タグ

2017年7月26日のブックマーク (11件)

  • FeedlyからInoreaderに出戻ったので良いところを書いていく - とまじ庵

    久々にFeedlyからInoreaderに戻ってきましたよ!的な記事を数日前に書いたわけですが、2~3日使ってみたらあらためてInoreaderの良さを再確認したので、羅列していきたいと思います。 元々、機能的な面が嫌でInoreaderを離れたわけでななかったので、更新間隔が改善された今、Inoreaderを使わない理由が見当たらないわけでございます。 やっぱりinoreaderは**最強のおすすめRSSリーダ99なのかも知れない♪ Inoreaderで完結できる 特にFeedlyだとデフォルトでは見れないんですよね。 「ここタップしたら読み込むよ!!」的な事を書いてあって押したら表示される感じ。 inoreaderの場合は最初から表示されてます。 これってどっかにデフォで読み込む設定ってありましたっけ?(設定が英語なのでよくわからないw) あとは文字の修飾関係。 基的にFeedlyの

    FeedlyからInoreaderに出戻ったので良いところを書いていく - とまじ庵
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
  • LINE Payとマネーフォワードが連携--送金や決済などを家計簿に自動反映

    LINE Payは7月26日、LINE上で展開するデジタルウォレット「LINE Pay」において、マネーフォワードの自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」とのAPI連携を開始した。 LINE Payは、銀行口座やコンビニエンスストアから事前にチャージした残高を、LINEを通じてユーザー間での送金や、提携サービス、店舗での決済に利用できるデジタルウォレットサービス。現在、日国内で3000万ユーザーを超えているという。 マネーフォワードは、銀行や証券口座、クレジットカードなどからの入出金情報を取得し、自動で記録する家計簿・資産管理サービス。一度、口座情報を登録するだけで、以降は自動で複数口座の情報を取得・分類できる。同社では、LINE Payとマネーフォワードの連携に関する要望が多数集まっており、今回の連携に至ったという。 API連携により、利用者がLINE Payで実行した送金や

    LINE Payとマネーフォワードが連携--送金や決済などを家計簿に自動反映
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
  • SeleniumとWebDriverの最新事情~標準化が進み、さらに強力なテストツールへ! その影でSelenium IDEは……

    illustration by iwasawa これまでのSelenium さて、最新事情に触れる前に、記事をご覧の皆様は既によくご存知かとは思いますが、あらためてSeleniumとは何か、そして現在の形に至るまでの道をおさらいしておきましょう。 Seleniumは、Webブラウザの自動操作ライブラリです。人間がWebブラウザでやるような手作業を、自動的に再現できます。単純作業の自動化に利用できるほか、一般的な自動テストフレームワークと組み合わせることでEnd to End(E2E)テストの自動化を実現できます。Webアプリケーションのテスト作業で苦労されている方にとっては福音のようなライブラリですが、自動テストコードや実行環境の維持・実行時間などが大がかりになりがちで、利用コストは高めです。回帰テストの自動化など、繰り返し利用が多い用途への適用が特に効果的でしょう。 Seleniumの

    SeleniumとWebDriverの最新事情~標準化が進み、さらに強力なテストツールへ! その影でSelenium IDEは……
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
  • Flash終了で「くまのプーさんのホームランダービー!」はどうなる Yahoo!に聞いた

    米Adobe Systemsが、Webで動画やゲームなどに使われている技術「Flash」を2020年で終了することを計画していると発表しました(関連記事)。現役で使われている技術だけに影響を受けるサイトが多数発生すると思われますが、ネットユーザーであれば誰しもが気になっているであろうFlash製サービスが1つあります。それが「くまのプーさんのホームランダービー!」。 人によってはこの画像を見ただけでBGMが頭のなかで再生されるはず プレイ画面 同作は、Yahoo!の子ども向けサービスである「Yahoo!きっずゲーム」で提供されているブラウザゲーム。くまのプーさんが同作のキャラクターたちの投球から、何ホームランを打てるか競うという内容です。 ……と、概要だけを書くとどこにでもありそうな野球ゲームですが、その難易度は製作者たちに「お前らの子どもはこれがクリアできるのか」と正座させて問い詰めた

