タグ

2008年9月15日のブックマーク (16件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「こんな急に…」 東京のリーマン社員、ショック…米リーマン破産法申請で

    1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★ :2008/09/15(月) 17:42:41 15日に連邦破産法の適用申請を発表した米証券大手リーマン・ブラザーズの日のオフィスがある東京・六木ヒルズには、 社員らが緊迫した様子で駆け付けた。 「こんな急に…」と驚いたり、口を閉ざしたりした。 オフィスから出てきた男性社員によると、社内には、多くの社員が 集まっているという。投資関係部門に勤める別の40代の男性社員は 「こんなに急に(業績が)悪くなるとは思っていなかった」と分析。 「今後は法律に従って粛々とやるだけ。リターンを求める分、 リスクもある。今後は人それぞれだが、一からリスタートするしかない」と 落ち着いた様子で語った。 「会社からは説明がなく、自宅でニュースを見て知った。ショックで 今は何も話したくない」。10年近く勤務する

    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     『六本木ヒルズの呪いが東京支店を経由してアメリカ本店を襲ったんだと。いや、まじであそこは一度お払いしてもらったほうがよい。』じゃ次AIGとシティバンク逝ってみようhttp://d.hatena.ne.jp/biaslook/20080318/p1
  • 【衝撃事件の核心】噂は本当だった「角界大麻汚染」 それでも土俵にしがみつく元力士たち (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    やはりと言うべきか、大麻に汚染された力士は1人だけではなかった。露鵬、白露山の兄弟力士も尿検査で陽性に−。ロシア・北オセチア共和国出身の現役力士3人が解雇処分となった角界大麻汚染。国技をも侵した薬物の深刻さと捜査の難しさを浮き上がらせた今回の事件だが、最初に逮捕された元若ノ鵬(20)=処分保留で釈放=をはじめ、全面否認の露鵬と白露山も「相撲を続けたい」と執着を示し、今度は相撲協会を相手に突っ張りを続けているのだ。(道丸摩耶、宝田将志)タカをくくっていた相撲協会 元若ノ鵬が逮捕された直後から、角界をめぐっては実名を挙げて「薬物をやっている」との噂が駆けめぐっていた。 そんな状況の中で相撲協会は9月2日、抜き打ち検査を行った。 「そもそもこの検査は、これ以上の広がりはないということを協会側が示そうとして行ったものだった」 相撲協会関係者はそう明かす。この検査で、露鵬と白露山の2力士が「陽性」

    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     大相撲
  • asahi.com(朝日新聞社):「三笠フーズはお客さん」 接待受けた農水省課長 - 社会

    「三笠フーズはお客さん」 接待受けた農水省課長2008年9月15日9時55分印刷ソーシャルブックマーク 米の流通業務を取り仕切る農林水産省の現場の課長が、事故米の不正転用を繰り返していた三笠フーズの社長から飲接待を受けていた。「断るのは失礼と思った」。同社は、在庫を抱えた国の「お客さん」だった。流通していた事故米からは、基準値を超える農薬成分が相次いで検出された。 元消費流通課長との一問一答は次の通り。 ――課長時代に三笠フーズから接待を受けたか。 「鳥のおいしいところがありますねん」と誘われ、焼き鳥屋に行った。冬木さんらと、一番高かった溶岩焼きとビールを頼んだ。 ――代金は? 三笠さんに払うてもらったかもしれない。伝票は見てないが少額のはず。豪勢だったら警戒した。仕事の込み入った話はせず、「今年の米はどうですかね」とか世間一般の話をした。 ――便宜供与は? ない。農政事務所には供与でき

    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     『10年ほど前から米の在庫が問題化し、食糧庁長官が「米を売れない農政事務所長は辞表を出せ」と言ったという話まで広まっていた。』
  • Amazon.co.jp: びっくり先進国ドイツ (新潮文庫): 徹,熊谷: 本

    Amazon.co.jp: びっくり先進国ドイツ (新潮文庫): 徹,熊谷: 本
    biaslook
    biaslook 2008/09/15
  • 「しんちゃん」めぐる韓国菓子メーカーの壮絶バトル | Chosun Online | 朝鮮日報

    指に挟んでべるべ方で人気がある「チャング菓子」。これを最初に発売したのは三養品だった。同社は1973年に「チャング」を発売し人気を集めてきたが、日漫画「クレヨンしんちゃん」の主人公「野原しんのすけ(韓国名:シン・チャング)」のイラストをパッケージに使うことは考えていなかった。 その隙を突くかのように、クラウン製菓は2000年、「チャング」の味や形が類似した商品を発売。キャラクター使用権を取得し、「しんちゃん」の顔のイラストをパッケージに印刷、商品名も「懲りないしんちゃん」として発売し、自社が元祖であるかのようにアピールした。 しかし、今年3月、そのクラウン製菓も「しんちゃん」のイラストを使えなくなってしまった。日の使用権者がキャラクターの使用権をロッテ製菓に与えたためだ。結局、クラウン製菓はパッケージに違うイラストを印刷し、商品名だけを「しんちゃん」にすることになった。

