タグ

2015年6月29日のブックマーク (10件)

  • 『OVERTURE No.003 (Town Mook)』(徳間書店)の感想 - ブクログ

    作品紹介・あらすじ ■表紙&第1特集:私立恵比寿中学 6/17発売8thシングル『夏だぜジョニー』インタビュー&ファッショングラビア ■第2特集:乃木坂46 ・橋奈々未グラビア&インタビュー/「秋元真夏」特集ほか ■第3特集:ハロー!プロジェクトファッション企画 ・宮脇咲良×兒玉遙(HKT48)グラビア/さくら学院2015年度特集

    『OVERTURE No.003 (Town Mook)』(徳間書店)の感想 - ブクログ
  • 朝日放送、12億円のファンド組成しベンチャー支援--関西の放送局で初

    大阪に拠点を置く朝日放送(ABC)は、関西の放送局では初となるコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「ABCドリームベンチャーズ」を7月10日に設立する。同社はこのCVCに出資し、総額12億円のファンドを組成する予定だ。 開局から60年以上、売上げの中心は広告収入だった朝日放送。これは放送業界全体に言えることだが、若者のテレビ離れや趣味の多様化などの影響もあり、今後は広告収入において高い成長率が見込みにくいという課題に直面している。その中で同社は放送以外の新規事業を伸ばすべく、成長産業との協業について検討していたという。 また、2013年に新規事業の創出拠点である「大阪イノベーションハブ」が開設されたり、2015年5月末に48億円規模のベンチャーキャピタル「ハックベンチャーズ」が組成されたりと、ここ数年で関西におけるベンチャー育成のエコシステムが構築されつつあることから、関西の放送局と

    朝日放送、12億円のファンド組成しベンチャー支援--関西の放送局で初
    ayohata
    ayohata 2015/06/29
    朝日放送、12億円のファンド組成しベンチャー支援--関西の放送局で初 @cnet_japanさんから
  • 朝日新聞、犬猫などペット情報のウェブメディア「sippo」開設--「動物病院」検索も

    朝日新聞社は6月29日、犬やなどペット関係の情報を集めたウェブメディア「sippo(シッポ)」を格オープンした。 獣医師や弁護士らペットの専門家による連載や、 犬好きの著名人によるコラム、 朝日新聞グループや提携したペット誌などの関連記事を掲載する。また、 首都圏にある約3400の動物病院のデータの検索機能を提供する。同サイトは5月14日にプレオープンしていた。今後、機能を拡充して「ペットのポータルサイト」を目指すとしている。 記事で取り上げるテーマは、医療や動物愛護から、カフェブームなどまでさまざま。や犬の写真をまとめるフォトギャラリーのコーナーも用意した。 提携したペット誌は、オークラ出版の「BUHI」「うちのら」、辰巳出版の「Shi-Ba」「プードルスタイル」「びより」、マガジンランドの「うさぎと暮らす」、ONE BRANDの「ONE BRAND」、集英社の「路地裏しっ

    朝日新聞、犬猫などペット情報のウェブメディア「sippo」開設--「動物病院」検索も
    ayohata
    ayohata 2015/06/29
    朝日新聞、犬猫などペット情報のウェブメディア「sippo」開設--「動物病院」検索も @cnet_japanさんから
  • 経営トップと直接対話でフルコミット!分野特化型のスペシャリスト求む。 - GMOペパボ株式会社のその他の採用 - Wantedly

    GMOペパボで被り物、コスプレ全般を担当。2003年paperboy&co.設立時に、大学在学中であったがふわふわした存在として入社。鹿児島県出身。そのほかは不明。 1977年生まれ。2000年、早稲田大学卒業。卒業後は在学中に始めた障がい者の関連団体でのアルバイトを継続、というと聞こえがいいが就職したくない単なるモラトリアムニート。とはいえ、さすがに時給1,000円くらいの生活は将来的に不安になり、派遣社員を経験した後、ウェブデザイナーとして独立。その後、知り合いのつてで誘われた小さなシステム会社に入社。Oracle、PL/SQLなどを使った業務を行うも、やはりウェブの仕事がしたかったので自分で仕事をとってきて一人ウェブ事業部として働くも、自分以外の社員の方々が他社に出向することになり、完全にオフィスでひとりぼっちに。さすがに耐えられなくなったその... 1975年生まれの福岡県出身。九

    経営トップと直接対話でフルコミット!分野特化型のスペシャリスト求む。 - GMOペパボ株式会社のその他の採用 - Wantedly
    ayohata
    ayohata 2015/06/29
    経営トップと直接対話でフルコミット!分野特化型のスペシャリスト求む。 by GMOペパボ株式会社
  • サラリ君 - Wikipedia

    サラリ君(サラリくん)は、西村宗による日漫画である。1980年から2010年まで、産経新聞で連載されていた。 概要[編集] 著者の代表作で、産経新聞朝刊に1980年3月24日付から2010年3月31日付きまでの約30年間連載されていた4コマ漫画である。当初は地方面に掲載[1]されていたが、その後社会面に移動。2008年1月10日付から産経新聞東京社版管内の一部でカラー化された。また、2008年3月20日付からは記事中の文字の拡大化に伴い、縦4段・横1列から縦2段・横2列の配列に変更された(最長8コマまでになることもある)。2009年6月9日付で連載10000回を突破した。 長らく社会面(左側の面)に掲載されていたが、東京社版は2009年4月から第二社会面(右側の面)に掲載位置が変更された(2009年10月1日から発行が開始された九州・山口特別版も第二社会面に掲載)。大阪社版は20

    ayohata
    ayohata 2015/06/29
    えっ、サラリ君って2010年で連載おわったの!?
  • スマホで無料で読める「グノシーマンガ」スタート 第1弾連載は「金田一」「のだめ」など10作品

