タグ

2007年7月21日のブックマーク (39件)

  • Re:原発がどんなものか知ってほしい

    EiFYE原子力発電所FAQ特別編 ●『Re:原発がどんなものか知ってほしい』● (超長文注意/文章のみ約130kB) こちらには、とあるサイトに掲載されている「原発がどんなものか知ってほしい」というタイトルの記事について、私なりの見解とコメント、訂正事項などを取り纏めたものを配置しています。 なお、文章の性質上、どうしても全体的に堅い真面目な文章になっています。 また、今後新しい情報の入手によって文章が改定される可能性があります。 あしからず御了承願います。 さて、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、原発反対意見を記述するページの一つに【原子力発電がなくても暮らせる社会をつくる国民連合】様のページがありまして、その記事の中の「原発がどんなものか知ってほしい」というタイトルのページで「原発技師のお話」として原発の実態についての話が書かれています。 原子力に関する見

  • 浮気されてるっぽい:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :1:2007/07/09(月) 22:32:07.54 ID:YOVZfnxQ0 なんかここ最近の「彼女寝取られ〜」とか「彼女浮気して〜」とかのスレ見てたら、俺の彼女も浮気してる気がしてきた。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/09(月) 22:32:19.84 ID:aV3YhFPl0 されてるよ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/09(月) 22:32:29.36 ID:SuIClwdS0 被害妄想乙 7 :1 ◆Ap8aQWhlek :2007/07/09(月) 22:36:33.33 ID:YOVZfnxQ0 残念ながら釣りじゃないから面白くならなかったらごめんな。 スペック 俺20歳大学生 彼女18歳高校生 俺は大学入学時に東京出てきて一人暮らし。 彼女は地元残って遠距離ね。 彼女の弟とは結構仲いい

    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    書籍化決定
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    (゚д゚)ポカーン
  • 「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 - 想像力はベッドルームと路上から

    革命的非モテ同盟跡地 そもそも批判者と主催者側で「デモ」の概念設定が完全にずれていて、(主催側含め)誰もその溝を埋めようとしていないところに問題があると思う。批判者側は「デモ」を旧来(代表的なタームで説明するならば「シアトル以前」ということになるだろうか)の「デモ」として認知したまま、その論理設定や運営方法を批判しているように見える。 一方で、今回の「デモ」(というより、ここ何年かの間に若者主体で行われているデモの大半)は、まず旧来型の組織的な「デモ」に対する否定から想起されたものだということを理解する必要がある。 一応、この辺の文脈に関する参照文献として、毛利嘉孝氏の『文化政治』とポール・キングノース氏の『ひとつのNo!たくさんのYES!』を挙げておく。別にここに書かれていることを肯定する必要はないけれど、今回の「デモ」の意義を問うのであれば、まずこの概念を共有しておかないと話にならな

    「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • てんこもり。 【カップル】レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレ

    1 :ちょっとトイレいってくんね:2005/06/28(火) 03:21:38 ミニ四駆一緒に買ってきてつくって遊ぶとか 何でもいいからあんまメジャーじゃない楽しみ方を頼む 3 :恋人は名無しさん:2005/06/28(火) 03:24:13 彼氏んちに行くたび、ハムスターのおうちの模様替えをする。 すっごく楽しい。 7 :恋人は名無しさん:2005/06/28(火) 03:31:24 ガンプラ作り 彼女のほうがはまってるかもなー 8 :恋人は名無しさん:2005/06/28(火) 03:36:10 小学生の遠足のような山登りに行った。 で帰りは童心に帰って正規ルートから少し外れた道になってない 坂道を転がりすべりながら下って帰った。 ほんと帰りの坂道は二人ともテンション高かった。 なんか男女というより友達として仲良くなれた気がした。 10 :470:2005/06/29(水) 10:25

  • Japan's lonely hearts turn to dolls for sex, company

    TOKYO, July 18 (Reuters Life!) - Real love is hard to find for one Japanese man, who has transferred his affection and desires to dozens of plastic sex dolls. When the 45-year-old, who uses a pseudonym of Ta-Bo, returns home, it’s not a wife or girlfriend who await him, but a row of dolls lined up neatly on his sofa. Each has a name. Ta-Bo often watches television with his toys before bathing them

