bcorpのブックマーク (73)

  • AWSだけで飯が食えるのか 〜アグリテック的な何か〜 | DevelopersIO

    7月に発足したIoT事業部で営業を担当している作間です。 IoT事業部にジョインさせてもらったので、IoTっぽい何かを作ってみたいということで、年明けからちょこちょこ遊んでいた個人プロジェクト。IoT事業部の懇親会で話したら意外に反応がよかったのでブログにもエントリーしてみます。クラスメソッドに入社して数々のプロジェクトに参加した知見を生かしてみよう。 ここではコードの解説とか共有はしません。趣旨がずれてくるので別エントリーにするかもしれません。 やりたいこと IoTといってもその範囲は広いし、個人なので壮大なプロジェクトやちゃんとしたサービスを作るのも難しい。とりあえず、クラウドとデバイスを使ってIoTっぽい何かを作りたい。 LEDチカチカとか部屋の温湿度測るのもいいけど、身近にあるものや実際に役立つものを作ればもっといいんじゃない。ついでに家族も喜べば。ということで、人はAWSで飯が

    AWSだけで飯が食えるのか 〜アグリテック的な何か〜 | DevelopersIO
    bcorp
    bcorp 2021/09/09
  • どのクラウドでも使えるサーバレス「GitLab Serverless」をGitLabが発表。KubernetesとKnativeがベース

    どのクラウドでも使えるサーバレス「GitLab Serverless」をGitLabが発表。KubernetesとKnativeがベース GitLab ServerlessはKnativeをベースにKubernetes上で稼働するサーバレスプラットフォームです。GitLabがホスティングするのではなく、AWSGoogle Cloud Platformなどどのクラウドに対してもデプロイし使えることが最大の特徴と言えるでしょう。 GitLabはマルチクラウドに対応したサーバレス管理ツールを提供するTriggerMeshと協力することで、デプロイ後の運用まで一貫してGitLabで管理できるとしています。 現在、AWS LambdaGoogle Cloud Functions、Azure Functionsなど主要なクラウドは独自のサーバレスプラットフォームを提供しています。しかしそれぞれのク

    どのクラウドでも使えるサーバレス「GitLab Serverless」をGitLabが発表。KubernetesとKnativeがベース
    bcorp
    bcorp 2018/12/14
    せっかくzappaを学習したけどこっちにも手を出してみるかな。
  • Amazon、AWSでのオンライン「機械学習大学」を無料で開講 - ITmedia NEWS

    Amazon.comは11月26日(現地時間)、社内エンジニア向けに提供している機械学習講座を、AWSトレーニング経由で無償で一般公開すると発表した。 コースには開発者向け、データサイエンティスト向け、データプラットフォームエンジニア向け、ビジネスプロフェッショナル向けがあり、各コースに入門編と上級編がある。全部で30件以上、合計で45時間以上のコースで、「Amazon Polly」や「Amazon Recognition」などを含む、機械学習全般を学べる。 関連記事 Apple、女性起業家養成キャンプへの参加者募集開始 Appleが、アプリ開発で起業を目指す女性のための養成キャンプ「Apple Entrepreneur Camp」を立ち上げた。社キャンパスのテクノロジーラボで2週間、エンジニアや幹部の指導を受けられる。 Alexaスキルで使える音声増やす「Amazon Polly」 

    Amazon、AWSでのオンライン「機械学習大学」を無料で開講 - ITmedia NEWS
    bcorp
    bcorp 2018/11/27
    “Recognition”?“Rekognition”?
  • 新型iPhoneは高価ゆえにオススメしないけど、それゆえ日本のスマホ勢力図を変えるかも(モバイルプリンス) - Engadget 日本版

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    新型iPhoneは高価ゆえにオススメしないけど、それゆえ日本のスマホ勢力図を変えるかも(モバイルプリンス) - Engadget 日本版
    bcorp
    bcorp 2018/09/18
    そうなの? 適当言ってないか? “一般的なスマートフォンの使い方は、「通話」「メッセージアプリ」「SNS」「カメラ」「ネット検索」「ゲーム」などになると思います。”
  • ?P=1

