タグ

2014年4月4日のブックマーク (11件)

  • 低賃金労働者3分2が…/米国の“賃金窃盗(違法な未払い)” 強盗被害額の2倍

    【ワシントン=洞口昇幸】米国で、雇用主が従業員に支払うべき賃金を違法に減額したり、給与・手当を支払わない“ウエージ・セフト(賃金窃盗)”が問題になっています。被害額のうち回復された金額が、銀行やガソリンスタンドなどでの強盗の被害額の2倍を超えています。米「経済政策研究所」(EPI)が2日に発表しました。 EPIは、米国の労働省と司法省の資料を分析。それによると、2012会計年度(11年10月~12年9月)の期間に、労働省が雇用主側から労働者30万8000人分の未払い賃金(ウエージ・セフトの被害額の一部)2億8000万ドルを取り返しました。同じ期間の強盗犯罪の被害額は1億3900万ドルでした。 「雇用主側は毎年、勤務時間外労働や最低賃金以下の給与、残業手当の未払いによって、労働者側に得られる権利のある数十億ドルを盗んでいる」と指摘。このようなウエージ・セフトに、低賃金労働者の3分の2以上が被

    低賃金労働者3分2が…/米国の“賃金窃盗(違法な未払い)” 強盗被害額の2倍
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/04/04
    "米国で、雇用主が従業員に支払うべき賃金を違法に減額したり、給与・手当を支払わない“ウエージ・セフト(賃金窃盗)”が問題になっています。"
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    bandeapart72
    bandeapart72 2014/04/04
    "東京が、普通の人が普通の人を殺した街であることに思い至った"
  • アンネの日記損壊:容疑者「防犯カメラの死角で破った」 - 毎日新聞

    bandeapart72
    bandeapart72 2014/04/04
    "動機については「インターネットで、アンネの日記はアンネ自身が書いたものではないとするサイトを幾つも見た。自分もアンネが書いていないと判断し、批判するためにやった」などと供述している。"
  • 東京新聞:早くも防衛産業強化策 武器輸出容認転換わずか2日:政治(TOKYO Web)

    防衛省は三日、武器の禁輸政策を撤廃する防衛装備移転三原則の閣議決定を受け、防衛産業の強化戦略案をまとめた。共同生産に参加している新型戦闘機F35の整備拠点の新設や無人機開発の国際的な技術協力、補助金を活用した防衛産業支援を盛り込んだ。安全保障体制の強化を目指す安倍政権は武器輸出の原則容認決定からわずか二日後、具体的な国内軍需産業の振興に乗り出した。

    東京新聞:早くも防衛産業強化策 武器輸出容認転換わずか2日:政治(TOKYO Web)
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/04/04
    "安全保障体制の強化を目指す安倍政権は武器輸出の原則容認決定からわずか二日後、具体的な国内軍需産業の振興に乗り出した"
  • MozillaアイクCEOが就任10日で辞職 同性婚禁止法案を支持した過去に物議

    Mozillaは4月3日(現地時間)、3月24日にCEOに就任した共同創業者のブレンダン・アイク氏が辞職したと発表した。 アイク氏のCEO就任後、同氏が2008年に米カリフォルニア州の同性婚を禁止する法案(Prop 8)の支持に1000ドル寄付していたことを問題視する声が内外から上がった。(法案は違憲とされ、同州での同性婚は認められている。) 同氏はCEO就任後、複数のメディアによるインタビューで個人的な信条をMozillaの経営に反映させるつもりはないと繰り返していたが、同氏のCEO就任に反対する従業員が退社してTwitterで表明したり、Firefoxを使わないキャンペーンが展開されていた。 また、Wall Street Journalが3月28日に伝えたところによると、Mozillaの3人の取締役(ゲイリー・コバックス氏、ジョン・リリー氏、エレン・スミノフ氏)が“それぞれの理由で”退

    MozillaアイクCEOが就任10日で辞職 同性婚禁止法案を支持した過去に物議
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/04/04
    "アイク氏のCEO就任後、同氏が2008年に米カリフォルニア州の同性婚を禁止する法案(Prop 8)の支持に1000ドル寄付していたことを問題視する声が内外から上がった"
  • 就学援助、縮小続出 生活保護に連動、基準下げ9市区:朝日新聞デジタル

    経済的に苦しい家庭の小中学生に学用品費や給費を補助する「就学援助」を縮小する自治体が相次いでいる。全国の主要自治体のうち、横浜市や東京都中野区など少なくとも9市区で、4月から就学援助の対象者を決める所得基準を引き下げ、対象となる子どもが減る見込みであることがわかった。生活保護基準額引き下げと連動…

    bandeapart72
    bandeapart72 2014/04/04
    "経済的に苦しい家庭の小中学生に学用品費や給食費を補助する「就学援助」を縮小する自治体が相次いでいる。"
  • アンネの本 「持ち帰り切り刻んだ」 NHKニュース

