タグ

azminのブックマーク (2,521)

  • シンジ☁Shinji on Twitter: "ZoomJapanが「楽天さんとかクックパッドさんとかキャスターさんとかライセンス買ってくれなくて、共有で使ってるんですよー。違反なんですけどねーシンジさんも言ってくださいよー」 ということで言いました。規約とか読まないのかな?"

    ZoomJapanが「楽天さんとかクックパッドさんとかキャスターさんとかライセンス買ってくれなくて、共有で使ってるんですよー。違反なんですけどねーシンジさんも言ってくださいよー」 ということで言いました。規約とか読まないのかな?

    シンジ☁Shinji on Twitter: "ZoomJapanが「楽天さんとかクックパッドさんとかキャスターさんとかライセンス買ってくれなくて、共有で使ってるんですよー。違反なんですけどねーシンジさんも言ってくださいよー」 ということで言いました。規約とか読まないのかな?"
    azmin
    azmin 2019/08/23
  • もじFes. - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN

    「もじFes.」は、フォント製作会社であるフォントワークスの25thアニバーサリー、また、そのフラグシップである筑紫書体の15thを記念して行われる、世にもめずらしい、文字のフェスティバル。 合言葉は「もじと、もっと、じゆうに」。 マーケットや展示にワークショップ、クラフトビールやフードなど、おとなも子どもも一緒になって、文字を見たり・聞いたり・触れたり・べたり……文字と自由に楽しんでいただく催しが満載。もじFes.では、文字は書いたり読んだりするだけのものではありません。 渋谷の街で、さわってあそんで。文字とみんなのナイスな2日間、ぜひおたのしみください。 《文は公式サイト紹介文より抜粋/一部編集》

    もじFes. - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN
    azmin
    azmin 2019/08/16
  • 宇垣美里が語るアニメ「さらざんまい」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ──宇垣さんがアニメ好きということはもはや説明不要かと思うのですが、インタビューなどでよく幾原邦彦監督の「少女革命ウテナ」を好きな作品に挙げていらっしゃいますよね。 はい。もともと「美少女戦士セーラームーン」とか「カードキャプターさくら」のような女の子が戦うアニメが子供の頃から好きだったんですが、大学生のときにアニメ好きの友人から「きっと『ウテナ』好きだと思うよ」って教えてもらったのがきっかけでした。 ──初めて「ウテナ」を観たときの感想って覚えていらっしゃいますか? やっぱり最初に観たときは「なんなんだろう、これは?」って思いましたね。いわゆる“お耽美”な雰囲気で、世界観も独特で、すごく好きなんだけど、どうして好きなのか、どこがどう好きなのか、なんて説明していいかわからない……みたいな。 ──それでも今に至るまでフェイバリットとして挙げられるくらい心に残る作品になったのは、なぜなのでしょ

    宇垣美里が語るアニメ「さらざんまい」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    azmin
    azmin 2019/08/13
  • Rails LTSで古いRailsアプリを蘇らせる - OPTiM TECH BLOG

    はじめに 課題 Rails LTSについて 導入手順 1. configatronがyamlを読み込まなくなった。 2. Squirrelを利用した絞りこみがされなくなった。 おわりに はじめに サービス開発統括部で、運用系の業務担当している寺田です。 主にOptimal Remote等のサービスを担当しています。 Ruby 1.8.7 + Rails 2.3.xで動いていたアプリをRails LTSを利用してRuby 2.5.5で動作させました。 実施した際のメモやハマった点を以下に記します。 課題 OPTiMでは10年以上Ruby on Railsを利用しており、主要なサービスに於いては、随時RubyおよびRailsのバージョンアップを行っていますが、あるサブシステムにおいて、Ruby 1.8 + Rails 2.3のままアップデートがされていない状態となっていました。セキュリティ

    Rails LTSで古いRailsアプリを蘇らせる - OPTiM TECH BLOG
    azmin
    azmin 2019/08/10
  • [独自記事]リクナビが提携サイトの閲覧履歴も取得していた事実が判明

