タグ

2014年11月13日のブックマーク (11件)

  • 『今後は「w」が主流になる』1999年に投稿された2chの予言が話題に

    現在面白いことがあった際に感情表現として用いられる記号として「w」が主流となっておりますが、こちらは実は1999年頃から既に主流になるだろうと予言されていたことが話題となっております。さてこの「w」ですが、一昔前までは「(笑)」や「藁」などのネットスラングが最も一般的でしたがなぜ「w」が 個々まで普及しスタンダードになっていったのでしょうか。 ―問題のスレッド さて今回問題となっているスレッドは以下のような内容です。 139 名無しさん : sage 99/11/14 23:24 確かに、今は圧倒的に(藁 が使われている。しかし断言しておく。 将来さらにネット人口が増え、誤字や簡略化が容認されるようになった結果 (藁 に代わり w になるだろう。 (例) 俺はう○こを漏らしたw 現在でも(warai (wara という使われ方をしているケースを見かける。 間違いなく「w」がスタンダードとな

    『今後は「w」が主流になる』1999年に投稿された2chの予言が話題に
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/13
    http://d.hatena.ne.jp/t-sat/20131021/p1 sage機能実装前なので捏造なのは違いないけどいつごろからのコピペなんだろうね?
  • 大手メディアが乱用する「児童ポルノ」報道に名誉棄損の可能性

    過去何回かに渡って、大手メディアの "児童ポルノ" という単語の乱用・誤用を批判したが、今回は切り口を変えてメディア側への警告を発したいと思う。 "児童ポルノ" という単語を便利に使い倒し、正義漢ぶっていいこと言った気になっていると、痛い目を見ますよという内容だ。 まず確認しておきたいのだが、児童ポルノ法が改正され、単純所持などに対しても罰則が設けられたという情報は頭に入っているだろうか? 1年の猶予期間があるとはいえ "児童ポルノ" の所持・掲載(提供)・製造・売買などは違法行為なのである。 したがって "児童ポルノ" とは、犯罪そのものを指す単語だと言っていい。 では、次に以前掲載したこの記事を読んでみて欲しい。 ・偏向してでも日を「ロリコン大国」にしたいAERAと北原みのり氏のトンデモ記事 (http://n-knuckles.com/case/society/news001569

    大手メディアが乱用する「児童ポルノ」報道に名誉棄損の可能性
  • 感染の2/3は日本:ホテルのWi-Fiを標的にしたマルウェア攻撃「ダークホテル」

  • 百田尚樹という輩。: 打越もとひさの携帯日記

    当に悲しいですね。ここに来てこんな事態に... 自分で自分の首締めてはるのがわからん時点でアウトですね。 公表してないたかじんさんの最終章なら、そのままにして欲しかった。 なんで、こんなんやしきたかじんちゃうとまで言うてはったんやったら 謎のままで終わってくれはらんかったんやろって私は思います。 私やったら、愛する人が嫌っていたことは絶対にしない。それがいいか悪いかは別として。.....それともこんな結末望んではったんやろか。もうわけわからなくなってきました。 でも、Nさんと打越さんとHくんとKくん、Hちゃんのことを悪くゆうのだけは絶対にやめて欲しいです。 打越師匠こんにちは。 今話題のこれですね。 私はワイドショーなんかは全く見ないのですが、 TBSの金スマの特番は、番宣を目にしていたので録画して見ました。 亡・くなって1年たたずに特番か~と思ったら、 特番の放送に合わせての出版・・

  • もぐら叩きを作った男

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/13
    モグラ叩きゲームはジェットコースターや花やしきで知られ2004年に破たんした株式会社トーゴにより、1975年に開発された。1977年にはバンダイが初めてライセンス契約。
  • 地球の大気圏に突入した宇宙船は高温になりますが、この熱はどうして発生するのですか

    (10) 地球の大気圏(たいきけん)に突入した宇宙船は高温になりますが、この熱はどうして発生するのですか 気体はギューッとつぶすと熱が発生し、引き延ばすと冷えるという性質があります。 地球帰還(きかん)時に超高速で大気圏に突入する宇宙船は、すごい勢いで前方の空気を押しつぶします。その押しつぶされた空気中の分子同士が、激しくぶつかり合って熱が発生します。 つまり宇宙船と空気との摩擦(まさつ)による発熱ではありません。 身近なもので考えると自転車の空気入れで一生懸命空気を入れていくと、タイヤが熱くなってくるのと同じ原理です。 冷蔵庫やクーラーも同じ原理を利用しています。圧縮されたガスは熱くなります。その熱を外に逃がすようにして、圧縮されたガスを急激に膨張(ぼうちょう)させると逆に周囲の熱をうばって冷やすことが出来るのです。

