タグ

binwaのブックマーク (660)

  • MS、セキュリティ報告書で日本のベストプラクティスなどを紹介

    Microsoftは2009年上半期のセキュリティ動向報告書を公開した。今回は初めて、日などマルウェア感染率が低い国のベストプラクティスを紹介している。 米Microsoftは11月2日、2009年上半期のセキュリティ動向についてまとめたインテリジェンスリポート第7版を公開した。 同リポートはMicrosoftが半期に1度公開しているもので、セキュリティツールを通じて入手したデータなどから、脆弱性やマルウェアの動向を分析。Windowsセキュリティブログによれば、今回は初めて、日、オーストリア、ドイツなど一貫してマルウェア感染率が低い状態を保っている国のベストプラクティスを紹介した。日の感染率が低いのは、総務省と経済産業省の連携プロジェクト「サイバークリーンセンター」などの活動によるところが大きいと分析している。 マルウェア動向については、トロイの木馬をダウンロードするマルウェア「R

    MS、セキュリティ報告書で日本のベストプラクティスなどを紹介
  • 企業向けGoogle Appsの月間稼働率保証を2010年に「99.99%」へ、グーグルが明らかに

    グーグルは2009年11月4日、東京都内で「Google Enterprise Day 2009」を開催し、企業向けに提供するソフトウエア・サービス「Google Apps Premier Edition」のSLA(サービスレベル・アグリーメント)で保証する月間サービス稼働率を、2010年に「99.99%」に引き上げる方針などを明らかにした。現在のSLAにおける月間サービス稼働率は「99.9%」である。 Google Enterprise Dayは、グーグルが提供する企業向けのサービスを紹介するプライベートイベント。講演した米グーグルのブラッドリー・ホロウィッツ氏(プロダクトマネージメント担当バイスプレジデント、写真1)は「クラウド(と名の付くサービス)がすべて同じわけではない。グーグルのクラウドコンピューティングには『いつでも最新版のソフトウエアが利用できる』『セキュリティが保たれている

    企業向けGoogle Appsの月間稼働率保証を2010年に「99.99%」へ、グーグルが明らかに
  • 少年のSNS自殺予告を少女が止めた、海を挟んだ騒動も同居両親気付かず。

    今や多くのパソコンユーザーに利用されるSNSは、気軽に見知らぬ人と共通の話題を楽しんだり、交流したりできるのが魅力のひとつ。16歳のある米国人少女も、「Facebook」で同い年の英国人少年とチャットを楽しんでいた。しかし、この少年がチャット上で自殺を予告したことを受け、少女はすぐに警察へ通報。結果、少年の自殺をい止めたというケースが報告された。 英地方紙オックスフォード・メールによると、この一件は10月29日にオックスフォード警察署内で優秀な捜査に対する表彰式が行われ、受賞の対象となった事件について紹介されたもの。事件の概要はこうだ。今年4月1日の23時30分頃、米メリーランド州に住む少女は、英オックスフォードの少年と「Facebook」上でチャットをしていた。すると、少年は突然自殺をほのめかす発言をしたそう。遅い時間帯ではあったが、不安を覚えた少女は母親に相談し、すぐにメリーランドの

    binwa
    binwa 2009/11/04
    いいはなしだ。
  • ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコンや携帯電話の交流サイト「ミクシィ」上で人気のゲーム「サンシャイン牧場」のシステムに不具合があり、クレジットカードでアイテムを購入した利用者の電話番号とメールアドレス最大約4200人分が第三者によって取得可能な状態になっていたことが2日、明らかになった。 同ゲームは230万人が利用するほどの人気で、ミクシィは「トラブルを重く受け止めている」として、今後、審査制度を見直す方針。 ミクシィによると、トラブルがあったのは10月21日〜23日。 同ゲームは、ミクシィ上で会員が利用できるが、実際に制作・運営しているのは中国ゲーム会社「リクー・メディア」。 画面上に自分の「農園」や「牧場」を作って、トマトやナスなどを植えて収穫したり、ニワトリやヤギなどの動物を育てたりするゲームで、8月末にスタート。 最初はすべて無料で遊べるシステムだったが、10月21日から、有料の特別アイテムを使える仕組みを