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは2019年8月6日、就職活動をしている学生のサイト閲覧履歴などを基に内定辞退の指標を顧客企業に提供していたサービスで、同社と提携するサイトの閲覧履歴も取得していたと日経xTECHの取材に明らかにした。提携サイトから「個人を特定できないcookie(クッキー)情報を取得していた」(社外広報グループ)と説明するが、同社はクッキーを「リクナビID」に突合していた。他社が運営するサイトの閲覧履歴を基にした個⼈情報を第三者提供していたことになる。 内定辞退の可能性を指標データとして顧客企業に提供していたのは「リクナビDMPフォロー」。同社のプライバシーポリシーは、学生であるユーザーがログインしてサービスを利用した場合、「個人を特定したうえで、ユーザーがサービスに登録した個人情報、およびcookie(クッキー)を使用」して、同サービスのほかに同

    [独自記事]リクナビが提携サイトの閲覧履歴も取得していた事実が判明
    azmin
    azmin 2019/08/06
  • 日韓関係悪化とオリックス低迷 “ああ、これは駄目だ”と思ったら考えるべきこと | 文春オンライン

    ああ、これは駄目だ。 日韓関係が急速に悪化している。直接的なきっかけは7月1日に経済産業省が発表した、一部半導体関連物品に関わる包括的輸出許可から個別輸出許可への切り替えである。この措置は7月4日から実施され、この措置に韓国の政府、世論は激しく反発した。 経済産業省は合わせて、韓国の輸出管理上の国カテゴリー変更(いわゆる「ホワイト国」からの排除)に関わるパブリックコメントの募集を開始、事実上、このパブリックコメント募集の終了後に、韓国に対する輸出管理を更に強化する事を「予告」した。そしてこの8月2日、日政府は予定通り、閣議にて韓国の「ホワイト国」からの解除を実施する事を決定した。韓国政府、世論の反発は更に高まり、文在寅は一部日メディアが「盗人猛々しい」とまで翻訳した言葉を用いて、日政府を激しく非難した。 問題にしたいのは「輸出規制」の影響ではない とは言え、筆者がこの状況で、冒頭に述

    日韓関係悪化とオリックス低迷 “ああ、これは駄目だ”と思ったら考えるべきこと | 文春オンライン
    azmin
    azmin 2019/08/06
  • 戦争加害者遺族の立場からこの世界の片隅にを見た - 玖足手帖-アニメブログ-

    親が自殺しているので、感動するお話が苦手になってしまった。そういうわけで、たまこラブストーリーやリズと青い鳥やヴァイオレット・エヴァーガーデンは質が高いことはわかっているが、心を揺り動かされると、うつ病患者として苦しくなるだろうと思って、見ていない。true tearsもそうですね。 それと同じで、「この世界の片隅に」も見たら絶対気分が悪くなるだろうと思っていたので避けていた。僕が好きな富野監督がすごく褒めているのだが、それでも避けていた。 もともと、親が自殺する前からこうの史代先生の原作漫画が凄いということは「夕凪の街 桜の国」も含めて、10年以上前から知ってはいた。オタクとしては読んでおくべき作品の一つだとは認識していた。 なのだが、「ひとりぼっちの地球侵略」ですらエモすぎて読むのがしんどくなるうつ病患者なので、避けていたのだ。(ガンダムなど富野監督のアニメは人間がガンガン死ぬのだが、

    戦争加害者遺族の立場からこの世界の片隅にを見た - 玖足手帖-アニメブログ-
    azmin
    azmin 2019/08/05
  • 「この世界の片隅に」の感想を書ききれなかった話|ユーリィ・イズムィコ

    一昨年、米国出張の帰りに飛行機で「この世界の片隅に」を見てひどくショックを受け、何か書こうとして書ききれないままになっていたのですが、テレビ上映で盛り上がっているこの機会に供養しておこうと思います。 (今となっては何のために書いた文章なのかもよくわからないのですが、多分ブログにでも載せるつもりだった) 6歳の娘を育てています。 最近では僕のロシア語のлの発音が間違っていることを指摘してきたりする娘ですが、これだけ大きくなるまでに、いや、これだけ大きくなっても尚、ひどく壊れやすいものを腕に抱えて歩いているような気持ちが拭えません。 生卵をそのままバスケットに入れて歩いているような気持ちと表現したらいいでしょうか。 道端を歩いていても、風呂に入っていても、子供はちょっとしたことで目の前から消えていってしまうような不安な存在です。 その意味で、先週の米国出張の帰りに飛行機で見た「この世界の片隅に

    「この世界の片隅に」の感想を書ききれなかった話|ユーリィ・イズムィコ
    azmin
    azmin 2019/08/04
  • 2019年7⽉18⽇に京都アニメーション第1スタジオで発⽣した放⽕⽕災の分析

