タグ

2017年4月19日のブックマーク (20件)

  • Perlで素早くMastodon(OStatus)インスタンス風のものを立てる(1) - 王様の耳は驢馬の耳(別館)

    突然流行りだしたMastodon。既存のインスタンスを使ってもいいのだけど、やはり醍醐味は個人インスタンスっぽい。 とは言えMastodon自体は結構フットプリント大きい感じで個人インスタンスを立てるにはオーバースペックっぽいし、他に簡単に立てられそうなアプリもない感じなので、Perlでささっとでっち上げられないかなあ、という試みその1。まずはフォローしたユーザーの更新通知を受けるところから。 何を目指すのか 既存のインスタンスに接続して読み書きする、というだけなら MastodonAPIドキュメント があるし、Perl用のライブラリMastodon::Clientもあるようなのでここでは扱わない。あくまでも個人用のインスタンスを目指す。 情報収集 まずはOStatusの仕様をかいつまんで適当に和訳するよ - hito_asaの日記を読んでベースの技術をざっと見てみる(ちなみに"OSta

    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • Web サービスの完全 HTTPS 化 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部長の星 (@kani_b) です。 2017年1月5日をもって、クックパッド における全ページで HTTPS が使われるようになりました。 完全 HTTPS 化をするにあたり、その理由や具体的な進め方について紹介します。 以前 SRE Tech Talks #2 にて一部発表した内容も含みますので、ご興味のある方はあわせてスライドもご覧ください。 完全 HTTPS 化に踏み切った理由 以前のクックパッドは、ログインや登録情報の参照など、いわゆる個人情報や認証情報を扱う箇所のみに HTTPS が使われていました。 このように「必要な箇所にのみ HTTPS を使う」構成は、ある程度歴史のある Web サービスにおいてよく使われている構成です。 この状態から、完全 HTTPS 化に踏み切った理由を説明します。 サービスをよりセキュアにするため HTTPS の利用を考えるに

    Web サービスの完全 HTTPS 化 - クックパッド開発者ブログ
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
    “しかし、現代は公衆無線 LAN などオープンなネットワークがかなり普及しており、また国家レベルでの盗聴なども明らかになってきています。”
  • Mastodonのniconicoインスタンスをリリース | ニコニコインフォ

    今話題のSNSMastodon(マストドン)の niconicoが運営するインスタンスをお試しでリリースいたしました。 https://friends.nico/ 皆さんで自由にコミュニケーションを取って頂けるほか、 Mastodonアカウントとniconicoアカウントを紐づけすることが可能です。 (紐づけたniconicoアカウント情報が、Mastodonのプロフィール画面に表示されます) なお、お試しサービスのため予告なく仕様の変更、サービスの停止などを させて頂く可能性があります。 ご了承ください。

    Mastodonのniconicoインスタンスをリリース | ニコニコインフォ
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • Logitech、高速スイッチ「Romer-G」採用のエントリーゲーミングキーボード「G413」シリーズ - エルミタージュ秋葉原

    Logitech、高速スイッチ「Romer-G」採用のエントリーゲーミングキーボード「G413」シリーズ 2017.04.19 18:31 更新 2017.04.19 配信 Logitech International(社:アメリカ カリフォルニア州)は2017年4月19日、オリジナル高速スイッチ「Romer-G」を採用するゲーミングキーボード「G413」シリーズを発表した。グローバル市場向け発売は4月中より開始され、価格は89.99ドル。 一般的なメカニカルスイッチより最大25%高速な入力ができる、Logitechオリジナルスイッチ「Romer-G」を採用するゲーミングメカニカルキーボード。 想定売価89.99ドルのコストパフォーマンスモデルながら、筐体にはアルマイト処理を施した航空機グレードのアルミニウムを採用。またUSBパススルーポートや、LEDバックライト、メディアコントロールキ

    Logitech、高速スイッチ「Romer-G」採用のエントリーゲーミングキーボード「G413」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
    Logicool で販売される際には JP 配列になってるんだろうなぁ(残念)
  • APFSで再燃したNFD問題 - Qiita

    iOS 10.3 でAPFSが番投入されました。それでiPhoneiPadが文鎮化するなどの深刻な問題はみられなかったものの、やはり無問題とはいかなかったようで。 iOS10.3で不具合の出るアプリは、APFS関連の影響かも(Unicode Normalizationの振る舞いが変わったらしい)。GoodReaderとDropboxの同期でエラーが出るようになったのだが、ファイル名に濁点を含むファイルを除いたら同期できるように。 — 山路達也 (@Tats_y) March 29, 2017 原因を調べてみました。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use feature ':all'; use Encode; use Unicode::Normalize; use utf8; binmode STDOUT, ':utf8';

