タグ

blakichiのブックマーク (984)

  • IntelがCentrino 2発表、「最速」Core 2 Extremeも

    Centrino 2はコードネームで「Montevina」と呼ばれていた製品で、新しいIntel Core 2 Duoプロセッサ、新チップセット「Mobile Intel 45 Express Chipset」、802.11n(ドラフト版)対応のワイヤレスチップ「Intel Wi-Fi Link 5000」で構成される。年内にはWiMAXWi-Fiに対応したワイヤレスチップを搭載したCentrino 2も登場するという。 新Core 2 Duoプロセッサは5種提供され、high-k金属ゲートや45ナノメートル製造プロセスを採用。1066MHzフロントサイドバス、最大6Mバイトの2次キャッシュを搭載する。うち3種は約30%消費電力を削減し、熱設計枠は25ワットとなっている。ノートPCアイドル状態のときにコアクロックやキャッシュメモリなどの部品をオフにして節電する「Deep Power D

    IntelがCentrino 2発表、「最速」Core 2 Extremeも
  • 富士通と米Sun、クアッドコアSPARC64 VII搭載サーバーを全世界で販売

    富士通株式会社と米Sun Microsystemsは7月14日、クアッドコアSPARC64 VIIを搭載したSPARC Enterpriseサーバーの新モデル「SPARC Enterprise M4000/M5000/M8000/M9000」を発表した。両社は同日よりそれぞれのブランドで全世界で販売を開始する。 SPARC Enterpriseは、プロセッサにSPARC64 VII、OSにSolarisを採用したミッションクリティカルシステム向けプラットフォーム。今回発表されたSPARC Enterpise Mシリーズは、1プロセッサあたり4コア・8スレッド、最大動作周波数2.52GHzのSPARC64 VIIを搭載。従来機と比べて、1.8倍の性能向上を実現しているのが特長。また、最上位モデルのM9000では、最大64プロセッサ、256コアの構成に対応するなど、高い拡張性も特長となっている

  • Atom搭載の低価格ミニPC「Aspire one」発表会

    Atom搭載の低価格ミニPC「Aspire one」発表会:5万4800円で新型Eee PCに対抗できる? 日エイサーは7月10日、同社初のNetbook「Aspire one」を8月中旬に発売すると発表した。実売価格は5万4800円。カラーバリエーションは、Sappire Blue(AOA150-Bb)とSeashell White(AOA150-Bw)の2色が用意されている(今後はGolden BrownとCoral Pink、Galaxy Blackを加えた5色展開も検討しているという)。 すでにCOMPUTEX TAIPEI 2008のリポートでも取り上げたが、Aspire oneはAtomプロセッサとIntel 945GMSチップセットを採用した小型ノートPCだ。ちょうど新型Eee PCの発表時期と重なり、基システムや8.9型ワイド液晶といったスペックが似通っていたこともあっ

    Atom搭載の低価格ミニPC「Aspire one」発表会
  • Sun、新製品投入でオープンストレージ戦略を強化

    Sun Microsystemsが、新ストレージアレイ製品3種、ストレージサーバ製品1種を発表。オープンストレージ戦略を強化する。 米Sun Microsystemsは7月9日、同社のオープンストレージ戦略を強化する新ストレージアレイ製品「Sun Storage J4000」シリーズ3機種とストレージサーバ「Sun Fire X4540」を発表した。Sun Storage J4000シリーズの価格は3000ドルからで、即日提供を開始する。Sun Fire X4540は2万2000ドルからで、7月中に発売予定。 Sun Storage J4000シリーズは、1Gバイト当たりの価格が1ドルを下回る価格設定。またOpenSolarisとSunのサーバを組み合わせて使用した場合、ストレージコストを最大90%削減できるという。 「Sun Storage J4200」は、1トレイ当たり最大12台、合計

    Sun、新製品投入でオープンストレージ戦略を強化
    blakichi
    blakichi 2008/07/11
  • iPhoneにMobile Firefoxが載らない理由 (1/4)

    でも7月11日に発売される「iPhone 3G」。だが、ウェブブラウザー「Firefox」のモバイル版「Mobile Firefox」(コードネーム:Fennec)を鋭意開発中のMozilla Corporation CEO、John Lilly氏は以下のように断言する。

    iPhoneにMobile Firefoxが載らない理由 (1/4)
  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ - ブレッドボードで始めよう!

