タグ

2012年2月14日のブックマーク (22件)

  • 「過度な安全基準は被災者を鞭打つ行為」と訴えるコープふくしま 斗ヶ沢秀俊さんのレポート

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga ご紹介ありがとうございます@ohira_y 福島県の生協「コープふくしま」の野中俊吉専務理事が報告「品からの摂取量は現行でも十分に少なく、消費者にとって基準を厳しくするメリットはない」/リテラジャパンのセミナー   http://t.co/xjYSfDih 2012-02-14 18:17:39 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga @ohira_yさんが紹介してくださった記事は、昨日、毎日新聞社で開かれたリテラジャパンのセミナーの報告です。内容が良かったので、終了後に東京都内版担当デスクにお願いして、記事を載せてもらいました。スペースの制約から書けなかったことを補足しながら、以下に内容を紹介します。 2012-02-14 18:22:17 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

    「過度な安全基準は被災者を鞭打つ行為」と訴えるコープふくしま 斗ヶ沢秀俊さんのレポート
    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる? | fladdict

    Gumroadというサービスがすごい熱い! Gumroadは誰でも簡単にデータを販売できるようにするサービス。 FacebookやTwitterのタイムラインに、GumroadにアップしたデータのURLを貼るだけで、世界中にコンテンツを販売できるみたい。(2/14日現在、日からの過剰すぎるアクセスでGumroadが不安定です) 何ができるの? Gumroadを使えば、たとえばイラストレーターやミュージシャンが、そのまま作品をダイレクトにタイムラインで発表して販売できます。手数料はたったの5%(正確には5%+30セント)。Appleの30%や出版社の90%に比べると驚異的なお値段です。個人のクリエイターがクレジットカード決済でデータを販売できる…というのは、なにやら仕事のスタイルそのものが変わりそうです。 さっそく実験で、写真を1枚アップロードして$2で売ってみたら10$32ほど枚売れまし

    b0101
    b0101 2012/02/14
    悪い方向に変わるじゃねーか!/世はまさに大海賊時代!
  • 悲運の酒、日本一挑戦 「賞とって福島の元気伝えたい」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■あすから大阪天満宮で大会 東日大震災で被災した福島県の酒蔵が造ったリキュールが、大阪天満宮(大阪市北区)で、日一の梅酒やリキュールを決める「天満天神梅酒大会」(15〜21日)に出品される。製造許可を受けた翌日に震災が起こり、発売延期となった“悲運”の酒。開発者の酒造会社専務、鈴木孝市さん(27)は「賞をとって、福島が元気だと伝えたい」と期待を込める。 出品されるのは、曙(あけぼの)酒造(同県会津坂下(あいづばんげ)町)の「スノードロップ」。地元の米「瑞穂黄金(こがね)」から造った日酒と、同じく地元「会津中央乳業」のヨーグルトを使ったリキュールだ。 鈴木さんは同酒造の6代目。学生時代を過ごした東京で、周りの学生が「辛い」「おやじくさい」などと日酒を評することに歯がゆさを感じていた。「当においしい日酒を飲んだことがないんだ」−。実家に戻った鈴木さんが「日酒の入門編になるよ

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 【政治】橋下氏の維新塾に応募した民主・高橋議員、門前払いされる なんか憑かれた速報 

    体制維新――大阪都 (文春新書) 1:そーきそばΦ ★:2012/02/14(火) 11:09:20.25 ID:???0 橋下徹大阪市長(42)が代表を務める「大阪維新の会」が3月に開講する「維新政治塾」に、民主党20+ 件・高橋昭一衆院議員(47)= 兵庫4区=が応募していたことが13日、分かった。高橋氏は、離党を否定しながらも「橋下さんは敵じゃない。 あえて火中の栗を拾う」と宣言。維新の会は国会議員の参加を認めない方針だが「国会議員だからダメというのは間違い」と反論した。 当初予想の1000人を大幅に上回る3326人が応募した「維新政治塾」への入塾。その中に政権与党の現職国会議員が含まれていた。 13日午後、議員会館の自室で取材に応じた高橋氏は「橋下さんは敵じゃない。あえて火中の栗を拾いにいく」と動機を明かした。 応募は今月に入って決め、党や同僚議員に相談はしなかったよ

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 維新公約、内部から「現実性薄い」と戸惑う声 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長率いる地域政党・大阪維新の会が、衆院選に向けて作成を進めている公約「船中八策」。 14日明らかになったたたき台では、橋下市長が強いこだわりを見せてきた統治機構の作り直しや公務員改革のほか、社会保障、経済、外交など幅広い分野の政策を打ち出した。 公約づくりは、昨年11月の大阪ダブル選後に着手。橋下市長、松井一郎知事のほか、維新政調会長の浅田均・府議会議長が中心になって取りまとめた。 たたき台では、「今の日では、皆さんにリンゴを与えることはできない。リンゴのなる木の土を耕し直します」と強調し、統治機構の再構築を掲げた。 維新が従来掲げてきた政策は、大阪都構想をはじめ府や大阪市にかかわる地方行政が中心だった。今回のたたき台では、国のあり方を根から変革する政策が多く、他党の理解も得て実現できるかどうかは不透明だ。年金の掛け捨て制度など、有権者からの反発が避けられない政策もある

