タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (9)

  • 橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」とされた市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシをっていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や有料公演などを行っている。市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として年約4億3000万円(2010年度)を負担している。

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/04/07
    こうしてまた一つ、人間社会を支えているものが壊されて、乾いた空気のような社会にされていくのです。/「自立」とか「住民奉仕」やって云々、という意見聞きますが、実際を見てみればいい。
  • 橋下市長、駅で喫煙の助役を懲戒免職へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市営地下鉄四つ橋線町駅の男性助役(54)が、全面禁煙の駅構内で喫煙して火災報知機が作動し、列車が遅れた問題で、橋下徹市長は5日、この男性助役を懲戒免職にする方針を明らかにした。 助役が吸ったたばこは1で、免職となれば、不服を申し立てることも予想されるが、橋下市長は法廷闘争も辞さない考えだ。 助役は3日朝、駅長室内で喫煙。火災報知機が作動し、4が最大1分遅れ、約1000人に影響した。市営地下鉄では、喫煙が原因とされる火災が2月に御堂筋線梅田駅で発生し、市は2回にわたって全面禁煙の徹底を各駅に通知するなどしており、橋下市長は「緊張感が無く、許し難い」として厳しく対処することにした。

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/04/06
    そろそろ、疑問に思う人も多くなってきましたね。しかるべき対応は必要と思いますが「自分の言うことが絶対」という刺々しいのが露になってきているのを注視していかないと。
  • 大阪府の性犯罪条例、更生に課題・根強い抵抗感 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    開会中の大阪府議会に提案されている「府子どもを性犯罪から守る条例案」が、単独過半数を占める大阪維新の会などの賛成で、23日の総務委員会と会議で可決、成立する見通しだ。 子どもを狙った性犯罪の前歴者に対し、自治体への住所の届け出を義務づける全国初の条例。府は「前歴者を更生に導き、被害をなくすため」と強調するが、制度化を巡る課題は多い。 ◆根強い抵抗感 条例案は、18歳未満に対する強姦や強制わいせつなどの性犯罪で刑期を満了してから5年以内の者が府内に住む場合、住所、連絡先などを知事に届け出るよう義務づけた。違反者は5万円以下の過料。届け出た前歴者に対し、社会復帰に向けた相談や必要な支援を行うとしている。成立すれば10月1日に施行される。 「府民に、監視のための条例と受け止められていないか」。府議会総務委員会では、条例の趣旨をただす質問に、府の担当者が「社会復帰支援が目的で、決して監視目的では

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/04/06
    tokoroten999さんの『前科者を村八分にする機構に終わりそう』の意見・不安に同意。維新の会はそろそろ「上から押さえつければどうにかなる」的な思考回路でだけ物事考えるのはよした方が。
  • 「地獄に落ちますよ」と市長が市議に…謝罪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県取手市の藤井信吾市長は23日、加増充子市議(共産党)に不適切な発言があったとして、市議会に対し「言葉の一部に行き過ぎた表現があり、世間をお騒がせしたことをおわび申し上げます」と謝罪した。 加増氏によると、藤井市長は5日の会議休憩中、一般質問の通告をしていた取手駅前開発について意見を述べる中で「地獄に落ちろ」と発言。さらに、市の入札疑惑を共産党市委員会が機関誌で取り上げたことを話し合った際、「死ね」と言ったという。藤井市長はこれまでの取材に「死ね」との発言は否定し、「『そんなことをしていたら地獄に落ちますよ』とは言ったが、あまりいい言い方ではなかった」と説明していた。 藤井市長は「根拠のない風評や怪文書などによって事実とは異なる悪いニュースが広がることに強い不快感と危機感があり、抗議したいという意味合いから語調が強まった」と釈明した。

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/03/27
    ‥‥‥‥。感想以前でしょう。
  • 橋下市長に「教師生命かけ反対」…国歌起立せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市教委は21日、市立小計298校で同日行われた卒業式で、大領小(住吉区)の女性教諭(55)が国歌斉唱時に起立しなかったと発表した。 市教委は、起立斉唱を求める校長の職務命令に違反したとして処分を検討する。市立学校の卒業式で起立しなかった教員は、中学校を含め今春3人目。 発表では、女性教諭は校長から事前に職務命令を受けた際、「橋下徹市長による急激な改革で教育の破壊が進んでおり、反対の意思を示すため教師生命をかけて座る」と述べたという。 大阪府内ではこのほか、高槻、茨木、豊中各市の小中学校の卒業式でも教諭各1人が起立しなかったことも判明した。