    こんにちは、武蔵野電波のブレッドボーダーズです。この連載記事では、ブレッドボードを使った電子回路作りを紹介していきたいと思います。 最初に、ブレッドボードというものについて。これは、多数の穴が空いた樹脂製のボードで、穴には電子部品やリード線を直接挿すことができます。穴は内部で電気的・規則的に連結されていますので、そこに電子部品を挿していくことで、ハンダ付けをせず、電子回路を作ることができます。

    blakichi
    blakichi 2008/07/10
    おもしろどうだな
  • グーグル、また基盤技術の1つをオープンソース化 − @IT

    2008/07/08 グーグルは7月7日、同社の基盤を支える要素技術の1つ「Protocol Buffers」をオープンソースで公開した。Protocol Buffersはさまざまな構造化データを言語に非依存な形で定義し、利用するためのソフトウェア。JavaC++Pythonで利用でき、定義したデータは各言語のクラスライブラリにコンパイルされるという。例えば、いくつかの32ビット整数やストリングからなるデータ型を「.proto」というファイルで定義しておけば、このデータ型で定義されるメッセージストリームを、各言語から利用できるという。 オープンソース化を担当した同社ソフトウェアエンジニアのケントン・バーダ(Kenton Varda)氏によれば、Protocol Buffersは、XMLやIDLで満たせないニーズを満たすものだという。「XMLは優れているが、グーグルで扱うデータ量はXML

  • 多和田新也のニューアイテム診断室 - Phenom最高クロックを更新する 「Phenom X4 9950 Black Edition」

    ■多和田新也のニューアイテム診断室■ Phenom最高クロックを更新する 「Phenom X4 9950 Black Edition」 AMDが7月1日に発表した、Phenom最高クロック製品となる「Phenom X4 9950 Black Edition」。旧モデルとの違いを中心に、ベンチマーク結果をお伝えする。 ●動作クロックは2.6GHz。TDPは140Wへ まずは、簡単にPhenom X4 9950 Black Editionのスペックをまとめておきたい(表1)。基的には前最上位モデルとなるPhenom X4 9850 Black Editionでは12.5倍だった倍率を、13倍へアップ。動作クロックにして100MHz上昇させたモデルとなる。 熱設計面では変更が大きい。まず、もっとも大きなポイントとなるのはTDPが140Wへ上昇した部分で、シングルプロセッサ環境向けCPUとしては

    blakichi
    blakichi 2008/07/08
  • Google Test、Google C++テストフレームワーク登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google, Testing Technology Team, Zhanyong Wan氏は4日(米国時間)、Google Open Source BlogにおいてGoogle C++ Testing Frameworkを公開したことを発表した。Google C++ Testing Framework (以降、Google Test)は複数のOS (LinuxMac OS X、WindowsWindows CE、Symbian)でC++テストコードを作成するためのフレームワーク。xUnitアーキテクチャをベースに開発されている。 Google TestはもともとGoogleの社内で開発されたC++テストフレームワーク。今回FLOSSプロダクトとして公開されることになった。ライセンスにはThe BSD License (3条項版)が採用されており、組み込み用途でも採用しやすくなっている

    blakichi
    blakichi 2008/07/07
    Googleはこんなものも公開するのか
  • Symbian、LiMo、Android― オープンソースがモバイル再編を加速?

    携帯電話最大手のNokiaが、携帯電話用OS「Symbian OS」を提供するSymbianを買収、Symbian OSとユーザーインターフェイス(UI技術をオープンソース化すると発表した。Symbian OSは世界のスマートフォンで6割のシェアを持つ最大勢力である。それがオープンソース開発モデルをとることの影響は大きい。オープンソースがモバイル分野の中で、プロプライエタリを上回る勢力になろうとしている。 Nokiaは6月24日、2つの発表を行った。Symbianの買収と、Symbian OSを管理する組織Symbian Foundationの立ち上げだ。Symbian Foundationでは、Nokia(アプリケーションプラットフォームはS60)、それにSony Ericsson/Motorolaが出資するUIQ Technology(同UIQ)、NTTドコモ(同MOAP)の3社がS