    Flash終了で「くまのプーさんのホームランダービー!」はどうなる Yahoo!に聞いた
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
    “全7キャラクター撃破後に登場する「ロビン」の難易度は製作者の乱心としか表現のしようがないほどで”
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
    “ゲームや教育、ビデオを含むいくつかの産業やビジネスはFlash技術を中心に築かれており”
  • 【6製品ガチ比較】Apple純正、Ankerを超えた“断線しない”最強ライトニングケーブルは……

    【6製品ガチ比較】Apple純正、Ankerを超えた“断線しない”最強ライトニングケーブルは…… 接合部が切れがちなライトニングケーブルでお困りの方に朗報です。とにかく頑丈であることをテーマに6製品をテストして最良のケーブルを探し当てました。200回以上の耐久テストをクリアしたタフなケーブルをお教えいたします!

    【6製品ガチ比較】Apple純正、Ankerを超えた“断線しない”最強ライトニングケーブルは……
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
    サポート期間や、交換品の手配までの労力も比べてみた方が良いと思う。
  • USBの新仕様「USB 3.2」が発表--最大転送速度が2倍に

    何百枚もの写真や巨大な動画ファイルを外付けハードドライブにコピーすることが多い人に朗報がある。USBポートの転送速度が再び2倍に向上しようとしている。USB 3.0 Promoter Groupが米国時間7月25日にUSB 3.2を発表した。 USBは、あらゆるスマートフォンやPCがデータの転送に使用するポートで、現在の最大転送速度はUSB 3.1の10Gbpsだ。新しいUSB 3.2技術は、端末が最新のUSBハードウェア(具体的には、最新の「USB Type-C」コネクタおよびケーブル)を採用している場合に利用可能な新しいケーブルを使って、転送速度をUSB 3.1の2倍に引き上げる。 正確に言えば、そうなる可能性がある。業界団体のUSB Implementers Forum(USB-IF)は、現時点では20Gbpsの提供を約束することに前向きではない。USB-IFがパフォーマンスに関して

    USBの新仕様「USB 3.2」が発表--最大転送速度が2倍に
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
  • MVNOと消費者保護ルール

    改正された電気通信事業法が施行されて、約1年がたちました。電気通信事業法の消費者保護ルールがMVNOにはどのように適用されているか、MVNOにとっての今後の課題は何か、皆さんにお伝えしようと思います。 2015年5月に改正された電気通信事業法が2016年5月に施行されてから、約1年が経過しました。改正の目的は、電気通信サービスのユーザーが安心して利用できるICT環境を整備することで、消費者保護ルールに関わる改正点も多数盛り込まれています。 今回は、このように進化する電気通信事業法の消費者保護ルールがMVNOに対してどのように適用されているか、MVNOにとっての今後の課題は何か、皆さんにお伝えしようと思います。 改正事業法の消費者保護とMVNO 2015年5月に改正された電気通信事業法の消費者保護に関する大きな変更点は、 書面の交付・初期契約解除制度の導入 不実告知・事実不告知の禁止 勧誘継

    MVNOと消費者保護ルール
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
  • [みんなのケータイ]「Yahoo!プレミアムユーザー限定プラン」のその後

    [みんなのケータイ]「Yahoo!プレミアムユーザー限定プラン」のその後
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
  • Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了

    Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
    “特定の産業でFlashベースのシステムが構築されているものは、顧客のサポートを継続。”
  • Google、Adobe Flash Playerの廃止発表に伴い、ChromeユーザーのFlash利用率などを公開。

    Google、Adobe Flash Playerの廃止発表に伴い、ChromeユーザーのFlash利用率などを公開しています。詳細は以下から。 Adobeは日、2020年末までにAdobe Flash Playerの配布およびアップデートを終了すると発表しましたが、これに伴いGoogleChromeユーザーのFlash Player利用率の推移をChromium Blogで公開しています。 HTML is faster, safer, and more power efficient than Flash and works across desktop and mobile. Three years ago, over 80% of Chrome daily desktop users visited sites with Flash. Today only 17% of user

    Google、Adobe Flash Playerの廃止発表に伴い、ChromeユーザーのFlash利用率などを公開。
    b-wind
    b-wind 2017/07/26
    “現在ではChromeユーザーのFlash利用率は17%程度となっているそうで”