タグ

2018年10月5日のブックマーク (8件)

  • 京都新聞|特集アーカイブ 第2部「小さな命に寄り添って」

    京都市・現代アートの祭典、今週末にクロージング パリ発祥の白夜祭に着想「ニュイ・ブランシュKYOTO2023

    京都新聞|特集アーカイブ 第2部「小さな命に寄り添って」
  • GitHub - openresty/lua-nginx-module: Embed the Power of Lua into NGINX HTTP servers

    # set search paths for pure Lua external libraries (';;' is the default path): lua_package_path '/foo/bar/?.lua;/blah/?.lua;;'; # set search paths for Lua external libraries written in C (can also use ';;'): lua_package_cpath '/bar/baz/?.so;/blah/blah/?.so;;'; server { location /lua_content { # MIME type determined by default_type: default_type 'text/plain'; content_by_lua_block { ngx.say('Hello,w

    GitHub - openresty/lua-nginx-module: Embed the Power of Lua into NGINX HTTP servers
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/05
    本題とは外れるけど充実したREADME.mdの参考にしようと夏頃に開いたタブが開きっぱなしになってるので一旦B!して流して閉める
  • ユニークな珍名河川「ヤリキレナイ川」をたどってみる

    ユニークな珍名河川「ヤリキレナイ川」をたどってみる 2012/05/21 北海道を学ぶ 由仁町, 空知管内, 自然, 道央圏2675view 道民なら知っている人も多いのでは?「ヤリキレナイ川」という何ともユニークな河川があります。テレビでも取り上げられ全国区になりました。そんなヤリキレナイ川をたどってみました。 「ヤリキレナイ川」とは由仁町にある小さな一級河川。日語の「やりきれない」と同じであることから、大変ユニークな珍名河川として知られるようになりました。2003年にテレビ番組「トリビアの泉」でも紹介され、かつてザリガニ等生物が生息していたこと、1965年頃初めて公文書に第一級河川として登場していたことなどが紹介されました。その後も河川名を番組名としたテレビ番組も登場しました。 ▼下流の看板 ▼上流の看板 この川の名前の由来は諸説あり、1.アイヌ語の「魚の住まない川」を意味する「ヤン

    ユニークな珍名河川「ヤリキレナイ川」をたどってみる
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/05
    “誰でも「やりきれない」気持ちを味わうことができる河川です。”
  • 第三モッキリセンターって会館? 娯楽施設? いいえ酒場です – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    第三モッキリセンターって会館? 娯楽施設? いいえ酒場です 2013/02/21 北海道を味わう お酒, 札幌市, 札幌市中央区, 石狩管内, 道央圏235view 中央区、創成川イーストの地下鉄東西線バスセンター前駅近くに、その不思議な名称のお店はある。「第三モッキリセンター」。名前だけ聞くと何やら会館のようにも聞こえるが、ここはれっきとした大衆酒場なのである。それも歴史が相当古いのだから驚く。 店主によれば、原点は昭和元年の1926年にさかのぼるという。当初創業者の加藤一実氏が小樽市の酒場「加藤商店」で「角打ち」として創業したが、1950年頃、札幌市に移転オープンした。後に現在の店名にするも、同様の店名を付ける酒場が近隣に増加、あえて「第三」を冠したという。第一モッキリセンターや第二モッキリセンターという店は存在せず、第三モッキリセンターが元祖そのものなのである。 昭和のにおいがするど

    第三モッキリセンターって会館? 娯楽施設? いいえ酒場です – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/05
    たぶん好みの酒場やと思うし次に札幌へ行った時に昼間から飲みたくなったら行ってみるし夜に飲みたくなっても行ってみる
  • 一番人気は滝川産合鴨を使った「鴨せいろ」!― 手打ちそば さくら – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    一番人気は滝川産合鴨を使った「鴨せいろ」!― 手打ちそば さくら 2013/04/23 北海道を味わう うどん・そば, 札幌市, 札幌市清田区, 石狩管内, 道央圏294view 【札幌市】 州のほうではお花見や潮干狩りなど、暖かい話題が続く中、北海道はようやく雪が溶けたというところ。 春の気分を味わいたくて、「梅」が有名な平岡に、今回は一足先に「さくら」を味わいに行ってきました。 手打ちそばの「さくら」店は、イオン札幌平岡店近くの、住宅街の中にあるログハウス風の建物が目印。一見お蕎麦屋さんには見えません。 開店と同時に入店しましたが、次々とお客さんが訪れ、あっという間に満席……。 休日ということもあり、ご家族連れが多かったように思います。 一番人気の「鴨せいろ」1,080円(写真は麺・小盛りです)。 滝川産の柔らかく味わい深い合鴨がごろごろ入っています。 つゆは清田の井戸水を使用して