  • 多和田新也のニューアイテム診断室 - 6月発表のNVIDIA新製品を追加テスト ~9800 GTX+/GTX 260/OC版GTX 200をチェック

    ■多和田新也のニューアイテム診断室■ 6月発表のNVIDIA新製品を追加テスト ~9800 GTX+/GTX 260/OC版GTX 200をチェック 6月は、NVIDIAのデスクトップ向けGPUが3製品発売され、17日にGeForce GTX 280についてはレビュー記事をお届けした。同日発表されたGeForce GTX 260、6月19日発表のGeForce 9800 GTX+についても製品を試用する機会を得たので、ここで紹介していきたい。 ●実売6万円未満の「GeForce GTX 260」 まずは先に発表された、GeForce GTX 260について簡単にまとめておきたい。GT200コアを使い、GeForce GTX 280の下位モデルとなる製品は、表1の通りのスペックとなる。

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】GeForce GTX 200(GT200)のパフォーマンスの秘密

    NVIDIAは、DirectX 10世代の最初のGPU「GeForce 8800(G80)」を設計するに当たって、ベースアーキテクチャを、GPUコンピューティング(GPU上での汎用コンピューティング)にも向いたものにすることを決定した。そのために、プロセッサ業界から、データ並列型の汎用コンピュータのアーキテクトを迎えることにした。白羽の矢が当たったのはJohn Nickolls氏(現Director of Architecture, Nvidia)だ。 Nickolls氏は、超並列のSIMD(Single Instruction, Multiple Data)型スーパーコンピュータ「MasPar Computer」のアーキテクトとして知られていた。MasParは、当時としては“低価格”の並列スーパーコンピュータとして知られたマシンで、膨大な並列性を備えていた。例えば、「MasPar MP-

  • 米Gartnerが08年第1四半期のサーバ市場シェアを修正、IBMが首位を堅持 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    調査会社の米Gartnerは7月3日(現地時間)、2008年第1四半期の世界サーバ売上調査報告の修正版を発表した。市場全体の売上は133億ドルで、前年同期比2.5%の伸び。出荷台数ベースでは227万台で、7.6%のアップと推定する。同社が5月22日に出したサーバ売上予測値の速報では売上上昇率が4%、出荷数上昇率が8%となっており、実際には予想より低めの水準で落ち着く形となった。また売上ベースでHP(Hewlett-Packard)がトップの座を奪っていたが、修正後の数値ではIBMを首位を維持している。今四半期のデータでは、売上/出荷台数ともにDellの躍進が目立つ。 「最新のデータや分析を基に、2008年第1四半期の売上統計の数字を修正した。前回のリリースではHPとIBMが売上ベースのサーバ市場シェアでトップ争いを演じていると報告したが、これは現在でも事実である。ただしIBMが依然としてサ

    blakichi
    blakichi 2008/07/04
    Gartnerがデータを修正した
  • http://www.xandros.com/news/press_releases/xandros_acquires_linspire.html

  • 世界MPU市場、IntelとAMDを合わせたシェアが92.7%に――iSuppli調査

    米調査会社のiSuppliは7月1日、2008年第1四半期(1~3月)の世界マイクロプロセッサ市場に関する調査報告を発表した。Intelが前四半期からシェアを拡大する一方、AMDは前年比で地道にシェアを伸ばしている。 第1四半期のIntelの売上高シェアは79.7%で、前四半期の78.5%から1.2ポイント増となった。しかし前年同期比では0.7ポイント減となっている。 対するAMDは、2008年第1四半期のシェアは13%で、前四半期から1.1ポイントダウンとなったが、前年同期からは2.2ポイントシェアを伸ばしている。 2008年第1四半期の世界PC出荷台数は6990万台で、前年同期から12.1%増えた。特にノートPCの出荷が好調で、前年同期比30%以上の増加を記録したという。同社は2008年のPC出荷台数は、前年比10.5%増との予測を立てている。 堅調な需要を受けて、Intel、AMD

