タグ

2010年12月27日のブックマーク (27件)

  • ただ食べるだけじゃもったいない?ユニークな“みかんのむき方” - はてなニュース

    “コタツでみかん”といえば日の冬の風物詩ですが、あなたはみかんをべる時、どんな風に皮をむいていますか?花びらのように1枚ずつはがしていくのが一般的ですが、最近話題になっているのが見た目にも楽しいユニークなむき方です。この冬は、コタツに入りながら“みかんアート”を楽しんでみましょう。 ■房が1列に並ぶ?不思議なむき方 まずは中の房がキレイに1列に並ぶ、まるで手品のようなむき方から。 ▽ びっくりみかん☆ ~不思議な皮の剥き方~ by もふもふクックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 みかんの上下の皮をそれぞれ1/3くらいずつむき、房の節目から切れ目を入れて開いていきましょう。皮から房が離れないように注意し、隣同士の房を丁寧にはがせば出来上がり。1つ1つの房がズラリと1列に並びます。 ■キモかわいい?“いもむしみかん” また先ほどのむき方にアレンジを加えたのがこちらです

    ただ食べるだけじゃもったいない?ユニークな“みかんのむき方” - はてなニュース
  • 2010年総まとめ:押さえておきたい国内・海外のウェブデザイン集

    今年も残すところ、あとわずか。 2010年、国内・海外のウェブデザインで印象に残ったものを紹介します。

  • iPhone・Androidアプリ等に使えるアイコンセット総まとめ:2010:phpspot開発日誌

    iPhoneAndroidアプリ等に使えるアイコンセット総まとめ:2010 年末に暇な時間にアプリを作ろうなんて思っている方の参考になれば幸いです。 iconSweets 2 Even more free icons by Yummygum iPhoneAndroid・WEBに使える400以上のアイコンセット「iconSweets 2」 app-bits.com | Slick user interface and icon design 次のようなアイコン64個セット DEFAULT iCON ::: Free Elegant Icons 173のシンプルなアイコンセット 108 Mono Icons: Huge Set of Minimal Icons | Tutorial9 108個のシンプルデザインアイコン Free iphone toolbar icons | Blog |

  • subversionでのブランチマネジメント | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    分散バージョン管理システムつかってますか? 世の中ではgitやhgなどの分散型のバージョン管理システムが流行していて、「もうsvnなんて、、、」「まだsvnつかっているの、、、」という風潮になっています。 弊社内でもgitのレポジトリが立ったり、svnのプロジェクトでも自分の環境だけはgit-svnで分散バージョン管理を使う人が増えています。 「自分の環境だけはgit-svnで」。そう、社内ではまだまだsvnを使っているプロジェクトが多いのです。「日語のファイル名が使えない」「デザイナーさんに使ってもらうためのわかりやすいクライアントが無い」「svnからなかなか移行するコストが、、」などの理由でsvnを使い続けているプロジェクトも多いと思います。 というわけで、分散バーション管理システムではなく社内で運用されているsvnでのブランチマネジメントについて、備忘録もかねて説明します。 前提

    subversionでのブランチマネジメント | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • InnoDBの正しい発音とは - rkajiyama’s diary

    12/11(土)のMySQL Casual Talks vol.1で突如熱い話題となったInnoDBの発音。 営業部門のトップ(ロンドン在住英国人)や自分の部門のボス(ニューヨーク在住米国人)にも聞いてみたけど、共通した答えは「英語の発音だとイノ・ディー・ビーっぽいけど、作ったヤツに聞くのが良いんじゃない?」と。 ちょうどMySQL 5.5のリリース前だったので聞きづらかったけど、予定通りMySQL 5.5がGAリリースとなったのでInnoDBの制作者のHeikkiに直接聞いてみました。真面目なHeikkiはきっちり教えてくれました。 Heikkiによる説明を以下にまとめています。 InnoDBの最初の名前はInnobaseだった。MySQL創業者の一人David AxmarkがInnoDBという名前を付けた。 フィンランド語での一般的な発音としては IN - no - dee - bee

