タグ

WebとDevに関するazanのブックマーク (11)

  • 伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015

    伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015 最新のITと関連技術エンジニアの視点で掘り下げるイベント「QCon Tokyo 2015 Conference」が4月21日に都内で開催されました。 そのセッションの1つとしてKAIZEN platform Inc.の伊藤直也氏が行ったのが、「モダンWebシステム開発」と題して、最近のWebアプリケーションに関する技術に共通する傾向を探った講演です。 ChefやPuppetなどによるInfrastructre as CodeからImmutable Infrastructureなどのインフラ周りからReactなどのフロントエンドにまで共通する考え方とは何か、示唆に富むその内容をダイジェストで紹介します。 モダ

    伊藤直也氏が語る、モダンなWebテクノロジーに共通する傾向とは?(前編) Chef、Docker、MicroservicesからReact、FRPまで。QCon TOkyo 2015
  • Web APIの基本とAndroidアプリ開発の準備

    はじめに 第1回目の稿は、Web APIの説明と、開発を行うための準備として、開発環境のインストールについて解説します。 対象読者 Androidアプリケーションの開発を始めたい方で、JavaとEclipseの基的な知識がある方を対象とします。 Web APIとは 連載であつかう「Web API」とはどういうものかを、まず始めに説明しましょう。 Web APIとは、ひとことで言えば、インターネット(Web)を経由して、何らかの処理を行うための、手段や決めごと(API)のことです。APIとは、Application Program Interfaceの略で、直訳すると、あるプログラムを、他のアプリケーションから利用するためのインターフェース、という意味になります。 一般的なプログラムでは、関数やサブルーチンと呼ばれるひとかたまりの処理を作成し、それをプログラム内のほかの場所から呼び出す

    Web APIの基本とAndroidアプリ開発の準備
  • RSS2.0 RSSファイルを作る RSS配信

    昨今 RSS フィードリーダなる言葉を良く聞くようになりました。 何かと思えば、概要を配信するテキストのページのような・・・・・。試しにいろいろなブラウザで表示してみました。結構面白かったりして・・・ ということで、さっそく好奇心丸出しで作成にチャレンジしてみました。道具は横着者のサイトマップ作成方法の時のようにWindows付属のメモ帖でも、他のエディタでも、webページ作成用のツールでもなんでもかまわないと思います。 拡張子 .xml のファイルを作る事ができればそれでいいのですから。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <rss version="2.0"> <channel> <title>Example Feed</title> <description>Insert witty or insightful remark here</de

    azan
    azan 2012/05/25
  • Webサイト常時SSL化のススメ - @IT

    2012/03/28 ログインや入力フォームなどが含まれないページも含め、Webサイト全体のSSL化を検討してほしい――日ベリサインは3月28日、常時SSL(Always-on SSL)に関する説明会を開催した。 米シマンテック シマンテックトラストサービシズ プロダクトマーケティング シニアディレクターのロブ・グリックマン氏は、「Webサイトのセキュリティはクリティカルな問題になっている」と述べ、主に2つの攻撃シナリオがあると説明した。 1つは、正規のWebサイトが攻撃者に乗っ取られて、アクセスしてきたユーザーにマルウェアを仕込んでしまうケース。もう1つは、通信経路で盗聴した情報によるなりすまし(セッションハイジャック)だ。 特に後者の問題に対する「簡単かつコスト効率に優れた解決策が、常時SSLだ」(グリックマン氏)という。すでに、FacebookやTwitterGoogle、Pay

  • Visual StudioでASP.NET Webページの開発を行うには?[VS 2010] - @IT

    IT > Insider.NET > .NET TIPS > Visual StudioでASP.NET Webページの開発を行うには?[VS 2010] 主にPHP言語や.NET言語で作られたオープンソースのWebアプリをカスタマイズ・運用するために使われる代表的な開発環境としては、「WebMatrix」がある。WebMatrixで新規にWebサイトを作成する場合の(具体的には「空のサイト」テンプレートからサイトを作成する場合の)、標準的な開発技術は「(C#の)ASP.NET Webページ(Web Pages)」になる。このASP.NET Webページ(=.cshtml/.vbhtmlファイル)とは、「Razor構文」と呼ばれるシンプルな記述方法を用いて作成できるWebアプリのことである。詳しくは「特集:新ツール「WebMatrix」でのASP.NET Webページ開発を試してみた」を

  • Google Web Fontsから好きなフォントを使ってみよう

    環境が整ってきたWeb Fontsサービス Web Fontsを利用する環境は整ってきました。前々回(インストールせずに、好きなWeb Fontsを使おう ─ @IT)はWeb Fontsの歴史を、前回(好みのWeb Fontsが使えるツールを探そう ─ @IT)はフォント提供サービスと、Web Fontsを利用する上で便利なツールをご紹介しました。 今回はGoogle Web Fontsの使い方をご紹介します。 Google Web Fontsは他のフォント提供サービスと比較して、とても簡単に利用できます。アカウント登録も不要で、すべてのフォントがオープンソースとして提供されています。第1回の記事では簡単な紹介だけでしたが、今回はWeb Fontsの使い方や、多くのフォントから気に入ったフォントを選ぶ方法など詳しく解説します。 基的な使い方 Google Web Fontsは以下の3つ