    APFSで再燃したNFD問題 - Qiita
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
    Apple が適切な移行Pathを用意しない限りこうなるよね。
  • Strikingly - あなただけのウェブサイトを制作するための、最高のウェブビルダー

    数分でウェブサイトを制作する ブランドを確立。世界を制覇。 コードはなし 、デザインのスキルも必要ありません。

    Strikingly - あなただけのウェブサイトを制作するための、最高のウェブビルダー
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    b-wind
    b-wind 2017/04/19
    自社サーバー使うとかじゃあ無いんだなぁ。
  • 「ビームフォーミング」対応の802.11ac無線LANルーター、バッファロー「WSR-1166DHP3」シリーズ - エルミタージュ秋葉原

    2.4/5GHz帯のデュアルバンドに対応する無線LANルーターの新製品。対応規格はIEEE 802.11ac/a/b/g/nで、転送速度は2.4GHz帯が最高300Mbps、5GHz帯が866Mbps。 子機側の位置や距離を判別し、電波を適切に届ける「ビームフォーミング機能」に対応。さらに高性能パワーアンプとアンテナ配置の最適化により、従来モデルよりも安定した通信ができるという。 その他、スマホ・タブレットだけで設定ができる「QRsetup」「StationRadar」、来訪者に対してインターネット接続のみ許可する「ゲストポート機能」、電波範囲を拡大する「中継機能」などの独自機能を搭載する。 セキュリティーは、WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(TKIP/AES mixed)、WEP(128/64bit)、Any接続拒否、プライバシー

    「ビームフォーミング」対応の802.11ac無線LANルーター、バッファロー「WSR-1166DHP3」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • SparkPostでメール送信 - Challenge Engineer Life !

    今、話題のMastodonの記事をあちこち見ていたら、SparkPostなるメール配信サービスがあることを知りました。日語の記事がほとんどなかったので、SendGrid(JPはこっち)との比較も兼ねて少し触ってみました。 www.sparkpost.com なお、MastodonでSendGridを使うこともできますー。 qiita.com ログイン サイトのトップページでいきなりcURLやプログラミング言語からの送信例があることからもわかるように、かなりDeveloper向けです。SendGridでいうトランザクションメール(Transactional Email)のみで、マーケティングキャンペーン(Marketing Campaigns)のようなものは現状ないようです。 ログインするとこんな画面です。 Free Planで画面上1日の送信限度が5,000通となっていますが、利用してい

    SparkPostでメール送信 - Challenge Engineer Life !
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編)

    ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編):その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(23) Windowsのファイル共有サービスの主要プロトコルである「SMB」と「CIFS」の二つの用語は、さまざまな使われ方をされてきました。CIFSという用語が使われ始めた1990年代後半と、SMB 2.x/3.xがある現在では、これらの用語の解釈が変わっていることにご注意ください。 連載目次 最新のWindowsはSMB 1.0/CIFSのサポートを削除できる 「SMB(Server Message Block)」は、Windowsネットワークにおける標準のファイル共有プロトコルです。SMBの歴史は長く、Windowsにネットワーク機能が標準搭載される前から存在し、さまざまなバージョンがあります。 Windows XPおよびWindows S

    ファイル共有プロトコル、SMBとCIFSの違いを正しく理解できていますか?(前編)
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • Cintiq Pro 16をケーブル一本でPCと接続&iPad、CintiqCompanion2との比較レビュー

    Cintiq Pro 16をケーブル一PCと接続&iPad、CintiqCompanion2との比較レビュー ものっ……すごい長くなったので、目次を設置しております。 1. 久々のご挨拶 2. PC選びと接続! 2.5.USB-C使用の注意点 3. 4k表示について 4. 使用感 ・画面の広さ ・筆圧8192レベルはいかほどか ・ガラス厚視差 ・画面端のペン先ずれ ・縦置き使用は? ・物差しで斜めに線を引く恒例テスト(物理) ・音と熱(追記) ・総評 という構造になっております。 Cintiq Pro 16記事を見たい方はあいさつはチャチャッと飛ばしてください。 なお、液タブ関連として過去記事、 Cintiq Companion到着 (2014.9/9) Cintiq Companion2 Enhanced 導入&レビュー (2015 11/29) iPad Pro + apple p