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/03/23
    100文字では語りきれない部分あるが、国旗国家法制定の時に中身まできちんと議論され尽くしたのか疑問に思っていた。今でも「戦争につなげてしまったもの」として忌避する人もいる。それさ“礼儀”もてないでしょ。
  • 橋下市長、泉佐野市長の市名売却案を絶賛 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政難の大阪府泉佐野市が歳入確保策として自治体名の命名権(ネーミングライツ)を売却する問題で、千代松大耕市長は22日、市役所で報道各社の取材に応じ、「市の名前には愛着があるが、時代の流れの一つだと思う。財政が厳しいなか、今までとは違ったアイデアが大事だ」と述べた。 市は6~11月に市の名称の命名権について売却先企業を募る。契約期間は1~5年を予定しているが、千代松市長は「ころころ自治体名が変わって、市民が混乱してはいけない。長期間、市とつきあってもらえるかどうかが(命名権売却先の企業を決める)ポイントだ」と話した。 企業から命名権購入の提案があった場合、「市民生活にプラスになるか十分に考慮し、市民や議会の意見をしっかり聞く」と語った。 また、大阪市の橋下徹市長はこの日、市役所で報道各社に対し、命名権売却について、「(千代松市長から)少し前に聞いていた。当に面白いアイデアだ。売却できれば、

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/03/23
    数十年単位で地名の変遷というのを見てきましたが、その中で最悪の部類に入る愚行。そういうところまで「金の基」にしなきゃならないのか?
  • 新しい歴史教科書をつくる会が河村発言支持集会 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    名古屋市の河村たかし市長の南京事件に関する発言を巡り、「新しい歴史教科書をつくる会」(東京都)が6日、「南京事件について議論を呼びかけた河村市長の発言を支持する」として都内で集会を開き、全国から400人以上が参加した。 集会には超党派の名古屋市議3人も参加し、市長が発言に至った経過を説明。「30万人の大虐殺が真実でないなら、日人として率直な意見表明が必要。様々な意見、立場があり、率直な話し合いをしたいというのが真意だ」と、河村市長から預かったメッセージを読み上げた。 その後、衆院議員や大学教授、評論家ら約20人が交互に、「河村市長が投げかけた問題提起を冷静に受け止め、この問題の究明と情報共有を図るべきだ」などと述べ、最後に市長を支持する決議文を採択した。 集会について河村市長は同日、名古屋市内で記者団に対し「ぜひ当に議論できる時代が来るといい。それに尽きる」と話した。

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/03/07
    こういう会を開かれていた事、そのものに関しては誰もが否定すべきではありません。問題は意見の内容。少なくとも「人数ちがうから虐殺もない」には同意できない。
  • 北の影、W杯日本開催に…U―20女子サッカー : 北朝鮮 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2012/02/18
    以前の大会でも触れましたが、このスポーツの大会では各国平等のルールの下その条件突破して予選突破してきたのだから、下らんことで「日本に入れない」とは言わないことです。
  • 国会議員多いのに…民主、県議選の候補擁立難航 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県議選で全36選挙区に候補者の擁立を目指している民主党に暗雲が垂れ込めている。 13日現在、20選挙区で公認23人と推薦1人にとどまり、全員が当選しても県議会(定数65)の過半数に満たない状況だ。「国政だけでなく県政でも第1党を」ともくろむが、政権交代時の勢いはすでに衰えているうえ、菅内閣の支持率が急落していることも影響し人選作業が進まず、目標達成は困難な情勢だ。 県議会の会派構成は、最大会派の自民党が45人と圧倒的な勢力を誇る。次いで民主党6人、公明党4人、自民県政クラブ3人、共産党2人、みんなの党1人、無所属3人。一方、民主党の国会議員は、昨年の衆院選で県内7小選挙区のうち5選挙区を制するなど9人が当選。参院議員も含めると県内に11人おり、自民党の4人を大幅に上回る。 政権交代直後の昨年10月、当時、民主党県連会長だった大畠章宏経済産業相は連合茨城の定期大会で「全選挙区での候補者擁

    b-itoh1975
    b-itoh1975 2010/11/17
    『現職に勝てる候補者を探すのは難しい』…それでも自分らの力で勝ちにいく、という気概持てないでどうするのか?
  • 1