    Gunosyがスマートフォンで無料で読める「グノシーマンガ」を7月に始める。第1弾連載は「金田一少年の事件簿」「のだめカンタービレ」など10作品だ。 Gunosyは6月29日、人気漫画をスマートフォン上で連載形式で読める「グノシーマンガ」を7月にスタートすると発表した。情報キュレーションアプリ「グノシー」に新コーナーを開設する。第1弾は「金田一少年の事件簿」「のだめカンタービレ」など計10作品。 講談社、ディー・エヌ・エー(DeNA)と提携し、講談社から「金田一少年の事件簿」「のだめカンタービレ」「エリートヤンキー三郎」の3作品、DeNA「マンガボックス」から「新宿D×D」「マネーファイト」「特区八犬士 [code:T-8]」など7作品と、計10作品の無料連載を始める。それぞれ毎週新しいストーリーを更新する。 同社は4月の東証マザーズへの上場時、成長戦略の1つとして「『グノシーマンガ』『グ

    スマホで無料で読める「グノシーマンガ」スタート 第1弾連載は「金田一」「のだめ」など10作品
    ayohata
    ayohata 2015/06/29
  • 『紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす』(武田砂鉄)の感想(110レビュー) - ブクログ

    CINRA.NET の「フジワラノリ化論」やcakes.mu の「 ワダアキ考」で知ってから、面白い人だなあと気になっていた武田砂鉄さん。去年Bunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞した初の書き下ろし『紋切型社会ー 言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社)をようやく読みました。すごく読み応えがあった。 まず、緑の中を走り抜けてくポルシェのごとく真っ赤な装丁に、意気込みを感じる。 「これはこうだから」というような一言で何か物事を雑に(または上から乱暴に)片付けられてしまった時にモヤ〜っとのこる、「いや、それはそうだけど…」という違和感や不快感をしつこく掘り下げて論考する。かといってモヤモヤを払拭して「スッキリ!」させようなどとはそもそも思っていないようなスタンスで、モヤモヤしたままなんとか自分の着地点を見つけようとする。言葉と思考の丁寧で地道な作業に誠実感を感じ、勝手に好感を持ちました。

    『紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす』(武田砂鉄)の感想(110レビュー) - ブクログ
    ayohata
    ayohata 2015/06/29
    【本棚登録】『紋切型社会――言葉で固まる現代を解きほぐす』武田 砂鉄
  • Login • Instagram

    ayohata
    ayohata 2015/06/29
    肉の日だけどピザ
  • 2014年度の電子書籍市場規模は前年比35%増の1,266億円<br />2019年度は2,900億円規模へ成長と予測<br />『電子書籍ビジネス調査報告書2015』 7月30日発行

    2015年6月29日 2014年度の電子書籍市場規模は前年比35%増の1,266億円 2019年度は2,900億円規模へ成長と予測 『電子書籍ビジネス調査報告書2015』 7月30日発行 インプレスグループでIT関連出版メディア事業、及びパートナー出版事業、デジタルメディア&サービス事業を展開する株式会社インプレス(社:東京都千代田区、代表取締役社長:関彰大)のシンクタンク部門であるインプレス総合研究所は、電子書籍市場の動向を調査し、電子書籍に関する市場規模の推計結果を発表いたします。 調査は、「通信事業者」「出版社」「電子書籍ストア」「取次事業者」「ポータルサイト」「コンテンツプロバイダー」等の主要な電子書籍関連事業者へのヒアリング調査、ユーザーへのアンケート等を分析したものです。

    2014年度の電子書籍市場規模は前年比35%増の1,266億円<br />2019年度は2,900億円規模へ成長と予測<br />『電子書籍ビジネス調査報告書2015』 7月30日発行
    ayohata
    ayohata 2015/06/29
    株式会社インプレス|ニュースリリース - 2014年度の電子書籍市場規模は前年比35%増の1,266億円<br />2019年度は2,900億円規模へ成長と予測<br />『電子書籍ビジネス調査報告書2015』 7月30日発行
  • ネットベンチャーニュース -スタートアップ企業、ネットベンチャー企業のニュースをご紹介しています。-

    株式会社トゥ・ディファクトは26日、同社が運営するハイブリッド型書店サービスの「honto」内、「honto電子書籍ストア」において、オリジナルの音声付き・動画付き電子書籍の独占配信を開始したことを発表した。 該当する商品は、『(音声付)人生が100倍オモシロくなる仏の教え』と、『(動画付)ラクガキノート術』の2タイトル。それぞれに収録された音声コンテンツ、および動画コンテンツは、いずれも「honto電子書籍ストア」でこれらを購入したユーザーだけが楽しめる限定特典になっている。 音声と動画は、どちらも東京都新宿区にある大日印刷株式会社(DNP)の生活者向け体験型施設「コミュニケーションプラザ ドットDNP」において収録されたものだという。 『(音声付)人生が100倍オモシロくなる仏の教え』は、露の団姫(つゆのまるこ)氏によるもので、2015年2月に紙媒体で刊行された同書を電子書籍化したも

    ayohata
    ayohata 2015/06/29