タグ

2017年4月10日のブックマーク (11件)

  • LINE、脆弱性報告133件中5件を認定--報奨制度も拡大

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます LINEは4月10日、脆弱性の報告者に報奨金を支払う「LINE Security Bug Bounty Program」制度で、認定対象のアプリやサービスを拡大すると発表した。 同制度は、内外から脆弱性などセキュリティに関する報告を受け付け、認定者などに対して報奨金を支払うもの。2015年に期間限定で実施し、2016年6月1日に常設化した。報奨金の最高額は、任意のコード実行や暗号化データの解読などで1万ドルとなっている。 今回の認定拡大では、以下のサービスやアプリを報告対象に追加した。 LINE for Chrome LINE for Windows 10 Mobile LINE STORE LINE NEWS LINE MUSIC L

    LINE、脆弱性報告133件中5件を認定--報奨制度も拡大
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
  • 最強SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 9」の高性能ぶりをレビューする (1/3)

    SIMフリースマホやモバイルルーターなど、ファーウェイ製端末の魅力をお伝えしている「ファーウェイ通信」。今回はハイスペックな数々の機能が自慢の「HUAWEI Mate 9」をレビュー。ASCII編集部のスピーディー末岡が個々の要素をチェックしていく。 最速級のCPUを搭載! 5.9型のスマホながら片手で操作できるサイズ感 昨年12月に発売されたばかりのHUAWEI Mate 9は、高性能CPUや5.9型の大画面ディスプレー、第2世代になったLeicaとのコラボによるダブルレンズカメラ、独自の高速充電システムなど、ファーウェイが持つ技術力が詰め込まれた新フラグシップ機だ。デジタルガジェットはとにかくスピードと性能を重要視しているスピーディー末岡としては、まずはスペックからチェックしていきたい。

    最強SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 9」の高性能ぶりをレビューする (1/3)
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
    “ファーウェイ独自の充電技術「HUAWEIスーパーチャージ」”
  • 「auはCSフォールバックなしにしたい」――田中社長がVoLTEについてコメント

    「auはVoLTEのCSフォールバックをなしにしたい。問題発言かな?」――決算会見でVoLTE導入について尋ねられたKDDIの田中孝司社長は、このように説明した。 「CSフォールバック」とはLTE網のパケット通信を3Gの回線交換方式に切り替える技術のこと。VoLTELTEエリア内でのみ利用できるIP通信方式の音声通話規格で、それ以外の3Gエリアでは従来の回線交換方式に切り替えることで通話が可能になる。LTEには従来の音声通話で利用していた回線交換の仕組みがないためだ。 国内の実人口カバー率99%というLTEネットワークの広さを強みとしているKDDIとしては、CSフォールバックが必要ないくらい他社よりもLTEのエリア展開に優位性があるのだろう。ただしCSフォールバックはLTEの標準技術のため、auのVoLTE対応端末でも技術的には可能だ。 田中社長は「VoLTEを導入したら通話音質が少しよ

    「auはCSフォールバックなしにしたい」――田中社長がVoLTEについてコメント
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
  • 米Red Hat、ソフトウェア定義ストレージ「Red Hat Gluster Storage 3.2」を一般公開 | OSDN Magazine

    Red Hat Gluster Storage(旧製品名「Red Hat Storage Server」)は、Red Hat Enterprise Linux、GlusterFSを土台としたソフトウェア定義ストレージ技術。情報の分離、スケールアウトなどを特徴とし、非構造化データを物理、仮想の両方の環境、及びクラウド環境で管理できる。 バージョンではRed Hat OpenShift Container Platformと深いレベルでの統合が行われており、Dockerコンテナイメージの形でも最新リリース版が提供されるという。地理的に離れたところにデータを複製するジオレプリケーションなど、高度なストレージサービスをネイティブでサポートしたほか、クラスタあたりのパーシスタント(永続化)ボリューム(PV)は3倍になるいう。 マルチスレッド環境において自己修復機能が高速化され、イレージャーコーディ

    米Red Hat、ソフトウェア定義ストレージ「Red Hat Gluster Storage 3.2」を一般公開 | OSDN Magazine
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
  • Google社内の標準言語としてTypeScriptが承認される。ng-conf 2017 - Publickey

    Googleが中心となって開発しているオープンソースのJavaScriptライブラリ「Angular」のイベント「ng-conf 2017」が、4月5日から3日間、米国ユタ州ソルトレイクシティで開催されました。 3日目の基調講演に登壇したGoogleエンジニアディレクター Brad Green氏は、TypeScriptGoogle社内の標準言語に採用されたことを明らかにしました。 この記事では公開されている動画から、基調講演のその部分を中心にダイジェストでまとめました。 2年掛かりでTypeScriptGoogle社内の標準言語に Brad Green氏。Googleには社内の標準言語(Canonical Languages)としてC/C++JavaJavaScriptPythonGoが設定されている。 なぜかというと、もし社内のプログラミング言語が15種類もあったら、プロジ

