タグ

2010年10月15日のブックマーク (17件)

  • Twitter上とFacebook上でノリが違う理由 | Abi-Station

    こ、こっちはこっちで楽しくやってるんだからねっ 最近、インターネットのアーリーアダプター(早い段階で試す層)を筆頭に、Facebookが流行ってます。 この流行り方はTwitterのときのそれに似ています。 ↓ 1. Twitter出始めの頃にアーリーアダプターが登録。 2. 大して知り合いが登録してないので放置。 3. 何かをきっかけに戻ってきて、知り合いの登録も増えてるし祭りになる。 というわけで結構昔に登録した私も「出戻り組」として最近Facebookをよく使ってみてるわけですが、Facebookに登場するのは同じ人でも、明らかにTwitter上とはノリが違います。 「いいね!」ボタンが人々をハイにさせるから。 アメリカ人は軽いノリで軽く誉めます。 つたない英語でも「Good!」「Great!」の連発です。 参考 英語で日記を書く→外国人が添削してくれるサービスがすげ | Abi-S

    Twitter上とFacebook上でノリが違う理由 | Abi-Station
    benrista
    benrista 2010/10/15
  • お客様は「えこひいき」しなさい

    お客様は「えこひいき」しなさい !を紹介します。前にあびるさんから教えてもらったです。 お得意様を徹底的に「えこひいき」することで、売上げを伸ばす考え方について述べられています。 ブログ運営でのリピーター戦略について、これまでさんざん主張してきたのは、このに影響されたからです。 ポイントカードは必要ない 著者は顧客管理ソフトを長年販売していて、700店舗以上の販売実績を持ち合わせている方です。 そんな著者の解析によれば、どんなお店でも、利用額の多いお客さんの上位30%で、売上げ全体の75%を占めるのだとか。 上位3割で、3/4ですよ!これってすごい話だと思いませんか? お得意さんには思いっきりえこひいきして、がっちりリピーターになってもらうことが、最も重要なのです。この数字からよーくわかると思います。 フリーペーパーで、初めてのお客さんに対してクーポン券を配っている美容院の話しが載って

    お客様は「えこひいき」しなさい
  • ウェブデザイナーのための実用的なデザインとコーディングテクニック集

    Five Useful Design Techniques and Coding Solutions For Web Designers [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 PHPWordPressでのものとなっています。 1. 複数の項目がある棒グラフのエフェクト 2. ホバー時に追加情報を表示 3. カテゴリごとに異なるカラーを適用 4. ちょっと面白い画像のキャプション 5. ウェブのための印刷風デザイン おわりに -developersではなく、designers 1. 複数の項目がある棒グラフのエフェクト 下記のサイトで使用している棒グラフでは、上:タグの種類と数、下:コメントのついた記事と数、をそれぞれ素晴らしいエフェクトで実装しています。 こういった数値化されたデータは、ユーザーに対して有用なコンテンツの手がかりを提供し、ユーザビリティを改善することに

    benrista
    benrista 2010/10/15
    ちゃんとWEBデザインを見直さないとな・・・。ついつい後回しにしてしまう・・・。
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    benrista
    benrista 2010/10/15
  • http://www.kirei-dokoro.com/beauty/

    http://www.kirei-dokoro.com/beauty/
    benrista
    benrista 2010/10/15
  • IC乗車券を2枚重ねてリバーシブルに使う方法 - クレジットカードDB

    記事は広告を含んでおりますが、掲載されている解説、レビュー、分析、推奨事項は弊サイト独自のものです。広告の有無により評価が変わることはありません。 | 広告掲載カード一覧 | 利用規約 IC乗車券と言えば、Suica、ICOCA、PiTaPa、TOICA、PASMO、Kitaca、SUGOCA、nimocaなどがありますが、その IC乗車券が2枚入ったパスケースをそのまま自動改札機の読み取り部に接触させてしまい、エラーが発生して立ち往生……自分のせいで順番を待つ背後の人たちに迷惑をかけてしまった……!というのは比較的よくある話。 通勤や通学でIC乗車券を利用している方は、一度くらいそんな経験をしたことがあるのではないでしょうか? そもそも改札機の読み取り部というのは、それほど賢くないんです。 2枚のIC乗車券が保管されているパスケースをくっつけた場合、どちらを読み取ればいいのかわからなく

    IC乗車券を2枚重ねてリバーシブルに使う方法 - クレジットカードDB
  • クレジットカード409枚から比較&申込みできるクレジットカードDB

    楽天カード 当サイト人気No.1!【期間限定】最大5,000ポイントプレゼント! いつでもどこでも1%ポイント還元。SPUでポイントアップ!楽天市場で還元率3~14%の最強カード! イオンカード(WAON一体型) 当サイト人気No.2!イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも2倍!電子マネー「WAON」との相性もバツグン。イオンで割引&ポイント倍増のオンパレード!

