2016年10月31日のブックマーク (26件)

  • 18年大河「西郷どん」主演は鈴木亮平 中園ミホさんとタッグ再び (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    2018年のNHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」の主演に俳優の鈴木亮平(33)が内定したことが30日、分かった。明治維新の立役者の一人として知られる西郷隆盛を演じる。 鈴木は身長1メートル86のガッチリとした体格。さらに「和製ロバート・デニーロ」と呼ばれるほどの徹底した役作りと体重コントロールで知られ、主演映画「俺物語!!」(15年)では体重を30キロも増量。極太の眉毛をつけて主人公に成り切った。この時の姿は、巨漢で太い眉、強い目力の西郷のイメージに近く、大河ファンの間では主演候補に鈴木を挙げる声も上がっていた。映画「ガッチャマン」(13年)では15キロ増量してみみずくの竜役を演じ、薩摩弁を話したこともある。 顔と名前がお茶の間に浸透するきっかけになったのは、14年のNHK連続テレビ小説「花子とアン」で包容力のある夫を演じたこと。同作の脚を手掛けた中園ミホさんが「西郷どん」も担当する

    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    体重コントロール王
  • 君の名はのヒットってデマなんじゃないか?

    200億超えにしてはあまりにも周りで誰も見に行ってなさ過ぎる。他の映画の時はそんな事なかった。 もしかしたら凄い大規模な詐欺で、皆盛大に騙されているのではないか?

    君の名はのヒットってデマなんじゃないか?
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    今映画館増えたし本気出せば余裕なんじゃないの?正直地方にいたら人口1億3千万も体感的に感じれない。東京くらいだろ
  • 忌野清志郎という光〜衣装アーティストと写真家が見たステージの表と裏〜 | WHAT's IN? tokyo

    没後7年。いまなお多くの若者、ミュージシャンに影響を与え続ける“KING OF ROCK’N ROLL”忌野清志郎。 既成の枠や概念に囚われない彼の音楽、言動、ファッション、スタイルは常に注目を集め、音楽シーンのみならず広く世界にメッセージを発信し続けた。 反戦・反原発を歌ったアルバム『COVERS』が発売禁止となり、その存在感と「反骨」を見せつけた1988年から1991年1月活動休止宣言まで、衣装デザイン・スタイリングを手がけたRuu Ruu。 ザ・ローリング・ストーンズとRCサクセションとが撮りたくて写真を始め、現在はストーンズのオフィシャル・フォトグラファーを務める有賀幹夫さん。 音楽評論家とは違う立場で忌野清志郎という不世出のアーティストを見つめてきた二人に、ステージの表と裏、彼が放ったメッセージについて、語ってもらった。 構成・文 村崎文香 はじまりは一の電話 1988年からR

    忌野清志郎という光〜衣装アーティストと写真家が見たステージの表と裏〜 | WHAT's IN? tokyo
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    初期のアコースティックで頂点行ってた
  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    食で遊んではいけない(戒め
  • ニホンウナギ保護へ 「消費の在り方見直しを」 | NHKニュース

    絶滅のおそれがあるニホンウナギをめぐり、対策を検討する専門家などの会合が東京で開かれ、国際機関から絶滅危惧種に指定されたあとも小売店や飲店で大量に提供されている現状では、資源の保護への市民の理解が広がらず、消費の在り方を見直すことが必要だといった指摘が出されました。 こうした中、対策を検討する国内外の専門家の会議が東京で開かれ、中央大学の海部健三准教授が、去年国内で水揚げされたニホンウナギの稚魚の6割が統計上報告されていないと見られるなど、資源が適切に管理されていない現状を指摘しました。 また、東京大学の青山潤教授は、絶滅危惧種に指定されたあとも小売店や飲店で大量に提供されている現状では、消費者が混乱し、資源の保護に向けた市民の理解が広がらないため、消費の在り方を見直すことが必要だと指摘しました。 29日の会合には国際自然保護連合でウナギの評価を担当するイギリスの研究者も参加し、再来年

    ニホンウナギ保護へ 「消費の在り方見直しを」 | NHKニュース
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    おっそー完全に土人やん
  • この40年間で、野生動物は58%減少した:WWF報告

    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    人間も野生動物
  • 雨ニモハテブ 風ニモハテブ 雪ニモ夏ノ暑サニモブクマ 丈夫ナカラダヲモチ ..

