言葉とネットに関するazumyのブックマーク (25)

  • ブログは木を書くのにむいていない。枝や花などの断片を集めるには向いている。 - シロクマの屑籠

    このブログも既に二歳を超えるに至った。色々なことを書き残すのに役立てたり、誰かとお喋りをする為の文章を書き送ったり(トラックバック)するのに大活躍だ。ちょっとした文章を書き溜めたり誰かに送ったりするには便利なツールだと思う。 でも、ブログは日単位・エントリ単位でどうしても区切られてしまう。しかもログがどんどん前のページに送られてしまうので、もしもブログを使って全40回の連載をやるとなれば、もう他の種類の書き込みを一切しないという前提で連載するように、あくまでそれに特化しなければ多分難しく、日々異なるタイプの書き置きを繰り返す一般的なブログのスタイルでは、そのような大きなまとまりをでやるのはかなり難しい。勿論他の書き込みをいったんストップすればそれは出来なくも無いが、他の書き込みをストップしなくても可能なwikiやウェブサイトに比べれば面倒さが目立つ。 「木を書こう」とか「何回かに分けてちょ

    ブログは木を書くのにむいていない。枝や花などの断片を集めるには向いている。 - シロクマの屑籠
    azumy
    azumy 2008/02/15
    木を描くためにまず幹から順に描くか、あらかじめ描いておいた枝葉を集めて別に作った幹に貼り付けるか。前者は確かにブログには向かない。後者は可能だけどブログ的ではないかな。
  • http://rihaku2007.justblog.jp/sutoa/2007/12/post_f359.html

  • 「誤解こそ理解」と「誰が書いたのか問題」についての一考察

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    「誤解こそ理解」と「誰が書いたのか問題」についての一考察
  • 言葉に対する感受性 - こころの風景

    先日夫が突然「ブログをやってる人って、よくいろいろ書けるよなあ」と言ったので、ブログも(ホームページは知ってます)やっていることは内緒にしている私はヒヤッとした。それは単に読んでいた新聞記事に触発されただけの発言だったのでホッと一息ついて、「文章の巧い下手を気にしなければ、誰だって思ったことを書けるんじゃない?」と答えたのだ。しかし夫は「自分には何も書けない」と言う。夫は子供の頃の作文の時間は苦痛でしかなかったそうで、今でも仕事上の「文書」ではない、個人的な作文をしなければならない状況になると「書けない、書けない」と大騒ぎする。 「作文が好きな人・得意な人・得意じゃなくても書ける人」と「作文が苦手な人・書けない人」つまり「原稿用紙あるいはパソコンを前にして、書くべき言葉が浮かんでこない人」はなぜ生まれるのだろう? 一般的に言われるのは読書量の違い。「上手な文章を書きたければたくさんを読み

    azumy
    azumy 2007/11/14
    「言葉を使う」のはごく普通の活動でありながら、その個人差の大きさ、幅の広さに驚くことがよくある。奥が深すぎる。
  • 6hotでも更新し続けられる人々 - 琥珀色の戯言

    人は一体どれだけの期間、6hotに耐えられるのか(by おれはおまえのパパじゃない (10/26)) 人は6hotには耐えられない - 朱雀式 「人は6hotに耐えられるのか?」 それはなかなか難しい質問だなあ、と僕は思います。正直僕は耐えられない(というか、耐えられなかった)のですけどね。以前サイトをやめたときに、全く宣伝無しで新しいサイトをはじめたときは当に辛かった(「サイトを『閉鎖』するという経験」参照)。 でもたぶん、世の中には「6hotでも更新し続けられる人々」というのが存在しているのです。 僕の心の中に、ずっと引っかかっている「テキスト」があります。それは1冊のノートなのですが、僕の親がこの世に遺したものです。中は、たぶん闘病生活を中心とした、死の間際までの日記。 なぜ「たぶん」かというと、僕はそのノートに書かれている文章を1ページ分だけ、読んだことがあったのです。臥せってい

    6hotでも更新し続けられる人々 - 琥珀色の戯言
    azumy
    azumy 2007/10/31
    『「神様に向けての文章」』
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「他人に読まれる為の文章」以外に対する反応を僕は想定しきれていなかった。 - シロクマの屑籠