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 47NEWS(よんななニュース)

    花園アウトレット、人気フェア始まる 埼玉いちご“あまりん”のタルト、大福、パンケーキ、モンブランなど限定販売 お得クーポンどうやってゲット

    47NEWS(よんななニュース)
    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 社説:武道必修化 柔道は延期すべきだ - 毎日jp(毎日新聞)

    武道必修化への不安が急速に広がっている。学習指導要領が改定され、4月から中学1、2年の体育の授業で実施される。原則として柔道、剣道、相撲が対象で6割ほどの学校が柔道を選択するとみられる。 直視しなければならない数字がある。中学と高校での柔道事故で昨年度までの28年間に114人の子どもが命を落とし、275人が重度の障害を負った。部活動中の事故が授業中を上回る。授業中が少ないのは動きが激しくなく時間も短いためで安全なわけではない。東海・北陸7県の中学で昨年度に起きた事故を分析すると、頭や首を負傷する割合は授業中が部活動中の2.4倍だった。必修化では男子に比べて運動経験の少ない女子も全員が対象となることを考慮しなければならない。 現場で指導にあたる体育の先生も不安を募らせる。大学時代に武道を履修しなかった先生は少なくない。各地の教育委員会は柔道未経験者を対象に地元の柔道連盟などと連携して講習会を

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 【激動!橋下維新】二重行政解消、図書館・体育館も俎上に 府市統合本部の事業見直し、6月に方向性 - MSN産経ニュース

    13日に開かれた大阪府市統合部会議では、広域行政や二重行政にかかわる12事業について経営形態の見直しを行うことが確認された。また、府立中央図書館と市立中央図書館、府立体育会館と市立中央体育館など、府市で類似する42の施設・機関についても「あるべき姿を検証する」とし、いずれも6月までに方向性をまとめることが決まった。 見直し対象となる事業は、市営地下鉄▽バス▽水道▽一般廃棄物▽消防▽病院▽港湾▽大学▽公営住宅文化施設▽市場▽下水道。個別に検討チームをつくり、3月までに論点を整理する。 一方、府市双方にある信用保証協会や図書館など、類似した役割を担う42の施設や機関についても、財務状況の調査や民間との役割分担を整理し、あるべき形を府市統合部などで検証する。4月初旬までに論点整理を行い、一元化した場合の負債の処理方法や、手続き上の課題を検討していくことが了承された。

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 内閣支持率30%に下落、民主支持急落16% : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が10~12日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、野田内閣の支持率は30%で、内閣改造直後の前回調査(1月13~14日実施)の37%から7ポイント下がり、不支持率は57%(前回51%)に上昇した。 民主党支持率も2009年9月の政権交代以降で最低の16%(同25%)に急落した。野田首相の政権運営は今後、厳しさを増しそうだ。 政党支持率では、自民は17%(同17%)と横ばいで、支持政党のない無党派層は54%(同45%)へと大幅に上昇し、政権交代以降で最高となった。無党派層での内閣支持率は22%にとどまり、内閣支持率全体の下落につながった。 望ましい政権の枠組みでは、「政界再編による新しい枠組み」が53%を占め、既成政党に対する国民の不信感の強さが浮き彫りになった。「民主と自民の大連立」23%が続き、「自民中心」は9%、「民主中心」は5%に過ぎなかった。

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 朝日新聞デジタル:「N響アワー」32年の歴史に幕 後継番組は初心者向け - 文化

    印刷  NHKを代表するクラシック音楽番組として30年以上親しまれてきた「N響アワー」(Eテレ、日曜夜9時)が3月で終了することになった。「N響だけを金科玉条にしていると、クラシック全体の底上げができない」とNHK。後継番組は室内楽やオペラ、バレエなどにも間口を広げる。  N響アワーは1980年に始まり、NHK交響楽団の定期公演を中心に放送してきた。32年の歴史に幕を下ろし、4月からは初心者にも分かりやすく魅力を伝える「ららら♪クラシック」に模様替えする。司会は作家の石田衣良さんと作曲家の加羽沢美濃さん。「今はクラシックファンも多岐にわたる。N響以外の演奏も取り上げたい」と担当者。  BSプレミアムでは従来通り、N響のすべての定期公演を放送する。地上波は入門編と位置づけ、さらに楽しみたいファンはBSに誘導したい考えだ。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関連記事未来の名指揮者? 交

