タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (98)

  • ガジェ充する時間を増やしたい? だったらAcrobatを使って爆速で家に帰ろうよ!

    ガジェ充する時間を増やしたい? だったらAcrobatを使って爆速で家に帰ろうよ! 2013.09.12 22:00Sponsored 小暮ひさのり ついに労働時短の解法が判明! ガジェットを触っている時間が一番楽しい! やらなくちゃいけない面倒な仕事も、押し付けられた仕事も、なるはやで終わらせてさっさと家に帰ってタッチしたい。ガチャガチャいじりまわしたい。うん、男の子ならみんなそうですよね。 ガジェットを触っている時間は、癒やしの時間。明日への活力でもあるのです。 そんなガジェットでヘブン状態を長く楽しむため、さっさと仕事を終わらせる効果的な手段はないだろうか? と思案していたところ……、 「Acrobatは労働の時短に最適なソリューションである」 という、経済評論家の勝間和代さんが提唱する「アクロ経済学」にたどり着きました。どうやらAcrobatを使った効率化論であるようです。また上手

    ガジェ充する時間を増やしたい? だったらAcrobatを使って爆速で家に帰ろうよ!
  • 電気を使わないで冷やす冷蔵庫。必要なものは鉢と砂と水

    冷蔵庫って当に素晴らしいですよね。冷蔵庫がなかったら、冷たいものをべることもできないし、料品を保存する期間もすごく短くなってしまいます。ただ安定した電気の確保が見込めない所では役に立ちません。そういう所で電気を使わずにモノを冷やす方法があります。それが Zeer Pot です。必要なのはテラコッタの鉢と水、そして砂。この装置は、暑くて乾燥している所ほどよく冷やすことができます。素晴らしい!(ここまで読んだだけで、どういう原理か想像できた人も多そうですね。) 準備するもの 直径の差が5−8cmあるようなテラコッタの鉢2つ。排水のための穴がないものが理想です。また小さい方の鉢は釉薬がかけられているものの方がよいです。 水。小さい方の鉢が外側も内側も釉薬がかけられているものなら、飲料水でないもの(海水とか)も使うことができます。滅菌砂 1袋。小さい方の鉢の上部を覆える大きさの麻布。 作り方

    電気を使わないで冷やす冷蔵庫。必要なものは鉢と砂と水
  • 3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯ってる僕が言うんだから間違いない2013.05.24 12:3077,247 satomi 3Dプリンティングも認知がだいぶ広まってきましたね。新聞でもブログでもTVでも盛んに取り上げられています。 「これからはどんな製品でもダウンロードできる」 「自宅でも印刷屋でも、CADプログラム、アプリ、3Dスキャナーにデータ取り込んでプリント出力すればなんでも自作できる」 「製造の分散化が起こる。で、また西側に製造を取り戻せる」 しかし水を差すようでアレですが、カップケーキ、ダフトパンク最新アルバム、若返りの妙薬ゴジベリー(クコの実)同様、この3Dプリンティングも騒がれ過ぎ。どうしてそんなことわかるのかって、これで生計立ててますからね。 毎日来る日も来る日もマシン動かして一般人・業界人にご要望を伺うのが仕事なんです。この2年で成型したモデルは5000点、対応した

    3Dプリンター騒がれ過ぎ。それで飯食ってる僕が言うんだから間違いない
  • どんなに酔っぱらって暴れても割る心配のないシリコングラス

    飲めや歌えや! どんなに酔っぱらってフラッフラになったって、酒乱でグラスを投げたって、ポヨンと跳ねて割れない柔らかいグラス。シリコン製です。やったーい、やりたい放題だーい! 2つセットでお値段20ドル(約2000円)です。 [Uncommon Goods via BLTD] そうこ(Andrew Liszewski 米版)

