タグ

2015年11月5日のブックマーク (4件)

  • <社説>辺野古崎に土器 法治国家なら法の順守を - 琉球新報デジタル

    埋蔵文化財は私たちの来し方を探る最大の手掛かりである。ウチナーンチュとは何かを知る大きな手掛かりを、生かさない手はない。 名護市辺野古の新基地建設の埋め立て予定地内で土器や石器が発見された。2月に文化財「碇石(いかりいし)」が見つかった現場の近くだ。ここが新たな遺跡と認定される公算が大きくなった。 常々「法治国家として粛々と進める」と述べている菅義偉官房長官のことだ。むろん文化財保護法の規定はご存じだろう。同法は遺跡や文化財が見つかった場所付近の工事について、文化財の有無を確認する試掘調査と文化財を記録する調査を義務付けている。よもや法を破ることはあるまい。時間を惜しまず、キャンプ・シュワブ内を徹底調査するのが当然の帰結である。 碇石が見つかっただけであれば、「外から運び込んだにすぎない」と政府が強弁する恐れもあった。それなら碇石だけを保存し、工事を進めることもあり得た。 だがその周辺で

    <社説>辺野古崎に土器 法治国家なら法の順守を - 琉球新報デジタル
    bandeapart72
    bandeapart72 2015/11/05
    " 常々「法治国家として粛々と進める」と述べている菅義偉官房長官のことだ。むろん文化財保護法の規定はご存じだろう。 "
  • 「ここは沖縄だ」辺野古に怒号と悲鳴 警視庁機動隊に猛反発 | 沖縄タイムス+プラス

    【名護】米軍キャンプ・シュワブ前に警視庁機動隊が投入された4日。新基地建設に反対する市民と機動隊の衝突は激化し、反発はさらに強まった。怒りの矛先は強硬姿勢の政府にとどまらず、戦後70年たってなお抗議行動に明け暮れる沖縄を知らない「ヤマト」にも向かい始めた。

    「ここは沖縄だ」辺野古に怒号と悲鳴 警視庁機動隊に猛反発 | 沖縄タイムス+プラス
    bandeapart72
    bandeapart72 2015/11/05
    " 市民は目の前の警視庁機動隊に積年の怒りをぶつけるように声を張り上げた。「ここは沖縄だ」"
  • 書店は主張しちゃダメですか 「民主主義フェア」の波紋:朝日新聞デジタル

    東京・渋谷の「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」が、「自由と民主主義」をテーマに開催していたブックフェアを、ネット上の「偏っている」といった批判を受けて一時中止した波紋が広がっている。安全保障関連法制の国会審議を受けて「民主主義」の売れ行きは好調だが、類似のフェアを開く書店は客の受け止め方に神経をとがらせる。 東京都内の大手書店。店に入ると「ぼくらの民主主義」と書かれた案内が目に付く。棚に並ぶのは、作家の高橋源一郎さんの「ぼくらの民主主義なんだぜ」、坂井豊貴・慶応大教授の「多数決を疑う」……。沖縄関連のタイトルも多い。 安保関連法案の国会審議が始まり、関連が売れ筋になった5月にフェアを始めた。店長の男性(35)は「客が求めるを並べるのが書店の役割」と話す。「なぜ偏ったを並べるのか」という苦情は2件来たが、見直すつもりはない。「は著者が切り取った社会の一側面。全てが『偏っている

    書店は主張しちゃダメですか 「民主主義フェア」の波紋:朝日新聞デジタル
    bandeapart72
    bandeapart72 2015/11/05
    "「本は著者が切り取った社会の一側面。全てが『偏っている』とも言える。圧力に負けていては、書店はやっていけない」 "
  • 九州の子ども、2割が「貧困」 約42万人、深刻さ浮き彫り (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    就学援助を受けるなど、経済的に貧困状態にあると推測される子ども(18歳未満)の数が、九州7県で約42万人に上ることが、2013〜14年度の統計データを基にした西日新聞の試算で明らかになった。全体の19・4%で、ほぼ5人に1人となる。同じ手法で試算した全国平均は15・6%で、九州の深刻さが浮き彫りになった。県別の貧困率は福岡が23・0%と最も高く、鹿児島21・3%、長崎18・5%と続いた。 【子どもの貧困を考える】級友がキャラ弁の中、味付けのないおにぎり  子どもの貧困率については、厚生労働省が経済協力開発機構(OECD)の基準に基づき公表。平均的な可処分所得(いわゆる手取り年収)の半分(2012年、4人世帯で244万円)を下回る世帯を「相対的貧困層」とし、貧困層に含まれる子の割合が12年に16・3%と過去最悪を更新した。 だが、厚労省の調査は全国から無作為抽出したデータを基にしており、

    九州の子ども、2割が「貧困」 約42万人、深刻さ浮き彫り (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    bandeapart72
    bandeapart72 2015/11/05
    " 「援助を受けていないが貧困状態にある子どももおり、実際の貧困率は、もっと高い可能性がある」 "