タグ

心理に関するbebitのブックマーク (11)

  • 心のボットネットについて: 極東ブログ

    「心のボットネット」ということを、このところ考える。私が考えた概念だけど、きっと他にも考えている人は、そういう言葉ではないにせよ、いるんじゃないかと思う。これがわかると、たぶん、ネットの世界の見方が変わるんじゃないかと思う。いやそんな大したことじゃない、かもしれないけど。 ちなみに、まんまでグーグルで検索したら「"心のボットネット"との一致はありません。」とか言われた。へえ。 まあ、一度わかってしまえば難しい術語ではないんだけど、じゃあ、説明してよと言われると、できそうにもないので、黙っていた。こっそりいうと、そういう自分が作った自分だけの概念みたいのが私にはいくつかあって、これはたぶん、狂気への道なんだろうなと思う。 「心のボットネット」を説明するためには、前提となる「ボットネット」を説明しないといけない。うへぇ。 いや、そうなんだ、ほんと、ウエーならぬ、ここは敵地だ、うへぇな感じ。 で

  • 「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 : らばQ

    「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 「親の背中を見て子は育つ」という言い回しがありますが、特に父親と息子の関係というのは、ひと言では言い尽くせない複雑なものがあるようです。 年齢とともに父と息子の関係がどう変わるのか、わかりやすくまとめられていたものを、ご紹介します。 1. 4歳: パパは何でも知っている。 2. 6歳: パパは何でも知っているわけじゃない。 3. 8歳: パパの時代はちょっとやり方が違った。 4. 14歳: オヤジは古すぎるんだ。 5. 21歳: ジジイは全く何もわかってねぇ。 6. 25歳: 父さんもちょっとは知ってて、その年齢じゃ普通かな。 7. 30歳: 父さんの意見も聞くべきだな。 8. 35歳: 何かをする時には、真っ先に父さんの意見を聞かないと。 9. 50歳: 父だったらこんな時、どうするだろうか。 10. 60歳: 父は当に博識だった。今ここにい

    「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 : らばQ
    bebit
    bebit 2011/12/22
  • 「距離」と創造性:休暇が大切な理由 | WIRED VISION

    前の記事 「メディア・タブレット」と電子リーダーの市場調査結果 「距離」と創造性:休暇が大切な理由 2011年1月20日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Flickr/Bob Gaffney 21世紀の贅沢のひとつは、電子メールと無縁なバケーションだ。インターネット常時接続のある豪華なリゾートと、携帯の通じない時代遅れなモーテルのどちらを選ぶかと言われたら、筆者は後者を選ぶ。電子メールを切り、Twitterから離れ、Facebookをサインオフすることには、ワガママな喜びがある。最初の数時間は気持ちが不安定になるかもしれないが、そのうち、デジタルな「非接続」の不安が克服され、それを楽しみ始めるのだ。 このような怠惰なバケーションは、実は非常に役に立つ。プールサイドで昼寝をしている時にちょ

  • ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    bebit
    bebit 2011/01/12
    緊張は誰にでも訪れるけど,緊張に強い人はなぜ強いのか。
  • プライドを低く保つ為の7つの方法 : mwSoft blog

    私はここ数年、自営業者としてプログラマをやっています。 自営業で長くやっていく為には、最低限の「プライド」と言いますか、独力で生きてるんだぞという「気概」を持つことがとても大切です。 しかし、どんな世界でもそうだと思いますが、行き過ぎたプライド、不要なほど大きくなり過ぎた自尊心は、利益的にも人間関係的にも邪魔ものにしかなりません。 無いと困るけど、大きくなり過ぎるとそれも困る。プライドというのは、そういう扱い辛いものだと認識しています。 私はプライドが無駄に高い方なので、なんとかそれを低く抑えようと手を焼いています。手を尽くして、ようやく今のような状況なわけです。ふぅー。 今回は私がプライドを低く保つ為に実践している(たまに忘れてるけど)ことを挙げてみたいと思います。試行錯誤してきた中で効果があったと感じている手法なので、無為なものではないと思われます。 尚、この記事は、「プライドが高い」

    bebit
    bebit 2009/12/07
    プライドの話から派生して。「感謝の念」は,自分だけの凝り固まった意識をほぐしてくれるキーかもしれない。
  • スポーツ心理学の部屋 -読むメンタルトレーニング-