  • 写真 - ジグソーパズル - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    ナショナルジオグラフィック インタラクティブコンテンツのローディング中です。 このコンテンツを視聴するには、JavaScript が有効になっていることと、 最新バージョンの Adobe Flash Player を利用していることが必要です。 最新のFlash Playerプラグインは こちら から取得できます。

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/13
    ナショジオ - ジグソーパズル - クリアタイム: 16 分 32 秒 @natgeojpさんから
  • アシアナ航空機着陸失敗、人為的なミスと断定 乗客2名はシートベルトをしていた場合は助かった可能性も - TRAICY(トライシー)

    2013年7月6日に、ソウル/仁川発サンフランシスコ行きのアシアナ航空214便が、サンフランシスコ国際空港への着陸に失敗、炎上した事故で、アメリカ・国家運輸安全委員会(NTSB)は、パイロットの操縦ミスとの調査結果を公表した。 この事故では、乗客乗員291名のうち乗客3名が死亡、乗客40名、客室乗務員8名、パイロット1名が重傷を負った。 死亡した乗客のうち2名は、シートベルトを装着していなかったために破壊された航空機の尾部から投げ出されたことが原因。1名は破壊されたドアと衝突したことが理由と見られている。 ■関連記事 アシアナ航空、サンフランシスコで着陸失敗・炎上し2名死亡=事故報道まとめ 米国家運輸安全委員会がアシアナ事故機写真を公開、訓練の副操縦士操縦で失速警報も… ⇒詳細はこちら スポンサーリンク

    アシアナ航空機着陸失敗、人為的なミスと断定 乗客2名はシートベルトをしていた場合は助かった可能性も - TRAICY(トライシー)
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/13
    2013年7月6日サンフランシスコ国際空港、アシアナ航空214便について
  • 欧州探査機が彗星に着陸、世界初 固定には失敗

    彗星周回探査機ロゼッタ(Rosetta)から切り離された実験用着陸機「フィラエ(Philae)」。ロゼッタ搭載のカメラが撮影。欧州宇宙機関(ESA)提供(2014年11月12日提供)。(c)AFP/ESA/Rosetta/MPS for OSIRIS Team MPS/UPD/LAM/IAA/SSO/INTA/UPM/DASP/IDA 【11月13日 AFP】(一部更新)欧州宇宙機関(ESA)の彗星(すいせい)周回探査機ロゼッタ(Rosetta)から切り離された実験用着陸機「フィラエ(Philae)」は日時間の13日未明、世界で初めて彗星に着陸した。だが、彗星表面への固定には失敗し、管制センターでは懸念が広がっている。 ESAの発表によると、フィラエは、地球から5億1000万キロあまり離れた距離で行われた危険な降下ミッションを切り抜け、67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(Comet

    欧州探査機が彗星に着陸、世界初 固定には失敗
  • PSVitaTVと合体でゲーム機が驚きの巨大化!『DEKAVITA7(デカビタセブン)』2015年9月17日(木)発売予定!|株式会社ゲームテック #DEKAVITA7

    魔界戦記ディスガイア4 Return (C) 2011-2014 Nippon Ichi Software, Inc. 神様と運命覚醒のクロステーゼ (C) 2014 Nippon Ichi Software, Inc. ※この製品はタッチパネルではありません。タッチ操作には対応しておりません。 ※この製品を使用するにはPSVita TVが別途必要です。 ※PSVita TV対応のゲームタイトルのみ対応しております。 ※PS4のリモートプレイにはPS4体が別途必要です。 ※PS3のリモートプレイには対応しておりません。

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/13
    面白そう
  • 大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記

    「大昔物々交換があり、その不便さを解消すべく、商品の中から変質しにくい金属などが選ばれてマネーとなった。」 この一般人のみならず、経済学者にも堅固に信じられている「標準貨幣論」に対して、人類学などの分野からは異も出ているようです。 こうした人類学などの知見も踏まえた新しい貨幣観を見せてくれる、フェリックス・マーティンの「21世紀の貨幣論」には標準貨幣論とは全くことなるマネー観があります。 このに出てくるヤップ島のフェイの話も私が要約すると、味わいが失われてしまいますので、第1章の一部を転載して紹介させていただきます。 ヤップ島の石貨「フェイ」 1899年、スペインはヤップ島を330万ドルでドイツに売却した。 ヤップ島のドイツ帝国への併合には、ある大きな成果があった。若く、才気にあふれ、冒険好きな一風変わったアメリカ人、ウィリアム・へンリー・ファーネス3世がヤップ島を訪れ、歴史的に見てきわ

    大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/13
    ツケの記録を物に