    最近どうも、僕自身が言いたいこととか言いたい相手とか、そういうのを度外視して、僕に何かを投影して、勝手に回収していく人があるようだ。僕はヒールとしてではあるが、「萌え」の対象になっているんだろうか。僕を媒体として、僕に何かを投げかけて、僕の虚像を回収して何らかの納得なり“理解”なりを回収するという営為というか。どちらにしても、自分の意図とは全く異なる反応を投げかけられるってのは結構驚くものだし、反応の主旨を咀嚼するのに時間がかかるんだなということも以下の指摘から教えられた。 2007年09月21日 D_Amon D_Amon コミュニケーション 相手は自分が皮肉られていることを把握しつつ、届いていないふりをしているのかもしれませんよ。安いなあ、なんて思いつつ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/200

    「他人に読まれる為の文章」以外に対する反応を僕は想定しきれていなかった。 - シロクマの屑籠
    azumy
    azumy 2007/09/22
    自分のために書いた文章をローカル保存ではなくネットその他に公表している時点で、自分の内心にそこに起こる思いがけない化学反応を期待している面があるのではないか。それが無意識だとしても。
  • リア充って一体全体何のことだかさっぱりわからない - novtan別館

    と思う。特にここ最近(の話はよく読んでないんだけどね、実際)。 アンサイクロペディアによる定義、つまり、仮面を表わす言葉であるならばはまあわかるんだけど、そうじゃない場合、その人において何をもって充実しているかわからないのにそういう言葉を使うということ*1は相手を自分の価値観により相対化したいということなんだろう。 「充実している」。予定が埋まっているだけのことを充実しているとは言わない。精神を満たす場所が必ずしもリアルである必要があるかというと、そんなことはないから、リアル+充実という言葉そのものに何か実効性能があるのかどうかもわからない。 ついでに言うと、非コミュも非モテもわからない。非が排除を意味しているのか不能を意味しているのか解脱を意味しているのか逃亡を意味しているのかがわからない。 ある特徴をもった属性を一つの概念にまとめてしまうことは言葉を使用する側からするとわかりやすくてよ

    リア充って一体全体何のことだかさっぱりわからない - novtan別館
    azumy
    azumy 2007/08/20
    「私はリア充」という用法は原則としてないようだからやはり相対化なんだろうな。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    azumy
    azumy 2007/08/17
    「洗濯物をたたむ」感覚。『いつもいつも繰り返す日常の動作だけど、それは技術でもある。』で、ああそうかーっと。
  • 「ネットで書く」、ということ。 - ちゃずけのはてなにっき

    私はネットで書くことは自分の主観をどこまでもとぎすますことだと思ってる。 現実世界ではなかなか思ったことや感情を露わに示すことが許されない、 特に怒りの感情はこれは間違いなく自分を大きく損ねることになる。 どれほど理不尽な仕打ちだと思ったとしても私はこらえることすらせずに切り替えをはかる、 相手に何を考えているか、感じているか知らせるほど親切な人間ではないので。 トラブルの多い人間だとわかれば放置する、 相手が救いようのないミスを犯し、他人が一斉に飛びかかる瞬間でさえ私は無視している、 「こんなことがあったの」「こんなことされたの」をささやくこともしない、ただ黙殺する。 嫌いだ、嫌だという感情は持てば必ず相手に伝わる、 どれほど隠したつもりでも、間違いなくそれはわかるものだ、 結局嫌だと思う相手はこちらのことも嫌だと思っているのだから。 だから私はある時期から「嫌だ」と思う感情を捨てること

    「ネットで書く」、ということ。 - ちゃずけのはてなにっき
    azumy
    azumy 2007/08/17
    『私はネットで書くことは自分の主観をどこまでもとぎすますことだと思ってる。』『怒りは生きる証だと思うことが時々ある。』生命力に満ちあふれた文章。しみこむ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/08/16
    私もつい最近まで自分の書いたことが言い訳になっていると実は気がつかなかった。自分では言い訳のつもりではないし。これが「言い訳」になる、言い訳ととられる線の位置はどこだろう、と思う。
  • [メモ]語られた言葉の逝く先

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    [メモ]語られた言葉の逝く先
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070702/1183333551

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • みなさん、blogって是々非々で読んでるよねえ? - 日毎に敵と懶惰に戦う