    Google社内の標準言語としてTypeScriptが承認される。ng-conf 2017 - Publickey
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
    “Googleには社内の標準言語(Canonical Languages)としてC/C++、Java、JavaScript、Python、Goが設定されている。”
  • auから3G通信にも対応したガラケー GRATINA 4G KYF34として新色追加 4月21日発売 – モバイルびより

    それぞれがどう違うのかは、Wikipediaの解説がわかりやすいのでそちらをどうぞ(→ Wikipedia au ICカード)。ここで重要なのは、KYF34のSIMはれぞれのSIMに互換性が無い可能性がある点です。 KYF 34に使われるSIMは「au Nano IC Card LTE」と表記されており、過去のケータイ機種用SIMとは異なる表記です。iPhone6s以降の殆どのVoLTEスマホに使われている「au Nano IC Card (4G LTE)」とも違うようです。 KYF34は3G通信にも4G通信、VoLTEの全てに対応するということで、新しいSIMカードが用意されているのかもしれません(ニュースリリースの時点では詳細は不明。追加情報が判明したら追記します)。 追記:2017年4月モデルのGRATINA 4G KYF34ではやはり「au Nano IC Card (LTE)」と

    b-wind
    b-wind 2017/04/10
    “新旧モデルの違いは、カラー以外では「3G通信への対応」くらいしかありません。”
  • 【PHP】作成したメールフォームに脆弱性がないか、アドバイスもらえないでしょうか。

    PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

    【PHP】作成したメールフォームに脆弱性がないか、アドバイスもらえないでしょうか。
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    There has been a lot of bad news about social media startups lately. Multiple companies, including Twitter alternative Post News, and IRL have shut down. And ShareChat’s valuation has dropped…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
    “Dartのランタイムをブラウザーに組み込んで今日的なWebの全体を狙うなんて、とてもついていけなかったな”
  • VAIO Phone A販売開始。定価24,800円でSnapdragon 617搭載のAndroidモデル

    VAIO株式会社から、Androidスマートフォン「VAIO Phone A」が発売されています。 VAIO Phone Aは、昨年発売されたWindows 10 Mobile搭載のVAIO Phone Bizの筐体はそのまま、OSにAndroid 6.0を採用したスマートフォン。Snapdragon 617プロセッサに3GBのRAM、16GBのストレージを搭載。ディスプレイは5.5インチFullHD。バッテリー容量は2800mAh。3GがWCDMAのバンド1,5,6,8,11,19、LTEのバンド1,3,8,19,21に対応、下り最大225MbpsのCAにも対応。ソフトウェアの変更によって新たにAT&Tなどが採用する3Gのバンド5に対応する事で、海外で使いやすくなっています。 また、OSにAndroidを採用したことでデュアルSIM・デュアルスタンバイ(DSDS)に新たに対応し、VoLT

    VAIO Phone A販売開始。定価24,800円でSnapdragon 617搭載のAndroidモデル
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
  • PWAに対応したTwitter Liteをツイッターが公開、アプリのような使い勝手をモバイルサイトで実現

    [レベル: 上級] Twitterのモバイル向けサイトが PWA(プログレッシブ ウェブ アプリ)に対応しました。 ブラウザからの利用でも、あたかもアプリからのような使い勝手を実現しています。 アプリのように使えて、軽快な Twitter Lite PWA 版の Twitter モバイルサイト は “Twitter Lite“(ツイッター ライト)と名付けられています。 ただし、lite(”軽い”の意)といっても、通常のウェブ版やアプリと比べると機能が絞られた限定版という意味ではなく、”軽快”に使えるという意味が込められています。 僕は、スマホからの Twitter には純正アプリ(とサードパーティ製アプリ)を使っていましたが、PWA 版の Twitter Lite を数日使ってみて乗り換えました。 アプリに遜色ない使い勝手です。 アプリに引けを取らない Twitter Lite PWA

    PWAに対応したTwitter Liteをツイッターが公開、アプリのような使い勝手をモバイルサイトで実現
    b-wind
    b-wind 2017/04/10
    “残念ながら iOS の Safari は未サポートです。”
  • 家計簿アプリ 大手銀行が安全性高める取り組み | NHKニュース

    スマートフォンで銀行口座などの取り引き記録をまとめて管理できる「家計簿アプリ」の人気が高まっていますが、自動的に記録を集められるよう、ネットバンキングのIDやパスワードを事業者に預ける必要があり、情報の流出を心配する声も出ています。このため、信頼できる事業者には、銀行が直接、口座の記録を提供し、IDなどを知らせずにアプリが利用できるようにして安全性を高める取り組みを、大手銀行が始めています。 このため、「三菱東京UFJ銀行」は、サービスの内容や情報管理の体制を審査して問題がないと判断した事業者には、利用者の同意を条件に、口座の取り引き記録を提供する取り組みを、ことしの秋以降始める方針です。 これによって、利用者はIDやパスワードを事業者に預ける必要がなくなり、リスクを減らせるとしています。 銀行側としても、ITを駆使する事業者との連携を広げる狙いがあり、開発担当の藤井達人さんは「技術革新の

    家計簿アプリ 大手銀行が安全性高める取り組み | NHKニュース
    b-wind
    b-wind 2017/04/10