    雨ニモハテブ 風ニモハテブ 雪ニモ夏ノ暑サニモブクマ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル 一日ニ玄米四合ト 味噌ト350gノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノ 小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ 東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ大脳ノ破損を心配シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ッテ運動ヲススメテ 南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテ瞑想をスレバイイトイヒ 北ニケンクヮヤソショウガアレバ カワイソウカイワイソウトイヒ ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフid:xevraニ ワタシハナリタクハナイ

    雨ニモハテブ 風ニモハテブ 雪ニモ夏ノ暑サニモブクマ 丈夫ナカラダヲモチ ..
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    オソロシイオシロシイがない。改変よろ
  • オンキヨーが富士通とタッグで2017年にスマホを発売と発表会で表明!最新スマホ「arrows NX F-01J」は協業第1弾で高音質に、タフネスさと虹彩認証も向上【レポート】 : S-MAX

    オンキヨーが富士通とタッグで2017年にスマホを発売と発表会で表明!最新スマホ「arrows NX F-01J」は協業第1弾で高音質に、タフネスさと虹彩認証も向上【レポート】 2016年10月30日17:55 posted by mi2_303 カテゴリAndroidイベント・レポート list 富士通のスマホは新製品4モデルと法人向け1モデル!オンキヨーとの協業も 富士通コネクテッドテクノロジーズは25日、都内にて「最新スマートフォン・携帯電話の発表会」を開催し、すでに発表されている12月上旬発売予定のNTTドコモ(以下、ドコモ)向けスマートフォン(スマホ)「arrows NX F-01J」などの製品説明などを行った。 同社では今冬から来春にかけてarrows NX F-01Jのほか、ドコモ向けとして12月中旬発売予定の「らくらくホン F-02J」、2017年3月発売予定の「らくらくスマ

    オンキヨーが富士通とタッグで2017年にスマホを発売と発表会で表明!最新スマホ「arrows NX F-01J」は協業第1弾で高音質に、タフネスさと虹彩認証も向上【レポート】 : S-MAX
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    頑張って欲しいけど高音質だけだと弱そう
  • 「おなら」は音が鳴った時に使う言葉 ほほう 元はお鳴らしでお漏らしと対..

    「おなら」は音が鳴った時に使う言葉 ほほう 元はお鳴らしでお漏らしと対になっていたんだろうか

    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    俺はお腹の中におならを飼っている。俺はおならを産んだ。
  • 久保ミツロウ浅野いにおなど、この辺を括るいい言葉ない?

    正統派でないけれども世間で一定の評価を受けている奴ら。 それが人のセンスではなく時代に乗っかっちゃったというか。 久保ミツロウ、浅野いにお、SEKAI NO OWARI、二階堂ふみ、森野マサヒコ、花沢健吾。 サブカルで括るのもいいんだが、サブカルじゃない奴もいるし。 こういうあたりのやつらを纏めて括るいい言葉ない?

    久保ミツロウ浅野いにおなど、この辺を括るいい言葉ない?
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    サブカル以上メイカル未満
  • 声優同士が複数で映ってる私的な写真を見ると何だか切なくなる

    しかも俺がひいきにしている声優同士だと特に 新しく作品で競演して仲良くなっている様を見ると 「おっ俺得」 とか思い喜びつつも、そこに自分が介在していない事実を再確認させられて悲しい あくまで俺はただただ好きな声優の生活のおこぼれの切れ端を見せて頂いてるだけなんだな ラジオやニコ生を血眼になって追いかけても俺の知らない部分で関係性は動いているんだな と当然のことを自覚して無力感を味わう お台場のワルキューレ見たかったなぁ…