    IT業界の関係者は、自分たちの業界が建設業界によく似ていると思っている。さらに心ある人は「ITはハイテク産業のはずなのに労働集約型の建設と同じだから、日IT業界はダメなんだ」と嘆く。確かに多重下請け構造は建設業界にそっくり。米グーグルGoogle)や米アマゾン・ドット・コム(Amazon.com)などの巨大プラットフォーマーが主導し、知識集約型あるいは資集約型の産業として進化を続ける米国のIT業界と比べて、ため息をつくしかない。 しかし、建設業界の人から言わせると「冗談じゃない!」ということらしい。以前、大手ゼネコンのCIO(最高情報責任者)から聞いた話だが、この人はIT業界の多重下請け構造のひどさを知ったとき、あきれ果てたという。IT業界で大手ゼネコンに相当する大手SIerが元請けとなったプロジェクトでも、設計やプロジェクトマネジメント(建設業では施行管理)がいい加減だし、

    ?P=1
    bcorp
    bcorp 2018/08/07
    提案料を提案するための提案料も必要なのかね
  • Androidデバイスを脱Googleする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    AndroidGoogleAndroidは基的には一体のものです。 SamsungやSonyがつくったスマートフォンでも、Googleマップ、Gmail、Chrome、YouTube、Google Play開発者サービスなどが標準で組み込まれています。それでも、Androidデバイスを完全に”脱Google”することは不可能ではありません。もっとも、簡単にとはいきませんが。 開発者のMartin Pitt氏がこの”脱Google”に挑戦し、古いNexus 4をGoogleフリーのスマートフォンに脱皮させることに成功しました。同氏は最近の投稿でこの手順を公開していますが、そこには、デバイスのデータをクリアする、新しいAndroid OSをインストールする、Googleに代わるサードパーティのアプリをインストールする、などの作業が含まれます。 こう書くと簡単そうに聞こえますが、Pitt氏

    Androidデバイスを脱Googleする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    bcorp
    bcorp 2018/05/25
    Amazon Fireタブレットか
  • 素人が山で遭難した時に陥りやすい「とにかく降りれば助かる」の考えは危険→「登った方が安全」との声

    霜月旬 @Jyunka 山での遭難者のニュース見るたびに気になってしまう、自分も家族も時々に登るマンなんですが。 登山のセミプロな身内から聞いた山で遭難したときに助かるコツ。 「山で迷ったらヘタに下山しようとするな、とにかく登れ。頂上目指せ。絶対に登った方が安全だから」 霜月旬 @Jyunka 山の素人だと「とにかく降りれば助かるのでは?」と考えるけどそれが罠なんだそうだ。 山は上に行くほど道の選択肢が狭まって頂上(正解)は1つしかない。仮に遭難してもすぐ見つかる。 裾野に行くほど面積が広がって迷う確率が上がる、しかも山裾には沢や崖が多く落ちると見つかりにくいんだと。

    素人が山で遭難した時に陥りやすい「とにかく降りれば助かる」の考えは危険→「登った方が安全」との声
    bcorp
    bcorp 2018/05/19
    人生と同じだ。
  • ギットハブ・ジャパン、国内初のGitHubカンファレンス「Satellite Tokyo」を6月12日~13日に開催

    ギットハブ・ジャパンは、業界のエキスパートがGitHubおよびソフトウェア開発の最新情報を、コミュニティ、ソフトウェア開発者、開発にかかわるすべての人々と共有することを目的としたカンファレンス「Satellite Tokyo」を、6月12日~13日にTOC五反田メッセ(東京都品川区)で開催する。入場は無料だが、事前登録が必要。 「Satellite」は、世界各地の都市で開催されており、東京での開催はロンドン、アムステルダムに続いて3か所目となる。 1日目(6月12日)には、ソフトウェア開発コミュニティに向けたさまざまなセミナーを開催するとともに、セッション終了後はカクテルアワーとして、開発者同士が情報交換やネットワーキングを行う機会を提供する。 基調講演として、GitHubより公家尊裕氏、ジェイソン・ワーナー氏が登壇するほか、Rubyアソシエーションの理事長であるまつもとゆきひろ氏、Git

    ギットハブ・ジャパン、国内初のGitHubカンファレンス「Satellite Tokyo」を6月12日~13日に開催
    bcorp
    bcorp 2018/04/25
    面白そう。関係ないけど「まつもとゆきひろ」さん?しょっちゅう名前タイポされてるのがせつない。
  • インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について

    2018年4月23日 日電信電話株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社NTTぷらら インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について NTTグループは、これまでも安全・安心なインターネット利用環境の提供に努めてまいりました。この度、コンテンツ事業者団体からの要請並びに2018年4月13日に開催された知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議において決定された「インターネット上の海賊版対策に関する進め方について」に基づき、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社NTTぷららの3社は、サイトブロッキングに関する法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として、海賊版3サイトに対してブロッキングを行うこととし、準備が整い次第実施します。 なお、政府において、可及的速やかに法制度を整備していただきたいと考えています。

    インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について
    bcorp
    bcorp 2018/04/23
    筋が悪い対策だなあ。これだとどこか海外リージョンのIaaSにVPN立ててアクセスすれば回避できるのではないか。
  • とりあえず、今の音声入力環境の画像です。Google ドキュメントとリモートマウスを併用しています。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    とりあえず色々試行錯誤をしてみたのですが、 現状の音声入力環境はこんな感じです。 左が Windows パソコンに繋がっているマイクで、右は iPad Pro によるリモートマウスです。 Windows パソコンに繋がってるマイクの方は Google ドキュメントの音声入力用になります。 新刊の原稿やメールマガジンなどは直接 Google ドキュメントでかきますし、このブログのように Google ドキュメントの音声入力を直接使えないものは、一度 Google ドキュメントでまとめて入れてから、それをコピーペーストしています。 ただ一段落とか、あるいは10行ぐらいある場合には Google ドキュメントからコピーペーストするのはさほどめんどくさくないのですが、さすがに1行とか2行とかをFacebook やメールで返事をするときに、毎回 Google ドキュメントからコピーペーストするのは大

    bcorp
    bcorp 2018/04/04
    一時期はてなブログのAndroidアプリで音声入力>下書き保存>PCのブラウザで編集>公開というフローでやってたけど、結局Googleドキュメントで編集した方が編集効率が良かった。
  • MindMup 2

    Great for individual note-taking Capture ideas at the speed of thought: MindMup has powerful keyboard shortcuts to speed up your work, and the interface is optimised for frictionless work and designed to get out of your way. Access your ideas from anywhere: Your mind maps are stored in Google's cloud infrastructure, so you can use them from any device and any location. The user interface adjusts a

    bcorp
    bcorp 2018/03/21
  • SNSは、誰かを袋叩きにするための場所?それとも、社会を変えていくための武器? | milieu(ミリュー)

    Text by 塩谷舞(@ciotan) 「視野が狭いから、もっと広い世界を見たほうがいいと思うよ」 大学時代、よくそんなことを言われていた。 しかし、視野というのはなかなかハンドリングが難しい曲者だ。自分の目ん玉をポーンと高みまで放り投げることは出来ないし、誰かの広い視野をそのままお借りすることも、難しい。 結局は、自分の体験したことや、見てきた景色がベースになって、じわり、じわりと広がっていくものだと、私は感じている。 島国に生まれ29年。小、中、高、大学と、マイペースに視野を広げていきながら、その時々の目の前の課題を解決することが私の生きがいでもあった。 しかし人生はわからないもので、ひょんな事情でニューヨークに引っ越すことになってしまった。マイペースの終焉、突然の異国暮らしに、一体どこからどう手をつけていいかもわからない。目の前の課題が何であるのかも、さっぱりわからない。 アメリカ

    SNSは、誰かを袋叩きにするための場所?それとも、社会を変えていくための武器? | milieu(ミリュー)
    bcorp
    bcorp 2018/02/27
    誰かと思ったらいつも聴いているPodcastのyukaさんだった。最近の露出っぷりすごいな。
  • 『文房具を楽しく使う』の著者、8年ぶりの新作。和田哲哉さん『「頭」が良くなる文房具』- 4週連続書籍プレゼント企画 最終回 - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 自分のブログが書籍として店頭に並ぶ。 ブログを運営していると、一度は夢見る人も多いのではないでしょうか。2017年12月に、はてなブログをご利用いただいているハルオサン(id:Haruosan)さん、pha(id:pha)さん、 ぬまがさワタリ(id:numagasa)さん、和田哲哉(id:wabysprg)さんの4名が、それぞれ書籍を発売しました。 そこで、週刊はてなブログ編集部は、ブログと書籍について4名にメールインタビューを実施。おすすめページや、を出版する上でのブログの果たす役割などをお聞きしました。 この記事は、4週連続でお届けする企画の最終回です。記事の最後に、書籍を抽選でプレゼントするキャンペーン情報も用意しています。 『「頭」が良くなる文房具』和田哲哉 文房具に関する情報を、Webサイト「ステーショ

