タグ

ブックマーク / uzulla.hateblo.jp (41)

  • #PHPerKaigi 2023 に登壇したり、スタッフしたりしてきました! - uzullaがブログ

    phperkaigi.jp ということでいってきましたPHPerKaigi 2023!!! 外は桜咲き(と言ってもその後雨になったが)、幸先のよい開始できっと成功するだろうとおもっていました。 久々のほぼフルスケール開催ということで、私もトークを応募し、無事採択。トークをしてまいりました!また、毎度ではありますがコアスタッフとしてもやってきました。なんので当社比三割増しでとっちらかったエントリになるかなと思いますが、ご容赦ください。 TL;DR "Too Long, Didn't Read” ほぼフルスケールの開催はやはり楽しい。 トークを見に来てくれてありがとうございます!好評でよかったです。 スタッフ業は楽で大変でした、が、そんなのどうでもよく、皆さん楽しめましたか?楽しめたなら幸いです。 あ、パーカーやシールなどについてはそこそこ自信作でしたが、よろこんでもらえましたかね? 「同僚」

    #PHPerKaigi 2023 に登壇したり、スタッフしたりしてきました! - uzullaがブログ
  • YAPC::Kyoto 2023にTシャツスポンサーで参加してきました #yapcjapan - uzullaがブログ

    プロは追いシューマイをする。 プロなので、走り出してからべるなどせず、むしろ名古屋辺りからべ始めるし、満足度のために追い焼売をためらわない。 (なお、これには弁当ガラを回収する人も困惑するので人間としては奇行の可能性もある) pic.twitter.com/rcsoHfYkkk— uzulla (@uzulla) 2023年3月18日 さておき、コロナウイルスで開催が延期されてきましたがついに開催できましたね。非常に感慨深い。 yapcjapan.org ノベルティ制作について 思い出す都内某所某日、「エッ、Tシャツ枠があいているの?やってやらあ!!」ということで、私は今回Tシャツスポンサーとして参加しました。是非皆様には長くご愛用いただければ幸いです。 そして、スポンサーなのでもう一個配る事ができたので、キーホルダーも作成して配ってみました(エントリ、最後) どちらも俺の趣味がつま

    YAPC::Kyoto 2023にTシャツスポンサーで参加してきました #yapcjapan - uzullaがブログ
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2023/03/27
    僕の中では喫煙所でuzullaさんに会うと「YAPCに帰ってきた!」って実感が湧く(スポンサーありがとうございます)
  • YAPC::Japan::Online 2022 登壇したり参加したりした - uzullaがブログ

    yapcjapan.org 登壇し、参加しました!! ゆーすけべー氏と私とこばけん三者で、会場とチキン温め役、という感じで、「YAPC感」のブートストラップに協力ができていたら幸いでした!! (スライドとかはないし、動画もあがるんだろか?) #yapcjapan #YAPCチキン pic.twitter.com/OJm2jy8BKH— uzulla (@uzulla) 2022年3月4日 ナラティブ いきなりベストトーク賞となった以下まかまかさんのトークをもってくるんですけど speakerdeck.com いやー、トークを聞いていて、なんというか自分のナラティブを感じました。 #yapcjapan 振るしかねえ pic.twitter.com/6lOFBIcLXe— uzulla (@uzulla) 2022年3月5日 言葉にできないなにかですので、ブログに言語化できないのですが、人生

    YAPC::Japan::Online 2022 登壇したり参加したりした - uzullaがブログ
  • ISUCON 10 にチーム curl gottiで参加し、予選突破しました!!!!!!! - uzullaがブログ

    2020/09/19 追記 「ISUCON 10 にチーム curl gottiで参加し、当に後一歩(主観)で惜敗しました!!」というタイトルを「ISUCON 10 にチーム curl gottiで参加し、予選突破しました!!!!!!!」に変更しました。 isucon.net 結果!!!! 残念!!!32位!!!(御存知の通り、当落ラインは31位でした(といいつつ、学生枠があるのでまあ、そうではないし、追試Failもいるのだが、気分気分…)) (あらためて順位はでるらしいですが、まだ公式がだしてないんで、一回ふせておきます。これは22時の追試時のデータがなぜかブラウザにあったので…) うおおおおおお!!!!おしい!!!!!!!! 今回は id:moznion、id:onk と私の三人参加で、去年の屈辱を晴らすぞ!!実際32位はかなり上出来じゃねえの!!??って思うんですが…。 まあ、負け