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 経団連会長「東電国有化、とんでもない勘違い」 「議決権3分の1以下が妥当」 - 日本経済新聞

    経団連の米倉弘昌会長は13日午後の記者会見で、東京電力への公的資金注入の条件として枝野幸男経済産業相が「十分な議決権」と、少なくとも過半の議決権を求めていることについて「国有化というのはとんでもない勘違いをしている」と苦言を呈した。政府による東電の経営権を巡っては「議決権を持った株式については拒否権を持つ程度、3分の1以下にとどめておくことが

    経団連会長「東電国有化、とんでもない勘違い」 「議決権3分の1以下が妥当」 - 日本経済新聞
    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 朝日新聞デジタル:旧紡績工場が大麻密造プラントに…容疑の男女逮捕 大阪 - 社会

    印刷 大麻草を挿し木して水耕栽培できるようにしたパイプ。大麻草は家宅捜索時、刈り取られていた=大阪府警提供内部が大麻の栽培プラントになっていた旧紡績工場=大阪府警提供押収された大麻草。家宅捜索時には刈り取られた状態だった=大阪府警提供押収された大麻。受粉前の雌株を乾燥させた「バッズ」と呼ばれる効き目の強い種類という=大阪府警提供  かつて紡績工場だった大阪府泉大津市内の2階建て建物が、大麻草180を水耕栽培できる大規模な密造プラントに造り替えられていた、と大阪府警が13日発表した。家宅捜索で大麻約9キロ(末端価格5千万円相当)と大麻草59を押収し、男女2人を大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕した。背後に密売ルートがあるとみて捜査している。  薬物対策課によると、建物2階(約130平方メートル)に広さ20平方メートルほどの栽培室が三つあり、水を流すプラスチック製のパイプ(直径約20センチ)

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 【激動!橋下維新】「船中八策」を説明「大阪都構想から道州制へ」 - MSN産経ニュース

    橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」は13日、大阪市内で全体会議を開き、橋下氏は所属議員約100人に対し、次期衆院選の公約として策定中の「維新版・船中八策」の骨子について説明した。また、国会議員の候補者養成の場となる「維新政治塾」の運営方針についても指示。国政進出に向け、橋下維新が格的に始動した。 会議では、維新幹事長の松井一郎大阪府知事が「大阪都構想から道州制へと統治システムを変えていきたいが、法改正がどうしても壁だ。(既成政党の)国会議員にいろんなメッセージを出しているが、明確なもの(回答)は提示されていない」と不満を表明。「なかなか決定できないのが今の国会。今年総選挙が行われるかもしれないが、(既成政党が)明確に(制度を)変えることなく、政党を応援するというわけにはいけない」と述べ、改めて次期衆院選での独自候補擁立を示唆した。 船中八策の柱は、統治機構の再構築▽行財政改革▽

    b0101
    b0101 2012/02/14
    バカにしたりなめてかかるから……
  • Yahoo!ニュース

    「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

    Yahoo!ニュース
    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 性暴力の標的にされるレズビアンたち、南アフリカ

    アフリカ、ケープタウン(Cape Town)郊外にあるキリスト教の施設で避難所でもある「iThemba Lam」前に立つブレルワ・パンダさん(2012年1月19日撮影)。(c)AFP/RODGER BOSCH 【2月13日 AFP】リカンバ・セキソさん(仮名、29)が従兄の部屋を掃除をしていると、従兄が部屋に入ってきた。従兄は戸を閉め、鍵をかけ、リカンバさんを暗闇と恐怖の中に閉じ込めた。そして、かかっていた音楽のボリュームを上げ、リカンバさんの「性的指向を矯正するのだ」と称して性的な暴行を加え始めた。「彼がわたしを暴行したのは、わたしがレズビアンだから。女は女とではなく、男とこういうことをするんだ、と言って」。この従兄に2度も暴行され、リカンバさんは妊娠し子どもを産んだ。 南アフリカのレズビアンたちは、常に女性に対する暴力にさらされている。中でもレズビアンを異性愛者に「矯正」するという口

    性暴力の標的にされるレズビアンたち、南アフリカ
    b0101
    b0101 2012/02/14
    酷い人権侵害だがサの皆さん的にはどうだろうか
  • 「民間活力が大事」東電社長、国有化方針に反発 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野経済産業相は13日、東京電力の西沢俊夫社長と会談し、政府が東電に出資する条件に「十分な議決権」を挙げ、国が東電の議決権比率の少なくとも過半数を取得し、実質国有化したい意向を示した。 これに対し西沢社長は同日の記者会見で「民間(企業としての)活力の発揮が大事だ」と応じ、経営の独立を守る考えを示した。東電に対する国の関与を巡り、経産省と東電の対立が表面化した。 枝野氏は具体的な議決権比率には言及しなかったが、東電が3月に策定する総合特別事業計画を認定する条件に「十分な議決権」を挙げ、東電が昨年末に申請した6894億円の追加支援を認定した。西沢氏の発言は枝野氏の意向に反対するもので、政府の原子力損害賠償支援機構が持つ議決権を2分の1未満に抑えたい意向を示唆した。