    『文房具を楽しく使う』の著者、8年ぶりの新作。和田哲哉さん『「頭」が良くなる文房具』- 4週連続書籍プレゼント企画 最終回 - 週刊はてなブログ
    bcorp
    bcorp 2018/02/27
  • 電動自転車の電池を8年ぶりに変えたら、超感動 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    電動自転車を2009年に買ったのですが、それから一度も電池を交換していませんでした。もう、何千キロも乗っています。 そうしたらさすがに、満充電でも1回の航続距離が20キロ切ってきたので、ちょっと実用性に欠けてきたので、新しい電池と交換しました。 まぁ、この電池というのが、Panasonicの電チャなんですが、ふつうのママチャリが2台買えるくらいの値段なんです。専用品だし、個数出ていないし、大容量だからしかたないといえばしかたないんですが・・・。 というわけで、重い腰を上げて変えたところ、いやぁ、これまでの電池、航続距離もそうでしたが、出力もへたってたみたいで、坂を上るのが楽になりました。 容量も5.0Ahしかなかったのが、6.6Ahになって、充電回数が減るようになりました。 タイヤは去年交換したのですが、その時に、一緒に電池を交換しておけばよかったですね。 というわけで、電チャの電池がへた

    電動自転車の電池を8年ぶりに変えたら、超感動 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    bcorp
    bcorp 2018/01/09
    Madoneにはもう乗ってないのかな。
  • 半日ほど、ローマ字入力をしていて感じたこと。入力のスピード差は乗り物の時速の差のイメージ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日の午後半日ほど、会社のオフィスで仕事をしていましたが、ちょっと出かける時に急いでいたので、少し遠くにあったレッツノートではなく、たまたま手元に近かったiPadとカバーキーボードを持ってきました。 まぁ、この組み合わせだと、親指シフトはできないけれども、音声入力ができるからいいか、と思っていたのですが、昨日の音声入力は3倍の生産性と言う記事のコメントにも多数ありましたが、正直 他の人が明らかに聞いているときに、自分の声で音声入力をするのは、かなり恥ずかしいし、他の人にも邪魔になる ということなので、さすがにオフィスでは音声入力をせず、仕方がないのでローマ字入力になりました。 ほとんど入力しないつもりでiPadを持参だったのですが、オフィスで意外といろいろやりとりすることがあり、メールやMessenger、コメント等で多数のローマ字を入力しました。 そして強く感じた事は、 ああ、これ、乗り

    半日ほど、ローマ字入力をしていて感じたこと。入力のスピード差は乗り物の時速の差のイメージ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    bcorp
    bcorp 2018/01/05
    PCのブラウザで開いているのと同じGoogleドキュメントやDropbox PaperをiPhoneのアプリで開いて、iPhoneで音声入力すれば、ほとんど遅延無しでPCに表示されるけど、やりたいことと違うのかなぁ。
  • 稼働していなかったサブノート設置のいい場所をみつけました。そして、なぜ、右利きなのに、左手でマウスを使うのか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    なぜ、1.3キロのふつうのノートの他に、1.9キロのゲーミングノートを持っているかというと、実はこれ、 「ドラゴンスピーチで音声入力をしていた」 ころの名残なんですよね。 持ち歩きだし、テキストで原稿書くだけだから、 i7-5500Uもあれば十分だろうと思って買ったノートで、ついでにドラゴンスピーチで音声入力しようとしたら、ぜんぜん非力で無理でした。 そこで、14インチのi7-7700HQのノートを買い足して、そうしたら、ドラゴンスピーチは確かにさくさく動きましたが、当たり前ですが、体も、電池も、ACアダプターもみんな重くなって、キャリーや車でないと運ぶのに実用的ではなかったんですよね。 さらに致命的なのが、Remote Mouseを使えば、ぜんぜん5500Uでも問題なく音声入力できようになったことです。 そうしたら、私のパソコン類の中で、値段が高いのに、もっとも稼働率が低いという謎のパ

    稼働していなかったサブノート設置のいい場所をみつけました。そして、なぜ、右利きなのに、左手でマウスを使うのか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    bcorp
    bcorp 2017/12/14
    洗濯機の中の衣服が写っているけど大丈夫なのだろうか。
  • ヤフー川邊健太郎氏が教える「大企業の倒し方」 ベンチャー企業が取るべき3つの戦略を説く - ログミー[o_O]