    binwa
    binwa 2009/11/04
    痛ましい。アーメン
  • 味の素、モバゲーと日テレ連動の大規模キャンペーンを実施

    味の素は、サプリメント商品のクロスメディアプロモーションとして、大手SNS「モバゲータウン」と日テレビ放送網の番組を連動させた大規模キャンペーンを実施する。サプリの顧客層である20歳代女性に直接アプローチする手段の1つとしてモバゲータウンを選んだ。同SNSを運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が発表した。 味の素のサプリメント「ノ・ミカタ」のプロモーション。11月2日―12月14日の期間、日テレビが月―金曜日19時から放送するバラエティー番組「SUPER SURPRISE」と連動したテレビコマーシャルを放送する。並行してモバゲータウンと、味の素が協賛する会員制キャンペーンサイトに、11月2日―12月28日の期間限定で特設ページを設ける。特設ページでは日テレビの番組に出演する芸能人のコラムを連載するほか、独自ゲームの配信やコミュニティの運営、サプリを紹介する有名人ブログの掲載などを行

    味の素、モバゲーと日テレ連動の大規模キャンペーンを実施
  • ドイツのSNS利用者2640万人、国民の3人に1人 

  • 【トレビアン】田代まさしが志村けんに土下座! ついに対面!? - ライブドアニュース

    お笑いタレントの志村けんのブログ『ken's blog』に興味深いことが書かれていたので紹介したい。 先日 私の楽屋に珍しい人が 廊下で土下座 楽屋の入口で土下座 楽屋に上がって土下座 当に申し訳ありませんでした と誰かが志村けんの楽屋前で土下座しているという。 この土下座している人こそ、昔志村けんと交流の深かった。 は2000年に盗撮、翌2001年には盗撮と覚醒剤所持で逮捕された。 そのときの志村けんのコメントが「あいつは最低な事をしたのだから芸能界から消えてもらいたい」というものだった。 そんなも昨年出所し、阿佐ヶ谷ロフトAにて出所会見を開いた()。 『月刊創』編集長の篠田氏にはお世話になっていたらしく、その際の会見には同席していた。 人前が苦手ということもあり声が多少うわずっていた様子もあったが、今では各イベントを楽しくこなしている。 今回の土下座は何を意味するのだろうか? 真相

    【トレビアン】田代まさしが志村けんに土下座! ついに対面!? - ライブドアニュース
    binwa
    binwa 2009/11/02
  • 電子書籍リーダーは出版業界を救えるか - ITmedia エンタープライズ

    電子書籍リーダーは出版業界を救えるか 売り上げ減に見舞われている出版業界は電子書籍リーダーに期待をかけているが、今はまだデバイスも電子書籍の品ぞろえも不十分だと専門家は指摘している。(ロイター) [ニューヨーク 30日 ロイター] 出版社は電子書籍リーダーで売り上げ減をい止めたいと考えているが、技術がもっと進歩するまでは、消費者にこの種のデバイスを買ってもらうのは難しいだろうと専門家は指摘している。 電子書籍リーダー――Amazon.comのKindle、Barnes & Nobleの259ドルの「Nook」など――は出版界で大きな話題を巻き起こしており、小売業者はこのような製品がクリスマスプレゼントとして人気を博すと期待している。 これらのデバイスはまだ、紙の書籍の感触と比べると幾つかの点で不利だし、スマートフォンのような高度なデバイスにあるような機能を欠いていると、専門家は指摘する。

    binwa
    binwa 2009/11/02
    はやく日本でも電子書籍が普及してほしい。
  • 文革当時の中国切手1枚に4300万円、香港オークション

    香港(Hong Kong)のオークションで368万香港ドル(約4300万円)の値がついた文化大革命時の中国切手(2009年1月19日撮影)。(c)AFP/ED JONES 【11月2日 AFP】(一部更新)香港で1日に行われたオークションで、文化大革命期間中の1968年に中国で発行され、直後に回収された切手が、1枚368万香港ドル(約4300万円)で落札された。中国切手としては史上最高値だという。 「中国全土は赤い」と題されたこの切手は、毛沢東(Mao Zedong)の言葉を集めた『毛主席語録』を掲げた労働者と赤い中国の地図が描かれているが、図柄の中の台湾は赤く塗られていない。このため、台湾中国が国土の一部であることを示していないとして、切手は発行から半日で全て回収され、ほとんど市場に出回らなかった。 切手をデザインしたワン・ウェイシェン(Wang Wei Sheng)さんはAFPの取材

