2015年12月25日のブックマーク (18件)

  • 【中編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?

    <前編のあらすじと中編のお話> 夏の訪れを感じさせる某日、大のお寿司好きであり、ゲーム好きでもある、伊藤直也氏(以下「naoya」)が、企画の最終回にゲストとして招待したのは、『株式会社ドワンゴ』の川上量生氏(以下「川上」)。普段から大のゲーム仲間でもあり、親交の深い二人の話は、過去の『ドワンゴ』を振り返る話から、アニメ業界とIT業界の話まで、多彩に展開されます。そして、話はいよいよ川上氏が考えるモノづくりの根幹の部分に迫っていくのであった―― ⇒【前編】の記事はこちら — naoya:エンジニアが自分の好きな言語を使うのにあれこれそれっぽい理由を捻り出すという話が出ましたけど、スクラムやDDDの導入に際しても、やっぱりそんな感じだったんですか? — 川上:うん。もちろんスクラムやDDDが言っていることは正しいんですよ。でも、それを前提に開発をすべきというみんなのこだわりはなんなのか、っ

    【中編】華麗なるキャリアの道程は、『ドワンゴ』から逃げ出したい一心から!?
  • Testing like the TSA by David of 37signals(和訳) | Oh My Enter!

    少し前の記事ですが、Ruby on Railsの生みの親Davidが最近のTDDについて苦言を呈しています。賛否両論あると思いますが、大変参考になるポストなので、勝手に和訳してみました。(誤訳等ありましたら、ツッコミ願います) (原文はコチラ) TSAロックのようにテストする 最初、開発者はテスト駆動開発に驚きを感じ、ストレスや不安の少ない素晴らしい世界の入り口に立ったかのような気になるんだ。確かにそれは素晴らしい経験で祝福すべきことだ。しかし、テストによる恩恵を自分のものにすることは、悟りの第一段階にすぎない。何をテストすべきでないかを知ることはさらに難しいことなんだ。 初日から何をテストすべきでないかなんて気にしなくていい。2日目から始めればいい。人間とは習性をもつ生き物で、『テストのしすぎ』という悪い習性を早くから身につけてしまうと、後から振り落とすことは難しい。だから、早めに振り落

  • クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013

    クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013 世界中でDevOpsのイベントとして行われている「DevOps Days」の東京版「DevOps Day Tokyo 2013」が9月28日に開催されました。 国内企業のDevOps実践例から学ぶセッションで登壇したのが、クックパッドの成田一生氏。「迷ったら健全な方」というテーマで、同社におけるDevとOpsの良好な関係を構築する方法論を、Opsチームの責任者の視点で解説しています。内容をダイジェストで紹介しましょう。

    クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013
  • コードを書く経営者ドワンゴ川上会長「プログラミングこそが基礎教養」 | Biz/Zine

    Developers Summit2015 (略称デブサミ)は翔泳社が主催するエンジニアイベント。ビズジンでは、ビジネス層向けのセッションレポートをお届けする。初日(2月19日)の朝一のセッションではドワンゴの川上量生代表取締役会長。「このままでは、二流のWebエンジニアが大量に生まれる」と警鐘を鳴らした。 象徴CTOって何? IT業界エンジニアイベントにはあまり呼ばれないという川上氏。数年前、とある有名なテクノロジーメディアのイベントに出て、「主催者、事務局、媒体そのものと来場者をdisり、講演自体は高評価だったのですが、その後呼んでもらえませんでした(笑)」と語り、のっけから超満員の聴衆に問いかける。 なんでエンジニアの人って、勉強会好きなんですかね。前から疑問に思ってたんですけど。こういうところに来るより、ネットで調べたりした方が良いんじゃない? 今日のデブサミはいろんな会社のCT

    コードを書く経営者ドワンゴ川上会長「プログラミングこそが基礎教養」 | Biz/Zine
  • Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary

    Vim Advent Calender 2011 45日目の記事です。今回のテーマはソースコードを素早く追いかけるです。 Vimをお使いの皆さんは設定ファイルや文書作成以外にもソースコードを作成・メンテ・閲覧などに利用されている事と思います。 そこで、ソースコードを追いかける時に便利なプラグインをご紹介したいと思います。なお、この記事は過去に私が書いたエントリーを再構成した内容となっています。 追いかけるソースコードを用意する まずは、追いかけたいソースコードを用意しましょう。例としてあげるソースコードはVimで世界的に有名なc9sさんが作った、巷で話題のRubyBundler(やVimのVundle)ライクなPHP版Onionです。 $ git clone https://github.com/c9s/Onion.git cd ./Onion プラグインを設定する Source Exp

    Vimでソースコードを素早く追いかける - Guyon Diary
    bgwhale
    bgwhale 2015/12/25
  • 「書く」のは特別な道具 - naoyaのはてなダイアリー