    ISUCON 10 にチーム curl gottiで参加し、予選突破しました!!!!!!! - uzullaがブログ
  • PHPerKaigi 2018に行ってきた、やってきた、話してきた #phperkaigi - uzullaがブログ

    どうも、uzullaです。PHPerKaigi 2018にいってきました! 登壇した事については一つ前の記事を見てください。 PHPerKaigi 2018で「大統一PHP」というトークをしました #phperkaigi - uzullaがブログ まとめ (無事に終わって|楽しかったので|登壇できて)よかった!!! 以下は蛇足です、かなりわかりづらいかもしれない。 スタッフとしての私 私はPHPerKaigi 2018にスタッフとして参加しました。理由はPHPerであることと、主催の長谷川さんを応援したかったので。 スタッフである私の業務は、主に発注や現地での配送受け取りなど裏方業務と、私物のカメラを貸したりという感じです。まあこういうの誰でもできるんだけど、誰がやるんだとなると手があがらないので、率先して取っていきました。 私はカンファレンスは何度も開催(主催もスタッフも)しているので個

    PHPerKaigi 2018に行ってきた、やってきた、話してきた #phperkaigi - uzullaがブログ
  • SwiftMailerでJIS(iso-2022-jp)のメールを送る件 - uzullaがブログ

    メールフォーマーとしては「そろそろUTF-8で受信できないメーラーは絶滅したんじゃないか?」と度々おもいますが、思い出したようにお客様よりクレームがはいり、結局iso-2022-jpで送るように修正する事になります。 有象無象のうさんくさい古びたメーラーや、うさんくさい変換処理をおこなうレガシープロバイダのMTA相手にメールを送るなら、鉄板はいまだqdmailですが、流石にもうしんどい*1ので、SwiftMailerを使いたい、というのが正直な所ですね。 2〜3年位前まではSwiftMailerはUTF-8以外は結構無理ゲーで、jisで送るのは結構面倒だったと記憶していますが(2年も前!というべき?)、最近はちゃんと対応され、楽になっています。 で、まあ、今日久々にSwiftMailerでjis対応したメールフォーム書こうとググったら、予想以上に昔の情報にばかり行き着いたので、メモです。

    SwiftMailerでJIS(iso-2022-jp)のメールを送る件 - uzullaがブログ
  • builderscon tokyo 2016を終えて、そしてこれからについて - uzullaがブログ

    12/3、東京渋谷のレッドブルスタジオにてBuilderscon tokyo 2016を開催しました。 #builderscon #builderscon #builderscon イベントスタッフとして Buildersconにはコアスタッフとして参加しており、今回は様々な調整などを微力ながらおこないました。 スタッフ経験値もそこそこあがってきており、中堅という感じです。*1 タスクをわりふったりわりふられたりしつつ、主に色々なことが想定から漏れていないようにケチをつけるおじさん業みたいなのをしていました。あと、Slackで雑談する役。 実際のところ、まだ終わっているわけではないのですが、概ね事故なく開催できたので、最低限の役割ははたせたのでは!と考えております。 登壇者として 「php.iniの話」という60minのトークをしました。 speakerdeck.com 追記:2016年1

    builderscon tokyo 2016を終えて、そしてこれからについて - uzullaがブログ
  • 「dply」、最初二時間無料でVPSが使えます的サービス - uzullaがブログ

    https://dply.co/ 一言でいって「二時間無料で手軽にVPSが使えます」サービスです。 「2時間制限を有料で延長出来ます」という方法で収益をめざしている模様。 二時間を超えると勝手に終了されるので、不意に課金されるとかはないし、最初の登録にクレカやデポジットも不要です。 つまり僕が好きなタダサーバーだ!やったね! 過去にもあった 過去instantserver.ioがこの収益手法をとっていた。ただ、あちらは潰れてしまった。 Instantserver.ioは、たしか30分+30分(一度目の延長が無料)だったので、2hというのは大分たすかるなという印象です。 注意 素性のしれないよくわからんサーバーに、重要なデータをあげたりしてはいけないゾ!! まずは見られている、そういう意識をもってつかいましょう! 使い方 Githubアカウントでサインアップ&ログインできます、メアドと公開鍵