    Cintiq Pro 16をケーブル一本でPCと接続&iPad、CintiqCompanion2との比較レビュー
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
    “なお、WAC〇Mドライバが不安定なのは仕様なのであきらめましょう。”
  • Docker multi stage buildで変わるDockerfileの常識 - Qiita

    Dockerイメージのサイズを1バイトでも削りたい皆さんに朗報です。 もうすぐリリースされるDocker 17.05でmulti stage buildという機能が導入される予定です。 こいつはこれまでのDockerfileの常識を覆す革新的な機能なのです。 Docker 17.05は稿執筆時点では2017/05/03リリース予定となっており、現在はRC版が出てるので、気になる新機能を一足早くで試してみた。(2017/05/07追記:最終的に2017/05/04に正式リリースされました) とりあえずこの新しいシンタックスのDockerfileを見てほしい。 FROM golang:alpine AS build-env ADD . /work WORKDIR /work RUN go build -o hello main.go FROM busybox COPY --from=buil

    Docker multi stage buildで変わるDockerfileの常識 - Qiita
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • 20160825.html

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ

    b-wind
    b-wind 2017/04/19
    “OSバージョンアップ”
  • クラウド時代になぜ物理?メルカリ、はてながさくらの専用サーバを語る

    3月23日、さくらインターネットは「さくらインターネット プレゼンツ メルカリ×はてなの夕べ~巨大サービスを支えるインフラ事情を語りつくす~」を開催。クラウド時代における物理サーバーをテーマにセッションやパネルを繰り広げた。 クラウドの特性を取り込んだ最新の専用サーバーサービス クラウド全盛となった昨今、物理サーバーはなにかとレガシー扱いされがちだ。クラウドのように迅速にサーバーを調達するのも難しいし、障害も物理的な故障に直結してしまう。しかし、物理サーバーだからこそ実現できることもあるはずだし、実際その良さを理解して使っているユーザーも多い。そんなユーザーの生の声を聞き、物理サーバーの使いどころを再確認しようというのが、今回のイベントの趣旨になる。 冒頭、「クラウドノーマルの時代に物理サーバーを選択する意義」というタイトルで講演を行なったのが、さくらインターネットの加藤直人氏。加藤氏は同

    クラウド時代になぜ物理?メルカリ、はてながさくらの専用サーバを語る
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • Aukey BluetoothヘッドセットEP-B26を試す。軽量な取り回しやすさがおすすめ

    スマートフォン周辺機器を販売しているAukeyさんから、BluetoothヘッドセットEP-B26をレビュー用に頂いています。 今回頂いているEP-B26はBluetooth 4.1に対応したワイヤレスヘッドセット。microUSBで充電する充電式で、マイクが搭載されているため通話も可能となっています。 付属品は保証書、マニュアル、充電用のmicroUSBケーブル。普段からスマートフォンを使っているのであれば問題無いとは思いますが、充電器は付属しません。 コンパクトに折りたたむ事ができ、パッケージには折りたたんだ状態で梱包されています。 展開したところ。 右側のボディにボタン類が配置されており、中央の電源・ペアリング・通話ボタン、ボリュームボタン、曲送りボタンが一通り搭載されています。 LEDインジケータは電源ボタンを4秒押すと青く点滅でオン、7秒押すと赤青交互の点滅でペアリングモードを示

    Aukey BluetoothヘッドセットEP-B26を試す。軽量な取り回しやすさがおすすめ
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • 時間割アプリ「使用禁止令」に異論噴出 それなら「大学公式で用意しろ」

    大学が学生に発行するID・パスワードを入力すると時間割を自動生成してくれるスマートフォンアプリ「Orario」に、大学当局は警戒感を強めている。 首都圏・関西圏の一部私大はこのほど、使用を控えるよう学生に求めた。一方、ネットでは、こうした大学の対応に「同様のアプリを大学公式で用意するべき」との批判意見も少なからず上がっている。 上智、青学、同志社、近大が注意喚起 Orarioは、ベンチャー企業「Orario」(大阪市)が開発・提供するアプリだ。「ハイクラス大学生のための履修管理アプリ」(公式サイト)をうたい、2015年のリリース以降、ユーザー数を着実に増やしている。同社の芳大樹・代表取締役によると、17年4月に入って5万回ダウンロードされているという。 国立大(東京大、京都大、大阪大、神戸大、横浜国立大、九州大の6校)と私立大(早稲田大、慶応義塾大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、上