    声優同士が複数で映ってる私的な写真を見ると何だか切なくなる
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    趣味で声優学校通うと声優になれない子と付き合えるよ
  • http://www.glocallife.net/entry/american-disabilities

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/american-disabilities
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    日本が遅れてるのは発達障害の制度だけじゃないもんなあ。基盤からムリゲー
  • 村上春樹さん「部外者排除、自分に傷」 アンデルセン文学賞授賞式 - 日本経済新聞

    【オーデンセ=共同】デンマークの「ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞」の今年の受賞者に選ばれた作家の村上春樹さん(67)は30日、童話作家アンデルセンの出身地、デンマーク・オーデンセでの授賞式に出席した。英語のスピーチで「どれだけ高い壁を築き、厳しく部外者を排除し、自分たちに都合よく歴史を書き換えても、結局は自分を傷つけるだけだ」と語った。壁や部外者などの意味するところは明言しなかったが

    村上春樹さん「部外者排除、自分に傷」 アンデルセン文学賞授賞式 - 日本経済新聞
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    あと3年で70!?
  • お前ら、残業軍のチカラなめてるよ - ちるろぐ

    こちらの2記事、意識の高いコメントが集まっているけど、当にそうなのかな。 僕は違うと思う。 おそらく、仕事を効率化して残業をなくしたいなんて、日は思っていない。 ほとんどの会社では、みんな、残業をしたくてしてるんだよ。 だって、よく考えてみてよ。まともな会社なら残業したら二千円〜三千円もらえるんだよ。言いかた悪いけど、終わってから1時間ぶらぶらしてたら給料が増えるわけじゃない。 たとえば、定時が5時として、マイカー通勤なら道が混んでるとか、電車だったら時間が微妙とか、5時に退社するより、6時に退社した方が都合がよかったりって、絶対ある。 そしたら、ちょっと仕事をゆっくりして、6時に退社できるように調整したら、自分に都合よく帰れるのにプラスして、給料も2千円増えちゃう。 これって、20日出社して毎日やったら、毎月4〜6万円も余分にもらえるんだよ。 4〜6万って大きいよ。しかも、残業してが

    お前ら、残業軍のチカラなめてるよ - ちるろぐ
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    釣るろぐ
  • 未来の世界がどうなってるのか予想がつかない事への困惑

    皆は、どうやって現在の世界をとらえているんだろう。 「世界は『今がすべて』」とそういう風に感じているんだろうか? 俺は、困惑している。 10年前まで、ネットをスマホでするなんて考えられなかった。 テレビ電話すらカクカクで、そういう感じで戸惑っていた時代だったわけだ。 10年前には、まだ30年くらい前の価値観を持っていた。俺が生まれる前の時代から続いてきた世界が少しずつ変わっている、その速度で覚悟をしていた。 しかし、その速度はモットもっと激しい。 学問を志していたが、僕の志した学問は完全に情報化の波にのまれた。 具体的には医学だし、医者にもなったけど、まさかこんなに製薬会社の言いなりに統計を出すだけなんて。 科学が学問ではなく、統計結果に対して理屈付けする学問ではない何かになった。 将棋では、AIが出した答えを人間がどうにか解釈するというものになりかけているらしい。 昔は人間が考えて学問の

    未来の世界がどうなってるのか予想がつかない事への困惑
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    いやいやこうやって一度まとめてくれる人も必要。マジで早すぎだよもう自動運転もくるし意味わからんその割に仕事はそんなハイテクじゃない。一息つく間もないからなあ。
  • 納期を落とすなんて大失態がなんとなく許されてるのはSHIROBAKOのせい

    来アニメ業界が放送の納期を落とすなんて許されざる大失態なのに、 SHIROBAKOが放送されてしまったせいで アニヲタどもに「万策つきた〜!!ワラワラ」って喜ばれてなんとなく終わってしまう。 アニメ業界全体でSHIROBAKOに感謝すべき。

    納期を落とすなんて大失態がなんとなく許されてるのはSHIROBAKOのせい
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    納期って言葉自体がもういらん社会になって欲しい
  • 「早起き=健康に良い」は間違いだった!? 朝6時前の起床は致命的? - TOCANA