    Japan's lonely hearts turn to dolls for sex, company
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    ロイターが嗅ぎ付けよった
  • Amazon.co.jp: 自動車絶望工場 (講談社文庫): 鎌田慧 (著), 本多勝一 (解説): 本

    Amazon.co.jp: 自動車絶望工場 (講談社文庫): 鎌田慧 (著), 本多勝一 (解説): 本
  • 日本の原発奴隷|美浜の会

    エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8 調査報告/原子力発電所における秘密 日の原発奴隷 日の企業は、原子力発電所の清掃のために生活困窮者を募っている。 多くが癌で亡くなっている。クロニカ〔紙〕は、このとんでもないスキャンダルの主人公達から話を聞いた。 DAVID JIMENEZ 東京特派員 福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達のための仕事がある。松下さんが、東京公園で、住居としていた4つのダンボールの間で眠っていた時、二人の男が彼に近づき、その仕事の話を持ちかけた。特別な能力は何も必要なく、前回の工場労働者の仕事の倍額が支払われ、48時間で戻って来られる。2日後、この破産した元重役と、他10名のホームレスは、首都から北へ200kmに位置する発電所に運ばれ、清掃人として登録された。 「何の清掃人だ?」誰かが尋ねた。監督が、特別な服を配り、

  • 古屋兎丸ブログ「 ウサギ☆ひとりクラブ」 まんがの描きかた?

    なぜ最近頻繁にブログ更新してるかと いいますと、休んでいるからなんです。 もう頭がぽけえっとしてます。 や服をやたら買ったりしてるし。 とはいえそろそろ次回作の執筆にかからないと という気になってます。 次回作は11月から太田出版エロティックス「f」での 連載です。 「51」と平行してシナリオ執筆はしててラストまでできてます。 ネームも120pぐらいはできてますので あとは書き始めるだけです。 僕の仕事のスタンスは締め切りにあわせるのではなく 週刊連載だろうと「f」のような隔月連載であろうと 関係なく毎週15〜20Pずつ仕上げていきます。 ですから月刊誌や隔月誌では雑誌の発刊がついてこず 「ライチ」は連載終了の号8ヶ月前にはラストまで脱稿して してたし、(fで豪華2話掲載!とかがやたら多かったのは こういう裏事情があります) 「少年少女漂流記」は小説すばる連載開始の号には 全て描き終えて

    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    自営業の鑑だ。
  • 住宅購入-日本とアメリカの違い - 家づくりの経済学

    住宅の購入は有利な資産運用として 平均的なアメリカ人は、大学を卒業して仕事について、安定した収入を得るようになり数年経つと、家の購入を考え始めます。ほとんどの人は、もちろん銀行から住宅ローンお金を借りて購入するわけですが、日と次のような点で決定的に違うようです。 1.買う対象となる家はたいてい中古住宅です。 2.一生その家で暮らそうという人はほとんどいません。 3.買う時の判断基準となるのは、その家が売る時に高く売れるかどうかという事です。 4.土地は建物と一体的に評価取引され、使われていない土地の評価は高くありません。 銀行から借金をしてまで住宅を購入するのは、その方がずっと節税になるという事と、優良な不動産(土地と建物)は将来必ず値上がりして、銀行にお金を預けておくよりも有利な資産となるからです。日では、土地はともかく借金をして購入した建物は、消費財として評価され、毎年減価償却

    住宅購入-日本とアメリカの違い - 家づくりの経済学
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    「不動産は投資商品だ」というのは捉え方の違いにとどまらなかったりする。本人は意識してなくてもリスクはあります。
  • マイケル・ムーアvs.グーグル?: 暗いニュースリンク

    マイケル・ムーア『シッコ』に対する批評の数々「“シッコ”はムーアの作品としては最重要作で、最も感動的で、最も刺激的な作品だろう。彼のこれまでの作品に比較しても、かなり趣を異にしている。」 -ロサンゼルス・タイムズ紙 「ムーアの最も確かで、最も敵対的でなく、しかもおそらく最も重要な作品。」 -ニューヨーク・デイリーニュース紙 「“シッコ”はムーアの最高作であり、今までで最も注目すべき作品で、激怒に満ち独善的すぎる“華氏911”よりもはるかに説得力がある。」 -ボストン・グローブ紙 「“シッコ”は人々を恐怖に陥れるだろうが、そうであるべきなのだ。」 -サンフランシスコ・クロニクル紙 「説教臭く、映画的悲喜劇に満ちているが、“シッコ”は名作である。」 -タイム誌 「“シッコ”はムーアの最高作だ。怒りと、望みと、イカれた行動が絶妙な配分で散りばめられ、医療保障と仕事の関係に深遠な疑問をもたらしてい