    InnoDBの正しい発音とは - rkajiyama’s diary
  • http://www.cpa-lab.com/tech/097

    bigwest
    bigwest 2010/12/27
  • 第8回 Winnyによる情報漏えいのその後――経営者が考えるべき対策

    第8回 Winnyによる情報漏えいのその後――経営者が考えるべき対策:会社を強くする経営者のためのセキュリティ講座(1/2 ページ) 年末年始の休暇はWinnyなどP2Pソフトによる情報漏えいのリスクが高まります。今回は年末年始における注意喚起として、経営者が考えるべき「P2P対策」を解説します。 「私、学校に行けないの……」 知り合いの依頼を受けて情報漏えいの調査を行うことがあります。従業員の自宅に出向き、PCなどの状況を調べるという具合です。今回は、その調査の後で私がつらい思いを経験した出来事から紹介しましょう。 この事件は、30代後半になる従業員が自宅でWinnyを利用しており、自宅に持ち帰った社内資料をWinny経由でインターネットに流出させたというものでした。私は、知人であるその会社の経営者から依頼を受けて作業を行い、流出の証拠を収集して帰宅しました。その時、その被疑者である従業

    第8回 Winnyによる情報漏えいのその後――経営者が考えるべき対策
  • http://atnd.org/events/10054

    http://atnd.org/events/10054
  • SSD+Squidで画像をキャッシュしなイカ?

    2017-11-15 OpenStack最新情報セミナー Lightning Talk OpenStack環境における通信高速化 ~超入門~Takeharu Sato

    SSD+Squidで画像をキャッシュしなイカ?
  • マネタイズとアウトプットを意識する~エンジニアの視点から考えるネットサービス:エンジニアブレークスルー#02レポート | gihyo.jp

    マネタイズとアウトプットを意識する~エンジニアの視点から考えるネットサービス:エンジニアブレークスルー#02レポート エンジニアがどのようにしてブレークスルーしていけるか エンジニアブレークスルーは、その名のとおり「エンジニアがどのようにブレークスルーしていけるか」をテーマに、株式会社ゼロスタートコミュニケーションズ 山崎徳之氏を中心にスタートした活動。10月7日に、スタートアップデイティングの一企画として第1回が開催され、今回初の単独開催として、第2回目開催の運びとなった。今回は二部構成で、一部がパネルディスカッション、二部がパネリストと参加者の交流を兼ねたエンジニア査定大会が実施された。 イベントの企画者でもあり、モデレータを務めた山崎氏。 エンジニアの視点から考えるネットサービス 今回のパネリストは以下の通り。 米林正明 氏(株式会社Abby) 閑歳孝子 氏(株式会社ユーザーローカル

    マネタイズとアウトプットを意識する~エンジニアの視点から考えるネットサービス:エンジニアブレークスルー#02レポート | gihyo.jp
  • cuspy memo - qemu-kvm の block migration を試してみたよ。

    Welcome to cuspy.org. Here is my personal site.

  • GNU screenとSSH Agent Forwarding - Hello, world! - s21g

    This article was migrated from http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/151 detachしたGNU screenのセッションに、別なサーバから再接続したり、一度ログアウトしてから再接続しようとすると、SSH Agent Forwardingがうまく機能しなくなってしまいます。 この問題は、screen作成時に設定されたSSH関連の環境変数(SSH_XXXX)が、再接続時には無効な値となっていることにscreenが気づかないために起こります。 従って、この問題を解決するためには、再接続の直前に接続元の SSH関連の環境変数をコピーし、接続後にその値を再設定する必要があります。 以下は、これを実施するためのShellスクリプトの例です。 # fix ssh env if [ "$TERM" = "scree