    「早起きは三文の徳」――日では古くから、早起きという習慣が大切にされてきた。それは、広く「早起きは身体に良い」という見解が浸透していることからもうかがえるだろう。ところが昨今の研究で、なんと「早起きはむしろ寿命が縮まる」という驚くべき結果が得られたのだ! ■「早起き=健康に良い」は間違いだった! 英オックスフォード大学の睡眠・概日リズム神経科学研究所の名誉研究員、ポール・ケリー博士は「一般的な9時~17時という就業時間が、人間の体内時計とまったくかみ合っていません。朝6時前の起床、はさまざまな病気を誘発します」と断言する。 博士の研究によると、朝6時前に起きる人は、心筋梗塞や脳卒中など循環器疾患の発症リスクが最大で約4割、糖尿病やうつ病といったその他の病気に関しても2~3割高くなることが判明した。さらに、その多くが重篤化しやすいという結果も得られたという。 同研究所は、世界各国での睡眠

    「早起き=健康に良い」は間違いだった!? 朝6時前の起床は致命的? - TOCANA
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    仕事=体に悪い
  • インターネットは平等だ

    インターネットは平等だと思う こう言うと、そんなことはないと言われそうだが 喩えるなら大きな体育館のようなものだ その体育館には全ネットユーザーが収容されている 体育館のステージには誰でも上がることができて、そこでマイクを使って喚き散らすことができる 大抵の意見は無視されるか聞こえさえしない 聞かれたところで野次が飛んで来るかもしれない もちろん名前を明かしたり、名前をつければ傾聴する人が出てくるので、格差は出る それでも誰だってステージに上がることができる 上がっても、年齢・性別・所属などを隠すこともできる 権威もなく、どこの馬の骨とも分からない弱者も、一つの意見を発することができる 誰かのココロに刺さることを言えば、拡散されてそれはやがて大きな意見になる 言葉には色がつかず、いつでもソースを辿ることができ、リアルのような不確定さも薄い これは当に平等に近い状態だ しかし同時に気がつく

    インターネットは平等だ
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    クソみたいな検索結果と広告だらけになってしまったしもう平等は亡くなっただろ
  • 嫌な人と一緒にいると自分も嫌な人間になる:研究結果 (ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース

    Inc.:不平不満を言う人の近くにいるとその否定的な考えに影響されることは、誰しもご存知でしょう。愚痴、不平を言ったり、大げさに騒いだりする癖は伝染しやすいものです。でも、いつも悲観的な人と、一緒にいすぎてもらい受けるのは明らかにそれだけではなさそうです。なんと健康面での悪影響も多数あるかもしれないそうなのです。 ネガティブな考えは最終的に脳を変えてしまうことがわかっています、世界の悪い部分ばかりがどんどん目につくようになり、良い部分に焦点を当てるのが難しくなってくるのです。 まず怒りを例にとってみましょう。すぐイライラするような人と一緒にいると精神的に無駄なエネルギーを使わされます。しかし、心臓病専門医のCynthia Thaik博士は次のように話しています。「このとき、高血圧、ストレス、不安、頭痛、血行の悪化という形で身体が代償を払っているのです。たとえ5分でも怒りを感じることがある

    嫌な人と一緒にいると自分も嫌な人間になる:研究結果 (ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    これこれ
  • 松茸という過大評価

    どう考えてもシイタケの方が美味い 香りもいい 他の材との相性も抜群だ 舞茸やエノキだって松茸に負けているとは思えない だが松茸だけが異常に高い これを過大評価と呼ばずしてなんと呼ぶのだろうか 希少価値だけあっても性能が普通ならそこに大きな意味なんて無い たとえばソシャゲのSSRがコモンと同じ性能で絵も普通なら皆は死ぬ気になってガチャを回すだろうか なぜ松茸だけがこんなに過大評価されるのか 私には理解できない

    松茸という過大評価
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    タケノコが絶対王者であーる!!
  • イギリスずるい