    マイケル・ムーアvs.グーグル?: 暗いニュースリンク
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    あらあら。正直と言うかなんというか。
  • 世界のはて - 「ライフスタイルの表現」は、「脱オタファッション」の射程外

    脱オタファッションの目標は、「お洒落」になることではない ・30代からの脱オタク - 脱オタクファッションの限界 http://d.hatena.ne.jp/k-d-hide/20070716/1184521331 何と言うか「リアル感」というか・・・。 つまりは、ソレを「着る」んじゃなくて「着こなす」。 いや、着こなしの知識はある。 そうじゃなくて・・・知識とかじゃなく・・・。 何と言うか・・・「感覚的に着こなす」「自然に着こなす」・・・。 つまり「知識」としての着こなしじゃなくて「ライフスタイル」としての着こなし・・・。 上手いこと言えないけど、そんな感じだ。 ↑の記事を読んで、普段僕がファッションや脱オタについてなんとなく考えていることについて書きたくなったので、少々。 まず、「脱オタファッション」というものは、「世間への適応」を第一に考えたファッションです。だから、「無印良品」「A

    世界のはて - 「ライフスタイルの表現」は、「脱オタファッション」の射程外
  • 福岡伸一『生物と無生物の間』- 日曜社会学

    。 生化学者が実験室でどんなことを考えるか(/考えることになるか/考えなければならないか)を 実験という活動 と関係づけてというよりは、ごく概括的にではあるが教えてくれるところには、啓蒙書としての意義があると思った。 あとロザリンド・フランクリンの話は泣けるので読んだ方がいいと思う。<誰か が。 どうもこの著者のひとは、「修辞」というのを、「筋に関係ないもったいぶった寄り道を すごい勢いで容赦なくすること」だと考えているようで、それにつきあわされる苛々感は上記のメリットを凌駕するとまではいわないまでも拮抗するというかむしろ どぉ?的閉口。(←親爺ギャグ) 生物と無生物のあいだ (講談社現代新書) 作者: 福岡伸一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/05/18メディア: 新書購入: 56人 クリック: 1,487回この商品を含むブログ (1107件) を見る それはさておき。

    福岡伸一『生物と無生物の間』- 日曜社会学
  • ネットで友達を作るための6つのコミュニケーションツール - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # * メール 「お久しぶりです」等の糞SPAMで埋まった受信ボックスを整理しては「誰も自分に興味を持ってくれない…」とメンヘルを悪化させるためのツール。 * BBS 毎日リロードしては「誰も投稿してくれない…」とメンヘルを悪化させるためのツール。 * IM よく考えると登録する相手がいない事に気付いてメンヘルを悪化させるためのツール。 * Blog 毒にも薬にもならない普通の日記を書いては、いつまで経っても空白のコメント欄に絶望し、「誰も自分に興味を持ってくれない…」とメンヘルを悪化させるためのツール。またはやっと来たコメントが「ちゃんと調べてから書けよ馬鹿w」みたいな内容で、やっぱり「誰も自分に優しくしてくれない…」とメンヘルを悪化させるためのツール。 * mixi (SNS) 律儀に馴れ合いコメントを送り合い、オナニー記事やバトン記事に全力で興味を示し、誉めて欲しそうにしてる奴をちゃ

    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    ワロタ
  • 2007-07-16

    私は、あんまりキャバクラなどの女性のいる店が得意でありません。たぶん、男子校に通っていたせいか、客なのに緊張してしまって、あんまり楽しくないから。初対面の人と接するのも正直、得意でありません。だから自らそのようなお店に足を運びませんが、お客様や仲間とそんな店に行かないといけない場合も多々あります。そんな時、自分だけ緊張していたら周りもシラケでしまう。そこで身につけたのが「インチキ占いごっこ」。もう20年くらい前かなぁ。実は、テレビで某有名占い師の番組を見ていて思いつきました。そんな、私でもメチャ、初対面の女の子と盛り上がる事ができる方法なんです。それを今回ご紹介。 新しく知り合った人を、あなたと仲良くなりたいとモチベーションアップさせる為の方法としても使えます。逆に、怪しげな人達にモチベーションアップされて、騙されない為にも覚えておいて頂いた方がいい話です。ただし今回のテーマ、悪用厳禁でお

