タグ

2009年9月2日のブックマーク (7件)

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    blackdragon
    blackdragon 2009/09/02
    自民党にとどめをさしてくれてありがとう。/ありがとうというと、たぶんきれいな政治家になるよ。
  • 最高裁裁判官の国民審査がリコール並みだったらいいのに - H-Yamaguchi.net

    上記リンク先記事によると。 衆院選の「1票の格差」を巡る07年の最高裁判決にかかわったのは9人のうち3人。この中で合憲とする多数意見を出した涌井紀夫裁判官が罷免率トップに、同じく合憲とした那須弘平裁判官が2位。 氏名(出身)     罷免要求票数(率%) 桜井龍子(行政官)  4656462(6.96) 竹内行夫(行政官)  4495571(6.72) 涌井紀夫(裁判官)  5176090(7.73) 田原睦夫(弁護士)  4364116(6.52) 金築誠志(裁判官)  4311693(6.44) 那須弘平(弁護士)  4988562(7.45) 竹崎博允(裁判官) 4184902(6.25) 近藤崇晴(裁判官)  4103537(6.13) 宮川光治(弁護士)  4014158(6.00) ふむ。 この件に関しては今回いろいろな団体や個人がいろいろな活動をやってた。多少なりと効果はあっ

    最高裁裁判官の国民審査がリコール並みだったらいいのに - H-Yamaguchi.net
    blackdragon
    blackdragon 2009/09/02
    9条をいじらない憲法改正派なんて滅多にいないことを棚に上げ、こういう文脈の憲法改正の動きにいわゆる「護憲派」がいきり立つわけが無いことをわかっていながらの最後の記述がちょっと嫌らしい印象操作に見えた
  • 流されやすい人は、右脳の働きが弱いようだ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    常識や雰囲気に流されやすい人は、論理的に考える際に活発になる右脳の部位の働きが弱いことが、慶応大の辻井岳雄准教授(認知神経科学)らの研究で分かった。 米誌に発表する。 研究チームは、大学生ら48人を対象に、「鯨は哺乳(ほにゅう)類。哺乳類は歩ける。よって鯨は歩ける」のように、常識ではありえないが、三段論法では正解となる問題を50問出題。同時に、右脳前部の「下前頭回(かぜんとうかい)」と呼ばれる論理的思考をつかさどる部位の働きを調べた。 その結果、三段論法の問題の正答率が高いほど下前頭回の働きが強い傾向があり、100点だった人は、20点ほどの人に比べ、下前頭回が4倍近く活発に働いていた。 研究チームは「下前頭回の活動の弱い人は、論理的な思考より、常識や雰囲気に流されやすい傾向がある」と分析している。

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/02
    「常識ではありえないが、三段論法では正解となる問題」ではなく、「常識ではありえないが、三段論法では一見正解に見える問題を50問」
  • 自民総裁「都市部選出議員は適さず」 旧谷垣派議員が会合 - MSN産経ニュース

    自民党古賀派内の旧谷垣派出身者は1日夜、都内で会合し、麻生太郎総裁(首相)の後任に関し「衆院選の惨敗は地方経済の疲弊が原因」として都市部選出議員は避けるべきだとの認識で一致した。谷垣禎一元財務相は出馬の意欲を示さなかったという。 谷垣氏、園田博之政調会長代理、川崎二郎元厚生労働相ら約10人が出席した。 特別国会での首相指名については「惨敗を招いたA級戦犯には投票したくない」(出席者の一人)などとして、執行部が求める麻生首相への投票には否定的な意見が相次いだ。

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/02
    自分たちで選んでおいて、たった一年でA級戦犯扱いかよ。それを言うならあんたたちも少なくともB級戦犯だろ。
  • 一人ぼっちの漫画工場 ネトウヨと言いたがる人たち。

    いらっしゃいませ。新人漫画家 「バー・ぴぃちぴっと」「KAKERU」のブログです。 (バー・ぴぃちぴっととは近所のバーの名前であり、 ローZEンの作者様とは一切関係ございません) ここんとこ「ネトウヨ」という単語をどこにいっても見かけるので一つ。 「ネトウヨ」と呼ばれる「特殊な人々」は存在しない。 居るのは「ネトウヨ」と言いたがる連中だけだ。 とどっかで見たが全くそのとおりでねぇ・・・ ネトウヨと呼ばれる人間の特徴は 「反マスコミ、反中嫌韓、愛国、自民支持、等など」 このどれか一つでも当てはまれば「ネトウヨ」「嫌韓廚」などとレッテルを貼られるわけだけど。 マスコミが偏向報道を繰り返していることも中国韓国に異常に肩入れしてることも全くの事実。 「通常の人間なら」それを知れば怒りを覚えるしマスコミはまともに信じちゃいけないなと判断する。 当然ネトウヨ連呼する連中もそれは重々承知のはず。 しかし

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/02
    自覚のないネトウヨ。そう呼ばれるのは、「「通常の人間なら」それを知れば怒りを覚えるしマスコミはまともに信じちゃいけないなと判断する。」というようなところなのだが。
  • 議員会館の資料の片づけをしながら思うこと

    たった今、荻窪駅北口で選挙後初めての街頭報告をした。演説というより静かに話すという具合だったが、40~50人が立ち止まって熱心に話を聞いてくれた。政権交代は実現し、社民党も連立政権協議に参加することを決めた。もし、この地で当選出来ていたらバリバリと仕事が出来たはずだが、11万6723票を獲得しながら残念ながら議席にたどりつけなかった。だから、捲土重来できる次のチャンスを狙いますと訴えるのが普段の姿だが、今回は少々事情が違う。非議員であっても、新たにスタートする連立政権の仕事に関わることが出来るし、これをやるつもりだと訴えた。道路特定財源の支出にどんな無駄が潜んでいるのかを徹底解明したり、年金記録問題の最後の謎を解いたり、具体的なテーマには事欠かない。 今日は衆議院議員会館の部屋のかたづけを行った。約4年間、質問に次ぐ質問でかき集めた資料を「要」「不要」でより分けていく。何しろ、9月3日には

    議員会館の資料の片づけをしながら思うこと
    blackdragon
    blackdragon 2009/09/02
    そうか、逆に考えれば、議員より時間に余裕が出来て、より突っ込んだ調査・分析ができる!期待してます。
  • 産経新聞:ネットの社会部公式ページで民主党批判 - 毎日jp(毎日新聞)

    産経新聞社社会部が衆院選に合わせて短文を発信・表示するネット上のサービス「Twitter(ツイッター)」に開設した公式ページで、記者の書いた文章が批判を浴び謝罪文を掲載していたことが1日、分かった。 同社によると、公示日の8月18日から投開票翌日の同31日まで選挙取材班のコメントなどを発信。民主党圧勝が明らかになった同30日深夜以降に「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」「産経新聞が初めて下野」などと表示した。批判的な意見が多数寄せられた後、「社会部として是々非々の立場でのぞみたいという意思表示のつもりでした」「軽率な発言だったと反省しています。ご不快の念を抱かれた方には、おわび申し上げます」と謝罪した。 同社広報部は「『不偏不党』を社是としており今後も方針に変わりはない。一部内容に誤解を招く表現があったので、社会部選挙班として説明と理解を求める趣旨の文を提示した」とコメントした。【真野

    blackdragon
    blackdragon 2009/09/02
    誤解を招く表現なんてあったっけ?