    どんなに酔っぱらって暴れても割る心配のないシリコングラス
  • 空母に3Dプリンタ積んで、兵器もドローンもその場で作っちゃおう...という試みが米海軍で進行中

    空母に3Dプリンタ積んで、兵器もドローンもその場で作っちゃおう...という試みが米海軍で進行中2013.05.30 12:306,876 福田ミホ 3Dプリンタからドローンが次々飛び立っていく、未来の戦場。 最近「3Dプリントの武器」と聞くと、銃を個人的にDIYしちゃったって話? と思ってしまいます。でもArmed Forces Journalの記事によると、将来的には軍レベルで公式かつ大規模に3Dプリントの武器が作られ、使われるようになるのかもしれません。 米海軍のマイケル・リェンサ少佐によると、米軍の未来は空母を「海に浮かぶ工場」にできるかどうかにかかっているようです。各空母が3Dプリンタ部隊を載せて、それで兵器やドローンや、シェルターまでもその場で作ってしまうことを目指すんだとか。そうすれば、輸送にかかる時間やコストがかなり抑えられるはずです。たとえば銃弾を倉庫に貯蔵しておくと、銃弾

    空母に3Dプリンタ積んで、兵器もドローンもその場で作っちゃおう...という試みが米海軍で進行中
  • びちッ...びちびち! 陸でもがく海洋生物のようなこの物体の正体は?

    びちッ...びちびち! 陸でもがく海洋生物のようなこの物体の正体は?2013.02.19 16:00 ひぃぃー。なんとロボットだそうです。 子供のころに思い描いたロボットといえば、金属や固い材質でできた物体でした。しかし最近は、圧縮した気体や爆発を動力として、まるで物の生物のような動きを再現する柔らかいロボットの時代へと突入したようです。 ハーバード大学の研究者たちが作った三足のシリコンロボット。この子は、内部のチューブを伝って供給されるメタンガスと酸素を栄養にしているそう。火花を散らすとガスが発火し、これによって圧縮された気体が勢いよく脚へと伝ってロボットが飛び跳ねる、という原理ですね。 ロボットが跳ねる高さは研究室のサイズに制限を受けているため、実際にはもっと高いジャンプ能力を持っているのだとか。野外でもっと勢いよくエネルギーを送れば、ロボットはこの動画の2倍以上の高さまで軽々ジャ

    びちッ...びちびち! 陸でもがく海洋生物のようなこの物体の正体は?
  • こいつ...頑丈すぎる! ルンバ10周年イベントにいた何度でも起き上がるロボを放り投げてみた!(動画)

    こいつ...頑丈すぎる! ルンバ10周年イベントにいた何度でも起き上がるロボを放り投げてみた!(動画)2012.09.16 22:00Sponsored 10年の実績はやっぱすごい。 「ロボット掃除機と言えばルンバ」というくらい日でも浸透してきたアイロボット社のロボット掃除機ルンバ。ボタンひとつ押せば自動でお部屋のゴミを隅々まで掃除してくれます。自分で掃除するよりきれいになりそうな実用的なロボットです。 そして明日9月17日はルンバの誕生日。ちょーっとだけ早いですが、誕生日おめでとうございます。これでルンバは10歳になりました。2002年に初代ルンバが登場して日で販売開始された頃は、ロボットというとおもちゃっぽく思われるので、自動掃除機と言って売り出していたんだとか。それから10年、今ではすっかりロボット掃除機という言葉が定着しましたよね。 先日、そのルンバの10周年を記念して行われた

    こいつ...頑丈すぎる! ルンバ10周年イベントにいた何度でも起き上がるロボを放り投げてみた!(動画)
  • 6人乗りハンモックを作るワークショップが素敵。(動画あり)