    2007-07-16
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    あ、コールドリーディングネタだ。
  • 同人著作権事変 - REV's blog

    こちらへ移転し、いくつか情報を追加しています。 http://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/CopyrightTroubles 1998年8月30日 ときめもビデオ事件(どぎまぎイマジネーション事件) 「ときめきメモリアル」の続編として、性的な内容のあるアニメーションビデオがコナミに訴えられた事件。 http://red.ribbon.to/~fan/sto.html 1999年1月 ポケモン同人誌事件 逮捕された作者の対応(弁護士を呼ばずに、22日間(48時間+10日+10日)期限いっぱい拘留されたこと。 http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/topics/pokemon.html 著作権違反で、22日間拘留されてしまう例。 さすが法治国家。 このページは、有用なリンクがいろいろ。 1999年3月 しまじろう事件 http://www

    同人著作権事変 - REV's blog
  • インターネットを楽しむ人達って、そんなにお利口なんですか? - シロクマの屑籠

    インターネットを楽しむ人達は総じて、お昼のワイドショー番組などを馬鹿にする傾向が強い。曰く、「俗悪なゴシップ記事」であり「思考停止」であり「メディアに洗脳されるがまま」である、と。そしてインターネットを楽しむ人達は、ワイドショー視聴者たる主婦層にも嫌悪と侮蔑の念を向ける。曰く、「俗物趣味」「脊髄だけで動く人」である、と。ワイドショー番組を通して芸能人の醜聞に現を抜かし、ゴミを溜める近所の困り者をテレビの前で罵倒し、健康材の煽動に右往左往する視聴者というのは、なるほど美しい光景とは言い難い。 だが、インターネットを楽しむ人達、例えばブロガーであったり2ちゃんねらーであったりする人達というのは、ワイドショー視聴者達を笑えるほど当にお上品でお利口なのだろうか。この疑問について検討してみると、なんのことはない、大して違わない人種であることがすぐに分かるしみえてくる。つまり、目くそが鼻くそを笑っ

    インターネットを楽しむ人達って、そんなにお利口なんですか? - シロクマの屑籠
  • 一本足の蛸 - 論争的な文章を書くときには

    自分の言いたいことをどうやったら反駁できるか考えてみて、いくつか反論のパターンを用意しておくといいと思う。もし、有効な反論が見つからなかったなら、 自説に拘るあまり状況がよく見えていないか、 反論しようもないほど瑣末なことしか言っていないか、 どちらかの公算が大きい。どちらにしても、公表を控えておいたほうが身のためだ。 自分の主張への有効な反論が二つか三つくらい見つかったらしめたもの。論敵に衝かれる前に理論武装を整えておくことができるのだから。予想される反論を先につぶしておくのもよし、わざと誘いの隙を見せて逆襲するもよし。 では、反論は見つかったが再反論の方法が思いつかない場合はどうしたらいいか? なに、簡単なことだ。 考えを改めればいい。 追記 上の文章を書いたときに念頭に置いていた「自分の主張への有効な反論」というのは、それなりの根拠がある合理的な反論のことだったのだけど、REVの日記

    一本足の蛸 - 論争的な文章を書くときには
  • blog大戦略兵法(の一例) - シロクマの屑籠

    REVの日記 @はてな Blog局地戦で、速やかな退却を見た。 - REVの日記 @はてな 上記リンク先の想像力をかき立てられる文章をみていたら、“或る、北極圏の小さな国で慎ましやかに暮らすクマー達の初等戦闘教”というフィクションでも書きたくなった。衆愚2.0な仮想空間で、火花散らして大戦略。進め進め機甲師団!有利な講和で優越感ゲットだぜ! 【ストラテジー】 ・「戦争とは他の手段をもってする政策の継続である。」というクラウゼ何某さんの格言は、ここでも真である。戦いに勝てば良いのではなく、勝つ必要のある戦いを勝ちにいこう。実際のところ、勝ち負けなんてものは大抵は二の次で、鍔迫り合いの結果として目的が達成されればそれで全く構わないし、目的に適わない戦いは常に不毛である。 ・銃声一発即戦闘、ではblog国家を安定させることは難しい。 ・大して必要でない戦闘を極力避けることは理に適っている。戦争