    文革当時の中国切手1枚に4300万円、香港オークション
    binwa
    binwa 2009/11/02
    「切手をデザインしたワン・ウェイシェン(Wang Wei Sheng)さんはAFPの取材に、この「塗り忘れ」が原因で「長い間、投獄されるのではないかと本当に恐れていた」と語った。」
  • Bloomberg/日本がリーマンにならないために - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ヘッジファンド運用者のデービッド・アインホーン氏は米リーマン・ブラザーズが砂上の楼閣にすぎないと見抜いた。 破綻(はたん)前のリーマン株を空売りしていた同氏は今、ひとたび金利が上昇し始めたら「日が政府のデフォルト(債務不履行)かハイパーインフレ的な為替相場の死の循環を免れる道があるとは思えない」と話す。 リーマンはともかく、日の国がつぶれるというのは怖い話だ。 アインホーン氏が率いるグリーンライト・キャピタルは大幅な金利上昇に備えるオプションを購入している。同氏は根拠なき低金利を支えにしてきた債券相場の暴落という現象を見込んでいる。 日のデフォルトというのはありそうもない話ではある。日は20年間、そのような予想を裏切ってきた。増税によって15兆ドル(約1350兆円)の個人金融資産を吸い上げることもできるし、最悪の場合は国有資産を売却することも可能だ。日政府は危機管理のエキ

    binwa
    binwa 2009/11/02
  • マーケット: 日経電子版

    日経電子版の総合投資・金融情報コーナー。株式・為替から債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報はもちろん、第一線の記者による分析・解説記事を豊富に提供します。企業の最新ニュースや詳細な株価・財務データを提供するオンライン版の「日経会社情報」、チャートや銘柄管理ツールなどの便利な機能も充実しています。

    マーケット: 日経電子版
  • ミクシィやリプレックスと組む日本郵便の狙い--ウェブとアナログの連携、「しっくりきた」

    2007年に年賀特設サイト「郵便年賀.jp」を立ち上げて以降、ウェブとの親和性を模索してきた郵便事業(日郵便)。 2008年にはKDDIと連携した「ケータイPOST」やミクシィと連携した「ミクシィ年賀状」を相次いで提供し、2009年にはネットベンチャーのリプレックスと提携し、新サービス「ウェブポ」を公開した。 はがきを中心に、アナログなサービスを提供してきた日郵便がネット企業と組んだことに対して、どのような反響があったのだろうか。また同社は今後どのようにネットと付き合っていくのか。ミクシィ年賀状やウェブポを担当する日郵便 事業統括郵便事業部 商品開発担当 課長の西村哲氏に聞いた。 --2008年にミクシィと組んで提供した「ミクシィ年賀状」ですが、結果として70万枚を売り上げました。 我々から声をかけてミクシィさんと組んだときは、正直言って売上枚数を取れるか考えていませんでした。

    ミクシィやリプレックスと組む日本郵便の狙い--ウェブとアナログの連携、「しっくりきた」
    binwa
    binwa 2009/11/02
  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
  • [ITpro EXPO 2009]「現実解」として企業での利用が始まっている---クラウドのパネル討論

    写真●ITpro EXPO 2009のパネル討論会に登壇したマイクロソフト 執行役 デベロッパー&プラットフォーム統括部長大場章弘氏(左),セールスフォース・ドットコム 常務執行役員 SE&サービス統括部長の保科実氏(中),グーグル エンタープライズ プロダクト マーケティング マネージャーの藤井彰人氏(右) 2009年10月28~30日に東京ビッグサイトで開催された「ITpro EXPO 2009」展示会の締めくくりとして,「現実解としてのエンタープライズ・クラウド~広がるアプリと開発基盤の選択肢~」と題するパネル討論会が開催された。マイクロソフト 執行役 デベロッパー&プラットフォーム統括部長大場章弘氏,セールスフォース・ドットコム 常務執行役員 SE&サービス統括部長の保科実氏,グーグル エンタープライズ プロダクト マーケティング マネージャーの藤井彰人氏の3者が登壇(写真

    [ITpro EXPO 2009]「現実解」として企業での利用が始まっている---クラウドのパネル討論
  • Facebook悪用の“スパム王”に7億1100万ドルの賠償命令

