タグ

2016年8月30日のブックマーク (15件)

  • やたらと変化したがる人は、なにも変われない

    いつも変化したがっているのに、なんにも変われない――そういう「変化が大好き人間」が、案外たくさんいる。 「どんどん変化しようとするほど変わっていける」、なんて思っていませんか? 変化をやり遂げられる人には常識で、変化をやり遂げられない人がほとんど気づいていないことがある。それは、「どんどん変化しようとしていると、かえって変化できない」だ。 自分自身や組織を変えていきたいなら、なにか新しい事をスタートする必要がある。そこまでは間違っていない。 だが、つねに新しい事に取り組んでいれば上首尾に変化していけるかといったら、そうとも限らない。 「私はいつも新しいものを求めている」と言っている人が何も変わらないまま、いたずらに年を取り続けているのを、あなたも見たことがあるはずだ。 変化を追い求めているはずなのに、彼らはどうしてああなってしまうのだろうか。 その原因は、彼らが変化を求めるあまり、頻繁に方

    やたらと変化したがる人は、なにも変われない
  • 「証券会社勤務はやばいやつ」=所管閣僚の麻生氏が放言:時事ドットコム

    「証券会社勤務はやばいやつ」=所管閣僚の麻生氏が放言 麻生太郎 副総理兼財務・金融相は30日、東京都内で講演し、「何となく債券、株に投資するのは危ないという思い込みがある。あれは正しい。われわれの同級生で証券会社に勤めているのはよほどやばいやつだった」と述べた。麻生氏は証券業界を監督する立場にあり、物議を醸しそうだ。  麻生氏は「(同級生は)良い学校を良い成績で(出て)、証券会社でほぼ詐欺か、その一歩手前みたいなことを(やっていた)」と指摘。「怪しげな商売といえば、不動産と証券だった。昭和30年代、40年代に学生だった人なら誰でも知っている」とも語った。  麻生氏は、首相を務めていた2009年3月にも「株屋は信用されていない」と発言し、証券業界に波紋を広げた。 (2016/08/30-16:06) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    「証券会社勤務はやばいやつ」=所管閣僚の麻生氏が放言:時事ドットコム
  • 「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門Webメディアのリニューアルで使った手法 | THE BAKE MAGAZINE

    「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門ウェブメディアのリニューアルで使った手法 こんにちは、BAKEのデザイナー井手口です。 前職では、グラフィックとウェブデザインの両方を経験できる制作会社に所属していましたが、以前から興味があったブランディングデザインを行いたく、今年の4月からBAKEではたらいています。 BAKEに入ってからは、店舗ブランドで使っている原材料のオリジナルブランド「011」のパッケージ開発や、店舗ブランドのイベント用LP作成やPOPなどのデザインを行いながら、同時進行で進めていたお菓子専門のウェブメディア『CAKE.TOKYO』を8月上旬にフルリニューアルしました。 リニューアルの経緯はCAKE.TOKYOのこちらの記事で書いたので、今回は、サイトのデザインについてデザイナー目線から説明しようと思います。 → CAKE.TOKYO 雑誌の

    「シズル感」と「読みやすさ」ってどうやってデザインで解決する?お菓子専門Webメディアのリニューアルで使った手法 | THE BAKE MAGAZINE
  • オウンドメディア担当者は、編集のイロハをどう学べばいいのか? 今こそ知って欲しい『編集十訓』-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    こんにちは。フリーランス編集者のアミケンと申します。 シックス・アパートの壽さんと一緒に「オウンドメディア勉強会」の幹事をやらせてもらっています。 オウンドメディア勉強会は2014年の春にスタートし、これまで23回開催してきました(2016年8月時点)。当初はたった3社(3メディア)で寄り集まった小規模な勉強会でしたが、おかげさまで回を重ねるごとにクチコミが広がり、現在はメンバー数も200名を超えるようになりました。 オウンドメディア担当者のよくある悩み 勉強会に参加したメンバーからご相談いただくことで、特に多いのは「メディア編集経験がなく、どう企画・運営したらいいのかわからない」「我流で、手探りやってきたので自信がもてない」「担当者は私だけ。上司も編集経験がないので誰に聞いたらいいのか困っている」「ライターさんからトンデモない原稿があがってきた時、どうフィードバックしたらいいのか」…et