    blog大戦略兵法(の一例) - シロクマの屑籠
  • 2007-07-18

    フランス人の友達の家にいったら、巻き寿司がでてきた。寿司がでてくることは最近よくあるのだが、今日はすし酢を使っていないみたいで、ちょっとなー、と思った。 このエントリー 2007-07-09 『WEB2.0時代』のアーティスト代表例(おっさん向け) http://d.hatena.ne.jp/inumash/20070709/p1 そのあとにこれ 2007-07-14 「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 http://d.hatena.ne.jp/inumash/20070714/p1 というのは、実はとてもおもしろい。なにがおもしろいか、と説明しようとすると、触発されて考えることが多い、というだけなのだが、 そもそも、「レコード」が「ライブ音楽を収録する為に使われていた」なんて何十年も前の話。現在では、「ライブ音楽をレコードに収録する」という手法と「レコード音楽をライブで再現す

    2007-07-18
  • http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/50926324.html

  • http://www.oxiare.net/blog/index.php?ID=75

  • はてなダイアリー・グループではてなスターの表示・非表示を選択可能にしました - はてなダイアリー日記

    さきほど、はてなダイアリーおよびはてなグループではてなスターの表示・非表示を選択可能にしました。 はてなスターの表示を行いたくない場合は、日記の設定画面から非表示選択を行ってください。なお、初期値は表示する設定となっています。 はてなスターでは、7月11日のリリース時に全てのはてなダイアリー・グループの日記ではてなスターが表示される状態でサービスを開始しました。はてなスターはサービス開始直後からさまざまなご意見を頂き、その中には「はてなスターを表示しないよう選択できるようにして欲しい」といったご要望も多数ございました。 はてなではこれを受けて、1週間ほど様子を見て判断するものとし、皆さんのご利用状況を見ながら検討を行ってきました。日がリリースから1週間となりますが、さまざまな意見を拝見しながら、多様な利用方法に柔軟に対応できるよう、選択可能にすることが望ましいという結論に達しました。 な

    はてなダイアリー・グループではてなスターの表示・非表示を選択可能にしました - はてなダイアリー日記
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    はふーん
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    ?そういうのナンパとか出会い系方面で結構あるでしょ。
  • orangestarの日記

  • 『リストカット』

    リストカットは些細な失望や失意を契機に、主として自分の手首をカミソリやカッターナイフなどで切創することを言う。若い青年期の女性に多いが、そうでない人にもみられる。普通「理解されなかった」とか、「裏切られた」などの対象喪失感をきっかけに行われることが多い。その際にトランス状態を呈していることもある。 リストカットは若い人の場合、そう深くない「Delicate cutter」であることが多い。Delicate cutterとは、簡単にいうと、「浅い傷を繰り返すタイプ」である。何も平行して入れている場合も多い。普通は手首が多いが、場合によると前腕部位に広く入れている場合や、ウインナーソーセージのようにはっきり判るように腕の外側を切っているような人もみられる。これは、きっと他の人に見てほしいのだと思う。この外側に入れている人々は、20年前にはあまりいなかった。これはおそらく時代の変化だと思ってい

    『リストカット』
  • 仕事をやめた - phaの日記

    実は一週間前に4年弱続けた仕事を辞めました。今はニートです。平日の昼間っから東京とかふらふらしてるのはそういう理由です。バンコクから帰ってきたのもそれで。働いているときに貯めた貯金がある程度あるので、しばらく(1年か2年くらい)は定職に就かずふらふらと暮らすつもりです。ニート万歳。 やめた理由は、仕事が嫌いで嫌いでしょうがなかったからだ。といっても別にハードな仕事でも悪質な仕事でもなく、仕事の内容はかなり楽なもので、正社員で給料も安定して貰えて倒産する心配もほとんどなかった(半分公務員みたいなものだった)。なので、やめるにあたっては知り合いなどに反対されることが多かったけど、自分としては仕事にどうしても興味を持てず、興味の持てないことを毎日しなければいけないのが苦痛で苦痛で、興味がないので全く仕事の内容が頭に入らずつまらないミスばかり繰り返して、仕事をいかにさぼるかにしか興味が持てず、毎日

    仕事をやめた - phaの日記
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    素晴らしき哉のーふゅーちゃー精神。
  • 性欲の強い女とはつき合わない方がいい