    東京都内の図書館や大型書店で「アンネの日記」などの300冊余りが破られた事件で、杉並区の図書館を破ったとして逮捕された男が「図書館には自転車で行き、破ったページはポケットに入れて持ち帰ってさらに切り刻んだ」などと供述していることが警視庁への取材で分かりました。 警視庁は杉並区の別の図書館の被害で4日にも男を再逮捕する方針です。 この事件は東京都内の図書館や大型書店で「アンネの日記」などの300冊以上が破られているのが見つかったもので、このうち、ことし2月、杉並区の図書館で20冊余りを破ったとして東京・小平市の36歳の無職の男が、警視庁に逮捕されました。 調べに対し男は一連の事件への関与を認めているということですが、その後の調べで、「自宅から自転車に乗って図書館に行きを破った。同じ日に複数の図書館を回ったこともある」などと供述していることが警視庁への取材で分かりました。 さらに男は

    アンネの本 「持ち帰り切り刻んだ」 NHKニュース
    bandeapart72
    bandeapart72 2014/04/04
    "「図書館には自転車で行き、破ったページはポケットに入れて持ち帰ってさらに切り刻んだ」"
  • 時事ドットコム:ツイッター遮断解除へ=憲法裁の命令受け−トルコ

    ツイッター遮断解除へ=憲法裁の命令受け−トルコ 【エルサレム時事】トルコの通信当局は3日、3月20日から続けているツイッターへの接続遮断を解除することを決めた。ロイター通信が首相府当局者の話として伝えた。憲法裁判所が2日に、遮断は利用者の表現の自由を侵害しているとして、解除命令を出したことを受けた措置とみられる。  3月30日の統一地方選を前に、インターネット上に政権の汚職疑惑などに関する投稿が繰り返されたことにエルドアン首相が反発し、ツイッターと動画投稿サイト「ユーチューブ」への接続が遮断された。ユーチューブの遮断は解除されていない。(2014/04/04-00:28)

    bandeapart72
    bandeapart72 2014/04/04
    "ツイッターへの接続は3日中に回復したが、ユーチューブの遮断は現在も解除されていない。"
  • ルワンダ大虐殺から20年、今も続く責任追及

    ルワンダの首都キガリ(Kigali)の高等裁判所で陳述する、少数民族ツチ(Tutsi)を標的とする暴力を扇動した罪で起訴されたレオン・ムゲセラ(Leon Mugesera)被告(右から2人目、2014年3月11日撮影)。(c)AFP/PHIL MOORE 【4月3日 AFP】ルワンダの首都キガリ(Kigali)にあるほぼ誰もいない法廷で、レオン・ムゲセラ(Leon Mugesera)被告は、20年前に「ゴキブリ」を皆殺しにしろ、などといったヘイトスピーチ(憎悪発言)を繰り返し、少数派のツチ(Tutsi)人を標的とした暴力を扇動した罪の裁きを受ける──。 1994年に起きたジェノサイド(大量虐殺)では、約100日間で80万人以上が殺害された。これまでの調査によって、多数派のフツ(Hutu)人の指導者たちが民兵を組織し、虐殺を行ったことが明らかになっている。 ムゲセラ被告を起訴したアライン・ム

    ルワンダ大虐殺から20年、今も続く責任追及
  • 三菱UFJ、契約社員の約半数を組合員に 待遇改善 - 日本経済新聞

    三菱東京UFJ銀行の窓口業務などを担う約1万2千人の契約社員が正社員と同じ労働組合に入れるようになった。今春、希望する7千人が加入。新たに銀行と雇用契約を結ぶ人は全員が組合員になる。契約社員の大規模な組織化は大手銀行で初めて。産業界全体で非正規社員の正社員化や待遇の改善が広がるなか、組合への加入が進めば、会社側に対する交渉力の向上を通じて労働条件の改善や雇用の安定を促しそうだ。契約社員は期間を

    三菱UFJ、契約社員の約半数を組合員に 待遇改善 - 日本経済新聞
  • 猫100匹・島民15人の島に行く

    無人島を除く島には人が住んでいる。たとえ島民が一人でもいればそこは無人島でない。では、その島にネコがたくさんいたらどうだろうか。人はそれを島と呼ぶ。島民がいてもネコが多ければ島となるのだ。 愛媛県に青島という島がある。この島の島民は15人。両手両足の指で足りるくらいしか島民がいない。しかしネコは100匹もいるのだ。正真正銘の「島」だ。ぜひ行ってみたいと思う。