    ハンモックってすごい惹かれます。めいっぱいリラックスしてる感がある気がします。 リラックスの象徴、ハンモック。それをワークショップで作れるってなったら参加してみたい! って思いませんか? しかも6人乗りという巨大バージョン。デザインしたのはロサンゼルスのKnowhow Shopという所。サンタモニカ美術館のプロジェクトの一環です。参加者は50人程度。彼らは前もって、縄の結び方を勉強しています。もともとは2時間のワークショップでしたが、結局は倍の4時間かかったそうです。参加者は縄の結び方を学んだだけではなく、実際に使えるサイズのものを作るという楽しさもあったようです。 これがその動画です。縄が巻いてあるところに結び方の図があるなど、参加者に分かりやすい工夫が色んなところに見られます。最初は大きな穴だったのが、段々と縮まってきて参加者同士が近くなっていくのが楽しいですね。これ、もっと色んな所で

    6人乗りハンモックを作るワークショップが素敵。(動画あり)
  • 絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) : ギズモード・ジャパン

    サイエンス , ニュース 絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) 2012.09.10 22:00 僕は半分危ない科学実験の話をよく書くので、読者からリスキーな実験アイディアを教えてもらうことが多い。嬉しいんだけど、5つに4つは駄作で、一歩間違うと死ぬボーダーラインなものもある。パイプ、マッチの頭、ガソリン使う実験はやっぱりまずいよね。 かと思うと独創的なアイディアも。家にある簡単な日用品の再利用なんだけど、その使い方がとことん極道なのだ。そんなアイディアを8つご紹介しよう。どれも絶対実践しないように。 1. 火炎放射器 この危なさをわかってもらうには一体どこからどう説明を始めたらよいものやらだけど結構よく寄せられてくるのがコレ。水鉄砲「スーパーソーカー(Super Soaker)」にハイオクのガソリン詰めて、銃口の先に針金ハンガーをテープで貼って、針金の先に火をつけたZippoラ

  • スマートガラスを使った中身が見えないデスクトイ(動画&ギャラリーあり)

    手に持つまでわからない。 スマートガラスを使ったデスクトイ「Desk Objects」が実にユニーク。机の上に置いている時は、中身が全く見えません。手に持ってみて初めて何かわかるのです。 当は、トイ=オモチャではなくて、小物入れ、時計、ライトなのですが、この中身が何かわからないロシアンルーレットのようなゲーム感覚のおかげでオモチャとみなしてもいいでしょう。デザイナー、マックス・フィリップス(Max Phillips)さんのコンセプトデザイン。プロダクトの曖昧さとユーザーの動きの相互性をテーマにした作品です。 まぁ、もちろん当にこれを使っていたら、机の上に置いた位置でどれが何だか覚えてしまうんでしょうけれどさ。誰かがこっそり移動してくれたら楽しいね。 [Max Phillips via MocoLoco] そうこ(Adrian Covert 米版)

  • Vツイン蒸気エンジンが付録になった大人の科学

    Vツイン! V型2気筒、なんという心地よい響きでしょうか。ハーレー・ダビッドソンのエンジンとしても採用されているV型2気筒がなんと「大人の科学」の付録になりました。ボイラーに水を入れて、アルコールランプで沸騰させて作った蒸気でピストン、クランクシャフトを駆動する蒸気エンジンです。 V型の角度は72度から180度の水平対向まで変更可能。お好きな角度で色々試してみることができます。このV2エンジンをレゴやタミヤの工作キットと組み合わせれば、実際に動く車を作ることもできます。夏休みの工作にもピッタリですね。 この大人の科学マガジンは7月24日発売、お値段は 3150円です。 [▼大人の科学マガジン] (野間恒毅)

  • ペットボトルがウォシュレットに! 究極のポータブルキットが発売中(動画)