    クレジットカード409枚から比較&申込みできるクレジットカードDB
    benrista
    benrista 2010/10/15
    300枚近くのクレジットカードが比較されているポータルサイト
  • クレジットカードDB - クレジットカードや電子マネーでポイント・マイルをより早くより多く貯める小技と楽しく使う方法

    2023年12月20日12時、待望の「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード」が発表されました。既存のゴールド・カードの後継ではなく、全く新しいカードとして生まれ変わりました。 気になる年会費は3万9,600円(税込)です。家族カードは2枚目まで無料、3枚目以降は1万9,800円(税込)となります。従来のゴールド・カードより7,700円上がりますが、さまざま・・・・・ 続きを読む

    クレジットカードDB - クレジットカードや電子マネーでポイント・マイルをより早くより多く貯める小技と楽しく使う方法
  • 日本国債はバブル以外のなにものでもない 若し世界がインフレになったら誰も日本を救えない : Market Hack

    3枚のグラフを使って2つのシンプルな事柄を説明します。 2つのシンプルな事柄とは: 1. 日国債はバブル以外のなにものでもないということ 2. 若し世界がインフレになったら誰も日を救えないということ です。 まず全世界のGDPを全て足し上げた、「世界のGDP」に対して、日経済が占める割合を示したのが下の図です。日のシェアは6%です。なおここではPPP(購買力平価)を使っています。普通の為替レートを使う方法もありますが、それで計算すれば日のシェアは10%程度だと思います。 次に世界に流通している債券を全て足し上げた、「世界の債券市場」に対して、日の債券の残高が占める割合を示したのが下の図です。日のシェアは18%です。 最後に世界の株式市場の時価総額を全て足し上げた、「世界の時価総額」の中で日株の時価総額が占める割合を示したのが下の図です。日のシェアは7%です。 この3つの円

    日本国債はバブル以外のなにものでもない 若し世界がインフレになったら誰も日本を救えない : Market Hack
    benrista
    benrista 2010/10/15
    国家公務員はともかく、地方公務員の給与を減らさないと破綻は免れないだろうね
  • 恐ろしいのは円高でもデフレでもない | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    14日のロンドン市場では、ついに1ドル=80円台に突入したが、私が資産を運用している大手の外資系銀行のファンドマネジャーからかかってきた電話は「円建て資産を売りませんか」だった。私が「実質実効為替レートでみると、円はまだ安い。この先まだ上がるんじゃありませんか?」というと、彼は「目先は80円を切るかもしれないが、われわれは今が(ドル円の)底値圏とみています」。 名目為替レート(ドル/円 左目盛)と実質実効為替レート(2005年=100 右目盛) それはなぜか、という私の質問に対する彼の答は明快だった。たしかに図のように、インフレ率などを勘案した実質実効レートでみると、今の円相場はここ15年の平均程度だ。しかし彼によれば「それが日経済の実力なんですよ」。名目レートで円が強いように見えるのは、アメリカの物価が15年間に30%以上あがったのに対して、日はほぼゼロだったためで、購買力でみた円の