    時間割アプリ「使用禁止令」に異論噴出 それなら「大学公式で用意しろ」
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • VMware Fusionで発生する「内部エラー」を解決する意外な方法とは | ソフトアンテナ

    先日macOSのVMware Fusionを更新してみたところ、ゲストOSを起動する際「内部エラー」というメッセージが表示されて、一切起動できなくなっていることに気がつきました。 ゲストOSはWindowsだけではなく、LinuxmacOSでも同様です。 最初はVMware Fusion自体の不具合だと思って調査をはじめたのですが、最終的にはmacOS自体のセキュリティに関連した、とある設定によって発生している問題らしいという結論に落ち着きました。 今回はこのVMware Fusionで発生する「内部エラー」を解消する方法を説明します。環境は記事執筆時それぞれ最新版であるmacOS Sierra 10.12.4とVMware Fusion 8.5.6です。 com.apple.quarantineのせい? 解決方法としてまず見つかったのは、VMware公式フォーラムの「Having pr

    VMware Fusionで発生する「内部エラー」を解決する意外な方法とは | ソフトアンテナ
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
    Gatekeeper 周りでトラブった事例。
  • Apple、iWork for Mac/iOSやGarageBand, iMovieアプリの無償利用条件から「2013年9月1日以降にアクティベイトされたデバイス」を削除。

    AppleがPagesやKeynote, NumbersなどiWork for Mac/iOSの無償利用条件から「2013年9月1日以降にアクティベイトされたデバイス」を削除し、全てのユーザーが無償で利用できるようになっています。詳細は以下から。 MacRumorsによると、Apple日、2013年10月23日(アクティベイトは9月1日でGarageBandは2014年9月1日)以降に購入したMac/iOSデバイスで無償で提供していたPagesやKeynote, NumbersなどiWork for Mac/iOSやGarageBand, iMovieアプリを全てのユーザーに対して無料での提供を開始しているそうです。 Apple Makes iMovie, GarageBand, and iWork Apps for Mac and iOS Free for All Users htt

    Apple、iWork for Mac/iOSやGarageBand, iMovieアプリの無償利用条件から「2013年9月1日以降にアクティベイトされたデバイス」を削除。
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
    “全てのユーザーが無償で利用できるようになっています。”
  • GitHub、無料アカウントのユーザーにもDeveloper Programを解放。APIを使ったGitHub連携アプリを開発可能に

    GitHub、無料アカウントのユーザーにもDeveloper Programを解放。APIを使ったGitHub連携アプリを開発可能に GitHubは同社のDeveloper Programを刷新、無料アカウントを含む個人ユーザーや企業など、誰でも同社のDeveloper Programに参加できるようになったと発表しました。 GitHub Developer Programとは、GitHubAPIを利用してGitHubと連携したシステムやアプリケーションを開発するデベロッパーのためのプログラムです。 Developer Programへの参加で、GitHub APIの新機能が公開される前に情報を得られたり、GitHub Enterpriseに対してテストを行うためのライセンスを取得することなどができます。 また、GitHub Developer Programに新しく下記の3つのレベルが

    GitHub、無料アカウントのユーザーにもDeveloper Programを解放。APIを使ったGitHub連携アプリを開発可能に
    b-wind
    b-wind 2017/04/19
  • 「Orarioガラミで取得した単位は取り消す場合がある」 | yasuokaの日記 | スラド

    Orarioの芳大樹が書いた『時間割アプリの「Orario」の特性と安全性について』(2017年4月17日)という文書を読んだ。このOrarioは、京都大学のKULASISにずっと不正アクセスを繰り返していて、正直なところ私(安岡孝一)としてはアタマに来ていたのだ。 大学が提供する情報が散在していることによる情報の取りこぼしや、スマホ最適化が行われていないことによる不便さを解消すべく、誰もが使いやすいシームレスな大学情報と連動した仕組みを作ろうと弊社メンバーが大学在学中に開発したアプリが「Orario」です。 ふざけるな。京都大学には全学生共通ポータルがあるだろう。あれを見て「情報の取りこぼしや、スマホ最適化が行われていない」などと主張するのは、いったい全体どういう料簡なんだ? それともOrarioは、京都大学のKUMOIやMyKULINEもサポートできるのか? Orarioアプリでは「

    「Orarioガラミで取得した単位は取り消す場合がある」 | yasuokaの日記 | スラド
    b-wind
    b-wind 2017/04/19