タグ

2015年1月17日のブックマーク (5件)

  • 英 11年前に交信途絶えた火星探査機発見 NHKニュース

    イギリス宇宙庁は、11年余り前、火星の地表を調べるため打ち上げられたものの、その後交信が途絶えていた探査機が、火星の地表に着陸していたことが分かったと発表しました。 この探査機は、イギリスの研究者グループが開発した「ビーグル2」で、2003年6月、ESA=ヨーロッパ宇宙機関の火星探査機「マーズ・エクスプレス」の着陸機として打ち上げられました。 「ビーグル2」は、火星の土の成分の解析を行って生命の源となる水があるのか調べる計画でしたが、火星を周回する探査機体から着陸に向けてこの年の12月に切り離されたのを最後に交信が途絶えていました。 これについて、イギリス宇宙庁は16日、NASA=アメリカ航空宇宙局の別の探査機が撮影した火星の地表の画像に「ビーグル2」とみられる白い物体が写っているのが見つかったと発表しました。「ビーグル2」は着陸はしたものの、搭載している通信機器が設計通り作動せず、交信

    bean_hero
    bean_hero 2015/01/17
    着陸直後に火星人に拾われて、何このガラクタとか思われて打ち捨てられた、みたいな映画のネタにならないかな
  • たった2分で豚こま肉がとんかつになる「レンジでチンして豚こまとんカツ」を使ってみた

    揚げたてのとんかつはサクサクジューシーでファンの多い料理ですが、油で揚げたり、パン粉や卵を用意したりと自宅で作るには少し敷居が高め。そんなとんかつが、豚こま肉に衣をつけてレンジでたった2分間チンするだけで完成するという「レンジでチンして豚こまとんカツ」が販売されていたので、当にとんかつができるものなのか、実際に作ってみました。 レンジでチンして豚こまとんカツ 特設ページ http://www.showa-sangyo.co.jp/special/butakoma/ これが「レンジでチンして豚こまとんカツ」のパッケージ。大量の千切りキャベツをバックにジューシーなとんかつがプリントされています。 材料は「レンジでチンして豚こまとんカツ」1袋に対して豚こま切れ肉か豚薄切り肉が200g、サラダ油が大さじ2杯(約20g)のみ。 作り方は中に入っているパン粉を丸めた豚こま肉にまぶしてチンするだけとの

    たった2分で豚こま肉がとんかつになる「レンジでチンして豚こまとんカツ」を使ってみた
    bean_hero
    bean_hero 2015/01/17
    普通揚げ物に使わないような高い油でバリエーションを楽しめたりして
  • 脳の状態にあった曲を流してくれる最先端のヘッドギア「Melomind」で簡単リラックス | ガジェット通信

    簡単にリラックスできる方法があればいいのに。 飲みに行ったり、ゲームをしたり、ストレスを解消してリラックスする方法はいろいろありますが、もっと簡単にリラックスさせてくれるテクノロジーがあったとしたら?今回ご紹介するMelomindは、あなたの脳の状態を調べて、そのときの気分にあった音楽を流すことであなたをリラックスさせてくれるヘッドギアです。 Melomindは、ヘッドギアの先にある電極が脳内の電気的な活動を計測して、付属アプリにデータを転送します。付属アプリは、そのデータをもとにあなたがリラックスするのにピッタリな音楽を選んでくれます。流れてくる音楽は、あなたがうまくリラックスできるようにmyBrain Technologies社のサウンドデザイナーが選別したものです。 Melomindがあれば、いつでも簡単にリラックスできそうですね。 関連記事リンク(外部サイト) SAKIDORIで読

    脳の状態にあった曲を流してくれる最先端のヘッドギア「Melomind」で簡単リラックス | ガジェット通信
    bean_hero
    bean_hero 2015/01/17
    選曲次第で拷問も捗りそう(違
  • 人工知能でカンニングを発見 京大などがプログラム開発:朝日新聞デジタル

    人工知能を使い、試験で他人の答案をのぞき見するなどのカンニングを検出する技術を、京都大などのグループが開発した。これまで教員の経験に頼っていた手法を取り込み、高い精度で自動的に見つけ出せるという。 日物理学会の月刊誌電子版で発表した。京都大の大関真之助教(システム構成論)らは、「機械学習」と呼ばれる人工知能技術を使い、試験を受ける人の過去の成績と、試験問題の難易度、クラスメートの回答の重なり具合などを計算するプログラムを作った。カンニングの疑いが低い人を順番に除外して、疑わざるを得ない人を特定する。 30人のクラスで1割が互いに回答をのぞき見するという設定で計算したところ、カンニングした全てのペアを特定できたという。大関さんは「従来の手法は『決めつけ』の恐れがあったが、この技術では回避できる」と話している。(阿部彰芳)

    人工知能でカンニングを発見 京大などがプログラム開発:朝日新聞デジタル
    bean_hero
    bean_hero 2015/01/17
    一発奮起して猛勉強したときに、隣に日頃から成績いい奴がいたら、カンニングを疑われる予感
  • 総務省|報道資料|「うるう秒」挿入のお知らせ

    平成27年(2015年)7月1日(水)に3年ぶりとなる「うるう秒」の調整が行われます。日の標準時の維持・通報を実施している独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内正夫)は、日標準時に「うるう秒」の挿入を実施する予定です。 【今回のうるう秒の調整】 平成27年(2015年)7月1日(水) 午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に 「8時59分60秒」を挿入します。 「うるう秒」の調整は、地球の回転の観測を行う国際機関である「国際地球回転・基準系事業(IERS:International Earth Rotation and Reference Systems Service、所在地:パリ)」が決定しており、これを受けて世界で一斉に「うるう秒」の調整が行われています。日では、総務省及びNICTが法令に基づき標準時の通報に係る事務を行っており、IERSの決定に基

    総務省|報道資料|「うるう秒」挿入のお知らせ
    bean_hero
    bean_hero 2015/01/17
    3分1秒活動できるウルウトラマン参上に期待