    米カリフォルニア州サンノゼの裁判所は,米FacebookがスパマーSanford Wallaceに対して起こしていた訴訟で,7億1100万ドルの損害賠償を同社に支払うようWallaceに命じた。Facebookは米国時間2009年10月29日に投稿した公式ブログへの投稿記事で「賠償金の大半は受け取れないと思うが,この判決がスパム行為抑止につながると期待している」とコメントした。 Facebookによると,判事は被告人を裁判所侮辱罪で訴追するよう米連邦検察局に要請しており,被告は禁固刑に処される可能性がある。 裁判所は今年3月初頭に,Wallaceとその他2人に対してFacebookユーザーへのアクセスを禁じる仮差止命令を下していた。3人がFacebookユーザーの承認を得ずにメッセージを送りつけたり,コメントをウオール(プロフィール・ページのコメント掲載機能)に書き込んだりして,米国スパム

    Facebook悪用の“スパム王”に7億1100万ドルの賠償命令
  • [ITpro EXPO 2009]「クラウド=コスト削減」というのは大きな誤解---日経コンピュータ中田記者

    「クラウド・コンピューティングは単なるコスト削減の手段ではない。われわれがクラウド・サービスを使いたい理由は,従来のシステムよりクラウドで提供されるサービスのほうが,より高速で高性能だからだ」。東京ビッグサイトで開催した「ITpro EXPO 2009」展示会で2009年10月30日,日経コンピュータの中田敦記者が「データセンター視点で比較したクラウドの内側」と題する講演の冒頭で,こう切り出した。 3日で10倍に増えたユーザーに,100倍に増やしたサーバー群で応じる ネットワークでサービスが利用できれば「クラウド・コンピューティング」というわけではない。クラウドの当のインパクトは全く別のところにあると,米国での取材を基に中田記者は語り始めた。 例えば,米Googleが提供する地図検索サービスの「Google Maps」。無料で使えるとか,ブラウザで簡単に使えるから良いのではない。世界中の

    [ITpro EXPO 2009]「クラウド=コスト削減」というのは大きな誤解---日経コンピュータ中田記者
  • 4510plan.jp

    This domain may be for sale!

    4510plan.jp
    binwa
    binwa 2009/11/02
  • 4510plan.jp

    This domain may be for sale!

    4510plan.jp
  • Kindleに挑む新製品群-電子書籍端末が続々

    電子書籍ハードが一大ブームを迎えようとしている。Amazon.comが、この分野の大ヒット商品となった電子書籍端末「Kindle」の販売を一挙に世界に拡大。これに続いて、米国書店最大手のBarnes & Nobleが専用の新端末「Nook」を投入すると発表した。これらに前後して、さまざまな種類の電子書籍端末が発表され、ラッシュ状態になっている。 Amazon.comは10月6日、Kindleの販売を世界100カ国以上に拡大すると発表した。販売するのは2009年2月に発売した第二世代モデルで、重さは289.2グラム。6インチの電子ペーパーディスプレイを搭載し、3Gワイヤレス通信で書籍データをダウンロードして読む。米国外のユーザーもローミングサービスを使うことで米国のユーザーと同じようにを買える。 合わせて価格も改定し、米国内価格を299ドルから259ドルに引き下げた。インターナショナル版は

  • 「天国で遊んであげて」愛犬の死を悲しむ少女の手紙に“神様”から返事。

    例え動物であっても、ペットは今や家族同然の存在と感じる人も多い時代。しかし、人間よりも寿命の短い動物を飼い始めたら、いずれ訪れる永遠の別れは定められた宿命でもある。大人でさえ、その悲しみからうつ状態に陥る人もいるペットとの別れ。そんな時、周囲の人の手助けがあれば、前向きな気持ちになれるのかもしれない。 米国の4歳の女の子が愛犬の死を受けて、神様に手紙を送ったという話が米ニュースサイトのニュースバインで紹介された。このエピソードに感動した読者からは、多くのコメントが寄せられている。 このエピソードは、送られてきたメールを見た記者が「伝えずにはいられない」と思い、紹介したもの。それによると、この母親の家ではアビーという14歳になるメス犬を飼っていたが、先月、病気で亡くなってしまったそうだ。ずっと一緒に生活を送っていた4歳の娘メレディスちゃんは涙を流し、「どんなに寂しいか」を母親に訴えていたとい

    「天国で遊んであげて」愛犬の死を悲しむ少女の手紙に“神様”から返事。
    binwa
    binwa 2009/11/01
    日本だったら、宛先不明で送り返される気がする・・・