タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

anondに関するbebitのブックマーク (2)

  • みんなが疑問をもたないテレビのニュース

    今日はたまたま18時頃皮膚科に行き、普段見ない民放の夕方のニュースを見たんだが、痒さがひどくてストレス溜まってるところへ畳み掛けるような糞くだらん民放のニュースに改めて苛立った。 やれ猿が暴れただの、熊が暴れただの、どこそこの事故がどうたらだの、これらの事象はすべて、一定の確率でどの国のどの場所でどう生活したって必ず起こるただの普遍の事ではないのか? どの辺に公共のお電波をお使いになる必要のある情報なんか?? アメダスでここそこで雨が降ってますと何が違うのか?日のそこここにはそら暴れる動物がいようが、どこかで車が接触することがあろうが当たり前だろう。何もなくても雨は降るし、人はコケるし、傘は盗まれるし、風邪は引いて38度ぐらいの熱はでるやつは数千人はいるし、それの延長と何が違うんや? 何かしら、根源に問題があって、それが現れる現象を観察して、問題を分析してそれがニュースなんちゃうんか?せ

    みんなが疑問をもたないテレビのニュース
    bebit
    bebit 2010/08/26
  • 強くなるということは相対的なダメージが弱くなるということ

    強くなるということは、ロールプレイングゲームの レベルアップと同じ。 相手から受ける攻撃の絶対的なダメージは変わらないけど 相対的なダメージは変わってくる。 例えばHPが最大10しかないときに、スライムから 5の攻撃を受けると、かなり痛く感じるかもしれない。 でもレベルアップして、HPが5000くらいある状態で スライムから、5の攻撃を受けても 何の心配もないし、何も心配しなくなる。 これは例え、受ける攻撃が同じであっても 相対的にみると、5/10=1/2のダメージだったのが、 5/5000=1/1000に変わるからだ。 つまり絶対的なダメージは変わらないけど 相対的なダメージは変わる。 これは、分母が大きくなったからであり、 つまり自分がレベルアップしたということだ。 人生も同じ。 子どもの頃、大きく傷ついたことがあっても 大人になってレベルアップすれば、それが 大したことないと感じるこ

    強くなるということは相対的なダメージが弱くなるということ
    bebit
    bebit 2010/03/21
  • 1