2008年5月13日のブックマーク (16件)

  • 変わったのは実は私〜バウハウス・デッサウ展 - 今日の献立ev.

  • 旧満州国の建築史学

    ー1930年代伊東忠太周辺、旧満州国における古建築保存をめぐって- 中谷礼仁 はじめに 日建築史の創始であり、エキゾチックな築地願寺に代表される多量の「進化主義建築」を自ら設計した建築家であった伊東忠太博士(1867-1954)は、また同時に日における東洋(アジア)建築史学 の祖でもあったことが知られている。しかし彼について考えてみようとするとき、わたし自身はこの方面での彼の追及を意識的に遠ざけてきたような気がする。それはアジア周辺の地域に対する知識の乏しさという単なる個人的な事柄によることがまず大きいのだが、それにしても漠然と、なぜ「ある地方」の「ある時代」について、それも「建築」にとりあえず限って研究するかという根的な部分で、自分との接点を見いだせないでいることが大きいように思われる。 以前、アジアの「雑」性、「重層」性を近代性の外部に見いだして、これからの時代のうらがえしの

    blackspring
    blackspring 2008/05/13
     -1930年代伊東忠太周辺、旧満州国における古建築保存をめぐって- 中谷礼仁
  • TokyoDiaryIndex

    …邊りは真っ暗になつて、水面の白光も消え去り、信号燈の青と赤が、大きな鰻の濡れた胴体をぎらぎらと照らした。 (内田百間「東京日記」その1)

    blackspring
    blackspring 2008/05/13
     中谷礼仁
  • 住まいは誰のものか

    論は新建築社『住宅特集』2001年6月と建築資料研究社『住宅建築』2001年11月に掲載された論をもとにしたものです。

    blackspring
    blackspring 2008/05/13
     中谷礼仁「本論は新建築社『住宅特集』2001年6月と建築資料研究社『住宅建築』2001年11月に掲載された論をもとにしたものです」
  • 歴史の中のコンバージョン

    ■はじめに 近ごろコンバージョン(conversion=転換、転用=来の目的を転じて別のように役立てること)という言葉をよく耳にする。しかし、コンバージョンはことさら新しい概念ではない。耳かきがわりにマッチ棒を使うこと。これもりっぱなコンバージョンといえる。コンバージョンという行為は、高等なものではなく、ましてや低級なものでもない。人間社会にとっての基的能力のひとつなのである。 しかし、日の近代建築とその生産様式の展開において、このような日常的能力は疎外されていった。その一つは「公明」で個別的ではないがゆえに限界のある法制度であり、商品化のサイクルを被りかつ「高度化」した建築存在である。それにともない、以前の建物を「転用」して使い回していく文化は、意識的になすべきものに変質してしまった。皮肉なことに、日常的な「転用」は、現在の建築文化に対し確固たる批評的位置を占めることになったのであ

    blackspring
    blackspring 2008/05/13
     中谷礼仁+中谷ゼミナール/大阪市立大学「本論は「建物のコンバージョンによる都市空間有効活用技術の開発研究」の2001年度委託研究での成果の抄録です。雑誌『GA』2002夏号(旭硝子株式会社発行)に紹介されています」
  • すきな原稿

    好きな原稿 お台場公園の攻防 1995年ぐらい すまいの先生 2001年 現場日記 1997年ぐらい バブル・震災・オウム教 1996年ぐらい 旧満州国の伊東忠太 1996年ぐらい 平内廷臣はいかにして日建築を終わらせたか 1998年ぐらい ステンレスのバケツ 1999年ぐらい 歴史工学の紹介論文「住まいは誰のものか」  2001年 内田百間「東京日記」論 1996年(絵付き)020314追加 戦後建築史学の射程と現代建築史研究会研究の早急なる必要性 2001年 亀裂の保存 中村達太郎『日建築辞彙』を読む 2000年 歴史の中のコンバージョン 2002年(ゼミナール全員の成果です) 空飛ぶアーカイブ 2002年(ゼミナールで最近やっている連鎖都市研究の一部がちょこっと反映されています。) 都市は連鎖する 2003年(10+1 No30掲載) 主要著作リストへ(2001まで)

  • まっすぐ海へ行く :: デイリーポータルZ

    週刊少年ジャンプに連載されていた漫画「魁!男塾」には、印象的で非現実的なエピソードがいくつもある。 塾生たちが行う「直進行軍」という訓練もその一つ。街中を集団でただひたすらまっすぐ進むというもので、電柱があれば倒し、ビルがあれば破壊してでも進む。むちゃくちゃな悪行だ。 それを真似したい。 といっても壁は壊せないし、壊さない。そのかわり、障害物につきあたったらその裏側に回りこんでそこから進み、そのようすを撮影しておく。それをあとからつなげれば、壁を突き抜けて進んでいるように見えないだろうか。 (text by 三土たつお) まっすぐ進めば海につくはず 今回こんなことを考えたのは、以前から次のように思っていたからです。 たとえば海を見にいきたいとする。ふつうだったら、電車に乗って線路を進み、あるいは車に乗って道路を進んで海岸まで行くだろう。でもたまに思うことがある。日はどうせ海に囲まれている