    最近までつき合っていた彼女。大変だったことを箇条書き。 初めてセックスしたとき。一通りやって射精したので終えようとしたら「まさか一回で終わり?」って言ってきて二回目、三回目をやらされた。足がガクガクに。その後も回数で不機嫌になることが何度もあった。一緒に映画見ていて映画でラブシーンが出てきたら必ずまさぐってきてキスとかフェラとかしてくるので映画が見れない。デート中いきなりちんこを掴んできて「したくなってきちゃった」って言う。こういうときは断ると怒るのでどこか近くで青姦しなくちゃいけない。トイレ入ってたらいきなり扉を開けてきて俺の放尿を観察。そして、フェラ。家で御飯をべていて、べ終わったら「デザートべたい」ってズボンを脱がしてきてアナルを舐め始める。その後、俺も彼女のアナルを舐めさせられる。彼女の部屋で同棲することになる。そしたら家にいるときは基下着姿か全裸。休日は家にいてテレビ見な

    性欲の強い女とはつき合わない方がいい
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    ゲラゲラ
  • 佐藤優氏の人生相談がスゴい件 - H-Yamaguchi.net

    ご存知の方も多いだろうが、あの佐藤優氏が「週刊SPA!」で人生相談コーナーを始めている。「起訴休職外務事務官佐藤優のインテリジェンス人生相談」というタイトル。「外務省のラスプーチンと呼ばれた諜報業務のプロが、その経験をもとに、読者の悩みに答える!」というふれこみ。なんだかすごいぞ、と思って見てみたら、中身はもっとすごかった。 なんたって「インテリジェンス人生相談」だよ?「インテリジェンス(intelligence)」を英和辞典をひくと、「━━ n. 知能, 知恵; 理解(力); 情報; ((集合的)) 情報機関[部員]; (時にI-) 知性的存在, 霊.」なんて出てる。この場合は当然、情報機関といったニュアンスだろう。「諜報業務のプロが、その経験をもとに」答えてくれるという、なんともおそろ、もといすごい話ではないか。 で、7月24日号に掲載された初回の相談は、「連載初回のため、編集部が相談

    佐藤優氏の人生相談がスゴい件 - H-Yamaguchi.net
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    もはや佐藤優の立ち位置がわけ分からん件。インテリジェンス芸人?
  • 日刊ベリタ : 記事 : 虐殺を楽しんだ殺人狂の中隊長 日中戦争の真実 中谷孝(元日本軍特務機関員)

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・国際 ・反戦・平和 ・農と ・みる・よむ・きく ・入管 ・アジア ・外国人労働者 ・核・原子力 ・中東 ・欧州 ・人類の当面する基問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年03月16日 ・2024年03月14日 ・2024年03月12日 ・2024年03月11日 ・2024年03月09日 ・2024年03月07日 ・2024年03月06日 ・2024年03月05日 ・2024年03月04日 ・2024年03月03日 戦後62年

  • 2007-07-02

    「傑作だけど地味」「傑作だけど長すぎ」「傑作だけど寝る」 そんな評判を至るところで目にしてから赴いた映画館。いい映画なんだが地味で淡々・・・とはいえ、ぼくのフィンチャーに対する印象って最初(「エイリアン3」)から、オフビートな時間をだらだら垂れ流すひと、だったので、あまり気にはならなかったのだけど。「セブン」って時間の流れも物語りもすごく弛緩した映画だと思うし(理由はある)、あの傑作「ファイト・クラブ」にしたって、編集のリズムはフィンチャー特有の「ダラダラ進行」だったと思う(たとえば「ファイト・クラブ」をダニー・ボイルあたりが撮ってたら、もっとガンガン進行型ポップ映画になったんじゃないでせうか)。 でもまあ、上映時間約2時間40分とか聞くと、さすがに「フィンチャーのダラダラ進行を160分は流石に辛いかも……」と自分も構えてはいたのです。いま体調的にもアレだし。で、映画が始まったのだけれども