    オウンドメディア担当者は、編集のイロハをどう学べばいいのか? 今こそ知って欲しい『編集十訓』-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
  • 教師は労働者にあらず論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    金子良事さんがときどき思い出したように『労働法政策』についてつぶやくのですが、 https://twitter.com/ryojikaneko/status/769927206101364738 濱口『労働法政策』を読み返しているけど、面白い。田中耕太郎文相が教師の争議権を禁止しようとしたら、GHQがダメといって否定された話のあとに、さらっと次のように書いてる。 https://twitter.com/ryojikaneko/status/769927408015187968 「教育関係者に根強い「教師は労働者にあらず論」があっさり否定されたわけで、その後も現在にいたるまで私立学校教員の争議権が否定されたことは一度もない」いろんな意味で、勘所だわ。 いや別に勘所も何も、文字通りなんですけど。 ただ、日教組が(今日に伝えられているもっぱら「教え子を戦場に送るな」的なイデオロギー的な文脈だけで

    教師は労働者にあらず論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • #察しスキルとかいうコミュ障の甘えなぞ知るか からはじまる『人類は社会性動物でありコミュニケーションは必要でありだから会話しろ』という怒り

    榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 指定「金髪少女描いてください」 僕「国籍は? スリーサイズ身長は? シチュは? 人間ですか人外ですか場所はアイコンは特徴は好きなべ物は嫌いなものは? 決まってない? ではこっちで補完します」 #察しスキルとかいうコミュ障の甘えなぞ知るか 2016-08-30 02:58:50

    #察しスキルとかいうコミュ障の甘えなぞ知るか からはじまる『人類は社会性動物でありコミュニケーションは必要でありだから会話しろ』という怒り
  • テクノロジーの世界で「温故知新」は必要なのか?大ベテランたちの答え~TechLION vol.26レポ - エンジニアtype | 転職type

    テクノロジーの世界で「温故知新」は必要なのか?大ベテランたちの答え~「『UNIX MAGAZINE』のバックナンバーを読むしかなかった」【歌代和正×風穴江×蛯原純】 2016.08.29 働き方 1989年1月は、「2つの時代」が始まった月として歴史に刻まれている。 一つは、昭和から平成に年号が変わった月。もう一つは、村井純氏(現・慶應義塾大学環境情報学部長)を筆頭とするグループが、日で初めてインターネットをつなげた月である。 そして1993年、インターネットサービスプロバイダ事業を展開していたインターネットイニシアティブ(以下、IIJ)が日初の商用インターネットサービスを開始してから早20年以上。今ではスマホの普及もあって、ネット接続は老若男女にとって当たり前の時代となっている。 この20年以上のインターネット史について深く知る人物である歌代和正氏をはじめ、IT業界の大ベテランたちが

    テクノロジーの世界で「温故知新」は必要なのか?大ベテランたちの答え~TechLION vol.26レポ - エンジニアtype | 転職type
  • はてなブックマークにおける現状でのスパム対策について - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは以前より、新着エントリーや人気エントリーへの掲載のために行われる不正な行為を「スパム行為」とし、表示制限措置や利用停止措置の対象としております。 はてなブックマークにおけるスパム行為の考え方および対応について - はてなブックマークヘルプ また、上記のような不正行為への対策にも継続的に取り組んでおりますが、対策の内容は可視化されづらく「十分に対策がなされていないのではないか」とのご指摘も多くいただきます。そのため、ご指摘に対する回答として、現時点ではてなが行っている対策について説明させていただきます。 「スパムが多いのですが、何も対策していないのではないですか」 現在はてなブックマークでは、通報や判定システムに基づき、1日に数百件~千件程度の記事をスパムおよびそれに準ずるものと判定しています。さらに、主に海外からの自動投稿スパムに適用されるホストごとのスパム判定や、ユ