    2019年7月18日に京都アニメーション第一スタジオで発生した放火火災により、建物が全焼し多数の死傷者が発生しました。京都大学防災研究所は情報収集と現地確認を行うとともに建物内部の煙流動解析を実施して火災の分析を行っています。速報を下記リンク先からご覧ください。 なお、分析にあたっては、日建築学会近畿支部防災計画部会の委員の方々から、各種情報の解釈や煙流動解析の入力データ作成に関して助言を頂きました。 火災によりお亡くなりになられた⽅々に哀悼の意を表し、御遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。また、負傷された皆様の御回復をお祈りいたします。

    2019年7⽉18⽇に京都アニメーション第1スタジオで発⽣した放⽕⽕災の分析
    azmin
    azmin 2019/08/03
    宝塚市役所放火事件ではフロアの四方すべてがバルコニーだったから迅速な避難ができたと市の検証DVDで言っていたが、これほど猛烈な火災では……
  • 幻の東京環状モノレール計画とはなにか

    東京にあるモノレールといえば、上野公園の都営モノレール、羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレール、多摩都市モノレールなどがある。 そのほか、神奈川と千葉にも懸垂式のモノレールがそれぞれ存在しており、東京はモノレールに事欠かない。 そんなモノレールだが、今から40年以上前、環状八号線の上にモノレールを走らせ、東京を大きくぐるりと取り囲むようなモノレール路線を建設することが検討されたことがあった。 ※記事内で引用した書籍で、出典の記載がないものはすべて東京都首都整備局「モノレール開発計画報告書」(1974年)からの引用です。 環八モノレール、環五モノレール、江東モノレール…… ネットでモノレールについて調べていると、かつて環八や環五の道路に沿うように、モノレールを建設することが検討されていたという情報が出てくる。 古くは「東京山手急行電鉄」(※1)だったり、メトロセブンやエイトライナー(※2)とい

    幻の東京環状モノレール計画とはなにか
    azmin
    azmin 2019/07/31
    角筈とか十二社の地名は新宿中央公園の周りのバス停や交番の名前に残ってるね
  • 父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note

    「俺、市議会議員の立候補することになったから」 ひさしぶりにかかってきた父からの電話。その声はやけに明るく、あまりに突然で意味不明であった。それに対して返した言葉はこうだ。 「いいんじゃない。人生一度きりだしやりたいようにやったらいいんじゃない。協力できることはするよ。」 なんの根拠もなしに父のサポートをあっさりと引き受けていた自分がいた。わたし自身、人と違う生き方を何年も前からやっているからか、驚きはしたものの「ええやん父」くらいにしか思っていなかった。世の中をなめてる娘の67才になる父の挑戦だった。 ここだけみると「親子仲がいいんだな。これからあたたかい物語が始まるのかな」そう思うかもしれない。しかし、選挙戦というのはそんなにやさしいものではなかった。辛酸を嘗める物語が始まる。 母親の悲痛な叫び新潟から実家の千葉に帰ることができたのは選挙公示日(2019年4月14日)の1週間前だった。

    父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note
    azmin
    azmin 2019/07/25
  • Yahoo!きっずゲームに関する大切なお知らせ - Yahoo!きっずからのお知らせ - Yahoo!きっず

    Yahoo!きっずゲームをいつも楽しくご利用いただき、ありがとうございます。 2020年12月16日(水)16時ごろ、 パソコン版 Yahoo!きっずゲームの一部のゲームについて、 配信を終了(しゅうりょう)させていただくこととなりました。 現在、パソコン版 Yahoo!きっずゲームゲームのいくつかは、 アドビ システムズが提供している「Flash(フラッシュ)」という技術を使用していますが、 2020年末に、「Flash」という技術の開発や提供が終了すると発表されました。 Yahoo!きっずでは、今ある「Flash」のゲームを 別の方法でみなさんに遊んでいただけないかを検討しましたが、とても難しく、 「Flash」のゲームの配信を終了させていただくこととなりました。 長い間みなさんに楽しんでいただいたゲームの終了という、 突然(とつぜん)のご案内となりました事を深くおわびいたします。