  • 操作に連動させて分かりやすくクールにメッセージ表示させるjQueryプラグイン「MessageBar」:phpspot開発日誌

    操作に連動させて分かりやすくクールにメッセージ表示させるjQueryプラグイン「MessageBar」 2010年12月21日- MessageBar ? just another jQuery plugin 操作に連動させて分かりやすくクールにメッセージ表示させるjQueryプラグイン「MessageBar」。 エラーや何かメッセージを表示したい場合、一番分かりやすい例としてalertがありますが、なんとも味気ない感じになってしまうのは否めません。 MessageBarプラグインを使えば、指定したブロックエレメントの上部に分かりやすくアニメーションしながらクールにメッセージを表示できます。 デザインが色々と選べるのもこのプラグインの特徴です。 半透明で要素にオーバーレイして表示 角丸のウィンドウっぽいバーをスライドアニメーションしながら表示 シンプルですが落ち着いたデザインのバーを表示

  • VPとSPIDERを使ったMySQL運用

    Rancherで簡単に作るk8s環境 Kubernetes meetup tokyo #4 LT kubernetes on rancherTetsurou Yano

    VPとSPIDERを使ったMySQL運用
  • 紙を折ったようなエフェクトを実装するチュートリアル | コリス

    画像を使用せずに、スタイルシートで紙を折ったようなエフェクトを矩形の角に適用するチュートリアルを紹介します。 Pure CSS folded-corner effect [ad#ad-2] 対応ブラウザはCSS3と:before疑似要素を使用しているため、Firefox 3.5+, Chrome 4+, Safari 4+, Opera 10+, IE 8+です。 デモページ 紙を折ったようなエフェクトの実装 紙を折ったようなエフェクトは、全部で4種類あります。 HTML HTMLはdiv要素を使用するだけで、class名を変更するだけです。 <div class="note"> コンテンツ </div> 適用するclassは「note」です。 全てのベースとなるスタイルシートです。 .note { position:relative; width:480px; padding:1em 1

  • HTML5でつまずきやすいasideとsectionの使い方

    HTML5分かりにくいですよね。 初めまして。11月からME課で働いている久保田(@ta2_o2p)です。よろしくお願いします! 自分の仕事としては、携帯サイト中心にコーディングを行っているのですが、BMKidsの縁起物と笑い袋の紹介ページのコーディングを行ったり、他にも色々とPCサイトのコーディングをしています。 さて、実はカヤックで働き始めてHTML5を格的に触ったのですが、触れていくうちに「HTML5はややこしい所があるなー」と思い、この記事を書きました。 そういう訳で、HTML5でコーディングするに当たって間違いやすいポイントについて、書いていきたいと思います。 まずその前に 題とは反れますが、HTML5でコーディングするにあたって、押さえておきたいポイントを2つ書きます。 文字コードの指定はmeta要素のcharset属性で 今までは以下のようにmeta要素の中に長々と属性を

  • 「伝える」から「動かす」へ。それがマーケティングの役割

    流通チャネルでのリアルボイスも踏まえた次段階 ――ムーブメントを広い層に定着させることができた要因は何ですか? 松田 当初よりワコールでは、「エイジングの情報を聞いて、諦めてしまう生活者が出てくるのでは」という不安があったと聞いています。 「わざわざプロに計測してもらっても、どうせもう間に合わない」といったネガティブな反応を恐れていました。 そこは、情報クリエイティブの四つのインサイトを徹底的に検証した結果、ポジティブだと確証を持ったからこそ、実施に踏み切れたのです。 結果、流通チャネルで表れた反応は私達の仮説どおり「まずはプロに正しく測ってもらわないと」というもの。こうして、女性たちがエイジングに対して、ポジティブであることが店舗でも確認されたのです。 そのうえで、次の段階がスタートしていきました。雑誌「美ストーリィ」とのコラボレーション企画である「おっぱい美魔女」などのイベント展開や、