    特定の人のblogで批判とか擁護とかすると、途端にに「あっち側」「こっち側」みたいにレッテル貼りする人っていますけど、そんな単純じゃないよねえ。 例えば大石英司タンのところ読んでいても、田中康夫と勝谷誠彦と日垣隆の批判は話半分で読む、とか、散人先生のところ読んでいても、農村批判は「はいはいクマクマ」するとか、Jonahさんのところをいろいろ関心しつつ読んでいても、あんまり中韓をおもんぱかり過ぎでそれはどうよって記事は「ハハハハ、こやつめ」とか、愛・蔵太さんの記事にいつも注目していても時々「先生先生、ちょっと落ち着いて」みたいな。 なんか大石英司タンのところ愛読してると「じゃあおまえ、田中康夫批判も同意か」みたいなこと言う人、困るんだけど。高みに立って偉そうに裁定するって態度じゃなくてもさ、もっとこう、精一杯努力して是々非々で取捨選択するみたいな態度、みなさん取ってますよね?いや、すまん、ち

    みなさん、blogって是々非々で読んでるよねえ? - 日毎に敵と懶惰に戦う
    azumy
    azumy 2007/06/29
    おっしゃる通り。これ1年以上前のエントリなんですね。いつでも陥りやすい穴なんだろうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/06/23
    ご本人同士はともかく、Mr_Rancelotさんの記事にもchazukeさんの記事にも共感したり同意したりすることがある(しないこともある)。それが第三者というもの。
  • 愛ある罵倒は君だけに - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「深く考えないで捨てるように書く - ネットで罵倒をみかけたとき」を読んで。 私にもたった一人罵倒する相手がいる。憎んでいるわけではない。むしろ愛しい気持ちしか持っていない相手。その人にかける言葉は、何時もなら慈愛に満ちた言葉になるのだが、時として罵倒になってしまう事もある。その人も完璧な人間ではない。時には間違った事をしたり言ったりもする。それに気付いて欲しくて私は指摘するわけだが、最初は罵倒も効果があったものだった。しかし、最近ではスルー力を身に付けてしまったようなので、身に染みてはくれないようだ。私とは気付かれないように無関係な人間が罵倒しているように見せかけなければならないかとも思っている。人によっては罵倒が気付きと成長を促す事もあるのだ。勿論、罵倒で萎縮してしまって、成長が止まってしまう人間もいるだろうから、全てに対して罵倒が良いかと言えばそれは違うだろう。相手にとって一番良い対

    愛ある罵倒は君だけに - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
  • ブサイクボール - CROOK

    深く考えないで捨てるように書く - 「自分を語りたがらない人々」追記 例えば、なにかべ物の話を書くときに、べたものの写真をアップして「メインは○○」「デザートは△△」とキャプションをつけるのは、「自分を語る」うちに入らない。「メインは○○。前からべたかったんだよねー」「デザート△△はちょっと甘すぎると思った」というキャプションがついたら「自分を語る」うちに入る。 このエントリは追記なので元のエントリが存在するのですが元エントリでのブクマコメントが「それなんて俺?」とか「名教えてない」というような勘違いが多くて違和感がありました。自分は上記引用文の通りに解釈していたのでいわゆる「自分語り」と混同はしなかったのですが確かに「自分を語りたがらない人々」というタイトルから想像するイメージは強烈かもしれない。自分もタイトルだけ読んだ時点ではそう解釈していましたし。 要はエントリをロクに読まな

    ブサイクボール - CROOK
    azumy
    azumy 2007/05/14
    言葉の感覚は個人差大きいですからねぇ/これもタイトル強烈ですねw きっつい!
  • いろいろ思った - リツエアクベバ

    うまく言えないけど、自分は爺とか言われるし、自分でもそう嘘ぶくけど、最近、なんか、若いときの胸きゅんてきな切なさみたいな感情とか生き返ってくる面もあるし、それは多少、ブログとか日記とかにも関係しているような気がする。10代、20代のときの、もう返ってこないはずの切ないような心情が、ふっと蘇ることがある。(あと足がすこし軽くなった感じで、ふと歩きながら踊り出したい気持ちもするし、水のなかの感覚から大気中を飛んでいるように風を感じることがある。) ぶくまで知ったのだけど、ブログが終わるときというか/finalventの日記 ぱちぱちぱちと拍手してスキップらんららん。わかる。 しかし昭和32年生まれで「爺」かあ…。まいったなあ。この方が小学校の6年生のときに低学年やってた自分は「嬢」と出してるわけで。いや言ったモン勝ちだから。 日々、ブログという媒体に何か書く、書き留める。それはなんぞや。このな

    いろいろ思った - リツエアクベバ
    azumy
    azumy 2007/05/13
    「でも一年たっても二年たっても、自分が書き留めたものの中にいる自分が自分にはわかる。」