  • げんだいのきょーい おやつのテクノロジー_後編 1/2‐ニコニコ動画(秋)

    2008年09月03日 17:12:06 投稿 げんだいのきょーい おやつのテクノロジー_後編 1/2 伸びる、泡立つ、硬くなる、バリバリいう、そして溶ける!これはお菓子の話。我々は1年でおよそ70億トンものお菓子をべる。子供はお菓子が大好き。大人は味わって楽しむ。お菓子作りは手作業からハイテクを使った大量生産へと発展した。このことはハーシーズを見ればよく分かる。ハーシーズの最新生産施設を見学し、カカオの実をどのように加工するかを見ていく。  後編 2/2:sm4507636  mylist/8227386

    biaslook
    biaslook 2008/09/15
    お菓子
  • 新型戦車に明るい歌を歌ってほしかった・・・

    TK-Xが歌いたそうにしていたので。 n番煎じですね、分かります。元ネタ→sm1487682、sm4447414ニコニコから素材はお借りしました。1万再生ありがとうございますー これといったお礼が出来ませんが感謝です!

    新型戦車に明るい歌を歌ってほしかった・・・
  • 『後藤和智さんの新刊!「おまえが若者を語るな!」』

    後藤和智さんの「おまえが若者を語るな!」が発売になります。 前回とはうってかわって、舌鋒鋭く実名批判で行きましたね。 ----- 若者論は何を見誤ってきたのか。私は常に考え続けてきた。見誤るといっても公開されている統計などを参照しないまま、思いこみで少年犯罪や「ニート」について饒舌に語る、ということではない。もちろん、そういった言説を批判する努力は必要であり、私もそうしてきた。 だが、私はその先に行くべきだと思う。 ----- おお。1ページ目から気合入ってる!ついに武器屋が自らも戦闘に。2回に分けてご紹介します。 おまえが若者を語るな! (角川oneテーマ21 C 154)/後藤 和智 その前に。 今の「潮」で東浩紀氏と鈴木謙介氏がアキバの事件に関して対談をされております。東氏が「経済学じゃないんだ、実存の問題なんだー!!(大意)」と語り、「創」では鈴木謙介が「(事実や統計は大事だけど)

    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     世代論
  • 『後藤和智さんの新刊!(続)「おまえが若者を語るな!」』

    前回のエントリー の続きです。 題の後藤さんのである。 前著より、はるかに洗練されて鋭くなったと思う。その「若者論を疑え! 」のときも、アマゾンで以下のレビューに一票! --------------------- 『「ニート」って言うな!』所収の後藤の文章が印象に残っていたので、書の刊行を知って早速読んだ。インチキ若者論への解毒剤、またはワクチンとして非常に有効だと思う。後藤は東北大で都市・建築学を専攻する院生だが、84年生とは思えないくらい成熟した視線の持ち主だ。 ピンで勝負するには知名度の低い後藤のを出すにあたって、たぶん編集者の判断だろう、序文代わりに巻頭に田由紀(東大准教授)との対談を置いている。また1・2章の後に別ライターによる「若者のリアル」という取材記事が挟まっている。 田は『「ニート」って言うな!』での縁もあって対談を引き受けたのだろうが、しかしこれ、あまり愉快

    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     世代論 フランスの社会学者・思想家プルデューの言葉『これまで述べてきた状況の中で知識人はなぜ曖昧な態度を持ちつづけるのでしょうか?』
  • 金融の危機管理システム - 池田信夫 blog

    グリーンスパンのベストセラーのペーパーバック版が発売され、それに新たにつけられたエピローグが話題を呼んでいる。リバタリアンの彼にしては珍しく、政府がS&LのときのRTCのような清算・債権回収機関をつくって「システム的な対応」をすべきだと論じているからだ。Economist誌にも概要が紹介されているが、エピローグだけで5ドルのeBookとしてもダウンロードできる。 FTもアナリストの同様の主張を紹介し、NYタイムズでWilliam Gruverも制度改革を提案している。FRBとSECがわかれているのは、1933年にグラス=スティーガル法ができたときの遺制で、銀行と証券の区別に意味がなくなった今日では、両方を合併して緊急介入の権限をもつ規制機関をつくるべきだという。 PIMCOの小関広洋氏は、日の不良債権問題とサブプライムを比較し、前者がGDP比20〜25%という巨大なダメージと10年以