    ペットボトルがウォシュレットに! 究極のポータブルキットが発売中(動画)2012.05.17 23:00 湯木進悟 お外でも清潔に! ギズ読者の皆さまのお家のトイレにはウォシュレットが付いてますか? 外国から日へやって来ると驚かれるのは、当に日ではウォシュレットの普及が進んでいて、もうどこのトイレでも標準装備として普通に使えるようになってきているということなんだそうですよ。 とはいっても、まだまだ公衆トイレには備わっていないところが多いですし、いざ日を出てしまえば、人によっては、あのウォシュレットでお尻を洗う快感が味わえなくってホームシックを感じてしまうなんてことまで、無きにしもあらずでしょう。でも、そんな悩みも「Hygienna Solo」ならば一発解決ですよ~ん。ペットボトルにお水を入れて差し込むだけで、一瞬にしてポータブルウォシュレットが実現しちゃうアイディア商品ですね。 す

    ペットボトルがウォシュレットに! 究極のポータブルキットが発売中(動画)
  • 思っているよりもう1歩コンパクトにたためるハシゴ

    たためるハシゴは普通ですけど、これはもっとなんです。 ハシゴは開いて使います。使わない時はたたんでコンパクトな状態で直しておきます。が、これまたもっともっとコンパクトになるハシゴがあるのです。スペインはバルセロナのデザインショップが考案したハシゴ「Corner Ladder」は、前後にも左右にもたためるハシゴです。たたんだ状態は、ただでっかいアイスの棒が4あるだけという感じですな。 たたむ様子は以下の動画で。簡単らくちんだよ。 [Company & Company via Yanko Design] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米版)

    思っているよりもう1歩コンパクトにたためるハシゴ
  • 最新戦闘画面! 戦闘機F-18の新コックピット画面はこちら

    ほんとだ! この画像、F/A-18E/F Super HornetのコックピットLCD画面の最新バージョンです。言われなかったら何かのゲーム? って思うような絵面ですね。画面は3Dで周辺環境を表示しています。外形、ターゲット等を色分け表示するオプション機能つき。また、パイロットが選んだミサイルによって、その影響距離も出してくれます。画面範囲内に他の飛行機が入り込めば、飛行物のタイプによってアイコン分けして表示します。 そう、これは最新戦闘画面です。 [The Dew Line] そうこ(JESUS DIAZ 米版)

    最新戦闘画面! 戦闘機F-18の新コックピット画面はこちら
  • 自分で勝手に折り畳まれてく! 不思議折り紙(動画)

    ムクムクムクっと不思議ですね~。 勝手に折り畳まっていくんだもん。これは、産業デザインを学んでいるクリストフ・ガビラン(Christophe Guberan)さんが、インクジェットプリンターを改造して作った「Hydro-Fold」っていうプリンターで、幾何学模様をプリントすると、インクが乾いて行くにつれて線にそって紙が折り曲がり3D化していくようにしたものなんです。 ポイントとなるのはインクと水の配合なんだそうですけど、ラインによって山折り、谷折りになるのは、どういう仕組みなんだろぉ~。勝手に紙飛行機ができるようになったらいいのにぃなんて思ったりもするけど、それはちょっとムリかな? 作品をギャラリーにまとめてみたのでご覧ください。 [Dezeen] - Andrew Liszewski(原文/junjun )

  • 太陽光エネルギーの利用効率を46%も向上させる、Virtu。

    太陽光発電池も太陽熱吸収装置も太陽光を利用しています。太陽光発電池は太陽光を電気エネルギーに、太陽熱吸収装置は熱エネルギーに変換しています。両方とも太陽光が多いところに取り付ける必要があるので、屋根の上は太陽光発電池と太陽熱吸収装置で取り合いになります。それをNaked Energyは両方を兼ね備えた装置を開発することで解決しました。 イギリスの会社、Naked Energyが開発した装置Virtuには、太陽光発電と太陽熱吸収装置が両方備わっています。真空管の中には、太陽光電池のウェーハ―が備え付けられています。太陽光がウェーハーを過熱すると、熱量は管内の太陽熱吸収装置に送られます。Naked Energyはこの技術に関して特許を取得しています。 熱の輸送は太陽光発電素子を理想的な温度に保つとともに、お湯を作り建物内の室温上昇に役立てられます。それも低コストで。この太陽光発電と太陽熱吸収装