    2007-07-02
  • 時間はどのくらい? 体位は何を試してる?――満足度100点セックスの秘訣―WOMAN白書:日経WOMAN

    いつも「日経WOMANサイト」をご愛読下さりありがとうございます。 当サイトは2007年3月以来、日経BP社の月刊誌「日経WOMAN」から記事の提供を受け、日経済新聞社NIKKEI NETの女性向けニュースと一緒に提供する形で共同運営してきたサイトです。 この度、日経済新聞社が2010年3月23日に日経済新聞 電子版を創刊するのに伴い、当「日経WOMANサイト」のサービスを終了し、女性のための生活情報は日経済新聞 電子版の「ライフ」セクション、「オフタイム」コーナーなどで提供していくことになりました。 また、雑誌「日経WOMAN」のコンテンツは日経BP社の女性向けポータルサイト「日経ウーマンオンライン」(http://wol.nikkeibp.co.jp/)でご覧戴けます。引き続きこれらのサイトをご利用戴ければ幸いです。 3年間にわたる皆様のご愛顧に感謝し、御礼申し上げます。ありが

  • 日本共産党、参院選後に会計監査法人に転身 - bogusnews

    共産党部:東京都)は20日、参議院選挙後に同党を会計監査法人へと改組し発展的解消する─との計画を正式に発表した。安倍総理の国民的人気を相手にしてサヨク政党は苦戦を強いられており、現状では与党の前に惨敗することが確実視されている。共産党の発表はこうした現実をふまえ、参院選後の身の振り方を早期に示したもの。 共産党の監査能力の高さにはかねてから定評があった。石原都知事のガラパゴス周遊クルーズについて「相場より高い。業者にボラれすぎ」と指摘して知事を救った一件は記憶に新しい。最近では、議員のミネラルウォーター代・光熱費や事務所の地代・家賃まで逐一チェックしてくれる細かい仕事ぶりに、与野党問わず政治家から感謝の声が寄せられている。その業績はコスト意識の低い国民性から日ではあまり評価されていないが、海外では「監査を頼むならジャパンのコミュニストだ」との声がしばしば聞かれる。20世紀最高の経

    日本共産党、参院選後に会計監査法人に転身 - bogusnews
  • YouTube - Broadcast Yourself

    This series, including the original Oscar-nominated short, from Brown Bag Films is based u This series, including the original Oscar-nominated short, from Brown Bag Films is based upon the 1960s recordings of young children telling Bible stories in a classroom to their schoolteacher. When a film crew arrives at an inner city Dublin National School to record the children, the result is a warm, funn

    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    ぐぬぬぬぬ
  • Tiny Brain, Normal Life [image] | EurekAlert! Science News

    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    うわ、なんじゃこりゃ。
  • 2007-07-20

    2007-07-20 カナダの消費者は乳児用粉乳の缶を調べるように CFIA CANADIAN CONSUMERS CAUTIONED TO INSPECT POWDERED INFANT FORMULA CANS 2007-7-19 http://www.inspection.gc.ca/english/corpaffr/newcom/2007/20070719de.shtml CFIAとAbbott Nutrition社は消費者に対し900-g Similac Advance Step 2粉乳の缶のロット番号… 2007-07-20 David Suzuki財団からの農薬特別レビュー要求についてのPMRAの回答 PMRA 農薬 Response from the Pest Management Regulatory Agency (PMRA) to the Request for Sp

    2007-07-20
  • なんでも評点:頭の中がほとんど空洞化、脳がわずかしか存在しないのに44歳まで普通に暮らしてきた男性

    誰しも自分の頭の中が空っぽになったと感じるときがある。あるいは、誰かの頭の中が空っぽだとしか思えないこともある。でも、たいていの場合、われわれの頭蓋骨の中には脳がぎっしり詰まっている。そもそも、自分の頭が空っぽだと感じるのも、頭の中が空っぽだとしか思えない行動を取る人がいるのも、脳が働いているおかげである。ところが、頭の中がほとんど空っぽなのに普通に社会生活を営めている男性がフランスで発見されたという。 フイエ医師は脳梗塞などの脳疾患の可能性を疑ったようで、男性をCTとMRIにかけることにした。スキャンで得られた結果は、驚くべきものだった。男性の頭の中には、脳組織がほとんど存在していなかった。 正常な人でも脳の中には、脳室と呼ばれる空洞がある。その男性の場合は、脳室が常識では考えられないほど拡大しており、脳の組織が左右の頭蓋骨付近にしか残っていなかった。 写真へのリンク ※コメント欄で教え

  • http://www.asahi.com/national/update/0720/OSK200707200163.html

    bhikkhu
    bhikkhu 2007/07/21
    合格仕事人だw