    はてなブックマークにおける現状でのスパム対策について - はてなブックマーク開発ブログ
  • 20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    20世紀最大の発明はどう考えても「コンテナ」だったという話 | 超音速備忘録
  • ぴかぴかD51、再び人気者に 20年ぶりの公開始まる:朝日新聞デジタル

    愛知県一宮市の大平島公園にある蒸気機関車(SL)「D51」。フェンスに囲まれ、長らく見学できなかった車両が、約20年ぶりに開放されることになった。地域のにぎわいの柱にしようと、住民らが市に働きかけて実現。リニューアルされたSLに子供たちの元気な声が戻ってきた。 機関車は1943年製の「D51718」。日立製作所笠戸工場(山口県)で作られ、広島、盛岡、長門などの機関区に配属、約30年にわたり貨物列車を引っ張ってきた。74年に現役を退いた後は、旧国鉄から一宮市に貸し出され、当時新しく整備される大平島公園に展示されることになった。 当初は園内で開かれるイベントに合わせ、フェンスを開放してSLを公開。家族連れや鉄道ファンら多くの人でにぎわった。しかし、90年代になって木曽川沿いに広くて新しい公園ができると、大平島公園ではイベントが開かれなくなり、SLの開放もなくなった。2005年には車内からアスベ

    ぴかぴかD51、再び人気者に 20年ぶりの公開始まる:朝日新聞デジタル
  • 特集ワイド:純文学作家の「生きる糧」 芥川賞作家も副業は当たり前 「専業」はわずか1桁? | 毎日新聞

    三省堂書店神保町店の小説売り場。小説の売れ行きは落ちているが、昔と変わらず広いスペースを占めている。「文芸コーナーは書店の顔ですから」(店次長)=東京都千代田区神田神保町で2016年8月24日、藤原章生撮影 この夏、芥川賞作家のアルバイトが話題だ。発表のたびに華々しく報じられ、受賞作家はこれでプロの仲間入りと一瞬映るが、現実はそう簡単ではないらしい。純文学を書く職業作家はどうやってべているのだろうか。その生きる糧は?【藤原章生】 小説家のアルバイトが注目されたのは、この7月に芥川賞を受賞した村田沙耶香さん(37)がきっかけだ。村田さんは受賞作「コンビニ人間」の主人公と同様、大学時代から東京都内のコンビニでバイトをしている。「お金のためより、人見知りを克服したくて始め、就職活動も落ちて、そのまま続けています」。空気が読めず、人づき合いにやや難のある小説の主人公はコンビニで初めて「世界の

    特集ワイド:純文学作家の「生きる糧」 芥川賞作家も副業は当たり前 「専業」はわずか1桁? | 毎日新聞
  • 「お、ねだん以上。」のニトリが世界で類例のない業態となった理由 | AERA dot. (アエラドット)

    ニトリホールディングス会長・似鳥昭雄さんこの記事の写真をすべて見る 「お、ねだん以上。ニトリ」というセリフを耳にしたことがない人はいないだろう。業績も絶好調なニトリホールディングスは、実は世界に類例のない業態だということをご存じだろうか。『ニトリ 成功の5原則』(朝日新聞出版)を出版したばかりのニトリホールディングス会長・似鳥昭雄さんに、なぜそのような業態になったのか理由を聞いた。 ──ニトリは、来年の2017年2月期は、売上高5000億円、利益800億円、30年連続増収増益を見込んでいます。なぜ、30年もの長きにわたって増収増益を続けることができるのでしょうか。 私は「事業で必要なことはなんでも、自分たちでやろう」と思っています。たとえば販売チェーンでも、フランチャイズはダメです。経営を人に任せて商売するのは、かゆいところを服の上から掻くようなもの。時間はかかっても、直営方式にこだわって