    This is why you shouldn't interrupt a programmer (なぜプログラマの作業に割り込むべきではないか) という4コマ漫画が話題になっていた。これは別にプログラマではなくても「わかるわかる」という感じの話。 コメントを見ると、だから作業を中断してもすぐ再開できるように自分の考えることをなるべく書き出すようにしているという人が結構多かった。なるほど。 今日は雨が降ったせいで予定が一つキャンセルになったことだし、ちょうどいい機会なので、文章で何かを書くということについて自分が思っていることを書いてみようとおもう。以前 Software Design のドキュメントの書き方特集みたいな号に似たような趣旨の話を寄稿したのだけど、「書く」というのは単に物事を忘れないようにするための行為に留まるものではなくて、自分の考えを整理するための道具なのだ、ということが

    「書く」のは特別な道具 - naoyaのはてなダイアリー
  • Vim で使える Ctrl を使うキーバインドまとめ - 反省はしても後悔はしない

    キーマップに Ctrl キーを使うものを割り当てたいんですが、既存の機能と衝突するのが怖いので調べてみました。 keybind normal visual insert <C-a> 数字を加算 なし さっき挿入した文字を挿入 <C-b> 1ページ上にスクロール 1ページ上にスクロール なし*1 <C-c> (検索)コマンドの中止 visual モードの終了 insert モードの終了 <C-d> 半ページ下にスクロール 半ページ下にスクロール 字下げの削除 <C-e> 1行下にスクロール 1行下にスクロール カーソルの下の行の同じ位置の文字を挿入 <C-f> 1ページ下にスクロール 1ページ下にスクロール インデントの再調整 <C-g> カーソル位置とファイルの状態表示 セレクトモードへ移行 1行下の、挿入開始位置と同じ列へ移動 <C-h> カーソルを左に移動 カーソルを左に移動 カーソル

    Vim で使える Ctrl を使うキーバインドまとめ - 反省はしても後悔はしない
    bgwhale
    bgwhale 2015/12/25
  • ネットで服買ってるからオススメショップ教える - あざなえるなわのごとし

    ・ネットで服買ってるやつオススメショップ教えてよ | ライフハックちゃんねる弐式 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 14:46:50.49 http://store.shopping.yahoo.co.jp/flagon/ 今ココ見てるんだけどイケメンになれそうな服教えて イケメンはなぜ腰を振らないのか 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 14:47:12.81 ZOZOTOWN ウチもネットで服を買うことが多いが、ZOZOタウンで買ったのって....数年前に一度、くらいか。 なのでいつものネットでの買い方を晒してみるノウハウ記事。 【スポンサーリンク】 1.事前準備まずサイズを図る。 ある程度サイズが判っているモノならいいが(そのブランドのモノを持ってる、着たことがある)自分はSサイズをピッタリ

    ネットで服買ってるからオススメショップ教える - あざなえるなわのごとし
  • これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)

    最近流行のディープラーニングを実装して画像認識しようとしたけどなかなかうまく学習してくれない話をしようと思ったのだけど、どうやらうまくいき始めたようです。

    これからのコンピューティングとJava(Hacker Tackle)
  • 岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    創刊当時より、ほぼ日刊イトイ新聞にいろんなかたちで関わってくださった岩田聡さんが、7月11日、永眠されました。岩田さんがご登場くださったたくさんのコンテンツを、いま、読みたい方も多いかと思いますので、代表的なものをまとめました。ご冥福をおいのりいたします。

    岩田聡さんのコンテンツ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 飲み会で探るエンジニアのホンネに関する記事一覧 |【マイナビ転職】

    飲み会で探るエンジニアのホンネ #naoya_sushi

    飲み会で探るエンジニアのホンネに関する記事一覧 |【マイナビ転職】
  • おもしろさからつかみとる知恵の本:高野豊「rootから/へのメッセージ」(アスキー)

    Dias/DiTo の短命連載 Dias は、週刊宝石の後がまとして、光文社が 2001 年夏に創刊した AERA もどき雑誌だ。ちょっと AERA よりは低い年齢層をねらっているらしく、なにかというと 30 代 30 代とお題目のように繰り返す雑誌だな。薄い(物理的にも中身的にも)のと、あと甘糟りり子というまったくどうしようもないライターが、見識もなければ品も情報もなにもない、自慢と優柔不断とあほさ加減だけをさらけだした連載コラムを書いたり、あるいは表紙の人間が30代のはずが、20 代の小雪を引っ張り出してみたり一貫性もなかったり、いろいろダメなところ山盛りの雑誌。たまーにアフガンがらみの記事とか、ちょっとましなこともある。が、なんせ赤字が累積しまくって、存続も危うく、2002 年にはリニューアルの噂がとびかっている。 ここに、なんかしらないけれど書評を書くことになって、3 年以上たって

    bgwhale
    bgwhale 2015/12/25
  • Edisonを使ってセンサデータをAmazon Kinesisにあげてみる【前編】 - Qiita