    恐ろしいのは円高でもデフレでもない | エコノMIX異論正論 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    benrista
    benrista 2010/10/15
    円高な今、海外の資産を買いあさるという点には賛同。
  • 中国女子「ノーベル賞のお礼に万博ノルウェー館に献花してくるわw」→「おや、ホテルに公安が…」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    速報。 先日さる用事でお会いした@uralungtaさんが ツイッターでつぶやいておられた内容を見て急遽編集。 10月13日の上海万博会場、および近接するホテルを舞台に、 こんなこと↓があったらしいのだ。 事件の主人公は、@leftryさんという20代と思われる女性。 先日の劉暁波のノーベル平和賞受賞のお礼に、 上海万博のノルウェー館に献花に行って、その様子をツイッターで実況…、 していたところ、ホテルの部屋に公安関係者が踏み込んできたらしい。 一連の実況をとぅぎゃったーにまとめたのだが、 今回はそれを翻訳してみることにする。 原文を読めばわかるが、えらい目に遭っているのに @leftryさんの書き込みは「XDD」(日で言う「ww」)など、 ネットスラング使いまくりのゆるゆるな感じ。 なので、訳文も原文のテンションを忠実に再現して紹介しておきたい。 以下どう

  • 100万人が集まるホームページ 検索型リンク集-素材,無料,作成系サイト等の登録

    100万アクセスを超えたモンスターサイトがすぐ見つかる検索エンジン型厳選リンク集。超人気サイトオーナーさんへのインタビュー大公開。

  • fukasaka.net

    fukasaka.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • misa's 英語ステーション! ~リアル英語を学びたい方へ~

    35歳で英語に再挑戦! 3年かけて英絶方式(英語は絶対、勉強するな!)を実践し、独学で、英語を聴いて・話して・読めるようになりました。 こんにちは。misaです。 今日は幼稚園がお休みだったので、ちびmisaとお出かけしてきました。 2人で昼べて、お買い物をしました。 お昼は「なんでもいい」というちびmisaに「うどんは?」と訊くと 嫌がられました^^; なんでもいいと言ったじゃないか! 結局、ケンタッキーのランチにしました。 ドリンクがMサイズで、大きいので、ちびmisaは残していました。 もったいないけど、私も2杯は飲めないし。 お店の人、ごめんなさい! 雑貨屋さんと屋さんでお買い物。 自分で気に入ったものを買ってもらえたので、ちびmisaは ご機嫌でした。 その後は、ミニストップに行ってみました。 株主優待で、ソフトクリームの無料券をもらったのです。 ミニストップのソフトは

  • 『女の子とのデートで使えるクレジットカードの4つのおもしろ雑学』

    女の子とのデートで使えるクレジットカードの4つのおもしろ雑学 | misa's 英語ステーション! ~リアル英語を学びたい方へ~

    benrista
    benrista 2010/10/15
  • あなたのブログアクセスを、雪だるま式に増やす方法

    あなたのブログが7倍読まれやすくなる方法、あなたのブログがつまらない理由と続いた、マーケティング的ブログ運営術三部作の最終編です。 Snowman. / MJTR (´・ω・) のひとこと、 「ブログ記事タイトルに、知らない商品名やブランド名が入っていると、スルーしちゃうわ」 を発端にして、読者は商品名が入っているタイトルに反応しにくいことを調査で証明し、マーケティング理論ともマッチしていることを、述べてきました。 一方、現実問題として、商品名などはSEOのためにタイトルに入れるべきとの意見もあります。 「商品名を入れると、ブログの魅力が低下してリピーターが増えない」 「入れないと、新規のお客さんが増えない」 今回は、このトレードオフを解決する方法を、考えたいと思います。 結論から言うと ブログ記事タイトルを、後で修正してしまえば良いのです。 最初はSEOは考慮しないで、人々をひきつける

    あなたのブログアクセスを、雪だるま式に増やす方法
  • ツイッター時代に注目される、ブログ記事タイトル9つのルール

    人気ブログの作り方マーケティング的ブログ運営術三部作、 あなたのブログが7倍読まれやすくなる方法... ツイッターで注目されることを意識する のひとこと、 「ブログ記事タイトルに、知らない商品名やブランド名が入っていると、スルーしちゃうわ」 を聞いて、人は「自分に関係のありそうな記事しか読まない」ことに気が付いてしまってから、私のブログの書き方は大きく変わりました。 なるべく多くの人に「自分に関係ありそうだ」と思ってくれるような記事タイトルを意識するようになりました。もちろん、記事の内容を逸脱しない範囲で。 私が考えたタイトルは、既存のブログより7倍読まれやすいことがアンケート調査から判明し、自分の仮説に確信を得ることができました。 そして更に、予想外のことが起きはじめました。 なんと、ツイッターからのアクセス増えてきたのです。 ※私はブログの更新を、ツイッターに流しています。 自分の記