記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ka_ko_com
    ka_ko_com 国民総背番号、マイナンバーという名前なのか。紛らわしいな。 …… 国民に「マイナンバー」閣議決定  共通番号法案、情報漏えいに罰則

    2012/02/15 リンク

    その他
    naggg
    naggg はてブとFacebookとでコメントの質が違うなw Facebook側の方が参考になる。実名でその人の職業役職わかるからかなww

    2012/02/15 リンク

    その他
    JULY
    JULY 罰則を設けることで、意図的な漏洩に対する抑止効果はあるとしても、事故によると漏洩は防げない。万が一漏洩した場合に、どうリカバリするか、という制度設計が重要。

    2012/02/14 リンク

    その他
    tyokorata
    tyokorata 適当な横文字をつけようが、本質は国民総背番号制だとはっきり言えっての。折角だから永久欠番とか、「民主とは永遠に不滅です!」とか欲しいものだ

    2012/02/14 リンク

    その他
    omega314
    omega314 出席番号とか学生番号とか、そういう番号付けられることが個人的に好き(番号フェチ)なので、ちょっと嬉しかったり。

    2012/02/14 リンク

    その他
    TOK
    TOK この名前、既に商標登録されてるんだが大丈夫か??・ω・)つ ” http://flets.com/hikaridenwa/service/mynumber.html

    2012/02/14 リンク

    その他
    songe
    songe 使いづらい用語を作らないでくれ

    2012/02/14 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 電話の話かと思った/「共通番号」という表現は何が「共通」なのか(どの範囲まで共用されるのか)の説明とセットでないと誤解を招くだけかと

    2012/02/14 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 NTT東西の登録商標なんだけど、これ:国民に「マイナンバー」閣議決定  共通番号法案、情報漏えいに罰則 - 47NEWS(よんななニュース)

    2012/02/14 リンク

    その他
    tonapa
    tonapa マイナンバー。導入自体には賛成だが、いかにも何かに配慮しました的な名称がなんだかなぁ。いっそ「国民番号」とか米国式に「社会保障番号」とか、露骨過ぎるぐらい明瞭な名前の方が好感が持てたのに。残念。

    2012/02/14 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu まあ悪いことじゃないと思うが、意識の低い奴が借金返すために名簿売って漏洩しそうな未来を予測 /↓既視感あると思ったらマイナンバー=IP電話かw 持ってたわw電話かける相手いなくて解約したけどな!!

    2012/02/14 リンク

    その他
    a2cfuji
    a2cfuji とうとう総背番号制きたな…

    2012/02/14 リンク

    その他
    inusoucho
    inusoucho 管理の方法がな・・・。

    2012/02/14 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro なんつーかネーミングセンスがな。

    2012/02/14 リンク

    その他
    sakurambom
    sakurambom 囚人みたいだな

    2012/02/14 リンク

    その他
    rakko74
    rakko74 消費税増税の前にこの共通番号で課税の抜け道を塞ぐのとインボイス方式の導入が先。財務省は逆を望んでるかもしれないけど。さ、さっさとやりませう。

    2012/02/14 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 住基ネットがあるじゃない。さらに増やすの? 新しく作るならPCからアクセスしやすい汎用規格のカードやデバイスとかにしてくれたらActiveDirecory とか LDAPとかで遊べそう

    2012/02/14 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave いやこれくらい軽くてプレーンなネーミングセンスのほうがいろいろええやろ

    2012/02/14 リンク

    その他
    sabotem
    sabotem 統一的な共通番号制度には賛成なんだけど、この軽いネーミングはないわ。NTTのサービス名称みたい。

    2012/02/14 リンク

    その他
    kechack
    kechack 昔は「国民総背番号制」と言って左派ならこれに反対するのが当然という空気があった。

    2012/02/14 リンク

    その他
    tyatya_moon
    tyatya_moon 住基ネットとどう違うの?住基ネットの失敗から改善があると思いたいが。。。たぶん部署が違うから結局住基ネットの二の舞か悪化するんだろうな、あと民主党は、本当に野党時代と真逆の事ばっか決めるのが得意だね

    2012/02/14 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 悪いことじゃないけど、いろいろと紆余曲折ありそう。

    2012/02/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one まぁ住基ネットが既にあるわけだが、あれも反発があって制限かけたんだもんな。/↓いや、住基ネットとかはマイナンバーとリレーションかけるんですよ?

    2012/02/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーん

    2012/02/14 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken んじゃぁ、住基ネットは廃止な

    2012/02/14 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 先に「野党時代は国民総背番号制」って非難してごめんなさいって詫びいれろよ

    2012/02/14 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 何この軽く感じられる名前。 マイナンバーで行ってみよう~みたいな。

    2012/02/14 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 個人的には情報漏えいなんてどうでもよくて、それよりお役所のムダを無くせと。これで更に無駄を増やしたら殴るぞ??  / どうせなら入出国管理にも使えるよう桁数相当多めにしとけ。

    2012/02/14 リンク

    その他
    kentanakamori
    kentanakamori まーた背番号の話?

    2012/02/14 リンク

    その他
    yonehiro
    yonehiro どう考えてもマイナンバーは、ひかり電話のサービスです

    2012/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    47NEWS(よんななニュース)

    「夢の翼」サポーターは祝福と興奮 ピースウイング広島初戦、2万6000人詰めかける 響く応援歌で独特の...

    ブックマークしたユーザー

    • ka_ko_com2012/02/15 ka_ko_com
    • labunix2012/02/15 labunix
    • naggg2012/02/15 naggg
    • bhikkhu2012/02/14 bhikkhu
    • JULY2012/02/14 JULY
    • KaeruHeika2012/02/14 KaeruHeika
    • sgtb2012/02/14 sgtb
    • tyokorata2012/02/14 tyokorata
    • snskyksk2012/02/14 snskyksk
    • kommunity2012/02/14 kommunity
    • yadokari232012/02/14 yadokari23
    • FFF2012/02/14 FFF
    • omega3142012/02/14 omega314
    • TOK2012/02/14 TOK
    • songe2012/02/14 songe
    • bb_river2012/02/14 bb_river
    • syuu12282012/02/14 syuu1228
    • tonapa2012/02/14 tonapa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事