NFS(Network File System)を使う事によって、 リモートマシンのディスクパーティションをあたかもローカルのハードディスクのようにマウントすることができるようになります。 ■NFS サーバーの前準備 まず、NFSサーバーとして動作させるためには、以下のパッケージが必要となりますので予めインストールされているかどうか確認して置いてください。
今年はいろいろあったので、書いておく。 仕事 2019年の前半はかなり頑張ったと思う。2018年4月にメルペイに入社してからSREとしていろいろ準備してきて、今年2月にメルペイをリリースできた。この1年、SREのエンジニアTech Leadとしての仕事とEMとしての仕事を両方やっていたので、それぞれ書いてみる。 SRE リリースが近づく前は設計したインフラをコード化して仕組みを作る作業と、リリースまでに必要なことをいろいろ整理してつぶしていくということをひたすらやっていた。Microservices Platform teamと協力してやることもあった。技術的な部分だけでなく、マイクロサービスの運用のための組織的な仕組みづくり、会社としての情報統制などいろいろなことをやってた。このときにいろいろ仕組みを作っておいてよかったと思う。 2018の年末から2月のリリースまではいろいろあってめちゃ
今年はいろいろあったので、書いておく。 仕事 2019年の前半はかなり頑張ったと思う。2018年4月にメルペイに入社してからSREとしていろいろ準備してきて、今年2月にメルペイをリリースできた。この1年、SREのエンジニアTech Leadとしての仕事とEMとしての仕事を両方やっていたので、それぞれ書いてみる。 SRE リリースが近づく前は設計したインフラをコード化して仕組みを作る作業と、リリースまでに必要なことをいろいろ整理してつぶしていくということをひたすらやっていた。Microservices Platform teamと協力してやることもあった。技術的な部分だけでなく、マイクロサービスの運用のための組織的な仕組みづくり、会社としての情報統制などいろいろなことをやってた。このときにいろいろ仕組みを作っておいてよかったと思う。 2018の年末から2月のリリースまではいろいろあってめちゃ
LDPAサーバの設定 IPアドレス 192.168.0.1 suffix dc=example,dc=com rootdn cn=Manager,dc=example,dc=com rootpw secret この設定でクライアントとは別にLDAPサーバが構築されているとして LDAPクライアント設定 Ubuntuに以下のパッケージをインストール $ sudo apt-get install libnss-ldap libpam-ldap ldap-utils インストール中にサーバの情報入力を求めてくるのでIPアドレス、suffix、rootdn、rootpwを適宜入力する。 /etc/pam.d/common-*は問題なく変更されていたが、/etc/ldap.confと/etc/nsswitch.confは手で一部修正を加えた。 最終的に各ファイルが以下のように変更されていればOK。
ログとは 「ログ」とは、システムやアプリケーションが日々の稼働状況を記した活動記録です。LinuxやUNIXのようなシステムでは、さまざまなアプリケーションが協調して1つのシステムを構成しています。こうしたアプリケーションが、自身の動作状況やエラーなどのメッセージを記した記録が「ログ」です。また、このログが保存されるファイルを「ログファイル」と呼びます。 本連載では、CentOSの最新リリースであるCentOS 5.2をモデルに、この「ログ」について、概要、管理方法、そしてよくある障害とその対処方法といった内容をまとめていきます。 第1回の今回は、CentOS 5.2には、どのようログファイルがあるのか、実際の環境を例にひとつずつ説明を行います。 なお、連載で用いるCentOS 5.2は、公式のインストールCDを使い、Microsoft Virtual Serverにインストールしたもので
はじめに 最終回にあたり、iptablesを便利に使うTipsを紹介します。iptablesを1つ1つコマンドラインで実行するのは大変面倒です。そうした煩わしさを軽減できる設定や、実際の運用の手助けになるような工夫を紹介します。 関連リンク: →Linuxで作るファイアウォール[パケットフィルタリング設定編]http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/security05/security05a.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集」http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/iptablesindex.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集 改訂版」http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/i
最終更新 2019-01-27 UNIX/Linux のシェル sh・bash・csh・tcsh のリダイレクトを説明する。ファイルへの出力、コマンド出力を別のコマンドの入力とする、標準入力・標準出力・標準エラー出力、パイプなどもあわせて説明する。
Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2011-06-24 08:00 Linuxユーザーの多くは、コマンドライン環境のことを取っつきにくく、絶対に避けたい厄介者として捉えている。しかし、本記事で紹介する小ワザやショートカットを用いることで、コマンドライン環境をより扱いやすい、とても便利なものにできるはずだ。 Linuxの初心者に対してコマンドラインの話をすると、あまり気乗りのしない反応が返ってくる場合がある(また、初心者とは言えないユーザーでも同様の反応を返してくる場合がある)。コマンドラインはさほど難しくはないと考えている筆者にとって、こういった反応はいつも驚きをもたらすものである。とは言うものの、これが現実である。ユーザーの多くはコマンドライン環境など使いたくないと考えているのだ。その気持ちは分からないでもない。し
Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2011-06-22 08:00 わたしは10年以上Linuxを使っており、記事でも扱ってきたが、その間多くのアプリケーションが登場しては消えていくのを見てきた。消えてしまったアプリケーションの多くは、結局のところ、使い続けるには不具合が多すぎたか、ユーザーが必要とする機能を持っていなかった。使い続けられているアプリケーションは、確実で安定しており、更新され続けているのに加え、使いやすい機能を数多く持っている。そして、最近のLinuxにおいては(特にデスクトップで使われるものは)ユーザーの使いやすさが重要だ。 残念ながら、デスクトップが使いやすくなってきている一方で、Linuxアプリケーションやシステムの一部は、未だに設定や使い方が難しいままだ。この記事では、そういったアプリケーションを使っ
CentOS 5 で OpenLDAP を構築したときのメモです。 難解なエラーメッセージに悩まされた人の一助となれば。 以下のオペレーションはroot権限で実行するものです。 # command 以下のオペレーションはユーザー権限で実行するものです。 $ command 以下の記述はファイルの内容を指しています。 # comment ここの行はなくてもかまいません setting=value openldapサーバの本体slapdが参照するファイルです。 修正する前に、パスワードのLDAP用のハッシュ値を取得しておきます。 # slappasswd -s adminpassword {SSHA}HWqeNmSZCEdF/vlkDE2rZI8JiC65sV4B slapd.confの内容は以下の感じで。 include /etc/openldap/schema/core.schema in
管理中のサーバで行っているセキュリティ設定を公開します。本当はこういうことを公開するのはよろしくないのですが、脆弱サーバが氾濫している現状そこが踏み台となってsshアタックされるのも迷惑極まりないので、最低限やっとけという内容でまとめました。*1 起動サービスと概要 iptables/Firewallの設定 iptablesの中身 limit-burstについて hashlimitについて hosts.allow/hosts.deny(TCP Wrapper)の設定 sshdの設定 その他の設定 Apacheの設定 Postfixの設定 Dovecotの設定 まとめ はてブさんは #の切り分けやめてくれないかな……。 起動サービスと概要 Apache (www) sshd smtp/pop bind (DNS) ntpd いくつかの注意点。 sftpで十分なのでftpdは使わない。WinS
Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2011-04-27 08:00 読者はLinuxやオープンソースを活用している企業をいくつ挙げられるだろうか?あるいは業界は?オープンソースを使っている組織の数を聞けば、多くの人がおどろくはずだ。しかし、もっとも成功しているのはどの分野だろうか?オープンソースを導入したら、もっとも恩恵を受けるのはどの業界だろうか? わたしは、オープンソースソフトウェアの利用に向いているのはどの業界かを挙げてみるのも、面白いかもしれないと考えた。そういった業界の中には、すでにオープンソースを(一定の水準では)活用しているところもあるが、まったく使っていない業界もある。そして、オープンソースから受ける恩恵は業界によってさまざまだ。ある業界では費用対効果が重要だろうし、別の業界では信頼性が重要になる。では、オー
サーバのファイル整理作業をしていたところ…、 間違えてrm -rfしてしまった! ぎゃーバックアップもねー! 長いこと生きてたらこんな経験の1度や2度はありますよね? えぇ、ついさっきやらかしちゃいましたwwオワタwww 速攻「rm 復活」とか「rm 取り消し」とかでググッたねw、したらmcってプログラムのUndelete機能使えばよいって情報が出てくるが、どうやらこれext2じゃないと使えないっぽいぞ…、うちext4だ。 混乱。以下ターミナルのヒストリーより実況。 ## こーいうときはまずあれだ、現場保存! ## まずは今いるパーティションを確認 # df -hT Filesystem Type サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/sdb2 ext4 193G 6.9G 176G 4% / /dev/sdb1 ext3 194M 22M 163M 12% /boot /d
Linux等のコマンドラインで使える便利なワンライナーを、世界中のみんなで共有しちゃおうという「Command-line-fu」というサイトが素敵! All commands 以前、100SHIKIさんでも、以下のように紹介されていました! Command-line-fuではLinuxなんかのコマンドラインで使えるワンライナー(一行プログラム)を投稿・共有できる。 自分がよく使うワンライナーを保存しておいて使うも良し、他の達人の技を盗むも良し、の素晴らしきサービスである。 ちょっとのぞいてみただけでも「へー、一行でここまで出来るんだ・・・」という小技があってかなり勉強になる。 コマンドラインで使える超絶便利なワンライナーを投稿・共有できる『Command-line-fu』 | 100SHIKI で、サイトで新しく投稿されたワンライナーをブラウザで眺めたり、サイトでキーワード検索したり、RS
Linuxディストリビューションにはデスクトップユーザ向けはもちろん高可用性サーバ向けのものでさえもいくつもの選択肢が存在するが、自作好きのユーザ向けのディストリビューションについてはそれほど多くの選択肢は存在しない。それでもやはり選択肢は一つではなく、Linux from Scratchを使って一からLinuxを構築することもできるし、Gentooを使って独自のパッケージセットをコンパイルすることもできる。しかし自作路線でありながらも、設定しながらLinuxの基本を学ぶことができて、文書が充実していて、軽量で、反応が速くて、依存関係を解決してくれるパッケージシステムがあるディストリビューションを使いたいなら、 Arch Linux がお勧めだ。 最近のデスクトップLinuxディストリビューションでは設定に関するあらゆることが使いやすいメニューや自動解決を行うパッケージマネージャの背後に隠
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く