  • スタイリッシュな最強自転車X-9 Nighthawk(ギャラリーあり)

    かっけーな。 エンジニアBrano Meresさん作の自転車X-9 Nighthawkバイクフレームは、まるで戦闘機みたい。フレームの材質には、コア部分はアラミド、さらに軽量カーボンファイバーのスキンを被せています。軽量化と強度を考えて、蜂の巣パターンを型どりして採用。フレームの重さはなんとたったの3ポンド(約1.3キロ)のみ! いくらタイヤ抜きの重さと言えども、iPadと同じくらいの重さですよ、自転車なのに。 軽い軽い。まだまだプロトタイプの段階なので、商品化されるかはわかりません。が、Meresさんの今後のプロジェクトでは、蜂の巣パターン型を使用したパネル技術でさらに軽量化&強化したフレームを作る予定だそうです。 [Brano Meres Engineering & Design via Bicycle Design via Gizmag] そうこ(ANDREW LISZEWSKI 米

    スタイリッシュな最強自転車X-9 Nighthawk(ギャラリーあり)
  • NEC発! めちゃめちゃ薄いくてウネウネ曲げられる超薄型電池

    NEC発! めちゃめちゃ薄いくてウネウネ曲げられる超薄型電池2012.03.19 12:00 junjun ポイントカードみたいですけど こちら、NECの超薄型&柔軟性のある有機ラジカル電池(Organic Radical Battery)なんです。なんと! その薄さは、わずか0.3mm。クレジットカードに内蔵できちゃうぐらいの薄さです。 なんで、こんなに薄くできたかというと、回路基板にも利用可能な超薄型ポリマーフィルムを外装材に使用していることと、特殊な印刷技術のおかげなんだそうです。また、こんな薄さなのに、ORB技術はリチウムイオンと同じぐらいパフォーマンスが優れているというんですから、将来の活用方法に期待しちゃいますよね。 ちなみにNECは、この最新世代の電池をフラット・パネル・ディスプレイに使ったり、E-Readerをもっと紙を取り扱ってるような感覚に近づけたり、ICカーやクレジッ

  • 超簡単に組み立てられてる美しいサイドテーブル。

    ロンドンのデザイナーGoodwin Goodwinがデザインしたサイドテーブルです。見た目もミニマルで美しいですが、組み立てもとっても簡単なんです。 このサイドテーブルはイギリスから箱に入って発送されるのですが、受け取ったその日から使えます。ネジなど固定するための道具は全く使う必要がありません。脚の部分は2つを噛み合わせて の形にします。それに天板をはめます。はい、出来上がりー! カラーバリエーションは白とミントグリーンがあります。購入したい方はこちらのサイトから注文できます。 欲しいなぁ。でもお値段が169ポンド(約2万1500円)なのでポンっとは買えないなー。 組み立ては、ポンってできるのにな。 [design milk] mio

    超簡単に組み立てられてる美しいサイドテーブル。
  • 狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」

    狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」2012.03.04 12:005,993 satomi あ、欲しいと思ってしまった... 講義中にべらべら私語が止まらない邪魔な学生狙ってジャマー発射! ピタッと止まる画期的な銃ができました。その名も「SpeechJammer」。日の産業技術総合研究所(AIST)の栗原一貴さんと塚田浩二さんの発明品です。 おしゃべりが止まるなんて念力かい、って思っちゃいますけど、人間はしゃべってる時、口の「音声出力」スピーカーだけじゃなく、耳で自分のしゃべりを聞きとって確認しながら話しているんですけど、この聴覚のフィードバックがちょこっとでもずれると、人は混乱して話せなくなるんです。これが「聴覚遅延フィードバック(DAF:Delayed Auditory Feedback)」というエフェクト。 だったら声を録音してラグをわざと加えて返

    狙った相手のおしゃべりが止まる発話阻害銃「SpeechJammer」