    Yahoo!きっずゲームに関する大切なお知らせ - Yahoo!きっずからのお知らせ - Yahoo!きっず
    azmin
    azmin 2019/07/04
  • リードエンジニアが育休を6ヶ月取ることにした話 - 八発白中

    先月子供が産まれました。この記事は育休を取得しようと思った経緯を書き綴ったものです。 の記事はこちら。 meymao.hatenablog.com ことの始まり 2019年1月。妊娠7ヶ月を迎えていた。 うちは夫婦共働きで二人共30代の中堅会社員。子供が産まれても働き続けたいという希望はある。けれど初めての子であるために働きながら子育てをするとはどのようなものかという実感が薄い。Web上には育児の大変さを吐露する書き込みはいくらでもあるが、それらは隣町の火事程度にしか思えず漠然とした不安しかなかった。 夫婦の両母親には出産予定日を伝えてある。産後に手伝いに来てくれないかという依頼を伝えるためである。しかし二人とも仕事をしているという都合や、遠方 (福岡) に住んでいるという事情もありなかなか思い切りのよい返事は得られない。 から育休の話をされたのはその頃だった。 ――育休を取る予定

    リードエンジニアが育休を6ヶ月取ることにした話 - 八発白中
    azmin
    azmin 2019/06/03
  • 株式会社データX (当時、株式会社 フロムスクラッチ) における賃金未払および、その是正勧告について - 霧縛りの職工

    趣旨 履歴 私について 何が起きたか 同僚、および過去株式会社フロムスクラッチに属していた仲間に対して これから 趣旨 去る 2019年03月20日 水曜日、新宿労働基準監督署より 株式会社データX (当時、株式会社フロムスクラッチ、法人番号 1011101056020、以下株式会社フロムスクラッチと記載) に対して行って頂いた、従業員への賃金未払に対する是正勧告について記載します。 記事に起こす事とした切掛は二点です。 2019年03月27日水曜日、労働組合を通じて他の従業員 (特に私と同様の勤務形態にあった開発部メンバ) に対して、上記の件について情報を共有したいという申し立てが、会社側の判断によって断たれていた事が分かった。 2019年04月上旬、つまり03月末日付での退職後に届いた会社側からの通知書に、是正勧告の内容そのものを口外しないよう入社時に提出した誓約書を根拠として注意が記

    株式会社データX (当時、株式会社 フロムスクラッチ) における賃金未払および、その是正勧告について - 霧縛りの職工
    azmin
    azmin 2019/05/23
  • コンテナエージェントのキャラクターが誕生しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelチーム CRE の三浦(id:missasan)です。 コンテナエージェントのリリースを記念して、Mackerelに新しいキャラクターが誕生しました!これまでのエージェント氏同様、サービスサイト、ステッカーやTシャツなどのノベルティに登場していく予定です。みなさまのお手元に届くことを楽しみにお待ちください。 それでは、今週のアップデート情報です。 コンテナエージェントのキャラクターが誕生しました Mackerelにはエージェント氏というキャラクターがいることをご存知でしょうか。 エージェント氏とは、Mackerelでサーバーのメトリックを取得する際にインストールする mackerel-agent をキャラクター化したものです。 design.hatenastaff.com 2019年2月に、コンテナを監視するための専用の mackerel-container-agent を

    コンテナエージェントのキャラクターが誕生しました ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    azmin
    azmin 2019/04/23
    コンテナエージェント氏、コンテナ内に潜んでいるということはつまり密航者では……
  • バッチプログラムの運用と監視について検討しよう | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルペイでバックエンドソフトウェアエンジニアをしている id:koemu です。 バッチプログラムのお話、今回は運用・監視についてお話したいと思います。当社はすべての業務が24時間行われていますので、システムがオンラインのときに動作するバッチプログラムについてのみ議論します。 過去の記事はこちらにあります。 運用に備えて バッチプログラムの運用について、「プリモーテム」「実行管理」そして「ログ管理」の3点について述べていきます。 プリモーテム ポストモーテムという言葉を聞いたことがある方はいらっしゃるかと思います。ポストモーテムとは、GoogleのSREの15章*1によれば、障害などの失敗を振り返り、今後に活かすプロセスの総称と捉えることができます。 さて、プリモーテム(プリモータム)とは何でしょうか。この言葉は、私が最近読んだThe Manager’s Path*2*3で使

    バッチプログラムの運用と監視について検討しよう | メルカリエンジニアリング
    azmin
    azmin 2019/04/18
    いい話
  • 貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春 - 関内関外日記