    スポーツ心理学の部屋 −読むメンタルトレーニング− スポーツをしていて,なかなかやる気が出ないという悩みを持っている人は多いと思います.また,試合になるとプレッシャーを感じたり,あがってしまったりして力を出し切れないという悩みを持つ人も多いと思います.いったいそれはなぜでしょう?どうしたらやる気を出すことが出来るでしょうか?どうしたら試合で力を出すことができるでしょうか?この「スポーツ心理学の部屋」では,あなたのそんな悩みの解決の助けになるちょっとしたヒントを提供していきたいと思います. New 初恋(H17.9.9) あいまいさに耐える能力(H18.1.4) 日の高校サッカーが変わった!?(H18.2.9) Backnumber 近畿3番に命をもやせ(H17.5.5) やる気のスイッチ −スポーツ選手の転機−(H17.5.5) やる気がやる気を呼ぶ(H17.5.5) やる気の育て方(

    bebit
    bebit 2009/12/07
    こういうテーマって,いくつもネタ箱を持っておいて,いざってときに取り出して読み直すのが楽しい。
  • フレシャスのデザイン・色

    このページではフレシャスのデザインや色の確認方法について 紹介します! 自分にはどのモデルのどの色が合うのかを是非見てみてくださいね!    …

    bebit
    bebit 2009/11/11
    どんな人でもなるときはなる。
  • 仕事が面白く感じる心理状態~フローな状態について

    ITエンジニアの周りにはストレスがいっぱい。そんな環境から心身を守るためのヒントを、IT業界出身のカウンセラーが分かりやすく伝えます。 技術者にとって心が沸き立つときとはどんなときでしょう。高収入や地位を手に入れたとき? 高度な技術を習得したとき、それとも顧客の満足を得られたとき? なんだか仕事が面白くない 浮かない表情のMさんがやってきました。「体調が悪いわけでも、仕事がうまくいっていないわけでもない。でもなんだか仕事が面白くない」とため息をついています。 Mさんは、プロジェクトがそこそこ順調にいっている状況のSEです。忙しいけれど、連日徹夜というわけではない。たまに同僚と飲みに行くし、家庭にも大きな問題はありません。では何が問題なのでしょう? Mさん 「状況はいいんだけど、でも……生きている感じがしないというか。やっぱりわがままですよね?」 カウンセラー 「いままでの人生の中で、どんな

    仕事が面白く感じる心理状態~フローな状態について
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか

    精神科Q&A 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか Q:  私は37歳の女で、中規模の会社に勤務し、15人程度の課の課長をしております。私の課のスタッフAさん(30歳代前半、男性、独身)についてご相談があり、メールを送らせていただきます。 Aさんは半年ほど前に他部署から私の課に異動になりました。通常時期の異動とは異なり半端な時期の異動だったのですが、次のような事情があったということです。 ○ Aさんは30歳過ぎの頃に中途採用され前の部署に配属され、約1年後には、仕事がうまくいかないことが原因で出勤ができない状態が数日続き、精神科を受診したところ「うつ状態」と診断され、通院投薬の治療を受け、すぐ通常勤務ができるようになった。 ○ しかし、職場で問題が多く(具体的な内容は聞いていません)、前の上司Bさんが音を上げ一刻も早く異動させるよう希望した。(Bさん

  • あなたの今日のご機嫌は、まわりの友人のせい…ハーバード大学の研究結果 : らばQ

    あなたの今日のご機嫌は、まわりの友人のせい…ハーバード大学の研究結果 今日のご機嫌はいかがでしょうか? 機嫌の良し悪しの理由は人それぞれでしょう。天候だったり、経済的余裕だったり、異性関係だったり…。 特に1月は、寒さ、年末年始の散財、長い連休が終わってしまうなど、に陥りやすい月ではあります。 もちろんそれらも機嫌を大きく左右しますが、ある調査によると、私たちの機嫌はまわりの友人たちから一番影響を受けているとの結果が出たそうです。 しかも友人の機嫌だけでなく、友人友人友人友人友人など3段階離れた人の影響まで、まるでウィルスのように伝播しているというから驚きです。 ハーバード大学のニコラス・クリスタキス氏によると、池に投げた石がさざなみを描くように、幸福、、肥満、アルコール、喫煙、不健康、選挙に行くことまで、まわりの人の影響を常に受けているとのことです。 癖や健康状態や気分までが

    あなたの今日のご機嫌は、まわりの友人のせい…ハーバード大学の研究結果 : らばQ
  • 1