    世界MPU市場、IntelとAMDを合わせたシェアが92.7%に――iSuppli調査
    blakichi
    blakichi 2008/07/03
    これは、RISCが含まれているが、ARMとかは?
  • 【レポート】第31回 TOP500で世界一 - 1PFlopsを超えたスパコン「Roadrunner」とは (1) Roadrunnerは1.026PFlops | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    2008年6月18日にドレスデンで開催されたISC(International Supercomputing Conference)において第31回のTop500スパコンランキングが発表された。第一位は、IBMがロスアラモス国立研究所(Los Alamos National Laboratories:LANL)に納入する6480個のデュアルコアOpteronと12960個のCELLを使うRoadrunnerシステムで、1.026PFlopsと世界で初めて1PFlopsを超えた。これは今回第二位で、前回までトップであったローレンスリバモア国立研究所のBlue Gene/Lの478.2TFlopsの2倍以上というダントツのトップである。 そして、第三位はアルゴンヌ国立研究所のBlue Gene/Pの450.3TFlops、第四位はテキサス大のスパコンセンターにSunが納入したRangerシステ

  • 「Phenom X4 9950 Black Edition&X4 9350e」テストレポート。X4 9350eは扱いやすいクアッドコアCPUに

    「Phenom X4 9950 Black Edition&X4 9350e」テストレポート。X4 9350eは扱いやすいクアッドコアCPUに ライター:宮崎真一 Phenom X4 9950 Black Edition。OPNは「HD995ZFAJ4BGH」だった 2008年7月1日の記事でお伝えしたとおり,AMDはPhenom X4シリーズの最上位モデルとなる「Phenom X4 9950 Black Edition/2.6GHz」(以下,X4 9950)と,低消費電力版の「Phenom X4 9350e」(以下,X4 9350e)「Phenom X4 9150e」(以下,X4 9150e)を発表した。店頭売価は最上位のX4 9950でも3万円程度になり,低価格クアッドコアCPUの選択肢がさらに拡充されることとなるわけだが,果たしてそれは,PCゲーマーにとってどのような意味を持つだろう

    「Phenom X4 9950 Black Edition&X4 9350e」テストレポート。X4 9350eは扱いやすいクアッドコアCPUに
    blakichi
    blakichi 2008/07/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAのGT200とAMDのRV770のどちらが優れているのか

    ●それぞれ利点があるGT200とRV770の両アーキテクチャ NVIDIAの新フラッグシップGPU「GeForce GTX 200(GT200)」ファミリと、AMD(旧ATI)の新フラッグシップGPU「ATI Radeon HD 4800(RV770)」ファミリ。両GPUは、1TFLPOS前後のコンピューティングパフォーマンスを謳いながらも、そのアーキテクチャには大きな違いがある。部分的には、ほぼ対照的と言っていい設計思想の違いが見られる。 一言で言えば、GT200は汎用コンピューティングにも適したアーキテクチャを目指して、その結果として高いグラフィックスパフォーマンスも実現した。一方、RV770はグラフィックスに最適化した結果、汎用コンピューティングでも威力を発揮するコンピューティングパフォーマンスを得た。GT200は汎用コンピューティングでの高効率のトレードオフとして、制御系のユニット

  • AMD、Phenom X4の最速Black Editionと省電力新モデルを発表

    今回発表されたのは、Phenom X4の最高クロックモデルとなる「Phenom X4 9950 Black Edition」と、省電力タイプとなる「Phenom X4 9350e」「Phenom X4 9150e」で、1000個ロットにおける参考価格はPhenom X4 9950 Black Editionが235ドル、Phenom X4 9350eが195ドル、Phenom X4 9150eが175ドルとなる見込みだ(記事掲載当初、Phenom X4 9150eの製品名が間違っていました。おわびして訂正いたします)。 いずれのモデルもクアッドコア構成でそれぞれのコア専用の2次キャッシュメモリを512Kバイト(CPU合計で2Mバイト)とコア共有の3次キャッシュメモリを2Mバイト搭載している。CPUに内蔵されるメモリコントローラはDDR2 1066に対応する。 パッケージはSocket AM

    AMD、Phenom X4の最速Black Editionと省電力新モデルを発表
    blakichi
    blakichi 2008/07/01