タグ

2019年7月2日のブックマーク (17件)

  • 「インスタ映え」コンテストで著作権侵害が横行 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    ところが多くの写真コンテストにおいて、その権利の侵害が堂々と行われているのだ。コンテストの応募要項のなかで、応募作品、および入賞した場合の著作権についてよく見てみたい。この部分が、 *応募作品、入選作品の著作権は撮影者に帰属します とあればこれは問題なし。ところが結構な確率で、 *入賞作品の著作権は主催者に譲渡されるものとします もしくは *入賞した作品の著作権は主催者に帰属します となっていることがある。これが何を意味するかというと、入賞した場合にその作品の著作権は主催者のものになる。つまり入賞と認められた瞬間に、撮影者の作品ではなくなるという規定になっているのだ。 主催者側の言い分はこういうことだ。入賞するとその作品をコンテストの宣伝などに使うがその際、そのたびに著作者の確認を取っていられない。しかしその点については期間限定の独占的な使用権を規定すれば済むことだ。著作権の譲渡まで求める

    「インスタ映え」コンテストで著作権侵害が横行 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
    “期間限定の独占的な使用権を規定すれば済むことだ。著作権の譲渡まで求める必要はない。”
  • 応募コンクール、著作権は誰のもの? 作者の権利尊重が基本(1/3ページ) - 産経ニュース

    カジュアル衣料品店のユニクロが、自分だけのTシャツをデザインできるサービスで、デザインの著作権をユニクロに無償譲渡すると規定したことに批判が上がり、「著作権はユーザーに帰属」と変更した。来、作者にある著作権。身近なところにあるのが絵画や写真作品などの応募コンクールだ。中には、作品の複製や貸与、二次利用も主催者が自由にできるよう著作権の譲渡を求めるコンクールも少なくない。(村島有紀) ◆コンクール?公募? 作者(制作者)の権利を保護するため、文化庁は作品募集に際し、展覧会などで優秀作品を表彰するための募集(コンテスト、コンクール)と、主催者がキャラクターグッズを作るなど作品利用のための募集(公募)との違いを明確にするよう指導している。しかし、見分けのつきにくい要項が多い。 インターネットでコンテスト情報を掲載している「登竜門」を見ると、5月23日現在募集中の絵画・アートのコンクールは全44

    応募コンクール、著作権は誰のもの? 作者の権利尊重が基本(1/3ページ) - 産経ニュース
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
    “著作権の帰属について、作者25件▽不明11件▽大賞・入賞作品を主催者買い取り5件▽応募作品全て主催者3件”
  • 賞に応募したら著作権はどうなる? - これだけ知っとけ著作権講座

    とある小説の賞に応募したいのですが、著作権は出版社のものになるのでしょうか? A:応募する賞の規約次第です。きちんと確認しましょう。 著作権のうち、財産に関する権利は譲渡が可能です。 (著作権の種類参照) そのため、応募要項(応募規約)に「応募作品の著作権は当社に帰属する」と書かれていれば、応募した時点で著作権は応募された側に移ると考えられます。 (帰属=移転、譲渡のこと) しかし、すべての応募作品の著作権が移転してしまうということは、落選した場合でも著作権が相手に移ってしまうという事です。 これはちょっと悪質です。 普通は何らかの賞を取った場合に著作権の移転が起こるような規約となっているでしょう。 反対に、応募要項に著作権に関する記述が何もない場合は著作権の移転は起こりません。 賞を受賞しても著作権は自分に残ります。 もちろん、受賞後に出版社との話し合いによって著作権の譲渡契約や著作権の

    b-wind
    b-wind 2019/07/02
    “普通は何らかの賞を取った場合に著作権の移転が起こるような規約となっているでしょう。 ”
  • 作品の権利 | 公募ラボ - コンテストの企画・実施支援

    公募を主催する方、参加する方、双方にとって大切な作品の権利(著作権など)についての基礎知識を紹介します。※以下の内容について、正確さを保証するものではなく、以下の内容に起因する一切について責任を負いません。 Q: 著作権って? A:作品(著作物)を作った人が著作者です。著作者は、作品を無断で利用されない権利(利用してよいか決定できる権利)である著作権を持っています。具体的には「複製権」「上演権・演奏権」「上映権」「口述権」「展示権」「公衆送信権等」「譲渡権、貸与権、頒布権」「翻訳権、翻案権等(二次的著作物の創作権)」「二次的著作物の利用権」等からなります。これらは、財産として譲渡することができます。著作権は、作品を作った時点で自動的に発生します。発表の有無も関係なく、届け出等は不要です(特許や意匠とは異なります。登録が必要であるかのように言う悪質な業者がいますのでご注意下さい)。 ※作品(

