2020年1月2日のブックマーク (2件)

  • 2019年に5巻以内で完結した面白マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち

    火は、地獄で生まれた言葉の最終目的地だった。 ーー『日々の子どもたち』、エドゥアルド・ガレアーノ proxia.hateblo.jp 選定にあたってのレギュレーション ベスト10選 1.魚豊『ひゃくえむ。』(全5巻、マガジンポケットコミックス) 2.模造クリスタル『スペクトラルウィザード』(全2巻、イースト・プレス) 3.泉仁優一『ヤオチノ乱』(全3巻、コミックDAYSコミックス) 4.TAGRO『別式』(全5巻、モーニングコミックス) 5.原作・田中芳樹、作画・フクダイクミ『七都市物語』(全5巻、ヤングマガジンコミックス) 6.百名哲『モキュメンタリーズ』(全2巻、ハルタコミックス) 7.曽田正人『CHANGE! 和歌のお嬢様、ラップはじめました』(全5巻、月刊少年マガジンコミックス) 8.SAXYUN『超常探偵x』(全2巻、電撃コミックスNEXT) 9.高野雀『世界は寒い』(全2巻、F

    2019年に5巻以内で完結した面白マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち
  • 書斎の窓 2014年7月号 ドルチェ国際法①外交公嚢の使い方 中谷和弘

    今回から6回にわたり連載することになった。後のデザートのように気軽にお楽しみ頂ければ幸いである。 外交公嚢(外交封印袋)とは、外交上の機密書類をはじめとする、派遣国による接受国における外交任務のために必要な物品を入れる袋であり、税関フリーパスという外交特権を有している(外交関係に関するウィーン条約27条3項〔以下、ウィーン条約と略記]は「外交封印袋は、開き又は留置することができない」と規定する)。この袋には「外交上の書類又は公の使用のための物品のみを入れることができる」(同4項)が、残念なことにこれまで様々な問題のあるものが運ばれてきた。チャーチルが第2次大戦中にキューバから葉巻を外交公嚢で運んでもらっていたという微笑ましい事例もあるが、国外持出禁止の美術品やダイヤモンドや麻薬・覚醒剤の密輸といった顔をしかめざるを得ない事例も時々生じ、さらに次のように唖然とするしかない事例さえ存在した(

    barringtonia
    barringtonia 2020/01/02
    "1984年7月、バーゼルのスイス税関にトラックがやって来て、何と9トンものトレーラートラックをソ連の外交公嚢であると申告した"