    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     金融政策と銀行・証券の監督政策の一体化 グリーンスパン元FRB議長
  • 赤軍派議長@シルバー人材センター - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ちょっと前の産経に載った記事で、「さらば革命的世代」という連載ものの「日のレーニンが知った労働」という記事が、大変興味をそそられました。 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080703/trd0807032211019-n1.htm >かつて「日のレーニン」と呼ばれた男は、東京都清瀬市の市営駐車場で汗を流していた。昭和40年代半ば、「世界同時革命」を掲げて武装闘争路線を指揮し、破防法違反罪などで19年9カ月の獄中生活を送った元赤軍派議長、塩見孝也さん(67)。昨年末から市のシルバー人材センターに登録し、月9日ほど派遣先の駐車場で働いている。 「この年になって、ようやく労働の意義を実感している。39歳のひとり息子も『親父がまともな仕事をするのは初めてだ』と喜んでいます」 それまでの生計は「カンパや講演料に頼ってきた」というが、あえて働き始めたのは昨秋

    赤軍派議長@シルバー人材センター - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     塩見孝也
  • クジラの進化系統図に新たな一枚が追加された

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    クジラの進化系統図に新たな一枚が追加された
    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     鯨
  • ドイツのオタクイベントにいるけど、質問・要望ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(アラビア):2008/09/14(日) 07:39:43.71 ID:8lFJIt/G0 今、ドイツの「Connichi2008」という海外オタクイベントにいます。 とりあえず、写真アップするので、なんか要望があればいってくれ (ヒットラー・戦争ネタ禁止) 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(埼玉県):2008/09/14(日) 08:38:41.80 ID:Tr/klrPT0 http://www.connichi.de/ 9/12,13,14開催か。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関東・甲信越):2008/09/14(日) 07:41:16.42 ID:euBQCsFuO ヘルシング売ってる? > 3 日の中古品を売ってる コスプレ野郎もいるが、まだ撮っていないです 10

    biaslook
    biaslook 2008/09/15
     1ヶ月前カッセルに行ってきた漏れが来ましたよ。カッセルは欧州文化中心都市か何かに立候補していたはず。来年はストパンのコスプレ期待。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊

    毎年この時期になると、「東大教師が新入生にオススメするベスト100」という企画で紹介してきたが、飽きた。 ほとんど変わり映えしないリストにも飽きたし、毎年「ベスト1はカラマーゾフ!」とハヤすのも飽きた。カラ兄が最高であることはさんざん宣伝してきたから、皆さんご承知だろう(異論・反論大歓迎、これを超えるものがあるならね)。 だから、今回はスコープを広げてみる。 ■ この企画の趣旨 東京大学に限らず、新入生を迎えるにあたって、センセイたちは思うところがある(はずだ)。ゼミにくる前に、せめてこれぐらいは読んでおいてもらいたいと望んだり、若かりしころハマったで自分語りをしてみたり。そうした願望を吸い上げているところもいくつか見つけた。以下のとおり。 リスト1 「北海道大学教員による新入生への推薦図書」 リスト2 「京都大学新入生に勧める50冊の」 リスト3 「広島大学新入生に薦める101冊」

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大、京大、北大、広大の教師が新入生にオススメする100冊
    biaslook
    biaslook 2008/09/15
    書評
  • 初音ミクオリジナル曲『sparkle song』‐ニコニコ動画(秋)

    ■新曲→sm5394713■初音ミクさん一周年おめでとうございました!U-skeです!■イラストはかかおんさん!→http://piapro.jp/kakaon■作品リスト→mylist/3783904■ウェブ→http://hat.lix.jp/■ピアプロの企画用■コメ、初音ミクwikiの方→制作期間が3分ってことではなくて、制作期間短すぎだし!曲を3分程度に収めるとか無理だし!って意味です…わかりづらくてすいません><制作期間は仕事の合間なので20時間弱ぐらい?■今月で会社やめ…ちょタグwwwにいとPさんに申し訳ないwww■「他の奴ら何聴いてんだ」少なくとも僕はBRIGHT RAiNヘビロテですサーセンwww■

  • 【手書き00】00×バッカーノ!(完成)

    00でバッカーノ!OPパロです。※トレース&自分絵注意。未完成にコメ下さった方ありがとうございました!  【追記】コメ&マイリスありがとうございます!全力で愛を詰めたので少しでも楽しんで頂けたら幸いです。

    【手書き00】00×バッカーノ!(完成)
    biaslook
    biaslook 2008/09/15
    ガンダム