    作品の権利 | 公募ラボ - コンテストの企画・実施支援
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
    “Q: 応募した作品の著作権/著作者人格権ってどうなるの?”
  • 「すごくリアル」と話題――“アンドロイド演じるお姉さん”に聞く「似せる」ための苦労

    「すごく不気味だ」「人間なのか、アンドロイドなのか、だんだん分からなくなる」――今年4月、ある女性がTwitterに投稿した動画が、ネットユーザーたちをざわつかせた。投稿者は、企業のプロモーション動画やイベントなどで“アンドロイド役”を演じているモデルの高山沙織さん(@saotvos)。動画では、ロボットなどを物の人間に似せようとすると、ある段階で気持ち悪く見えてしまう「不気味の谷」現象を再現している。 これまでも高山さんは、ゲーム「Detroit: Become Human」に登場するアンドロイドや、全て3DCGで描かれた女子高生キャラクター「Saya」に扮したコスプレを披露し、「CGのキャラクターが現実世界に出てきた」などと話題を呼んできた(関連記事)。 いつしか「アンドロイドのお姉さん」を名乗るようになった高山さんは、よりアンドロイドらしさを求め、演技の“アップデート”を続けている

    「すごくリアル」と話題――“アンドロイド演じるお姉さん”に聞く「似せる」ための苦労
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
  • Kubernetes、オープンソースとチャイナパワー

    政治的なノイズも聞こえてくるが、オープンソースの精神を推進しているLinux Foundationに感謝したい」。2019年6月下旬に中国の上海で開催されたコンテナとオープンソース関連のカンファレンス、「KubeCon + CloudNativeCon + Open Source Summit China 2019」で、Huawei Technologiesの戦略/事業開発責任者、イバン・シャオ(Evan Xiao)氏は、自らの講演でこう話した。「オープンソースソフトウェア(OSS)なら活用し放題だ」ということではない。OSSを通じて、世界にリーダーシップを発揮していけることを感謝したいのだという。 米国政府の意向がどうであるかにかかわらず、OSSの世界における中国の企業・組織や個人開発者の存在感が増している。中国といえば、OSSに関しては「消費国」としてのイメージが大きかった。しかし、

    Kubernetes、オープンソースとチャイナパワー
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
  • ファミマのコード決済「FamiPay」を体験 決済はスムーズだが機能不足は否めず

    ファミリーマートのコード決済「FamiPay」が7月1日にスタートした。初日ということで利用者が殺到したため、利用時にエラーメッセージが表示されるといった問題はあったが、1日の14時頃の時点で決済自体は順調に終了しており、ファミリーマートでの新たな決済手段を体験できた。 FamiPayを利用するには、従来のスマートフォン用「ファミリーマート」アプリがアップデートされた「ファミペイ」アプリをインストールする(iOS、Android向け)。新規会員登録では、電話番号を使ったSMS認証を行い、名前などを登録すればすぐに利用開始できる(1日15時ごろの原稿執筆時点では、この会員登録でつながりにくい状態になっているようだ)。

    ファミマのコード決済「FamiPay」を体験 決済はスムーズだが機能不足は否めず
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
  • Proxyman · Debug, intercept & mock HTTP with Proxyman

    Best-in-class native macOS app to capture, decrypt, and mock your HTTP(s) requests/ responses with powerful debugging tools.

    Proxyman · Debug, intercept & mock HTTP with Proxyman
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
    “Proxyman is a high-performance macOS app”
  • 「Galaxy Fold」は準備不足だった--サムスン幹部が認める

    サムスンのモバイル部門を率いるDJ Koh氏は現地時間7月1日、折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Fold」について、製品の十分な準備が整う前に市場への投入を急いだことを認めた。しかし、2000ドル(約22万円)近い価格の商品を予約注文し、2カ月以上も待たされている顧客への謝罪の言葉はなかった。Koh氏はまた、すでに66日遅れている同端末の新しいリリース日を明らかにすることもなかった。Galaxy Foldは当初4月26日に発売予定だったが、その数日前に発売延期となっている。

    「Galaxy Fold」は準備不足だった--サムスン幹部が認める
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
    頑張って戴きたいところ
  • 京都仏教会「お布施は現金で」 キャッシュレス化で声明文 | 共同通信