    「dply」、最初二時間無料でVPSが使えます的サービス - uzullaがブログ
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2016/11/30
    “あと、メールは送信できないそうです(OP25B)”
  • どんどん身軽になる? - uzullaがブログ

    最近色々な運用保守契約終了がイッキに来てて、身軽な反面通り過ぎて魂が抜けそうなuzullaですこんばんわ。 そろそろビルメンに転職するしかないのか…。*1 ただ、おかげでWindowsサーバー管理の業務が消滅しまして、ついにSSHさえあればどうにかなる生活になりましたね。 さらに言えば、EUC-JPなサーバーもほとんどなくなりましたので(まだ残ってるけど…)、そこまで高機能なTerminal Clientでなくてもどうにかなる。 やっと出先障害対応するためだけに、液晶が半分ぶっ壊れたMacbook Airを持ち歩かなくても済む感じですね。 所で モバイル端末、今ならスマートフォンを買ったら、まずは何をインストールしますか?今ならAngry Bird?そうじゃないでしょ、まずはターミナルソフトをさがしますよね?当然です。 私もWorkpad(Palm)とかシグマリオンとかモバギとかカシオペア

    どんどん身軽になる? - uzullaがブログ
  • AzureのApp Serviceを試したら、なにげにレンサバ属性が高いとおもったメモ - uzullaがブログ

    DISCLAIMER このエントリでは、AzureとそのAppServiceが提供する拡張性や可用性を全く!活用してません。App Serviceは実際に中〜大規模のサイト運用でつかわれていると聞いていますが、このエントリに示すやり方は単純にセコいエンジニアがAzureで遊びで、App Serviceにトライしてみたものです。 このエントリでは一部安く利用する事について書いていますが、特にお金周りは保証も補償もできないので、自分で調査してください。(わりとカジュアルに錯誤課金できるWeb UIです) 私もドキュメントは読んでいるつもりですが、なにか「正しくない」かもしれません。Azureは公式ドキュメントが充実しているので、是非読んでみてはいかがでしょうか。*1 マクラ 先日ISUCONでAzureを触って以後引き続きちょこちょこ触っており、段々とAzureに対する印象ができてきた感じがあ

    AzureのApp Serviceを試したら、なにげにレンサバ属性が高いとおもったメモ - uzullaがブログ
  • ヤパチーでSlackをスタッフ間やりとりで活用したお話 - uzullaがブログ

    特に目新しい事はないかもしれないけど、YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016mid in Shinagawaのイベント運営において、どういうSlack運用だったかききたいという要望があったので、雑に書いておきます。 こんな事より、主催としてヤパチー総括を書けというのは全くそうなのですが、今日は三つもYoutube公開にしたし許してくれ!! なんか不明なことあったらコメントで聞いて下さい。追記します。 Slack自体 普通のSlackで無料の範囲でやっています。一つだけつくりました。 ログについて 無料のSlackはログが蒸発していきますが、私はログをとりたかったのでいくつかオプションを考えました。 金を払う 外部にログを貯める、GASでGoogleDocsにためる slackarchive.ioを利用する 今回スタッフSlackは50人弱の参加者がいたので、お金

    ヤパチーでSlackをスタッフ間やりとりで活用したお話 - uzullaがブログ
  • YAPC::Asia Hachioji 2016をやるぞ!!! - uzullaがブログ

    20160413 追記 実際に開催されることになりました!宜しくお願い致します! YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa なんか(パブリックな観測範囲では)結局次のYAPCないっぽい。私はすごい参加したいのに存在しないのがつらい!こうなれば私が主催だ!!ガハハ!! 私がYAPC*1をやるぞ! 日時や場所 まだ会場や日時、期間は未定です、休日にやりたい。 半年〜1年くらいの間でやるのが目標です(2016とは???) 規模は借りられた会場に依存します、現在借りるために調整や調査をしております。 トーク応募について さっそくトークを募集中です、#yapc8oji のハッシュタグをつけてツイッターにつぶやけば人力ベストエフォートで収集します。 ツイッターアカウントがない人はこのエントリのコメント欄にでもどうぞ。 (後で改めてフォームが立

