2019年4月15日のブックマーク (10件)

  • 【魚拓】アマゾン ジャパン合同会社 | ★選考はオンラインで完結★研修有★業務機器の貸与有の求人/人工知能『Alexa』の【データ処理スタッフ】◆在宅勤務/未経験OK(東京都)【転職会議】

    ・ 06月08日 10時    取得を修正しました(追記2)     ウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。 【追記】6 ...

    【魚拓】アマゾン ジャパン合同会社 | ★選考はオンラインで完結★研修有★業務機器の貸与有の求人/人工知能『Alexa』の【データ処理スタッフ】◆在宅勤務/未経験OK(東京都)【転職会議】
    beed
    beed 2019/04/15
    アレクサに話した内容がAmazonに送られるのって当たり前で、これを盗聴っていうのはコールセンターに電話してオペレーターに話した内容を把握してたら盗聴っていうのと同じようなもん。
  • 港湾労働組合 22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず | NHKニュース

    全国の港で働く労働者の組合が最低賃金の引き上げなどを求めて、14日から48時間のストライキを行っています。 全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。 ことしの春闘で、業界団体の「日港運協会」と最低賃金の引き上げなどをめぐって続けてきた交渉がまとまらず、14日から48時間のストライキに入りました。 全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、組合によりますと、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。 港湾関係者によりますと、荷主がストライキに備えて事前に在庫を調整するなどしていたため大きな影響は出ていないということですが、今回のストライキが終わる16日の朝以降、港の混雑を懸念する声も出ています。 組合側は、今月下旬からの10連休中のストライキの通告

    港湾労働組合 22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず | NHKニュース
    beed
    beed 2019/04/15
    影響が出ないように事前調整に協力する組合員。。。港湾も10日前の予告義務が適用されるんだろうけど、損害が出なかったら抗議行動としての力も発揮されないと思うんだけどね。
  • 平成元年(1989年)のPC-8801markⅡSRと光栄とぼく - コバろぐ

    さて、もうすぐ平成も終わります。 あちこちで「平成を振り返る」なんてことをやってたりしますが、30年も経つと色んな変化に驚きを隠せません。平成元年ははるか昔ですねぇ。 そこで、平成元年(1989年)、つまり30年前のぼくを考えてみたんですが、考えてみるとぼくは相棒のPC-8801markⅡSRというパソコンでゲームばっかりしてました。 そりゃあ色んなゲームをやってたわけですが、当時は光栄(現コーエーテクモゲームス)信者で、とりわけ光栄の歴史シミュレーションばっかりやってた気がします。 だって3ゲームがいい感じでポンポンポーンとリリースされたんだもの。 平成元年(1989年)の光栄の3ゲーム その3とは、『水滸伝・天命の誓い』と『維新の嵐(8bit版)』と『三國志Ⅱ』。 それまでは『三國志』と『信長の野望・全国版』、そして『蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン』をサルのように遊び、ぼくは

    平成元年(1989年)のPC-8801markⅡSRと光栄とぼく - コバろぐ
    beed
    beed 2019/04/15
    平成元年。。。一応生まれてるけど記憶ないっす。
  • 「Glide」でGWの旅程表を作ったら手軽に洒落たアプリが出来て感動した - WICの中から

    スプレッドシートを埋めるだけでこのクオリティ。これは凄い。 GW(ゴールデンウィーク)の旅程表作り GWが近くなってきました。旅行の予定を入れている人も多いかと思います。 皆さんは旅程表って作ってますか。 僕はいままで詳細には作ってませんでした。交通手段とホテルの時間だけメモしておいて、それ以外は行きたい場所を羅列しておくくらいでした。友人同士で気楽な男旅をする分には、このスタイルは気楽でよかったんですよ。 ただ子供がいる家族旅行となると、しっかりと予定を決めていた方がいいと先の旅行で痛感しました。現地で、次に行くところを相談していると子供が退屈しますし、子供を相手しながらまともに話し合いをするのも困難です。なので事前に、しっかりした旅程表を作る必要があります。 Glideを使うと味気ないスプレッドシートが一転 スケジュールといえばExcel、家族で共有するならスプレッドシート。 時系列に

    「Glide」でGWの旅程表を作ったら手軽に洒落たアプリが出来て感動した - WICの中から
    beed
    beed 2019/04/15
    小さい子供がいると大人だけのように身軽にはいきませんよね。
  • 心に沁みるウォーレン・バフェット氏の言葉その1 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは株式投資に関心をお持ちですか? 関心はあっても、なかなか株式投資を始める勇気に踏み切れない人は多いのではないでしょうか? 日証券業協会平成30年度証券投資に関する全国調査でも、実に74.6%の人が株式投資は必要ないと答えています。 www.panpanpapa.com しかし、庶民が資産形成をしようとした場合、もっともリスクが低く、もっともハイリターンの可能性のある金融商品は、株式投資以外にあり得ません。 嘘つけ!俺は株式投資で大損こいているんだ! という方もおありでしょう。 みなさんは、世界最高の投資家ウォーレン・バフェット氏をご存知ですか? 11歳から株式投資を始めた株式投資の神様です。 別名オマハの賢人とも称されています。 アメリカの長者番付フォーブス400の201

    心に沁みるウォーレン・バフェット氏の言葉その1 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    beed
    beed 2019/04/15
    人より早くはじめるのはどの世界でも大きいですね。
  • 便秘は便秘になった人にしかわからない - あんてな