    ベンチャー企業は大企業を倒せるのか? 川邊健太郎氏(以下、川邊):ヤフーの川邊でございます。今までの登壇者の中で唯一襟付きの服を、ちゃんと着ております。まともです。 (会場笑) 今日はIVSでベンチャー経営者のみなさんに何か話をしてくれ、ということですので、こういったタイトルで話をさせていただきます。「ベンチャー企業は大企業を倒せるのか」。結論から言うと、私は倒せると思います。その話をさせていただきます。「川邊健太郎なんだから、自己紹介なんて必要ないだろう」と思ってたんですけれども。 (会場笑) IVSの小野さんに事前に資料を見せたところ、「川邊さん、若い経営者がけっこう来るので、自己紹介とかしてくれませんかね?」と、婉曲に知られてないということを教えていただきましたので、一応自己紹介をさせていただきます。 インターネット黎明期の1995年、大学3年生だったんですけれども、「電脳隊」という

    ヤフー川邊健太郎氏が教える「大企業の倒し方」 ベンチャー企業が取るべき3つの戦略を説く - ログミー[o_O]
    bcorp
    bcorp 2017/12/14
  • ドローンで残業社員に退社を促す|NHK 首都圏のニュース

    残業の削減など働き方改革に取り組む企業が増えていますが、小型の無人機「ドローン」がオフィスの中を飛んでカメラで撮影し、残業している社員に早く退社するよう呼びかけるサービスが始まることになりました。 サービスを始めるのは警備会社の「大成」や「NTT東日」、それにドローンのベンチャー企業「ブルーイノベーション」で、7日都内で記者会見し、ドローンをどのように飛ばすのか公開しました。 ドローンは退勤時刻になると自動で離陸し、「蛍の光」の曲を流しながらオフィスの通路の上を飛び、残業している社員に早く退社するよう呼びかけます。 ドローンは、カメラでオフィスを撮影してすぐに送信し、離れた場所にあるパソコンで誰が残業しているか確かめることができます。 今後はAI=人工知能で、誰が残業しているか自動で検知するシステムも導入を検討しています。 ドローンはオフィス内に置いた発信器との距離をたよりにどこを飛んで

    ドローンで残業社員に退社を促す|NHK 首都圏のニュース
    bcorp
    bcorp 2017/12/07
    愚策。その予算で爆速PCと高速ネットワークを展開した方が効果は上がるはず。
  • Macに別れを告げて、クラウド中心の開発生活を始めるまで - Qiita

    昨年あたりから、Macやめたい病を患っていたのですが、2度の故障を経て、重たい腰を上げました。別にWindows使いたいわけもなく「ローカルが煩わしい」だけなので、Windowsアプリは一切インストールしていません。で、どうやって暮らしてるの? というお話です。 TL;DR このあたり↓を組み合わせていけば、クラウド生活可能: GCP (or AWS) Codeanywhere (or Koding or Cloud9) VPCネットワーク + VPN (IPsec+L2TP) + DNS Figmaほか、Webサービス各種 追記・この記事を書いていたら、AWS Cloud9が発表されました。選択肢が増えて何よりです。 はじめに 稿は、筆者が「Mac断ち」あるいは「ローカルマシンから解脱(げだつ)」する過程で見えてきた、ベスト(かも)プラクティス集に近いものです。 よく使うテキストエディ

    Macに別れを告げて、クラウド中心の開発生活を始めるまで - Qiita
    bcorp
    bcorp 2017/12/05
    Windowsデスクトップ環境もクラウド移行できるのではないか。費用は高いけど。
  • Appleのティム・クックCEO「Mac miniは重要な製品になる」

    約3年間アップデートされていない米Appleの「Mac mini」についてのユーザーからのメールでの質問に対し、ティム・クックCEOが「まだ詳細を明かす時ではないが、Mac miniを今後、Appleの製品ラインアップの重要なパートにする計画だ」と返信した。米MacRumorsが10月19日(現地時間)、クック氏にメールしたユーザーである読者から入手したメールに基いてそう報じた。 4月にはAppleがメディアを招待した座談会で、フィル・シラー上級副社長が「ラインアップ上重要な製品なので終了させることはないが、現時点でそれ以上語ることはない」と語っており、今回のクック氏の発言と合致する。 Mac miniシリーズは、2005年に最も安価なデスクトップMacとして登場した。ディスプレイやマウス、キーボードが付属しない小型のPCだ。最後にアップデートされたのは2014年10月のことで、搭載CPU

    Appleのティム・クックCEO「Mac miniは重要な製品になる」
    bcorp
    bcorp 2017/10/20
    macOS on iOSかな。