    一番人気は滝川産合鴨を使った「鴨せいろ」!― 手打ちそば さくら – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/05
    清田区にある蕎麦屋、次回の札幌で行きたい。
  • 郷土料理ガタタンがタコ焼きみたくなって新登場!「芦別ガタタンやき」とは

    郷土料理ガタタンがタコ焼きみたくなって新登場!「芦別ガタタンやき」とは 2014/01/14 北海道を味わう ファストフード, 空知管内, 芦別市, 道の駅・ランドマーク, 道央圏249view 【芦別市】 芦別の郷土料理といえば「ガタタン(含多湯)」を思い浮かべる人も多いだろう。そのガタタンが「ガタタンやき」という名称で、タコ焼きみたくなって発売された。ガタタンの味を手軽に、気軽にべられるようになった。 ガタタンとは? ガタタンとは、近年注目されるようになった芦別市の郷土料理。とろみを付けた中華スープで、海鮮、豚肉、卵、シイタケ、タケノコ、野菜など10種類以上の具材をたっぷり入れたものである。戦後、旧満州から芦別に引き揚げてきた村井豊後之亮(むらいぶんごのすけ)が、中国の家庭料理をヒントに、自身が開店した中華料理店「幸楽」で提供したのが始まりとされる。現在市内では、10店舗以上がそれぞ

    郷土料理ガタタンがタコ焼きみたくなって新登場!「芦別ガタタンやき」とは
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/05
    十年前に芦別へ行った時は知らんかった、次回の芦別で食べてみる。
  • 地元民も観光客も一緒に楽しめる!「おたる屋台村レンガ横丁」のすゝめ – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    地元民も観光客も一緒に楽しめる!「おたる屋台村レンガ横丁」のすゝめ 2015/01/26 北海道を味わう お酒, 小樽市, 後志管内, 道央圏82view 【小樽市】小樽中心部、小樽駅からも徒歩圏内の一角「おたる屋台村 レンガ横丁」で『新春のつどい』が開催された。ふるまい酒、松前神楽、獅子舞など新春らしい華やかな催しに、常連客だけはなく、偶然通りかかった市民、観光客も足をとめた。 屋台村の對馬武(つしまたける)村長は「13店舗揃って新春を迎えられたことが何よりです。今年も皆でレンガ横丁を楽しく盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします」と今年の抱負を述べた。 ▼オーナーのご夫から、ふるまい酒のサービス 「おたる屋台村 レンガ横丁」は前経営母体より、現オーナーの西條保全(株)が家主として引き継ぎ10周年を迎えた。寿司、イタリアン、焼き鳥、おでん、ジンギスカン、バーなど多種な

    地元民も観光客も一緒に楽しめる!「おたる屋台村レンガ横丁」のすゝめ – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]
  • まさか営業してるとは!しかも「かにめし」が500円!白老・かに太郎

    まさか営業してるとは!しかも「かにめし」が500円!白老・かに太郎 2015/03/26 北海道を味わう うどん・そば, 殿堂入り, 白老町, 胆振管内, 道央圏14995view 【白老町】 毛ガニといえば北海道を代表する材である。その毛ガニをつかった料理の中でスタンダードなのが、かにめし。 かにめしといえば、北海道では長万部駅で駅弁の販売を行っていた、「かにめし舗かなや」が有名だが、 胆振管内白老町でも、旨いかにめしがワンコイン、なんと500円でべられるお店があるのだ。 店の名は「活かに料理かに太郎」。創業から約38年。廃墟のように見えなくもない外観だが、古くから国道36号線を通過する人々に、旨いかにめしを提供してきたお店である。 昭和の雰囲気を残す、八角形の建物わたしがここ、「活かに料理かに太郎」を訪れるのは、幼い頃、カニ好きだった祖父と来店した以来なので、約30年ぶり。 その

    まさか営業してるとは!しかも「かにめし」が500円!白老・かに太郎