    「伝える」から「動かす」へ。それがマーケティングの役割
  • スマートフォンの市場規模の推移・予測 | 株式会社 MM総研

    ■ 2010年度のスマートフォン出荷台数は675万台(前年比2.9倍)に上方修正 ■ 2012年度のスマートフォン出荷台数は1,925万台で過半数を突破と予測 ■ 2015年度末のスマートフォン契約数は6,035万件で契約数の51%と予測 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は2010年8月31日に発表した2015年度までのスマートフォン市場予測を上方修正した。理由としては以下3点があげられる。①おサイフケータイやワンセグといった国内独自サービスに対応したAndroid(アンドロイド)OS搭載スマートフォンへの関心が予想をはるかに上回っていること、②キャリアやメーカーによるスマートフォンへの取り組みが格化していること、③2011年度の登場が見込まれるLTE対応スマートフォンによる新たな付加価値の創出に大きな期待が持てることである。 2010年度のスマートフォン出荷台数は当初440万台と

    スマートフォンの市場規模の推移・予測 | 株式会社 MM総研
  • Amazon S3用のコマンドラインツールs3cmd

    S3を使うにあたってインストールしたs3cmd。とても便利なのですがあまり日語の情報が豊富ではない気がしたので、ちっとも難しいことではないので参考にもならないかもしれませんが、誰かの役に経つかもしれないので、インストール方法とコマンドオプションを書いておきます。 cd /etc/yum.repos.d wget http://s3cmd.org/repo/CentOS_5/s3tools.repo(centosの場合) yum install s3cmd のようにリポジトリを追加してyumでRPMをインストール 使い方 http://manpages.ubuntu.com/manpages/intrepid/en/man1/s3cmd.1.html s3cmd --configure アクセスキーなど設定する s3cmd ls リスト s3cmd mb s3://bucket-name 

    bigwest
    bigwest 2010/12/27
  • phpのserializeを使うより高速でサイズもコンパクトに仕上げる「MessagePack」とPHP拡張:phpspot開発日誌

    phpのserializeを使うより高速でサイズもコンパクトに仕上げる「MessagePack」とPHP拡張 2010年12月15日- The MessagePack Project phpのserializeを使うより高速でサイズもコンパクトに仕上げる「MessagePack」とPHP拡張。 結構前のエントリのご紹介なので知っている人も多いと思うのですがご紹介。 phpには serialize という関数があって、配列等の複雑なデータも文字列にして、ファイル等に保存し、後ほど unserialize 等で変数に戻せて便利なのですが、MessagePackとそのPHP拡張を使えば、より高速で、serialize後のデータも小さくできます。 MessagePack自体はkumofsの内部で使われていて、PHP以外にもc++, erlang, haskell, java, perl, pyth

    bigwest
    bigwest 2010/12/27
    これは使えそう
  • http://shoonm.com/2010/03/html5css3.html

  • chocoby.jp

    Name chocoby, cho_co, Kenta Okamoto Links Blog (2019-) Blog GitHub (chocoby) Twitter (cho_co) Speaker Deck (chocoby) Mail Development CurryBu Web service to share and explore curry 🍛 jp_prefecture Convert japan prefecture code into prefecture name buranko Tool to parse a git branch name and append commit message Skills Programming - Ruby, Swift, Golang, JavaScript (Flow, TypeScript) Frameworks -

  • 【就職先決定】Titanium MobileのAppceleratorに勤めることになりました

    先日のブログで求職をした所、多数の企業からお声がけを頂き、ありがとうございました。 あの記事を書いた後、10/28にシアトルを離れ、サンフランシスコに寄り道をし、11/1に日に帰国しました。 はじめは日で就職を考えていたのですが、サンフランシスコに寄った際、Titanium Mobile(タイタニウム モバイル)を作っているAppcelerator Incへ遊びに行き、join(就職)することを前提に話を進めることになりました。 帰国後、条件などをメールで詰めた後、12/1より正式にAppceleratorで働く事になりました。 2年以上iPhoneアプリの開発に携わってきましたが、Objective-Cで開発することに疲れてきたので、今年の前半に色々なツールキットを探しました。その時にTitanium Mobileが一番現実的で優れていたので、これを使ってみよう!と思って色々と試して