    最近話題のIntel Edisonを用いて、温度センサ等のデータをWiFi経由でAmazon KinesisにあげてみるIoT的なのをやってみます。書いていると長くなってしまったので、前編、後編に分けてお届けします! ちなみに、AWSのカンファレンスのre:Invent(2014年11月)の中で、IoT Hack Dayというハッカソン的なイベントがあったのですが、ここではそのイベントで使われていたIntel Edison Kit for Arduinoという開発用の拡張ボード、GROVEというセンサーキットを用いています。左上がEdison、左下がEdison Kit for Arduino、右側がGROVEキットです。 Edisonは切手くらいの大きさですが、この中にWiFiモジュールもBluetoothモジュールも含んでいます。Arduinoの開発ボードがあるので、USBケーブル経由

    Edisonを使ってセンサデータをAmazon Kinesisにあげてみる【前編】 - Qiita
    bgwhale
    bgwhale 2015/12/25
  • 【2017年度版】費用を抑えて最高のECを!ECサイト構築手法5選とその選び方 | emin Lab

    プロダクト 獲得、エンゲージメント、コンバージョンに至るまで、カスタマージャーニーに沿って企業の事業を成長させ、「予測」することで新たな可能性を解き放つワンストップ型AIソリューションです。

    【2017年度版】費用を抑えて最高のECを!ECサイト構築手法5選とその選び方 | emin Lab
  • 秋のシーバス上潮河川攻略 : 某プロの 続・言いたいことも言えない、こんな世の中じゃ

    シーバス、釣り、ルアー、web、アフィリエイト、ビジネス、釣り業界、ネットビジネス、仮想通貨、不労働収入、時事問題、思った事を書き綴っているブログです。 某プロの 続・言いたいことも言えない、こんな世の中じゃ 秋ですね。 昨日は皆さんいい釣り出来ましたか? ここ数日、釣りをしたい時間が上げ潮の時間で釣りをしてない って人多いんじゃない? fimoみてるとさ、下げ潮の時しか釣りしてない人が多いなって感じる。 昨日のタイドグラフはこんな感じだった。 ここ数年、結構好きな潮の動き方。 シーバスが入ってきてる(入ってくる)のはわかってる そうしたら後はどのタイミングでどんな方法で釣るか。 って事だけだ。 で、俺がこの潮の動きが好きな理由は、俺がシーバス釣りをしたい時間の潮の動きが不人気だからだ。要は人が少ない。 まあたしかに下げ潮の方がシーバスは釣りやすい。 ただ人の少ない、人気のない上げ潮でもし

    秋のシーバス上潮河川攻略 : 某プロの 続・言いたいことも言えない、こんな世の中じゃ
  • https://bite.favclip.com/article/detail/5764465492492288

  • 【東京シーバスネット-村岡昌憲】 たった20円でできるドライTシャツの消臭【再掲載】

    梅雨の時期や真夏、気温が上がるとヤツらが動き始める。 ヤツらにロックオンされるとなかなか離れることができない。 なんだと思う? 臭気判定士である俺の永遠の宿敵。 悪臭である。 今回はそんな夏に多くの人が着るドライTシャツがやたらと臭うお話。 ドライTシャツが臭う原因 この問題は釣り人だけの問題ではない。 普通に生活していても、今や化学繊維のシャツはあらゆるメーカーから発売されている。 ニオイを発生させないための方法はたった一つ。 とにかく生地が濡れている時間を減らすことだけ。 濡れたらすぐに乾かす。濡れたままにしない。 汗をかいたら早めに乾かす。 洗濯をしたら早めに乾かす。 選択後の部屋干しは生地が乾くまでの時間が外に干すより長いので、酸っぱい臭気をさせる人が多くなるのだ。 汗かきの人が臭いやすいのは、濡れている時間が長いからだ。 濡れている間に菌が増殖する。 そして乾燥している間は菌は仮

    【東京シーバスネット-村岡昌憲】 たった20円でできるドライTシャツの消臭【再掲載】
  • 【カモのベイト屋】 東京湾におけるスズキの産卵場所について考えた

    東京湾はスズキの好漁場であり資源量も多いが、増養殖と言う観点からは重要ではないためその産卵行動について深く研究されることがあまり無かった。 従来は観音崎周辺が東京湾のスズキの産卵場所として考えられてきたが、再度考察してみた。 ①スズキの生活史について。 1~3月、産卵期のため産卵場所である深場で大きな群れを形成 3~12月、産卵が終わると餌を求めてサイズ毎に適した環境で成長 すいません、大分端折りました(笑) 産卵期が終わって水温が上昇し始めるとスズキたちは餌の多い河口や沖の餌の多いエリアで活発に捕を始める。 更に水温が上昇すると、新鮮な海水が供給される潮通しの良いエリアや新鮮な水が供給される河川へと移動。 秋になり水温が下がり始めるとスズキたちは産卵を意識し始め、カロリーの高い餌の豊富なエリアを好むようになる。 やがて水温が下がると、産卵のために深場へと落ちていく。 以上のようなサイク

    【カモのベイト屋】 東京湾におけるスズキの産卵場所について考えた