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 福島第1原発:「温度計故障と断定」 一時400度超 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が上昇している問題で、東電は13日、「温度計の故障とほぼ断定した」と発表した。東電は「格納容器の中は多湿なため、時間がたつことで温度計につながる回線の切断や絶縁不良などを起こしたのではないか」と分析している。 問題の温度計は1月末から徐々に上昇傾向を示し、12日午後には保安規定で定めた規制値の80度を超えたため、東電は経済産業省原子力安全・保安院に報告するとともに、地元自治体に状況を説明した。温度計はその後も上がり、13日午後2時に91.3度を表示。温度計が正しく機能しているか確かめるための検査直後の同3時過ぎには計測限度の400度を超す値に急上昇。その後、夕方に275度前後となるなど、大きく変動した。 同じ高さにある残り二つの温度計は35度前後を示し、さらに低下傾向にある。核分裂で生じるキセノン135は検出限界未満なため、核分裂が連続

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「夢の翼」サポーターは祝福と興奮 ピースウイング広島初戦、2万6000人詰めかける 響く応援歌で独特の熱気

    47NEWS(よんななニュース)
    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 防波壁完成、震災2日前…東海第二原発守った : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年3月11日の東日大震災による津波に襲われた日原子力発電東海第二発電所(茨城県東海村)の非常用電源を瀬戸際で守ったのは、震災の2日前に完了した防水工事だったことが13日わかった。 これで、メルトダウン(炉心溶融)に至った東京電力福島第一原子力発電所のような全交流電源喪失を寸前で回避した。 東海第二原発は同日、国の視察に合わせて報道陣に公開された。日原電は、防水工事を含めた追加対策の費用は明かしていないが、関係者によると1億円を下回る。 事前対策は、2007年に茨城県がまとめた津波想定がきっかけ。日原電は津波の高さを5・7メートルと試算。非常用電源を冷却する海水ポンプの防波壁を高さ1・6メートルから2・8メートルにする工事に着手した。標高3・3メートルの敷地と合わせて6・1メートルの津波に耐えられるようにした。

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 朝日新聞デジタル:温度計、故障とほぼ断定 他の測定値は安定 福島第一 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力福島第一原発2号機の主な温度計  原子炉圧力容器底の温度計の値が急上昇している東京電力福島第一原発2号機の温度は13日午後、400度を超えて測定不能になり、東電は温度計が故障しているとほぼ断定した。上昇を示しているのは約35個ある温度計のうちの1個だけで、核分裂反応が連鎖する再臨界を示す放射性物質の検出もないという。  東電によると、13日午後6時現在の温度は272.8度。一時は表示できる最高値400度を振り切った。東電は温度計につながるケーブルが断線しかかっているのが原因とみている。同じ高さにある別の二つの温度計は31.5度、32.3度と安定している。故障したとみられる温度計のすぐ下にある別の温度計は38.4度。仮に400度の高温であればほかの温度計の値にも影響が出る。  圧力容器(高さ約22メートル、内径5.6メートル)の外側の壁には計測可能な温

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 【放射能漏れ】計器不安 炉内把握できず 「完全安定」程遠く+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1原発2号機の原子炉圧力容器下部の異常な温度上昇の原因は、温度計の故障であることがほぼ確実になった。だが、信頼性に不安が残る計器が頼りで、原子炉内の様子を把握し切れていないことが露呈。「完全安定」には程遠い状況が改めて浮かび上がった。(原子力取材班) 2号機原子炉には、下部に水をためやすい給水系、中心部にかける炉心スプレー系と呼ばれる2系統の配管で注水されている。 配管関係の工事のため、1月下旬から2系統の流量バランスの変更を重ねたところ、圧力容器下部に3つある温度計のうちの1つが温度上昇を示し始めた。 東電は流量変更が原因とみて注水量を増加したところ、いったんは低下傾向をみせたものの再び上昇。さらなる注水増などの対応に追われたが、結局、東電が「流量変更とはまったく因果関係がなかった。総合的に分析する仕組みが必要」と釈明するに至った。 今回の事故で、政府と東電が決めた冷温停止状態の条

    b0101
    b0101 2012/02/14
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「夢の翼」サポーターは祝福と興奮 ピースウイング広島初戦、2万6000人詰めかける 響く応援歌で独特の熱気

    47NEWS(よんななニュース)
    b0101
    b0101 2012/02/14
    管理国家じみてきたな