記

    (前注)いや、前からなんであの程度のものをみんなで持ち上げるのか疑問だったもので・・・。以下は反論もあるでしょうね。間違いがあれば謝罪しますが。※一部は伏字にしました。一読者 2008/05/03 11:58 正直に言えば、(売ってれば)×××××××を買ってあげられるぐらいですかね。だからこそ、たとえ焼け石に水だとしても、支援運動をやっている人をネット上で上から目線でけなすようなことはしたくないとも思います。自分は所詮、口だけの人間ですから。ちなみに、ネットでリフレのバナーを張って、誰が一人でも救うことができましたか?それこそ、自己満足もいいところでは?2008-05-01■[雑感][はげしく同意]「市民」「共生」幻想の危うさ すなふきんの雑感日記 コメント欄http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080501/1209595779#c1209783538

    aykt
    aykt 2008/05/05