  • 10+1 web site|BLOG・再訪『日本の民家』|瀝青会(れきせいかい)

    今和次郎が訪ねた民家・集落調査地を、約90年後のいま再訪する旅。 民家研究の嚆矢となった柳田國男、佐藤功一による「白茅会」に敬意を払うキャラバン「瀝青会」(れきせいかい)は、今日も次の調査地に思いを馳せています。事前調査や現地での発見、はみだし情報もくわえて随時更新していきます。『10+1』連載(No.43〜)「『日の民家』再訪」との連動企画|Powered by MT 2.65|Syndicate this site

  • 工場・ダム・鉄塔・水門 - 身辺メモ

    ・最近のコメント ・最近のトラックバック ・blog内検索 Syndicate this site (XML) BS熱中夜話 テーマ「巨大建造物鑑賞」 これの収録の末席に僕も座った。番組についてはまあ、書き始めると長くなるのでまた後日。忘れないうちにメモしておきたいことを少し。 水門的難問 収録の最後に、質問や意見を述べる機会があった。僕はその場で、「工場・生産施設や土木系構造物に共通する最大の魅力はリアリティだ」という話をしようと準備していたのだ。のだが、その直前に、佐藤さんが水門プレゼンの一環で出された「典型的水門タイプ」に含まれていたふたつの水門にいささか驚いて、手を上げるのをためらってしまった(あとで後悔した)。 Das Otterhaus:やっちゃった系水門 川崎河港水門 僕の知る限り、水門なんて「リアル」がそのまま物体化したような施設の典型である。ところが、昭和3年の日では、

  • GSI HOME PAGE - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : ドボク・サミット / もう素人はテレビ出演をありがたがらない

    2008年05月10日03:51 カテゴリ思ったこと ドボク・サミット / もう素人はテレビ出演をありがたがらないTweet 先日NHK BS2の「熱中夜話」という番組の収録を行ってきた。レギュラーで出させていただいている「熱中時間」とは別の番組。 ■この収録がひどかった、という話 いや、内容のひどさじゃなくて出演者の扱いの話。番組はきっと面白いから見てね。 結論から言うと 『なんかテレビの人って、どこか「テレビ出してあげる」って思ってないか?』 ってことだ。 ぼくはいささか「テレビの人」に片足(のつま先か親指ぐらい)突っ込んでいる人間なので、半分以上は自らへの戒めとして書く。あと、おそらく関係者の方がここを読む可能性は大だけど、今後もこの番組が続くのであればこれはあえて言っておかねばなるまい。出演された方々の何人かはぼくを通じてだったので、その責任もあるし。 ■とはいえ楽しかった この収

    blackspring
    blackspring 2008/05/13
     「これらの問題のほとんどは、テレビ業界における慣習によっているんだと思う。・・・ポイントはこの慣習には「素人はテレビに出られることをありがたがる」という前提があることだと思う」
  • 京都人による京都案内

  • ロープウェイ比叡山頂駅から延暦寺までのハイキングコース(もちろん徒歩) - 地図Z

  • 現代美術用語集

    「現代美術用語集」は、このホームページ(artscape)の記事や20世紀以降の美術の動向や様式、批評などを読み解いていくために、重要不可欠と思われる事項や用語を取りあげ、解説した事典です。 Webの特性を最大限活かし、キーワード内に多数のリンクを張り巡らしました。 ひとつの用語解説からさまざまな知識が得られ、現代美術を広く見渡していただけます。 また関連する他のサイトへのリンクも充実させました。 ©1996-2007 DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. アートスケープ/artscapeは、大日印刷株式会社が運営しています。 アートスケープ/artscapeは、大日印刷株式会社の登録商標です。 artscape is the registered trademark of DAI NIPPON PRINTING Co., Ltd. Internet Explor

  • What's In Your Bag?

    Members who post totally off topic pics will now be immediately removed. If you've added a picture to the group and noticed it's suddenly gone - check the Pool Cleaning thread first - chances are it's been removed for a reason. Please DON'T automatically re-add it to the pool, or you'll be removed from the group. We still don't allow camera bags and camera equipment show offs. So don't try.

    What's In Your Bag?
    blackspring
    blackspring 2008/05/13
     カバンの中身@Flickr
  • 夜空を縦横無尽に天体望遠鏡で見まくる気分が味わえるフリーソフト「WorldWide Telescope」

    NASAなどの各種機関によって提供された各種天体望遠鏡からの数テラバイトに達する高解像度な画像をマウスクリックだけで見まくることができ、自宅のデスクトップでちょっとしたプラネタリウム気分を体験することができます。 作ったのはマイクロソフトで、利用は無料。現在はベータ版とのことですが、かなりいい感じに仕上がっています。 ダウンロードからインストールの方法、さらには実際にどのような感じでぐりんぐりんに動いて見えるのかといったムービーは以下から。 公式サイトは以下にあります。 WorldWide Telescope http://www.worldwidetelescope.org/ 実際に動いている様子をムービーで見るとこうなります。 まずは以下のページからダウンロード。 WorldWide Telescope 公式ページからダウンロードするとこのようなインストールアイコンが出てきます。 イン

    夜空を縦横無尽に天体望遠鏡で見まくる気分が味わえるフリーソフト「WorldWide Telescope」