    貧しいからカップラーメンう? 惣菜パンばかりう? 牛丼ばかりう? なにを言ってるんだ? おれにはわからない。おれたちには蒸し野菜があるじゃないか。 蒸し野菜。 pic.twitter.com/Z0iXHR9STt— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月8日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/yeoLqKkNV9— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月7日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/UsHiyRTnJ7— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月6日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/XjwZZxTnKw— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月4日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/CuAW2ENN79— 黄金頭 (@goldhead) 2019年4月2日 蒸し野菜。 pic.twitter.com/

    貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩蒸し野菜を食わないやつの戯言にすぎない・春 - 関内関外日記
    azmin
    azmin 2019/04/11
    グルーヴだ
  • カラフルな離島街づくりストラテジー『ISLANDERS』Steam配信開始。パズルのように建物同士の相乗効果を考えて配置していく - AUTOMATON

    ホーム ニュース カラフルな離島街づくりストラテジー『ISLANDERS』Steam配信開始。パズルのように建物同士の相乗効果を考えて配置していく ドイツのインディースタジオGrizzlyGamesは4月4日、Steamにて『ISLANDERS』の配信を開始した(ストアページ)。対応プラットフォームはWindows。通常販売価格は620円で、4月12日までのプロモーション期間中は10%オフの558円で購入できる。 『ISLANDERS』は、自動生成されるカラフルな離島にて、ひたすら建物同士の相乗効果を考えながら、プレイヤーに割り振られた建設物を配置していく、シンプルな街づくりストラテジーゲームである。リソース管理は無し。陸地の限られた離島というキャンバスの上に、建物というパズルのピースを当てはめていく。実際にはパズルゲームを遊ぶ感覚に近い。キャンバスを埋めたら、また次の離島に移り、もう一度

    カラフルな離島街づくりストラテジー『ISLANDERS』Steam配信開始。パズルのように建物同士の相乗効果を考えて配置していく - AUTOMATON
    azmin
    azmin 2019/04/05
  • 立ち食いそば散歩(148) 半蔵門「天かめ」で味わう、お財布に優しく美味な「牛肉コロッケそば」

    日の立ちいそば巡りは、半蔵門に向かう。当連載でも何店舗か取り上げている、このまち。皇居まで徒歩圏内、国立劇場や最高裁判所、各国の大使館など、日のへそと呼んでも過言ではないエリアだが、同時に、今回紹介する「天かめ」のような激安の立ちいそば屋も店を構えている。 「牛肉コロッケそば」(340円) 具体的な立地としては、東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅徒歩1分。半蔵門通りと東京FM通り(今、地図で調べて初めて知った名前)が交差するところにある。間口の狭い、小さなビルの1階にのれんやメニュー看板が出ている。営業は早朝から始まっているようだ。 この上ないお財布に優しい価格に驚き 到着したのは平日の午前10時頃。戸は開け放たれていて、そのままズカズカと中に入る。入口脇に券売機があり、店内は外観からの予想通り、うなぎの寝床型のL字カウンター。ただ、思ったよりも奥深く、広い。聞こえてくる音はテレビでは

    立ち食いそば散歩(148) 半蔵門「天かめ」で味わう、お財布に優しく美味な「牛肉コロッケそば」
    azmin
    azmin 2019/03/26
    某社に面接行く前に時間があったのでここでそば食ったけど確かに美味かった。面接の結果は不採用だった
  • 昼休みに買える限界ライン

    当たり前 ・ご飯 ・事務の雑貨類 余裕で買える ・ ・薬(病院除く) まだ買える ・服 ・ ・スマホ ちょっときついか ・ノートパソコン ・馬券 ・ストロングゼロ ・大きめの家電 ・浴衣 チャレンジング ・車 ・不動産 ・ベッド 限界超え ・ペット ・カツラ ・カツオ ・家畜 ・堆肥 (昼休みなので、会社に持って帰る必要がある。でも車あればどうにかなるか?) 追記:服と買ってきた。 追記:みんな昼休みに色々買いすぎで草。通勤と閉店時間の関係で昼休みに決行したりするよね。

    昼休みに買える限界ライン
    azmin
    azmin 2019/03/12
    買い物じゃないけどサウナとか動物園とかギリギリ行けることがわかったのでたまに行ってる