    YAPC::Asia Hachioji 2016をやるぞ!!! - uzullaがブログ
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2016/04/01
    京都から行く場合の最寄駅は小田原かな
  • 私とマイナンバー - uzullaがブログ

    当方フリーランス的カツドーもしているしコヨー的なヤツもされているので、年末調整等でついにマイナンバーに触れはじめました。 ここ数日で思う所、感じる所があり、ちょっとしらべたので、主にメモとしてこのエントリを書いた。 オチ、あるいは正解情報 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/260717bangouhou.pdf http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/chikujou.pdf https://www.nta.go.jp/mynumberinfo/pdf/kakunin.pdf を読むと大体理解できる。ただし、上は平成27年12月18日(金)ひろってきたURLであり、将来には改正される可能性があるし、httpのURLは改竄されている可能性もないとはいえない。 DISCLAIMER

    私とマイナンバー - uzullaがブログ
  • XMailをつかってみないか? - uzullaがブログ

    Sendmail → セキュリティUZEE!!       → qmail  → こりゃ楽だわ! qmail   → パッチ地獄UZEE!!ぬぬ      → postfix → こりゃ楽だわー postfix  → pop3sとかVhostの設定UZE!ぬん! → ???? 送受信をちゃんとやるメールサーバー立ち上げるのクソ面倒臭いですね! メールサーバーの要求・要件は増えてきていて、最初から入ってるsendmailとか、ローカルのCronか、phpからメールを送信するのにしか使えない時代ですね。 具体的には、pop3sとか、SMTP認証とか、サブミッションポートとか全部用意しないと、メールサーバーとは言えないわけです。 しかしながら、そこらのLinuxで一番使われているであろうpostfixは設定が当に面倒臭い。saslの設定とかなんで毎回イチイチやらなければならないのか、もうPos

    XMailをつかってみないか? - uzullaがブログ
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2015/10/05
    ``また、UNIXと地味に相性が悪い。''
  • ISUCONでした - uzullaがブログ

    今年もISUCON!!!!!!!!!!! ISUCONがなんであるかは以下エントリをご覧下さい。 isucon.net やったこと 私は足回り担当でした。OSと、ミドルウェアと、ライブラリと、GCPの操作そこらへんを全部担当です。 去年はガンガンコードもさわってたんですが、今回はいったんゲタを預けました。 理由は簡単で、3人いて、他2人はPerlが得意なのが共通で、私は得意でなく、他2人より、サーバー周り(Linuxの設定とかそういうの)は得意だと思っていたからです。 プロファイル周りもドンドンやりたかったんですが、NYTProfがなんかすごくむずかしくて、差し込んだりはずしたりも結構たいへんぽかったので、できなかった。 ログの集計でアクセスパターン解析とか、(あまり役にたたなかったけど)MysqlのSlowlogをとったりとか、どうしてもidleが余る…多分これはこのアクセスパターンが乗

    ISUCONでした - uzullaがブログ
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2015/09/28
    YAPC::Asia主催者さんチームか
  • YAPC::Asia Tokyo 2015 への感謝 - uzullaがブログ

    今めっちゃドタバタで厳しいんですが、これかいておかないと永遠にかかないやつだなとおもわれましたので。 以下、とりとめのないエモい感謝の話なので、苦手な人はご注意を。 感想 最高だったな!! 感謝 あらゆる皆さんのおかげでYAPC::Asia Tokyo 2015はほとんど事故なく(無いとは言わぬ)終了しました! お世話になった人の名前を片っ端から挙げていくときりがないですが、 牧さん、とりいさん、monmonさん、おおたさん、りこさん、かるぱさん、こばけんさん、おざわさん、なるかまさん、モズニオン、コアスタッフの皆さんには大変お世話になりました。そして大変楽しい日々を過ごさせていただきました! あと、デザイナーのekkunさん、バナーやドラパ、色々と大変ありがとうございました! ボランティアスタッフの皆さんは人数が多すぎてヤバイですが、得にまっすーさん、いろかわさん、くみさん、 ながやまさ

    YAPC::Asia Tokyo 2015 への感謝 - uzullaがブログ
  • 皆が勘違いしている銅鑼パーソン総選挙の銅鑼の叩き方にもの申す!!! - uzullaがブログ