    【就職先決定】Titanium MobileのAppceleratorに勤めることになりました
  • 極める!Security Component (CakePHP Advent Calendar 2010 24日目) : akiyan.com

    極める!Security Component (CakePHP Advent Calendar 2010 24日目) 2010-12-24 目次 この記事はCakePHP Advent Calendar 2010 24日目に向けて書きました CakePHP Advent Calendar 2010に参加したい!と思ったときには既に遅し、トリの24日しか空いておらず、トリっぽい記事なんて書けないわーと思っていました。が、主催のcakephperさんより「べつにトリっぽくなくていいですよ」との温かい言葉を頂いたので、前々から書きたかったSecurityコンポーネントの話を書いてみます。対象バージョンは1.3.6 Stableです。 ちなみにAdvent Calendarとはなんぞや?といいますと、cakephperさんの書き込みより以下引用。 技術系の方がやっているAdvent Calenda

  • 大手ITからベンチャー「CROOZ」への転身で分かったこと - @IT

    2010/12/21 (2013/11/7更新 編集部注:小俣泰明氏はクルーズ株式会社を退職済み) 軽い茶髪にモヘアのカーディガン。腰よりも低く首から長く垂れ下がった柄物のストール。取材相手の男性は、デルのラップトップを片手に「ゆらり」と静かに会議室に現れた。 独特のスタイルに面らう。 モバイル系ベンチャー企業とはいえ「取締役 技術統括担当執行役員」の肩書きから想像できないスタイル。小俣泰明さんの存在感は強烈だった。 驚くことに、小俣さんは、もともとは大手ICT企業のNTTコミュニケーションズに勤務していたこともあるという。MCSE(Microsoft Certified System Engineer)の肩書きまで持つエンタープライズ系のエンジニアだった。一緒に取材に応えてくれた技術統括部の池田朋大さんも、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)に在籍していたサーバ運用技術者だったという

  • 企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン本部に聞いてみた

    企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン部に聞いてみた:「モックアップを何十個も作る」 アプリケーションの使い勝手には、機能と同等にそのインタフェースが影響する。実際のデザイン業務はどのように進められているのだろうか? デザイナーに聞いてみた。 「デザイン」という言葉に対して、どのようなイメージをお持ちだろうか。記者の場合は、雑誌編集を経験していることもあり、誌面やポスター、パンフレットなどのデザイン(いわゆるDTP)を連想する。もちろんインテリアや、あるいはファッションデザインを想起する人もいるだろう。 こういった分野では、プロダクトに占めるデザインの役割が明示的であり、分かりやすい。だが実際には、われわれが手にし、あるいは目に、耳にするプロダクトは(程度の差こそあれ)デザインされたものであり、そこに意匠を施した組織、人物が存在する。もちろん工業製品においても例外で

    企業向けアプリのUIはどう設計されているの?――日立デザイン本部に聞いてみた
    bigwest
    bigwest 2010/12/27
  • SPFレコードをチェック - blog.nekokak.org

    携帯サイトつくってると空メールを使うことがしばしばあるんですが、 メールの仕様上Fromは詐称できるので docomo/kddi/softbankのメールアドレスのfromと思わせて実はPCからメール送信されるケースがあってやだなーとおもったので、#mobilejp@irc.freenode.netで色々聞いて最終的にSPFレコードをみればいいんじゃないかとなった。 参考)http://dsas.blog.klab.org/archives/50126244.html で、上記例ではqmailにパッチをあててますが、うちの場合、Postfixをつかってるのと(Postfixでもこういうのあるとおもいますけど)、メールサーバレベルじゃなくて実際に空メールを受ける処理レベルでやりたかったので挑戦してみた。 まず、SPFを調べたかったらMail::SPFを使えばよいでしょう。 http://se