    世界中で散々好き放題した挙げ句ビジネスの相手が勝手に自分の言語で話してきてくれるとかチート過ぎるだろ

    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    最初にいい土地取るのがマジで重要だよなあ(civ脳
  • 獣医師のド正論!「充分な経済力がないなら動物を飼ってはいけません。動物は人と違って手放せば死ぬしかない」

    Ootori Raku @ootoriraku 非臨床系獣医師です。腹黒いです。動物には馬鹿にされるタイプです。 基的に面識のない方の個別動物健康相談には乗れませんし、乗りません。どうか速やかに主治医の先生に相談してください。 あと、呟きのまとめはご容赦ください。 Ootori Raku @ootoriraku 以前、ツイッターで「動物を飼うにあたっては十分な経済力が必要。獣医師に連れて行ったり、ワクチン打つ余裕もないのに飼うんじゃない」と言ったら、「貧乏人は動物を飼うなと言うんですか?」と怒られましたが、私は「そうです。お金がなければ動物は飼ってはいけません」と答えます。 2016-10-30 13:22:55 Ootori Raku @ootoriraku @ootoriraku そう言うと、「じゃあ、貧乏人は子供も産むなと言うんですね?」と仰る人が出てくるので「そういうことを、同じ

    獣医師のド正論!「充分な経済力がないなら動物を飼ってはいけません。動物は人と違って手放せば死ぬしかない」
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    人間にも言える
  • 親が死んだらやるべき5つのことを教える | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    親が死んだらやるべき5つのことを教える | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
  • みんなが知らない、福島原発の真実(ドイツ番組で衝撃取材)

    みんなが知らない、福島原発の真実(ドイツ番組で衝撃取材)
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    だいたい知ってたw外人にしか注意はできないよもう、
  • 【手記】日本ハム大谷翔平「メジャーではなく日本ハムに入って本当に良かった」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「日シリーズ・第6戦、広島4-10日ハム」(29日、マツダスタジアム) プロ入り4年目にして日一の栄冠をつかんだ日ハムの大谷翔平投手(22)が、紙に手記を寄せた。チームへの感謝の気持ち、日シリーズで実現した広島・黒田との対戦、そしてメジャーへの思い-。二刀流としてプロ野球界の既成概念を覆してきた若きスターが、たっぷりと音を語った。 ◇  ◇ 日ハムへの入団会見で「日一になりたい」と言ったことを思い出します。これまで全国大会で優勝した経験がありません。だからどうしても日一になりたかった。プロの世界に入り、ついに頂点に立つことができました。当にうれしくてうれしくて仕方がありません。 プロ4年目で日一。あのとき日ハムに入れていただいて、当によかったなと思っています。高校のころメジャー球団の方々からも熱心に誘っていただき、メジャーで勝負してみたいという気持ちも持

    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    怪物の上に努力家ってのが恐ろしい逸材。このまま健全に育って欲しい。
  • 父に一生寝てろと言われた

    父は昔から「働かざる者うべからず」という思考の人だった。 父も母も高校を卒業してからずっと働いているし、 おそらく私と兄が奨学金を借りてでも進学したいと言ったこと、母が子供がやりたいならそれを応援すると進学することを応援したこと。すべてが気に入らなかったのだと思う。 兄は私が高校に入るころ、無事に就職し遠方だったので家を出た。 私は専門学校を卒業したが就職難で就活がうまくいかず2年ほどフリーターを経て、ようやく去年就職した。 フリーターの間の父の風当たりはとても厳しかったし、休みの日に朝7時まで寝ているだけで早く起きて家事をしろと蹴り起こされることもあった。 父に就職したことを報告すると「絶対に、辞めるな」その言葉が返ってきた。 結果として、私は1年半で退職してしまった。 初めて就職したその会社はパワハラがひどく、残業代が出ないのにも関わらず長時間残業。 7時前に家を出て帰るのは23時頃

    父に一生寝てろと言われた
    bedtown
    bedtown 2016/10/31
    こんな状態で子孫増やすのもキツイなあ子どもが。親は選べない環境を変える前に囚われる。