    またわけわかんないこと書いて、と思ったでしょ。 ちがうぜ。この記事は真面目に書くんだ。 でもタイトルの通り。 便秘は便秘になった人にしかわからないのです。 僕は生まれて36年(干支一回分サバ読み)便秘になったことがありません。ずっと毎日毎日快快眠快便野菜350gです。 べるものはすべて美味しく(メロンとスイカと梅干し以外は)、目をつむれば10秒で眠りにつき(気絶に近いらしいです)、朝昼晩3回くらいトイレにて長考する私。 いま、Googleさんのカミナリが落ちたとのことでいわゆる「ブロガー、アフィリエイター」さんたちが苦境にたっておられるとのこと。ざまーみろ(笑)もちろん、なんでそうなったかわからない人もいるでしょう、理不尽だと嘆いている方もおられるでしょう。 しょうがないんですよ、Googleの気まぐれキマグレンなのだから。郷に入れては郷に従えしかしょうがないのです。 でも、これだけは

    便秘は便秘になった人にしかわからない - あんてな
    beed
    beed 2019/04/15
    タイトルからのまさかのブログ論
  • 今回の期間限定アイコンはまっくすさんのところからセブンイレブンたっぷり苺みるくくりぃむ生どら焼を - 🍉しいたげられたしいたけ

    前回のエントリー は、4月14日の一日だけで4万3千pvを突破してしまいました (゚Д゚;; どうなってんの? いや、ありがとうございました。 記憶にある限りでは多分うちの一日の pv としては max 値のはずで、ときどき悪目立ちするけど実は弱小ブログである弊ブログとしては、通常の1ヶ月分のpvを大きく上回る数字だったりします。 久しぶりに「はてな」トップに掲載していただいたのみならず… スマートニュース さんと「Googleおすすめの記事」さんにもリンクしていただいたことが大きかったようです。各所にお礼申し上げます。ありがとうございます。 ただし、いただいたブックマークコメントの傾向としては、「バズった」というより「炎上」という気配を濃厚に感じました。「あんなの家系〔いえけい〕じゃねぇ」とか、「そもそも家系というのは」とか、「家系と二郎系を一緒にするな!」というのもあったなぁ (^_^

    今回の期間限定アイコンはまっくすさんのところからセブンイレブンたっぷり苺みるくくりぃむ生どら焼を - 🍉しいたげられたしいたけ
    beed
    beed 2019/04/15
    あれで炎上するもんですかー!食べ物へのこだわりは並々ならない人いますからねぇ。
  • 子供を失ったばかりの母親にアンチワクチン派が「ワクチン接種歴は?」と詰め寄る

    wake up, stand up 😊 @bmdurg この週末、新たに増えたアカウントの8割くらいは罵倒の言葉を投げてきたもの。反吐がでるのに、なぜフォローする? 「優しい」言葉をかける人々の多くは、子を亡くした母親のことなんか、明日になったら綺麗さっぱり忘れてる。同情してる善い人である自分がかわいい人々 twitter.com/bmdurg/status/… 2019-04-15 03:27:38 wake up, stand up 😊 @bmdurg 人をべ物みたいに言わないでいただきたい。といっても「旬」っていう言葉は的を射ているともいえる。 だって、ツイッターで私に向かって憤慨してる人々は、明日にはもう、子供を無くした母親のことなんかきれいさっぱり忘れてる。 正義感を感じる自分に気持ちよく酔ってるだけ。もしくは憤ばらし twitter.com/AlFxm/status/1

    子供を失ったばかりの母親にアンチワクチン派が「ワクチン接種歴は?」と詰め寄る
    beed
    beed 2019/04/15
    子供が死ぬのはすべてワクチンか薬の副作用と言うのが思考のスタートだとそりゃそうなるわな。そんなことあり得ないのに。本人はもうとり憑かれてしまってどうにもならないんだろう。
  • 親が認知症になっちゃった!介護スタート : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ

    Rinのシンプルライフ シンプルライフを実践中!断捨離や片付けを中心に小さな平屋での何気ない日々の生活を綴っています。 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれた自分らしい暮らしがしたい。 ページはプロモーションが含まれています

    親が認知症になっちゃった!介護スタート : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ
    beed
    beed 2019/04/15
    優しいなぁ。親の介護は妹に任せきり担ってしまってるけど、たまには帰ろうと思いました。
  • 世界はだんだんよくなっている

    を脱出しようとか盛り上がってるし、どうしようもない閉塞感があるって、普通のブロガーからいわゆる知識人までそう言う。 そういうのを目にしたり耳にすると、そうなんだなぁって落ち込んだりする。未来がないように思える。 でもさ、今の世の中って最高だよ。この時代に生きていてよかった。 テクノロジーってゆっくりと、でも着実に進化するから、それに僕らは気づかない。 資主義社会はじわじわとその網の目を発達させてるからそれに気づかない。 ふと見渡せば、あらゆる自由が可能になっている。 かなり世の中はいい方向に進んでて、それを今の時代に生きている僕らは享受できる。 何十年か前まで個人で勝手に海外旅行するなんて無理だった。 それが今ではネットでそこの情報を簡単に調べられて、ひょいっと行けちゃう。 ガンジス川に行こうと思い立った次の週にはインドに行くことができる。 しかも航空費も安くなってるし、どこなら安

    世界はだんだんよくなっている
    beed
    beed 2019/04/15
    世界は確実に良くなっているよね。残念なのは世界の中で日本の経済が落ち込んでいることくらいだけど、それを差し引いても今の日本で良かったよ。