    神社仏閣でも導入が進むキャッシュレス決済について、京都仏教会は28日、京都市で記者会見し、信者の個人情報が第三者に把握される恐れがあるとして「お布施などの宗教活動で受け入れないことを求める」とする声明文を発表した。 「布施の原点に還る」と題された声明文は、法要や拝観などの宗教行為は「信者の心、魂を仏様に奉げるもの」で、収益事業とは違うと強調。「信者および寺院の行動が外部に知られ、宗教統制・弾圧に利用されることを強く危惧する」と懸念を表明した。 同会は昨年9月ごろから、専門家や宗教関係者を交えた勉強会を開いて対応を検討した。

    京都仏教会「お布施は現金で」 キャッシュレス化で声明文 | 共同通信
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
    “信者の個人情報が第三者に把握される恐れがあるとして” 現状のキャッシュレス、どれもこの懸念はある
  • はてな、JASRACと契約 はてなブログへの歌詞掲載が可能に

    はてなは7月1日、日音楽著作権協会(JASRAC)が管理する楽曲の利用について包括的利用許諾契約を締結し、はてなブログ内にJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載できるようになったと発表した。歌詞を利用したブログ記事への削除申立が増えたため、これまでの方針を変えたとしている。 歌詞の掲載には条件があり、(1)商用目的のブログへの掲載、(2)替え歌など著作者に無断で改変する行為、(3)転載した歌詞を主体にブログを構成すること、(4)掲載した歌詞の外部サービスへの転載――などは禁止している。 同社は、2016年にブログサービス「はてなダイアリー」に掲載された楽曲の歌詞に対して大規模な削除要請を受け、JASRACとの包括契約を検討したが、いったんは契約を見送った。楽曲の歌詞に対し感想を述べたり、歌詞で自身の心情を表したりする記事は、著作権法第32条で定められる「引用」の範囲であると解釈していたからだ。

    はてな、JASRACと契約 はてなブログへの歌詞掲載が可能に
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
  • Sysinternalsツールが更新 ~物理メモリの利用状況調査ツール「RAMMap」にARM64版/「Autoruns」「Process Explorer」ではセキュリティ向上策が実施される

    Sysinternalsツールが更新 ~物理メモリの利用状況調査ツール「RAMMap」にARM64版/「Autoruns」「Process Explorer」ではセキュリティ向上策が実施される
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
  • Google非推奨のオンライン広告とは? フローティングやバナーは悪質? | Web担当者Forum

    Google非推奨のオンライン広告とは? フローティングやバナーは悪質? | Web担当者Forum
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
  • 購入した電子書籍が“消滅”する:マイクロソフトの撤退で、再び「DRM」の問題点が浮き彫りに

    b-wind
    b-wind 2019/07/02
    DRM が問題とわかってるなら、対処は限られてると思うけど。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    b-wind
    b-wind 2019/07/02
  • LEDクランプ式デスクライト

    LEDクランプ式デスクライトLE-H635Wは、LEDでも蛍光灯スタンド同等の「JIS規格照度A形」に相当する明るさを実現。また、セード・アーム・体がそれぞれ可動するので配光調整がかんたんに。5段階調光も。

    LEDクランプ式デスクライト
    b-wind
    b-wind 2019/07/02
  • auの「LTE NET」がSIMフリースマホに開放されていた件 理由も聞いてみた

    au(KDDIと沖縄セルラー電話)と契約した通信回線でSIMロックフリースマートフォンやSIMロックを解除したスマートフォン(以下まとめて「SIMフリースマホ」)のモバイルデータ通信を使う場合、iPhoneを除いて、従来はデータ機器やPC向けの接続サービス「LTE NET for DATA」(月額500円)を契約する必要がありました。 →auのSIMカードをiPhoneAndroidで使い回しできませんか?(「注意3」を参照) ところが今日(7月1日)、所用でスマートフォンやタブレット、ケータイ向けの接続サービス「LTE NET」(月額300円)のWebサイトを見ていた所、SIMフリースマホでもLTE NETを利用できるようになっていることに気が付きました。 (記事中の料金は税別) 【修正:7月2日10時15分】筆者の質問に対するKDDI広報部からの回答について、より正確な表現に改めまし

    auの「LTE NET」がSIMフリースマホに開放されていた件 理由も聞いてみた
    b-wind
    b-wind 2019/07/02