    コラーッ!!! 皆さん目を閉じなさい!先生は怒ってるんだぞ!! 間違った銅鑼の叩き方をした人!手をあげなさい!!! 貴方は銅鑼パーソン総選挙をしっているかな? 銅鑼パーソン総選挙は、今夏開催されるYAPC::Asia Tokyo 2015でLightning Talksの重要な役である銅鑼を叩く人、すなわち銅鑼パーソンを決める総選挙だ。 皆知ってるよね? 知らない人はまず総選挙のサイトに行ってみてほしい! http://doraperson2015.yapcasia.org/doraperson2015.yapcasia.org あの銅鑼の叩き方を知らない人が多すぎる 銅鑼パーソンサイトは担当者がこだわって、さまざまなデバイス(モダンブラウザとか、iPhoneとか)で、バーチャルな銅鑼を楽しく叩けるように連打ビリティにこだわってるんだ! それなのに! それなのに!! ちゃんと銅鑼を叩かない

    皆が勘違いしている銅鑼パーソン総選挙の銅鑼の叩き方にもの申す!!! - uzullaがブログ
  • みんな!YAPC::Asia Tokyo 2015のトークに応募しようぜ!!! - uzullaがブログ

    もう表題の通りなのですが、みなさんYAPC::Asia Tokyo 2015にトークを応募しませんか?ということです。 DISCLAIMER 私はYAPC::Asia Tokyo 2015 の運営スタッフでもあるので、まあ一種の宣伝ではあります。ここに宣言したので、これはネイティブアドです(?) しかし、その立場でなかったとしても、単純に皆さんにYAPCをエンジョイしてほしい、そしてYAPCも成功してほしいと願っている感じです。 最初にまとめ ・YAPCのトーク応募してほしい ・色んな人が色んなトークをしてほしい ・トークすると、いいことあるとおもう ・トークは予想よりも難しくない ・トークはだれでもできるし、多様性が求められている ・最後のYAPCを全力エンジョイしてほしい ・PHPのトークがもっと応募されてほしい ・皆さん周りの人がもっとトーク応募するようにけしかけて欲しい ・締切は6

    みんな!YAPC::Asia Tokyo 2015のトークに応募しようぜ!!! - uzullaがブログ
  • PC初心者でもPHP言語(等)を兎に角手軽に試す - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 二日目 - uzullaがブログ

    20150118 サービスを追記しました。 経緯 ということで、突然ですが、アドベントカレンダーはじめました。 Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita 12/1の夕方に言い出した話なので、当に突然です。この文章からして大変生煮えですが、今後マトモになっていくでしょう(多分) タイトルのWebアプリエンジニア養成読とは? Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者:和田 裕介,石田 絢一 (uzulla),すがわら まさのり,斎藤 祐一郎技術評論社Amazon これです。この書籍の著者四名が記事を投稿するハズです。…ハズです。 アドベントカレンダーの私担当分について 話が変わるようですが、上記書籍について、色々な方からお話をいただくのは

    PC初心者でもPHP言語(等)を兎に角手軽に試す - Webアプリエンジニア養成読本 AdventCalendar2014 二日目 - uzullaがブログ
  • 子供達がプログラミング成果物を発表する「TENTO×デジタルポケット第3回プレゼン大会」に審査員として参加してきました - uzullaがブログ

    小中学生向けのプログラミングスクールであるTENTOさんらが主催する、「TENTO×デジタルポケット第3回プレゼン大会」に、テキストプログラミング枠の審査員として参加してきました! TENTO | 小学生・中学生・高校生向けプログラミング教室 http://www.tento-net.com/20141026presen 何故呼ばれた? 今回、Scratch枠(マウスポチポチでプログラミングできる)と、Viscuit枠(これは一般的なプログラミングと相当かけ離れた概念なので、是非ググってください)と、テキストプログラミング枠(所謂、我々が親しみあるやつ)があり、私はテキストプログラミング枠の審査担当でした。 審査員の方々はそれらビジュアルプログラミングの識者や、大学の先生などであり、まあ私はそういった肩書きレスであり、一番場違い感ありましたが、基的に私は野生のエンジニア枠ということっぽい

    子供達がプログラミング成果物を発表する「TENTO×デジタルポケット第3回プレゼン大会」に審査員として参加してきました - uzullaがブログ
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2014/10/30
    未来が楽しみな感じ