    「お、ねだん以上。」のニトリが世界で類例のない業態となった理由 | AERA dot. (アエラドット)
    azumaon
    azumaon 2016/08/30
  • いつの間にか「GREEN DA・KA・RA」がリニューアルされてた - かわにょぶろぐ

    風邪など体調の悪い時はスポーツドリンクをがぶ飲みしてますが、 私は「GREEN DA・KA・RA」を買って来てます。 パッケージに野菜やはちみつ、塩、ごま等たくさん描かれてて “なんだか体に良さそう”と言うのが理由です(笑 しかし先日、買って届いたのを飲んだらいつもと味が違う(`・ω・´) よくパッケージを見てみるとたくさん描かれてたものが激減w <新パッケージ> 公式サイトによると 透明は「おいしさ」の証 日常生活のさまざまなシーンで快適にお飲みいただけるよう、飲み心地のよさに着目し、中味をリニューアルしました。 果実アロマの粒子化技術を応用した「果実マイクロ微粒子化」により、果実アロマを従来よりも微粒子化し分散させ、さらにすっきりと飲みやすい喉越しを実現しました。 これにより心地よく、果実のみずみずしさを体感できる透明でおいしく飲み続けられる中味に生まれ変わっています。 GREEN D

    いつの間にか「GREEN DA・KA・RA」がリニューアルされてた - かわにょぶろぐ
  • コンビニ払い、今後は用紙がなくてもスマホで支払い可能に!電気料金や通販代金の支払いが、携帯ひとつで出来るようになります。 - クレジットカードの読みもの

    電気代やガス代、携帯電話料金といった固定費から、通販の支払いまで幅広く対応してくれるコンビニ払い。 このコンビニ払いが2017年から、従来の用紙を使った支払いではなく、スマホ画面を見せるだけ決済できる可能性が出てきました。日経新聞による報道です。 公共料金や通販のコンビニ払い、用紙不要 NEC・三井住友銀などが新会社 スマホにバーコードで手続き簡単に :日経済新聞 NECと三井住友銀行は来年初めにも、スマートフォン(スマホ)を持っていれば用紙なしでコンビニエンスストアで公共料金や通販代金を支払えるサービスを始める。共同で新会社を立ち上げ、既にファミリーマートなど大手数社と交渉に入った。 スマホにバーコードを送る仕組みで、年間10億件にも上る収納用紙の送付・保管の手間やコストを減らせる。 用紙による収納代行はコストがかかる: 現状、コンビニで料金を支払うためには、電力会社や携帯会社から送ら

    コンビニ払い、今後は用紙がなくてもスマホで支払い可能に!電気料金や通販代金の支払いが、携帯ひとつで出来るようになります。 - クレジットカードの読みもの
  • なぜ日本のエンジニアは給与も評価もやりがいも世界ワーストの低さなの?たった一つの理由 - paiza times

    Photo by Aaron Jacobs こんにちは、谷口です。 先日、経産省によるIT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果が公開されました。 この調査で、日IT業界は諸外国に比べて「仕事の充実感・やりがい」や「成果に対する評価」「給与・報酬」における満足度や、仕事に対する人気が全て著しく低いという結果が出ています。 paizaもエンジニア向けの転職サービスですので、「もっとやりがいがある仕事をやりたい」「もっと給与が高い職場に行きたい」といった不満を感じて転職を志望される方のお話を聞くことがよくあります。 一方で、今回の経産省の調査において日エンジニアは ・日ごろから自主的に勉強していると答えた割合も最下位 ・ITスキルレベルの平均も最下位 という結果も出ています。 IT業界は人材不足が叫ばれ続けているせいか、最近は転職志望者でも「まあ転職活動すればすぐ決まるでしょ」と余裕

    なぜ日本のエンジニアは給与も評価もやりがいも世界ワーストの低さなの?たった一つの理由 - paiza times