    Google Web Fontsから好きなフォントを使ってみよう
  • インストールせずに、好きなWeb Fontsを使おう

    WebFontsとは WebFontsを利用すると、Web上にあるフォントファイルを読み込んでフォントを表示できます。これまではクライアントPCにインストールされているフォントのみが利用できましたが、WebFontsではクライアントにインストールされていないフォントを表示できるようになります。 以下のサンプルはGoogle Web Fontsで提供されるWebFontsを利用しています。サンプルは IE 9/Firefox 6/Chrome 12/Opera 11.5/Safari 5.1 で動作確認済みです。 このようにWebFontsを利用することで、さまざまなフォントによる表示や表現ができます。 それぞれのフォントにはライセンスがあります。サーバにフォントファイルを格納する場合は、再頒布に該当するため、注意が必要です。フォント提供サービスを使う場合も、ライセンスをしっかり確認しただし

    インストールせずに、好きなWeb Fontsを使おう
  • ぼくらの七ボタン戦争 - Social Buttons War -

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 「ボタン」という形でWebに侵する「ソーシャル」 最近、あちこちのWebページを見て回る「Webサーフィン」(死語?)をしていると、そこら中にソーシャルネットワーク/SNSと連動する「いいね!」ボタン「+1」ボタンを見かけるようになりました。実世界でも、友達の話を聞いて「いいね!」と思うときは、そういったり、反応したりするでしょう。それと同じような反応や評価がWebの世界にも広くもたらされてきました。 旧来のWeb上のレビューであれば、星5つなどの「5段階評価」、アンケート調査などでは「10段階評価」で示すことが多いものでした。しかし段階評価は人によって基準が異なりますし、お国柄によ

    ぼくらの七ボタン戦争 - Social Buttons War -
  • IE8以前でCSS3の表現を使うには

    IEの独自拡張filterプロパティでCSS3を再現 前回紹介したCSS3の機能は、Internet Explorer(以下IE)8以下ではサポートされていません。今回は、クロスブラウザなテクニックとして、IEの独自拡張であるfilterプロパティを使ってCSS3の表現を再現する方法を紹介します。 filterプロパティは、テキストや画像を透過させたり、影を付けたり、色を変えたりと、さまざまなフィルタ効果を指定できるIE独自のCSSプロパティです。これらのフィルタ効果を利用すれば、画像やJavaScriptを利用せずに、CSS3のようなドロップシャドウやグラデーションなどの表現ができます。 filterプロパティには、IE 5.5以上で使用できる効果と、IE 4以上で使用できる効果があり、書式がそれぞれ異なりますので注意しましょう。稿では混同しないように、より広い機能に対応している、IE

  • 構造化マークアップ開発でGoogle、MS、Yahoo!が協力

    Google、米Microsoft、米Yahoo!は米国時間2011年6月2日、構造化データマークアップの共通スキーマの開発およびサポートで協力するとして、共同プロジェクト「schema.org」を立ち上げた。 schema.orgでは構造化データのフォーマットやボキャブラリーを共通化し、マークアップ追加のためのリソースを提供する。Webサイト運営者および開発者は、Google、Bing(Microsoft)、Yahoo!の検索エンジンで検索結果に適切な情報が表示されるよう効率的にマークアップを追加できるようになる。 検索エンジン提供会社は過去数年間、別々に構造化マークアップに取り組んできた。例えばGoogleは、検索結果ページに商品レビューやレシピ、イベント情報などを表示するリッチスニペットを提供している。しかし各検索エンジンが異なる手法を用いれば、Webサイト運営者はマークアップを追

    構造化マークアップ開発でGoogle、MS、Yahoo!が協力
  • AptanaでWebページ作成はここまでできる!(1/3) ― @IT

    AptanaでWebページ作成はここまでできる!:どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(1)(1/3 ページ) 以前、無償版のWebオーサリング(サイト作成)ツールを特集でカタログ的に紹介したが、皆さまの興味は「業務レベルでどの程度使えるのか」という部分にあるのではないだろうか? そこで、連載では各ツールを使用したサイト開発を掘り下げていこう。 まずは第1弾として、2回にわたり「Aptana」の紹介を進めていく。第1回では静的なサイト構築を想定した開発、第2回ではプラグインの追加により可能となるAdobe AIRなどの動的コンテンツ開発を中心に紹介していこう。 無料Webサイト作成ツールの最有力候補「Aptana」 EclipseベースのIDE(統合開発環境)であるAptanaは、コード補完機能やリファレンス機能など、充実度の高さが売りのオーサリングツールである。 オープンソー

    AptanaでWebページ作成はここまでできる!(1/3) ― @IT
    azan
    azan 2011/05/10
    連載:どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(070808~)
  • 1